昨日は3回もブログを更新しました。

その分中身は薄かったですよね。真顔

 

 

でっ、今日も薄いです。

 

 

少し愚痴と言いますか相談です。

 

僕はいい歳をして実家暮らしで70代後半の父と母と同居しています。

 

その両親はともに金の玉と呼ばれていた時代に東京に出てきた人です。

父は東京に出てきて数回職場を変えて、最終的に30~40年タクシードライバーでした。

母も東京に出てきてから実家には帰らずに自己判断で生きてきた人です。

 

即ち、両親共に東京に出てきてから自分の判断で生きてきた人です。

それゆえに自分が正しいと思っている人で説明事や相談事が上手くないんです。

 

父はリタイアしたあと、直ぐに耳が遠くなり始め、話しかけても「あぁ~?あぁ~?」状態。

足腰も急激に衰え始めて室内で転ぶ。そして、ふらっと外出をする。

自宅に居る際は、無駄に何かを食べるようになった。

 

これに母が「ちゃんと話をきけよ~!(母親がキレる)」

「ふらっとどこかに行かないで!」や「また何か食べてる!」などなど、母がキレる。

 

母は自分の考えが正しいで「人の話を聞かない。」や「何に付けても口を出す。」

それに対して父が「何も言わない(怒らない)からって言いたいこと言うな!」など口論が始まる。

 

もちろん両親共に「親に影響を受けない環境で十代半ばから生きている。」立派ではあるのですが、

僕から見ると、双方ともに「いつ・どこで・だれが・何をした・何をしてほしい」など説明能力に乏しく

そして双方ともに呂律も良くなく「あれあれ」や「それ~」など、これで分かれば超能力者だよ状態です。

言葉に対する選択や気遣いなど配慮が欠けている。

 

そしてとうとう本日の夫婦げんかで母が「私は貴方とは合わない」など、

それを言ったら終わりだろ的な言葉を使い始めた。

 

このままではどちらかが「本気でキレるのではないか」と心配です。

 

そこでもしコメントを頂けましたら幸いなのですが、皆様のご両親様は如何な感じですか?

歳を取り身体的な衰えで呂律が回らなくなり上手くコミニュケーションが取れずに喧嘩になり、

お互いの個性などで「くそみそ言い合う」状態はあるでしょうか?

 

この手の事は、近所の方はに話を聞きたくとも近所で噂になるのを恐れて、本音を言わないと思います。

ですから敢えて顔を知らないネットの世界の方々に恥を忍んでお聞きしたいと考えました。

 

「我が家ではこうですよ。」や「我が家でも困ってます。」的なことを教えて頂けたら幸いです。

高齢の両親が居る家庭の「夫婦げんかの平均値」みたいなものを知りたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

15日追記。

頂いたコメントを公開するべきか考えました。

最初は公開をしないほうがいいかと思いましたが、せっかくのコメントです。

もしかすると同じ環境の方がいらっしゃるかもしれないので、

敢えて公開させていただきます。

もしコメント公開無しを希望の方は「公開拒否」でコメントをくだされば

公開いたしません。

 


にほんブログ村


人気ブログランキングへ