ブランドスイカ「能登すいか」出荷始まる
志賀町で、ブランドスイカ「能登すいか」の出荷が16日から始まった。 心地よいしゃり感と強い甘みが特徴の「能登すいか」。16日は、JA志賀…
2019.07.16 12:37
ブランドスイカ「能登すいか」出荷始まる
志賀町で、ブランドスイカ「能登すいか」の出荷が16日から始まった。 心地よいしゃり感と強い甘みが特徴の「能登すいか」。16日は、JA志賀…
2019.07.16 12:37
北陸財務局新局長 抱負を語る
7月に北陸財務局長に就任した貝守真一局長が会見を開き、抱負を語った。 7月5日付けで北陸財務局長に就任した貝守真一局長は、広島県出身の6…
2019.07.16 12:35
連休最終日「海の日」曇り空の下、海は…
3連休最終日「海の日」の15日、県内は全般的にすっきりしない空模様となった。こうした中、海水浴場はにぎわっていたのだろうか。 15日、県…
2019.07.15 19:40
高校野球石川大会 シード校が登場
夏の甲子園出場をかけて熱戦が繰り広げられている高校野球石川大会。15日から星稜や航空石川などシード校が登場し、初戦に臨んだ。 去年の覇者…
2019.07.15 19:39
金沢でキッズサッカー大会
金沢市内で15日、8歳以下の子どもたちを対象にしたサッカーのイベントが開かれた。 県サッカー協会が幼い頃から競技に親しんでもらおうと、毎…
2019.07.15 19:38
小松の粟津温泉近くで子グマ目撃
小松市の粟津温泉近くの住宅地で15日朝、子グマが目撃され、地元の関係者が警戒を強めている。 現場は、粟津温泉からほど近い小松市おびし町の…
2019.07.15 19:36
ツエーゲン金沢 東京ヴェルディとドロー
明治安田生命J2リーグ。14日夜、東京ヴェルディと対戦したツエーゲン金沢は、3試合連続の引き分けとなった。 開始早々、コーナーキックのチ…
2019.07.15 19:34
金沢で合宿中のフランス競泳代表を激励
金沢プールで合宿を行っている競泳のフランス代表を、金沢市の山野市長が激励した。 金沢プールで合宿しているのは、競泳のフランス代表選手やコ…
2019.07.15 19:31
気象庁によると、フィリピンの東海上で日本時間16日午後、熱帯低気圧が「台風5号」に変わった。 一方、関東地方は16日も梅雨空が続き、東京…
2019.07.16 17:07
7人組男性アーティストグループ、TFG(ティーエフジー)が16日、都内でデビューシングル「My dear Summer」(17日発売)…
東京2019.07.16 17:00
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「結婚式 招待客は減 総額はアップ」。SoZ…
東京2019.07.16 16:56
16日午後、東京・立川市で、小学1年生とみられる男児がトラックの下敷きになる事故があった。 警視庁などによると、16日午後3時過ぎ、東京…
東京2019.07.16 16:53
16日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに値を下げた。平均株価の終値は先週末に比べて150円65銭安い2万1535円25銭。 ア…
東京2019.07.16 16:45
韓国のいわゆる元徴用工訴訟をめぐり、原告側は16日、三菱重工業が賠償協議の要請に応じなかったとして、差し押さえている資産を現金化する手…
東京2019.07.16 16:37
16日未明、埼玉県蕨市の住宅で男子高校生が男に刃物で首を切られる事件があり、男は刃物を持ったまま逃走中。 警察によると、16日午前3時半…
埼玉2019.07.16 16:27
16日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比150円65銭安の2万1535円25銭だった。 今後の株価見通しについて、アルゴナ…
東京2019.07.16 16:14
16日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比150円65銭安の2万1535円25銭だった。
東京2019.07.16 16:13
立山黒部アルペンルートの立山ロープウェイで先日、乗っている5分間で愛の告白をするイベントが行われた。愛の告白は成功したのだろうか。 富山…
富山2019.07.16 16:08
警視庁などによると、16日午後3時過ぎ、東京・立川市の道路で、小学生とみられる男児がトラックの下敷きになる事故があった。男児はすでに救助され、意識はあるという。 警視庁はトラックの運転手から事情を聞き、事故の経緯などを調べている。
東京2019.07.16 15:56
アメリカの交流サイト大手、フェイスブックが計画する暗号資産、いわゆる仮想通貨のサービスについて、ムニューシン財務長官は15日、「深刻な懸念を持っている」と表明した。 フェイスブックが計画しているのは「リブラ」という暗号資産で、利用者はメッセージアプリを使って送金ができ、店舗での支払いなどにも使えるとしている。 フェイスブックは来年前半にもサービスを開始したいとしているが、ムニューシン財務長官は会見で、資金洗浄(=マネーロンダリング)などに悪用される恐れがあると懸念を表明、規制が必要だと強調した。 ムニューシン財務長官「財務省は深刻な懸念を表明している。これは国家安全保障の問題だ」 この暗号資産の問題は今週、フランスで開かれるG7財務相・中央銀行総裁会議でも議論される見通し。
2019.07.16 15:33
今月4日、東京・目黒駅前で、50代の男性が路上でトラブルになった男に傘のようなもので目のあたりを刺され、ケガをする事件があった。男は、現在も逃走中。 警視庁によると、事件があったのは、JR目黒駅西口近くの路上で、今月4日午後8時40分頃、コンサルティング会社に勤める50代の男性が、男に傘のようなもので目のあたりを刺され、ケガをした。男性は失明の恐れがあるという。 男性は、当時、帰宅途中で、直前に面識のない男と路上でトラブルになっていたという。 警視庁は傷害事件として、現場から走って逃げた男の行方を追っている。
東京2019.07.16 15:17
熊本県熊本市で先月、東海大学の施設が全焼した火事で、警察は14歳の男子中学生を放火の疑いで逮捕した。 非現住建造物等放火の疑いで逮捕されたのは熊本市に住む14歳の男子中学生。警察によると、先月29日午後6時頃、熊本市北区の東海大学立田山分室に火をつけ、およそ400平方メートルを全焼させた疑いが持たれている。 調べに対し少年は「建物に火をつけたのは間違いありません」と容疑を認めている。 施設は東海大学が物置として使っていて、普段、火の気もないことから警察は放火の可能性もあるとみて捜査していた。現場近くにライターなどが残されていて、販売先から少年を割り出したという。 警察は詳しい動機を調べることにしている。
東京2019.07.16 15:12
自宅アパートに母親とみられる女性の遺体を遺棄したとして無職の男が逮捕された。 警視庁によると、東京・大田区の無職、久保田幸博容疑者は、今月10日まで自宅アパートに女性の遺体を放置し、遺棄した疑いがもたれている。久保田容疑者は69歳の母親と2人暮らしで、警視庁は、遺体は母親とみて身元の確認を進めている。 久保田容疑者は調べに対し、容疑を認め、「先月11日に亡くなっているのに気づいた」「消臭剤を買ってきて遺体のそばにおいた」などと供述しているという。 久保田容疑者は今月初めから逃走し、長野県や静岡県を転々とした後、神奈川県内で発見されたという。
東京2019.07.16 14:49
韓国のいわゆる元徴用工訴訟をめぐり、原告側は16日、三菱重工業が賠償協議の要請に応じなかったとして、差し押さえている資産を現金化する手続きに、近く着手すると表明した。 元徴用工訴訟・原告側弁護士「(三菱重工側から)何の返答もなかったことに深刻な遺憾を表明し、近く手続きを進める」 元徴用工訴訟の原告側は16日、すでに差し押さえている三菱重工の資産について裁判所に売却命令を申請し、現金化するための手続きに、近く着手すると表明した。協議の要請に対する返答期限までに、三菱重工側から回答がなく、「これ以上、先送りはできない」と判断したとしている。 一連の元徴用工訴訟をめぐっては、すでに別の原告らが日本製鉄と不二越の資産を現金化する手続きを進めている。 日本の輸出規制強化で日韓が対立する中、さらに現金化手続きが始まれば、両国の溝がさらに深まることは避けられない情勢。 一方、原告側のこうした動きに対して三菱重工業は「政府とも連携を取りつつ適切に対応していきたい」としている。
2019.07.16 14:27
4年前、和歌山県紀の川市で小学5年生の男の子を殺害したとされる男の控訴審で、大阪高裁は16日、一審の判決を破棄し、改めて懲役16年を言い渡した。 和歌山県紀の川市の無職・中村桜洲被告は2015年、近所に住んでいた森田都史くんを刃物で刺すなどして殺害した罪などに問われている。 一審の和歌山地裁は、中村被告が「心神耗弱状態にあった」と認定し、懲役16年を言い渡したが、検察側と弁護側の双方が控訴。控訴審では、改めて中村被告の精神鑑定が行われ、一審とは異なり、「軽度の発達障害だった」とする鑑定結果が出され、量刑への影響が注目されていた。 判決で大阪高裁は、一審の責任能力の判断は、不合理として、被告が発達障害だったと認定し、一審判決を破棄して、改めて、懲役16年の判決を言い渡した。
大阪2019.07.16 14:08
青汁などの通信販売で業績を伸ばし「青汁王子」と呼ばれていた男が脱税の罪に問われた裁判で、検察側は懲役2年を求刑した。 健康食品の通販会社「メディアハーツ」の社長だった三崎優太被告は、架空の広告費を計上するなどして法人税など1億8000万円あまりを脱税した罪に問われている。 16日の裁判で、三崎被告は、会社の社長を退いたことを明らかにし、「現在は焼き鳥屋でアルバイトをしています」と述べた。 事件については、「現金が入る下心もあった」とした上で、「会社も急成長していて有頂天になっている部分があった。経営者として未熟で、勉強不足だった点は反省すべきと思います」と話した。 検察側は「カリスマ経営者として注目を集めていた著名人による脱税事件の社会的影響力は大きい」と指摘し、懲役2年を求刑。弁護側は執行猶予付きの判決を求めた。 判決は9月5日に言い渡される予定。
東京2019.07.16 14:08
「泣きたくても泣けない時に回す」からくり人形がSNSで話題になっている。「涙を流す子」と名付けられた作品、どんなものなのだろうか。 目から大粒の涙。流した涙で水たまりができる。泣きたくても泣けない時に回すからくり人形として、SNSで話題の“涙を流す子”。作者は金工作家の福田英生さんだ。 福田さん「小さい子が泣いていたら、おもしろいというか、ちょっと作ってみたいと思って。それが感動だったり、せつなかったり、さびしかったり、思いが動くというのがテーマ」 作品を動かすことで見る人の心を動かしたい。福田さんは思いついたイメージをスケッチし作品に落とし込んでいる。からくりの仕掛けは独学だ。 涙を流す子は、木の台座部分に仕掛けを隠している。下の部分にはミニ水槽がある。台座の中にはスポイトと特殊な形の歯車が隠れている。持ち手を回すと歯車が回り、スポイトで水を吸い上げ涙が流れる仕組みだ。 福田さんは、日常のささいな瞬間を作品に投影している。何かを気にしている犬。蛇がでてきてびっくり!かごの中の鳥。喜びの瞬間を表現した作品や、もの悲しさを表現した作品もある。宝物と名付けられた作品は、親子が見つめ合ってキスをする。ささやかな時が大きな宝物であることを伝えている。 【the SOCIAL viewより】
東京2019.07.16 14:02
SoZo代表取締役のあつみゆりかさん。IT化が遅れているというブライダル業界について話を聞いた。 ■あつみゆりかさんプロフィル 結婚式場の担当者に向け、WEBで集客するためのマーケティングスキルを教えるオンラインスクールを運営している。3児の母でもある、あつみさんはITベンチャーにて2008年にウエディングサイトを立ち上げ、2012年に事業売却を果たし、自ら編集長として「マイナビウエディング」の立ち上げに従事した。その後、ブライダル業界の遅れたWEBマーケティング力を改革すべく「SoZo」を設立。婚姻件数が減り、過渡期を迎えるウエディング業界全体の活性化を目指している。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.07.16 14:02
アメリカのトランプ大統領が、ロス商務長官の解任を検討していると15日、NBCテレビが報じた。 トランプ大統領は、来年行う国勢調査で市民権の有無についての質問項目の追加を求めてきたが、アメリカの最高裁がこれを阻止し先週、これを断念した。 NBCテレビによると、大統領は国勢調査を所管するロス商務長官の指導力に問題があると不満を抱き、解任を検討していることを周囲に明かしたという。早ければこの夏に政権から去る可能性があると伝えている。 大統領は周囲にもっと強硬な商務長官が欲しいと語っているということだが、具体的な後任選びの動きは見えていないと報じている。
2019.07.16 12:34
韓国のいわゆる元徴用工訴訟をめぐり、原告側は三菱重工業が賠償協議の要請に応じなかったとして、すでに差し押さえている資産を現金化する手続きに、近く着手すると表明した。 元徴用工訴訟の原告側によると、賠償協議の要請に対し、三菱重工側からは返答期限としていた15日までに回答がなかったという。このため原告側は16日、「これ以上先送りはできない」として、すでに差し押さえている三菱重工の資産について裁判所に売却命令を申請し、現金化するための手続きに近く着手すると表明した。 一連の元徴用工訴訟をめぐっては、すでに別の原告らが日本製鉄と不二越の資産を現金化する手続きを進めている。 日本の輸出規制強化で日韓の主張が対立する中、三菱重工の資産についても現金化手続きが始まれば、両国の溝がさらに深まることは避けられない情勢。
2019.07.16 12:25
政府は昨年度の自殺対策白書を閣議決定した。自殺者の数が9年連続で減少する一方、10代から30代では自殺が死因順位の1位で深刻な状況になっている。 16日、閣議決定された自殺対策白書によると、去年、自殺した人の数は2万840人で、前年より481人少なく、9年続けて減少した。一方、10代から30代の死因の1位が自殺で、深刻な状況だと指摘している。 原因は、「仕事をしている男性」の場合、10代と20代では「職場の人間関係」や「仕事疲れ」などが目立ち、30代では「うつ病」や「夫婦関係の不和」が多くなっている。 「仕事をしている女性」の場合は、「うつ病」などの精神疾患の比率が高く、幅広い人間関係の悩みが多くなっている。 厚生労働省は、世代や男女ごとに細やかな対策が必要だとしている。
東京2019.07.16 12:17
アメリカのトランプ大統領が野党・民主党の白人ではない女性議員を念頭に「国に帰ったらどうか」と差別的な発言をした問題で、大統領は「多くの人が私に同意している」と強気の姿勢を見せた。 トランプ大統領は14日、ツイッターに、自分を批判する民主党の白人ではない女性議員4人を念頭に「国に帰ったらどうか」と投稿。「人種差別」との批判が相次いでいるが、翌日も、大統領は自身の発言を繰り返し擁護した。 トランプ大統領「多くの人が私に同意している。彼女らは望めばアメリカを去ることができる。彼女らはアメリカを憎んでいる」 これに対し、議員4人は急きょ会見を開き、強く反発した。 オマル議員「大統領は4人の議員に露骨な人種差別攻撃を始めた。これは白人至上主義が目指すものだ」 一方、大統領はこの会見中にもツイッターを連発。「彼女らはイスラム過激派組織の支持者だ」などと怒りをぶちまけている。
2019.07.16 12:15
不漁が続いているサンマの資源を守ることを目指す国際会議が東京で始まった。日本は、サンマをとる上限である漁獲枠の設定を改めて提案する方針。 北太平洋のサンマをめぐっては、中国や台湾が漁獲量を増やしていて、日本はこれまで2回、漁獲枠を導入することなどを提案してきた。これに対し中国は「科学的な根拠がない」などと反対してきたが、日本は今回、改めて漁獲枠の導入を提案する方針。 その背景には、今年4月、サンマの資源管理を協議する国際的な委員会がまとめた、サンマの資源量が減っているとする報告書に中国も同意したことがある。 このため、今回は中国の姿勢が変わるのではとの見方も出ているが、全体の漁獲枠を設定しても各国にどう割り振るかなど難しい問題もあり、難航が予想される。
東京2019.07.16 12:09
今月6日、福岡県粕屋町の川に女性の遺体を遺棄した疑いで男が逮捕された事件。男は殺害への関与もほのめかしているが、女性に接触した際、抵抗されたため突発的に殺害した可能性が高いことが捜査関係者への取材でわかった。 死体遺棄の疑いで逮捕された土木作業員・古賀哲也容疑者(35)は、今月6日の夜、粕屋町の川に村尾照子さん(38)の遺体を遺棄した疑いが持たれている。 警察の調べに対し古賀容疑者は、殺害についても関与をほのめかしているが、捜査関係者によると、古賀容疑者は村尾さんに接触した際、抵抗されたため突発的に殺害した可能性が高いという。 古賀容疑者は16日、身柄を検察庁に送られた。 警察は死体遺棄した経緯を調べるとともに殺害についても追及する方針。
福岡2019.07.16 11:53
16日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比159円69銭安の2万1526円21銭だった。
東京2019.07.16 11:44
アメリカ・ニューヨークで15日、不法移民の一斉取り締まりなどに反発するデモが起き、デモ参加者が次々と拘束されるなど騒然とした。 不法移民の一斉取り締まりなどに抗議するデモは、現地時間の午後5時ごろからマンハッタンの中心部で始まった。デモの主催者によると、夕方の帰宅ラッシュに合わせて100人近くが集まったが、目抜き通りの一部を許可なく封鎖して抗議活動を行ったため混乱が広がった。 参加者らは週末に行われた不法移民の一斉取り締まりなどに反発し、ICE(=移民・関税執行局)の閉鎖などを訴えたが、道路を封鎖したことを重くみた警察がデモ参加者の身柄を次々と拘束し、50人近くが逮捕された。 一方、トランプ政権は15日、中米諸国からメキシコを通り、アメリカへの移住を目指す人たちの難民申請を、ほぼ不可能にする新たな規制を打ち出した。 具体的にはアメリカ以外の国で難民申請をすることを義務づけ、認められなかった人のみ申請を受けつけるというもので16日から適用するという。人権団体などは強く反発していて、法廷闘争に発展しそうだ。
2019.07.16 11:11
16日未明、三重県亀山市の名阪国道で、急ハンドルを切ったトラックが道路を外れ、転落する事故があった。 警察などによると、16日午前1時半ごろ、亀山市の名阪国道上り向井インターチェンジと久我インターチェンジの間で普通乗用車が燃える車両火災があった。後続の車両が停止していたところへ後ろから来た大型トラックが、これを避けようとハンドルを切ったところガードレールを突き破って転落したという。 トラックは7〜8メートルほど転落し、男性運転手が車内に閉じ込められたがその後、警察や消防が駆けつけ、午前9時前に救出され意識はあるという。 警察で事故の詳しい原因を調べている。
三重2019.07.16 10:38
南米のボリビアを公式訪問中の秋篠宮家の長女・眞子さまは、モラレス大統領を表敬訪問された。 15日午前、秋篠宮家の眞子さまは振り袖姿でボリビアのラパスにある大統領府を訪問された。ボリビアは今年、日本人移住120周年を迎えていて、眞子さまはモラレス大統領を表敬訪問し、昼食会でお言葉を述べられた。 眞子さま「移住者とそのご子孫が数多くの困難を勤勉に誠実に乗り越え、ボリビア社会の厚い信頼を得てボリビアの発展に貢献してこられたこと、両国の架け橋となってこられたことを誠に心強く喜ばしく思います」 その後、眞子さまは土地の起伏が激しいラパスの重要な交通手段となっているロープウエーに乗って、すり鉢状に広がるラパスの町並みを見渡された。
2019.07.16 10:34
16日未明、埼玉県蕨市の住宅でこの家に住む男子高校生が、男に刃物で首を刺される事件があった。男は刃物を持ったまま、逃走しているという。 警察によると、16日午前3時半頃、蕨市北町の住宅でこの家に住む33歳の女性から「侵入してきた男に子どもが首を切られた」と110番通報があった。刺されたのは、17歳の男子高校生で、2階の部屋から「ぎゃー」という叫び声が聞こえ男子高校生が血を流して逃げてきたという。男子高校生は就寝中に襲われたとみられ、首を刺されて重傷だが、命に別条はないという。 男子高校生の父親が、2階から駆け下りて玄関から逃走する男を目撃していて、「知らない人だった」と話しているという。 男は、年齢20歳代から30歳代、身長175センチメートルくらいのやせ形、薄いグレーの作業着に、黒色の長ズボンをはいていたという。男は刃物を持ったまま逃走していて、警察は殺人未遂事件として行方を追っている。 一方、蕨市によると現場近くの小学校では警察官が警備にあたり、逃走が続いた場合、下校時にも警備を強化するという。
埼玉2019.07.16 10:22
16日の日経平均株価は、前営業日比41円52銭安の2万1644円38銭で寄りついた。 16日の予想レンジは、日経平均株価が2万1550円〜2万1700円、為替がドル/円=107円60銭〜108円20銭。注目ポイントは「こう着相場続く」。注目業種は「中国関連(電機・機械株)」。 注目ポイントなどをマネックス証券の広木隆氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.07.16 09:34
16日未明、埼玉県蕨市の住宅でこの家に住む男子高校生が男に刃物で首を刺される事件があった。男は刃物を持ったまま、逃走しているという。 警察によると、16日午前3時半頃、埼玉県蕨市北町の住宅でこの家に住む33歳の女性から「人が刺された」と119番通報があった。刺されたのは、この家に住む17歳の男子高校生で、2階の自分の部屋で血を流して倒れていたという。男子高校生は首を刺され、現在病院で治療中だが、搬送時に意識はあったという。 男子高校生の父親が2階から駆け下りて逃走する男を目撃していて、男は、年齢20歳代から30歳代、身長175センチメートルくらいのやせ形、薄いグレーの作業着に、黒色の長ズボンをはいていたという。男は刃物を持ったまま逃走しているということで、警察は殺人未遂事件として男の行方を追っている。 一方、蕨市によると事件を受け、現場近くの小学校では朝から校門前で警察官が警備に当たっていて、逃走が続いた場合、下校時にも警備を強化するという。
埼玉2019.07.16 09:14
16日の日経平均株価は、前営業日比41円52銭安の2万1644円38銭で寄りついた。
東京2019.07.16 09:05
16日未明、埼玉県蕨市の住宅でこの家に住む男子高校生が男に刃物で刺される事件があった。男は刃物を持ったまま、逃走中。 警察によると、16日午前3時半頃、埼玉県蕨市北町の住宅でこの家に住む33歳の女性から「人が刺された」と119番通報があった。刺されたのは、この家に住む17歳の男子高校生で、首を刺され、現在病院で治療を受けている。男子高校生は搬送時には意識はあったという。 男子高校生を刺したとみられる男は、年齢20歳代から30歳代、身長175センチメートルくらいのやせ形で、薄いグレーの作業着に、黒色の長ズボンをはいていたという。 男は刃物を持ったまま逃走しているということで、警察が行方を追っている。
埼玉2019.07.16 07:56
16日も東京など関東は傘が手放せない天気。西日本は晴れ間もあるが大気の状態が非常に不安定。ポイントは「午後は激しい雷雨」。 【予報】 北海道や東北の日本海側は晴れ間もあるだろう。東北の太平洋側から東海、北陸はくもりや雨。名古屋は午後は激しい雷雨の所がありそうだ。西日本は日中晴れ間もあるだろう。ただ、雨のマークがない大阪や広島なども激しい雷雨の所がありそうで、天気の急変に注意が必要。鹿児島は夕方から雨だろう。
2019.07.16 07:35
15日のアメリカ・ニューヨーク株式市場は、決算発表が本格化するのを前に様子見ムードが広がったが、利下げへの期待感は根強く、ダウ平均は小幅に続伸して取引を終えている。 15日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前週末比27ドル13セント高の2万7359ドル16セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も14.04ポイント上げて、8258.19で取引を終えている。 この日は、決算発表が本格化するのを前に様子見する投資家が多く、前の週の終値をはさんで、もみ合う場面が目立った。長期金利が低下したことで、利ざやが縮小するとの観測から、金融関連株が売られ、相場の重荷となったが、利下げへの期待感は依然根強く、ダウ平均は小幅に続伸し、3営業日連続で過去最高値を更新して取引を終えている。 市場関係者は、「あすから、ゴールドマン・サックスなど、注目企業の決算発表が始まるため、その内容を見極めたい」と話している。
2019.07.16 07:29
アメリカのトランプ大統領が、野党・民主党の白人ではない女性議員を念頭に「国に帰ったらどうか」と差別的な発言を行った問題で、大統領は15日、「多くの人が私に同意している」と述べ、自身の発言を擁護した。 トランプ大統領は14日、ツイッターに自分を批判する民主党の白人ではない女性議員4人を念頭に「国に帰ったらどうか」と投稿した。「人種差別」との批判が相次いでいるが、翌15日、大統領は自身の発言を繰り返し擁護した。 トランプ大統領「多くの人が私に同意している。彼女らは望めばアメリカを去ることができる。彼女らはアメリカを憎んでいる」 さらに大統領はツイッターでも女性議員に対して、過去にした「ひどい発言を謝罪すべきだ」などと要求、高まる批判を意に介さない様子。
2019.07.16 07:20
イタリアの警察は、極右組織メンバーの摘発を行い、対空ミサイルや銃器など大量の武器弾薬を押収、男3人を拘束したと15日、発表した。 ロイター通信などによると、イタリア警察の特殊部隊は北部トリノで極右組織メンバーの摘発を行い、倉庫から対空ミサイルを発見、押収した。ミサイルは実戦で使用できる状態だったという。また、警察は別の倉庫からもミサイルを押収、一連の捜査で男3人を拘束した。 男の自宅からは、ミサイル以外にも銃器26丁や800発以上の銃弾のほか、ナチスのマークが入った物も見つかったという。 今回の摘発はウクライナ東部の反政府勢力を支援するイタリアの極右組織に対する捜査の一環として行われたという。
2019.07.16 06:16
投票日まであと5日となった参議院選挙。15日夜の深層NEWSでは、若者こそ投票に行く必要があるということと、どうすれば若者の投票率が上がるかを議論した。 明治大学・藤井剛特任教授「20歳代がいま30%前後ですね、投票率。ところが(18歳選挙権になった)第1回の参議院選挙のときに18歳は(投票率が)50%を超えました。そうすると立候補した人たちの中には、『あ、若い人たちは投票来るぞ』と思う人たちが出てくる。そう考えると、近頃、高校生向けの政策がずいぶん出ている気がしませんか」 明治大学の藤井特任教授は、政党や候補者に若者向けの政策を意識させるためには、若者が投票に行くことが重要だと強調した。 一方、現役大学生の椎木里佳さんは、投票所の雰囲気が地味で行く気がしないので、若者が投票に行ったことをネットで拡散したくなるような仕掛けが必要ではないかなどと指摘した。
東京2019.07.16 04:20
参議院選挙まで1週間。若者の投票率はなぜ上がらないのか? 彼らは本当に政治に無関心なのか!? 投票率を上げるために何が必要なのか。若者よ、投票に行かずに、自分の未来を人任せにして本当にいいんですか? 主権者教育に詳しい藤井剛・明治大学特任教授と、現役大学生で10代のマーケティングなどを行う会社社長の椎木里佳さんに伺います。 ※BS日テレ「深層NEWS」7月15日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.07.16 02:50
滋賀県彦根市で、くちばしに粘着テープが巻かれたカモが見つかり、警察が捜査している。 警察によると、14日午前9時半ごろ、彦根市平田町のアパートに住む50代の男性から、「くちばしにガムテープが巻かれた鳥がいます」と通報があった。 警察が駆け付けると、3階のベランダに体長およそ40センチのカモがいて、くちばしには粘着テープが2重に巻かれていた上、胴体は、太さ5ミリぐらいの紐で縛られていたという。 カモはカルガモとみられ、その後、琵琶湖に放たれているが、県内はカモの狩猟期間外で、警察は、違法に捕獲された疑いもあるとみて、鳥獣保護法違反の疑いで捜査している。
滋賀2019.07.16 01:26
ロシアの捜査当局は15日、オリンピック金メダリスト・ザギトワ選手に対する無免許運転の容疑での立件を見送ったことを明らかにした。 ザギトワ選手は今年5月、生まれ故郷のロシア西部ウドムルト共和国で、自ら車を運転する姿を自身のSNSに投稿、当時16歳だったにもかかわらず、無免許で運転し、シートベルトをしていなかった疑いで地元警察が捜査していた。 立件されれば罰金が科せられる可能性があったが、タス通信によると、捜査当局は15日、容疑を固められず、時間切れでザギトワ選手に対する捜査を終了し、立件を見送ったという。
2019.07.15 23:11
秋篠宮ご夫妻は「地図学」の国際会議の開会式に出席し、式典後には長男の悠仁さまと共に、地図の展示をご覧になった。 秋篠宮ご夫妻は15日、「第29回 国際地図学会議」の開会式に出席された。この国際会議は2年に1度開かれているもので、日本での開催は1980年以来2回目。 開会式終了後には長男の悠仁さまが合流し、国際的な地図コンテストの応募作品の中から、オーストラリアの町並みやスウェーデンの氷河の地形を描いた地図などをご覧になった。 宮内庁によると、悠仁さまは小さい頃から地図に関心があるということで、説明を聞きながら、指をさしたり、顔を近づけてのぞき込んだりするなど、熱心にご覧になっていた。
東京2019.07.15 22:13
日本政府が半導体の製造などに使われる化学製品の輸出規制を強化したことをめぐり、韓国の文在寅大統領は15日、「結局は日本経済により大きな被害が及ぶ」と警告した。 韓国・文在寅大統領「結局は日本経済により大きな被害が及ぶことになると警告しておく」 文大統領は、日本の輸出規制強化により、韓国企業が今後、半導体の原材料などの輸入先の多角化や国産化を進めると指摘。そうなれば、日本経済により大きな被害が及ぶと、日本政府に警告した。 また、文大統領は、日本の措置について、いわゆる元徴用工訴訟の問題を経済に持ち込んだもので、「全く賢明ではない」と批判。その上で、「一方的な圧迫をやめ、外交的な解決の場に戻ることを望む」と呼びかけた。 一方、ソウルの日本大使館前では、日本製品の不買運動を呼びかける自営業者らの団体が集会を開いた。団体側は、日本製品の販売を取りやめた店舗がおよそ4000か所に広がっているとしている。
2019.07.15 21:17
グラビアアイドルの原萌々香(19)が15日、都内でDVD「初恋フレグランス」の発売記念イベントを開催した。 自身2枚目となるDVDは、“先輩と私”がコンセプト。5月にバリ島で撮影した。 海外での撮影は初めてだったそうで「バリ島って野犬とかがいて『ザ・海外』みたいな感じ。思ってる以上に海外感が強くてびっくりしました」と振り返った。 メイドの衣装やセーラー服などに挑戦しており、「自信作。絶対100点です。本当にこれは絶対、見てほしい」と仕上がりに胸を張った。 今後、挑戦したいコスプレはナースだそうで、その理由を「ちょっと大人になりたいから」と明かした。
東京2019.07.15 19:26
映画「広告会社、男子寮のおかずくん」(三原光尋監督)の公開記念舞台あいさつが15日、都内で行われキャストの黒羽麻璃央(26)、崎山つばさ(29)、小林且弥(37)、大山真志(29)らが登壇した。 広告会社の男子寮に住む仲良し男子4人組が仕事に奮闘しながら「家飯」に癒やしを求めるストーリー。同名連続ドラマが好評を博したことで、映画化された。 主人公の西尾和(通称おかずくん)役を演じた黒羽。ドラマ・映画を通じての主演は初めてだったそうで「『初主演だよ』って言われなかったので、自分の中では初主演ということに途中まで気づかなかった…」と天然ボケがさく裂。撮影現場では「そのくらい気負うこともなく、ほのぼのしながら、幸せな時間を過ごせました」と共演者に感謝した。 さらに黒羽は、次回作について「社員旅行の話や、海外に行っちゃう話も作れると思う。ぜひ続編ができればいいな」と期待した。
東京2019.07.15 19:24
子ども2人を乗せた母親の運転する車がガードレールに衝突し、5歳の娘が意識不明の重体となっている。 車体の前面が大破した車。事故の衝撃を物語る。15日午前11時前、鹿児島県姶良市の県道で、近くに住む会社員、米満朋子さん(41)が運転していた軽乗用車が、道路脇のガードレールに衝突した。 この事故で、後部座席に座っていた娘の美紗ちゃん(5)が意識不明の重体。さらに、米満さんと7歳の息子が打撲などの軽傷だという。 警察は詳しい事故の原因を調べている。
鹿児島2019.07.15 19:11
大相撲・名古屋場所9日目、横綱・白鵬に土が付いた。 ここまで全勝を守る白鵬は平幕・逸ノ城の挑戦を受けた。立ち合いから相手のまわしを取れず、幕内最重量227キロの逸ノ城に一気に寄り切られ、今場所・初黒星を喫した白鵬。全勝は鶴竜ただ1人となった。
愛知2019.07.15 19:05
3連休でにぎわう夜の繁華街が騒然となった。13日、北海道札幌市で、軽乗用車が歩道に突っ込み7人がけがをした。 暴走した車の事故の瞬間をドライブレコーダーが捉えていた。 ◇ 歩道に乗り上げた軽乗用車、すぐ目の前にはあおむけに倒れたまま動かぬ人。さらにその先でも、また別の人が歩道に倒れこんでいた。 映像が撮影された現場へと急いで向かうと、事故の影響で駅前通りは封鎖、複数の赤色灯が光り、既にあたり一帯は騒然となっていた。 その先へと向かうと、消防隊員らに取り囲まれた、あの軽自動車があった。バンパーが落下するなど車体の前方が大破していることから事故の衝撃がうかがえる。 さらに、その周囲では、警察官が慌ただしく通行人を誘導する中、けがをした歩行者が次々と搬送されていく。 にぎわう夜の町を騒然とさせたこの事故は、3連休初日の13日午後8時すぎ、北海道札幌市の中心部にある繁華街「すすきの」の近くで起きた。 事故を目撃した人「歩行者は3〜4人倒れていて、1人は口から血を出して横に座り込んでました」 複数の歩行者をはねた事故は、どのようにして起きたのだろうか。その様子がドライブレコーダーに残されていた。 「ピー」(クラクション音) クラクションが鳴ってからわずか10秒もたたずに、歩道に乗り上げた軽自動車。 その瞬間をもう一度見てみると、軽自動車は速度を落とすことなく、車道の左から右へと車線をかえ、交差点に差し掛かっても、一切速度を落とすことなく、大回りをするように左折した。 交差点の手前にいた車はブレーキを踏み、衝突は免れたものの、交差点の奥から右折してくる車を避けきれなかったのか、軽自動車はスピードを出したまま歩道に進入。そこで次々と歩行者をはねていった。 撮影した運転手「もしかしたら事故るんじゃないかなと一瞬思ったくらいのスピードだったので。悲鳴とかも聞こえたので、ぶつかったなと思いましたね。車の中にいても(悲鳴とかが)聞こえるくらいだったので。何か叫ぶような声というか」 この事故で、10代から30代の男女7人が頭を打つなどしたが、命に別条はないという。 軽自動車を運転していた20代の男性は、警察の調べに対し、「車を避けようとしてハンドルを切って乗り上げた」と話しているという。 警察は、右折してきた車の運転手からも話を聞くなどして、当時の状況を調べるとしている。
北海道2019.07.15 19:03
南米のペルーを公式訪問している秋篠宮家の長女・眞子さまは、日本時間の14日、世界遺産のマチュピチュ遺跡を訪問された。 今でこそ世界的な観光地だが、麓の村の発展には、ある日本人が大きな役割を果たしていた。その孫に当たる男性に、眞子さまはどんな言葉をかけられたのか。 ◇ 日本時間15日午前、南米ペルーのクスコ。秋篠宮家の眞子さまは市内の大聖堂を訪れ、宗教画などをご覧になった。 120年前から日本人が移住をはじめ、今ではおよそ10万人の日系人が暮らしているペルー。眞子さまは、9日からそのペルーを公式訪問されている。 日本時間の14日は、世界遺産のマチュピチュ遺跡を訪問された。 その後は、遺跡の麓にあるマチュピチュ村へ。そこで眞子さまと、緊張しながら握手を交わす男性は、ペルー生まれの日系人、野内セサル良郎さん。 ペルー生まれの日系人・野内セサル良郎さん「こちらが祖父の写真になります」 実は、彼の祖父、野内与吉さんがマチュピチュ村の初代村長とされている。 日本人移民がなぜ、南米マチュピチュで村長になったのか。そこには、この村の発展に尽力した与吉さんの人生があった。 ペルーと日本を行き来する孫、良郎さんに与吉さんのふるさと、福島県大玉村を案内してもらった。 与吉さんの孫・野内セサル良郎さん「ここは祖父の地元ですね。山の下に祖父の生家があります」 この村で、農家の二男として生まれた野内与吉さん。1917年、22歳になる年に家族の反対を押し切ってペルーに渡った。 しかし、移民を待ち受けていたのは、想像を絶する厳しい生活だった。 与吉さんの孫・野内セサル良郎さん「あまりにも過酷な労働で、賃金の不払いなどがあり、半年でやめてしまって」 与吉さんはペルーやボリビアを放浪し、人口数十人しかいなかったというマチュピチュ集落に移り住む。 そこで、当時はまだ無名だったマチュピチュ遺跡の魅力に感動し、観光地になると直感。ホテルを建て、水路やダムを整備し、水力発電所を造って村に電気を通したという。 与吉さんの孫・野内セサル良郎さん「1939年に集落の最高責任者として彼が選ばれるんですね。いわば初代村長なんですね」 村人からの信頼を得、現地で家族に囲まれながら生活を送っていた与吉さんにある転機が訪れる。 1958年、三笠宮さまがマチュピチュ遺跡を訪問された際、与吉さんの娘が花束を贈呈したという新聞記事を、日本にいた与吉さんの親族が目にした。 音信不通となっていた与吉さんは、1968年、73歳の時に帰郷を果たす。日本を出国してから50年以上がたっていた。 皇族のマチュピチュ訪問をきっかけにつながった故郷との縁。与吉さんはこの1年後、家族に見守られながら息を引き取った。 日本マチュピチュ協会の会長として、与吉さんの人生を伝える活動をしている孫の良郎さんは、今回の眞子さまの訪問に特別な思いがあるという。 与吉さんの孫・野内セサル良郎さん「(眞子さま訪問は)言葉では表せないくらいうれしい。(日本人移民を)忘れていないということが一番じゃないかと思います」 そして日本時間の14日、現地で祖父・与吉さんの人生について説明した良郎さん。 眞子さまは熱心に耳を傾け、「日本とマチュピチュの関係がますます強化されることを希望します」と話されたという。 日系人との交流を続けられている眞子さま。15日からボリビアを訪問し、22日に帰国される予定。
2019.07.15 18:18
台湾の最大野党・国民党は、来年の総統選挙で、南部・高雄市の市長を擁立すると発表した。公認獲得を目指したシャープの親会社、ホンハイ精密工業の前会長は党内選考で及ばなかった。 15日、台湾の野党・国民党は、来年1月に行われる総統選挙の公認候補について、台湾南部・高雄市の韓国瑜市長を擁立すると発表。 複数の調査会社を通じて世論調査を行ったところ、韓氏の支持率が44%以上と、最も高かったという。 シャープの親会社、ホンハイ精密工業の前会長・郭台銘氏は、アメリカのトランプ大統領と面会するなど、アピールしてきたが、韓氏とは17ポイントの差がつき、公認獲得に至らなかった。 韓氏は中国との経済協調を訴えてきたが、与党・民進党の蔡英文総統は、中国依存を警戒し、東南アジア諸国との経済協力を進めていて、今後、中国との関係を巡り、激しい選挙戦が行われることになる。
2019.07.15 18:05
歌舞伎俳優の市川海老蔵(41)が体調不良のため、15日に出演を予定していた「七月大歌舞伎」の夜の部「星合世十三團」を休演する。このため夜公演が中止となった。 同日、松竹が発表した。 「皆様には大変なご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます」としている。明日以降の出演については、決まり次第、ホームページで発表するという。 海老蔵は同日午後4時すぎに、ブログを更新。 観劇予定だったファンにお詫びをした上で、休演理由を「急性咽頭炎」と報告。「お医者さんによると疲労もさることながら、アデノウィルスや菌が声帯に付着してしまい発声困難になりました。ここ数日私の出来るありとあらゆる手段を講じて回復を試みましたが、、ダメでした。無念」とつづった。
東京2019.07.15 17:59
15日から気象キャスターや気象予報士達による写真展が東京・新宿で開催されている。 NPO法人 気象キャスターネットワーク・藤森涼子理事長「写真に込められたそれぞれの気象予報士、キャスターの思いも書いてありますので、ぜひご覧下さい」 新宿で開催されているのは全国81人の気象キャスターや気象予報士が参加した全国初の写真展。それぞれの予報士が撮影した気象現象や風景、植物などの写真が展示されている。 日テレNEWS24の気象キャスターであり、この写真展の主催者である藤森予報士は、「私たちは毎日空を見上げて観察し、地球温暖化などの影響を肌で感じている。今回の写真展を通じて、天気に興味を持ち、環境の変化を少しでも知ってもらえたらうれしいです」と話していた。この写真展は今月21日まで開催される。
東京2019.07.15 17:25