Omiaiの評判(口コミ)は良い?悪い?リアルな評価まとめ【男女対応】
こんにちは、マッチングアプリplus編集部の榊原です。
この記事では、「Omiaiは出会えるの?」「他のマッチングアプリと何が違うの?」という疑問を解決できるように、ユーザーの口コミを元に解説しています。
Omiaiは、婚活向けマッチングアプリとしては国内最大級で、婚活のみならず恋活にも使えるので、幅広い年齢層や目的の人が利用しているマッチングアプリです。
マッチングアプリ初心者の方にも分かりやすいように、評判や口コミからOmiaiを5段階で評価。良い評判と悪い評判をそれぞれまとめているので、ぜひ参考にしてください。
榊原@マッチングアプリplus編集部
趣味はゲームやアニメなど、典型的なインドア系男子。趣味友探しで始めたタップルをきっかけにマッチングアプリにはまる。今では複数のアプリを使いこなし、マッチングアプリplus編集部メンバーに出会い方をレクチャーするほどに。
目次
閉じる
Omiaiとは【東証一部上場企業が運営】
- Omiaiが向いている人は?
- ・結婚も視野に入れて恋人を作りたい人
- ・マッチングアプリ初心者
会員数 | 400万人(2019年7月時点) |
---|---|
会員属性 | 恋活、婚活、20代後半~30代前半 |
料金 | 3,980円~/月(※女性無料) |
特徴 | ・会員数が業界3位の400万人 ・恋活から婚活まで幅広く対応 ・東証一部上場企業が運営している |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは、毎日25,000組※がマッチングしており、累計マッチング数は1,500万組を突破している人気マッチングアプリです。運営は、東証一部上場企業の株式会社ネットマーケティングが行っており、会員数は400万人を突破しています。
他のマッチングアプリに比べて、検索の項目や趣味で繋がるような機能が少ないため、外見が重視される傾向にあります。ペアーズやwith(ウィズ)に比べると月額会員費が月1,000円程高いため、コスパでは劣りますが、出会いやすいマッチングアプリです。
※2018年1月~2018年3月の平均実績値(公式発表)
評判から見たOmiaiの5段階評価評判
遊び
友達
恋活
婚活
4点:出会い
Omiaiは元々婚活向けアプリとして、女性も男性と同額の有料会員費がかかっていました。その名残で有料でも出会いたい真剣な女性が数多く在籍しているので、他のアプリに比べて出会いやすいアプリとなっています。
5点:安全性
Omiaiの運営会社は株式会社ネットマーケティングといい、東証一部上場していて信頼と実績を兼ね備えた会社です。また身分証明書による年齢確認や24時間サポートなども安全面で評価を得ている点です。
3点:美男美女
元々婚活向けのアプリであるOmiaiはユーザーの年齢層が高く美男美女は多いとは言えない印象でした。しかし、2018年から女性を無料化したことで、若いユーザーも続々とOmiaiに参入してきているので、美男美女は平均といったところでしょう。
3点:コスパ
Omiaiの男性有料会員の料金は1ヶ月4,800円と、平均相場4,000円弱のマッチングアプリの中では高い部類です。ただ出会いやすさの評価が高いので、標準の3点となっています。
4点:会員数
Omiaiは会員数が国内2位の400万人と申し分のない数を誇るため4点という高評価です。ただし1位のペアーズが1,000万人超え圧倒的な会員数を誇るため、1点ダウンという結果になっています。
Omiaiの良い評判(口コミ)まとめ
- 良い評判
- ・真剣に恋人を探している人が多い
- ・誠実な人が多い
- ・マッチ度で相手の相性が分かる
![]()
相手も真剣に探してる人が多いから会うまでの流れがすごくスムーズな事が多いですね。とてもいいと思います。
引用元:GooglePlay
![]()
これしか使ったことがないので、他と比べられないが、婚活、恋活をまずは気軽に始めるならおすすめ。使いはじめて2か月たちましたが、真面目に使っているとマッチングはそこそこできます。
引用元:GooglePlay
![]()
プロフィールを見る時に自分とのマッチ度が表示されるのがいいと思う!登録している人の自己紹介文を見ると真剣に出会いを求めている人が多い。
引用元:GooglePlay
![]()
相手は真剣、私は友達さがし~くらいの温度差でしたが、スマートな身のこなしに私の方が好きになりました。交際三年で、この2月に入籍しました(^^)
引用元:Yahoo知恵袋
![]()
彼とはomiaiというマッチングアプリで出会いました☺️始めてすぐに彼と出会えたので1ヶ月くらいで退会しましたが、真剣に恋がしたい人が多いイメージでしたよ!
引用元:Twitter
![]()
リアルで出会いがあまりなかったのですが、友人のすすめではじめてみました。誠実な人が多く、真面目に恋活してる人が多い印象です。
引用元:GooglePlay
Omiaiは、真剣に恋人や結婚相手を探している人が多いと好評です。Omiaiは恋活アプリですが、婚活アプリのように相手を詳細に絞り込むことができるので、婚活目的の利用者も多そうです。 |
Omiaiの悪い評判(口コミ)まとめ
- 悪い評判
- ・料金が他のマッチングアプリに比べて高い
- ・マッチングするための機能が少ない
- ・女性無料になってから質が落ちた
![]()
1年有料会員登録しました。いいねも毎回使い切ってます。しかし会うこと以前にマッチングすら0です。毎月3980溝に捨てたようなものです。しかも、無料会員に戻るときに残っていた「いいね」は全て無効です。金払ってるのに。
引用元:GooglePlay
![]()
通常の有料プランでも足跡全件と既読が閲覧可能なタイプです。ただし、アップできるプロフィール写真の枚数が少なめで、月額は競合店アプリ比較で少し高めかなと思います。あと、人気会員はいいねの消費が多すぎてきついですね。
引用元:GooglePlay
![]()
2度目の利用ですが、他のサイトと比べると会員料金は1000円ぐらい高い。それだけ会員も真剣かと思ったけど、そうでもない。あしあと機能が付いたとしても、新着があったとしてもまともに恋活、婚活してる人はいるように思えません。
引用元:GooglePlay
![]()
使いにくくはないが機能が豊富かと言われれば少ないかなと思う。 あと、無料会員を有料会員へと誘導するサクラが少なからずいますので注意がひつようです。
引用元:GooglePlay
![]()
Pairs、Omiai、withをやっていましたがOmiaiが一番出会えました。Omiaiは比較的真面目な人が多い印象でしたが、少々会員数が少ないのか(?)出会いにくかったです。
引用元:Yahoo知恵袋
![]()
ペアーズよりは遥かにましですが、女性が完全無料になってから、明らかに質が落ちました。軽い気持ちでやっている女性がかなり多くなりましたね。
引用元:GooglePlay
Omiaiの悪い評判を調べていると、他のマッチングアプリに比べて料金が高いという口コミが多かったです。確かに他のアプリよりも1,000円程高いので、料金を少しでも抑えたい場合は他のアプリの利用ををおすすめします。 |
Omiaiはどんな人におすすめ?
評判や口コミが分かりましたが、Omiaiはどんな人におすすめなのでしょうか?そこで、Omiaiがどんな人におすすめなのか分かるチェックリストを作成しました!ぜひOmiaiの使用を検討する参考にしてください。
- Omiaiがあなたに合っているかチェックリスト
- ・☑20代後半から30代前半で同年代と出会いたい
- ・☑結婚を視野に入れて真剣に恋人を作りたい
- ・☑信頼や実績のあるアプリを使いたい
- ・☑マッチングアプリを使うのが初めて
- ・☑シンプルな機能でマッチングしたい
Omiaiは真剣に恋人を作りたい人におすすめ
-
-
遊び
-
友達
-
恋活
おすすめ
-
婚活
おすすめ
-
チェックリスト全てに当てはまった方は、Omiaiに非常に適しているので、ぜひOmiaiを使いましょう!Omiaiは、真剣に恋人を探している20代後半から30代前半の方が多いので、真剣な恋人作りに最適です。
また、ペアーズやwith(ウィズ)に比べて、ユーザーの年齢層が高いため、恋活ではなく婚活をしているユーザーの割合も高いです。
Omiaiはマッチングの機能がシンプルで実績のあるアプリなので、マッチングアプリを使ったことがない初心者が、初めて使うマッチングアプリとしても最適です。
Omiaiの利用料金一覧【オプションは不要】
プラン | カード決済 | iOS版 | Android版 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,980円/月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月 | 3,320円/月 (一括9,960円) | 4,600円/月 (一括13,800円) | - |
6ヶ月 【おすすめ】 | 1,990円/月 (一括11,940円) | 4,466円/月 (一括26,800円) | - |
12ヶ月 | 1,950円/月 (一括23,400円) | 3,566円/月 (一括42,800円) | - |
プレミアム パック | 3,980円/月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
女性 | 全て無料 |
Omiaiは月額会員費のみで出会えるため、追加でのポイント購入やプレミアムパックを購入する必要はありません。カード決済とAppleID決済やGooglePlay決済で、月額料金に大きな差があるため、カード決済での加入がお得です。
有料会員登録時の会員プランは、クレジットカード決済で6ヶ月毎の利用をおすすめします。クレジットカードを持っていない場合は、プラン毎の金額差がほとんどないため、1ヶ月毎の利用をおすすめします。
有料会員と無料会員の違い
無料プラン | 有料プラン | |
---|---|---|
相手を検索する | ○ | ○ |
プロフィールの閲覧 | ○ | ○ |
いいねの送信 | ◯ | ◯ |
相手のいいね数確認 | ✕ | ○ |
マッチング | ◯ | ◯ |
メッセージの確認 | ✕ | ◯ |
メッセージの送信 | 1通まで | 無制限 |
メッセージの既読確認 | ✕ | ◯ |
ログインボーナス増量 | ✕ | ◯ |
Omiaiの無料会員と有料会員の大きな違いは、メッセージの確認やメッセージの送信が無制限にできるようになることです。無料会員でもマッチングは可能ですが、女性から送られてきたメッセージを読むことができません。
また、無料会員ではメッセージの送信は1通しかできず、1通目のメッセージで連絡先を送ることはできません。そのため、Omiaiを利用して出会うには有料会員の登録が必須です。
有料会員では、メッセージの確認や送信ができるようになるだけでなく、相手が貰っているいいね数が見れるようになり、メッセージの既読も分かるようになります。また、ログインボーナスも多く貰えるようになるので、より多くのいいねが送れます。
他のマッチングアプリとの料金比較
恋活アプリ | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
3,980円/月 | 3,320円/月 | 1,990円/月 | 1,950円/月 | |
3,480円/月 | 2,280円/月 | 1,780円/月 | 1,280円/月 | |
3,400円/月 | 2,600円/月 | 2,300円/月 | 1,800円/月 | |
3,900円/月 | 3,300円/月 | 2,900円/月 | 2,317円/月 | |
恋結び | 3,480円/月 | 2,997円/月 | 2,755円/月 | 1,980円/月 |
※人気恋活アプリのカード決済の料金で比較
Omiaiは、男性会員の月々の料金が他のマッチングアプリに比べて平均より高いです。ただし、6ヶ月プランでの利用であれば、ペアーズの次に安く利用できるので、Omiaiを利用するのであれば6ヶ月プランでの加入をおすすめします。
Omiaiは、30歳以上の女性会員も有料だった頃の名残で婚活をしているユーザーの割合が高いです。そのため、他の恋活アプリに比べて真剣に恋人を探しているユーザーが多くいるので、恋人を作りたい方におすすめのアプリです。
Omiaiではどんな人と出会える?
女性会員の年齢層や特徴
20代以下
30代
40代以上
Omiaiを利用している女性ユーザーは、20代が全体の5割を占めており、全体的にルックスの良い女性が多い印象です。30代の割合は約4割となっており、他の恋活アプリに比べて年齢層は高いので真剣に恋人を探しているユーザーが多そうです。
Omiaiは、他のマッチングアプリに比べて、検索機能の項目や趣味で繋がるようなコンテンツが少ないため、登録している写真だけで判断されやすいです。そのため、イケメンは出会いやすそうです。
男性会員の年齢層や特徴
20代以下
30代
40代以上
Omiaiを利用している男性ユーザーは、20代と30代がバランスよく利用しています。ユーザーの特徴は、大人しい系やさわやか系が特に多くイケメンが多いです。ただし、写真詐欺をしている男性も多いようなので、注意が必要です。
女性ユーザーの口コミでは、「誠実な人が多く真面目に恋活してる人が多い」や「メッセージのやりとり通り優しい人だった」というポジティブな意見や「話は盛り上がるけど仲良くなれない」などネガティブな意見もありました。
Omiaiにサクラはいない
会員数が多くサクラを雇う必要がない
Omiaiは会員数が業界3位の400万人を超えるマッチングアプリです。女性会員数の比率も4割が女性会員となっており、「女性会員不足を誤魔化す」ためにサクラを雇う必要はありません。
むしろ会員数が400万人を超える状況でサクラを雇うのはリスクが高く、会社の評判が落ち、利用されなくなる可能性もあるので、Omiaiもリスクを負ってまでサクラを雇うことはないでしょう。
月額会員制でポイント購入する必要がない
男性会員にメッセージのやり取りをたくさんさせて、男性に従量課金(ポイント購入)をさせるためにサクラを雇うマッチングアプリがありますが、Omiaiは月額会員制でメッセージし放題なので、サクラを雇う必要はありません。
月額会員制の課金システムでサクラを雇おうとしても、従量課金と違い1人あたりから得られる利益に限度が生じてしまうので、Omiaiがサクラを雇うことはないでしょう。ただし、サクラではなく、業者は一定数いるので注意しましょう。
東証一部上場企業が運営している
Omiaiの運営を行っているのは株式会社ネットマーケティングという会社です。Omiai以外のメディア展開はしていないためあまり馴染みがないかもしれませんが、東証一部上場している実績のある企業です。
もしも、Omiaiがサクラを雇っていると世間に知れ渡れば、会社の株価が下落する可能性が高いです。サクラを雇うということは、会社の株価を天秤にかけるということなので、そのようなリスクを負うことはないでしょう。
Omiaiは身バレ防止機能が無料で使える
Omiaiは、身バレ防止機能のプロフィール非公開設定を無料で使用できます。他のマッチングアプリでは、月額2,000円程する機能が無料で使えるのはOmiaiの強みの一つです。
プロフィール非公開設定で、「すべての会員への公開」を非公開に選択すれば、マッチングした相手や自分がいいねした相手にしかプロフィールが見えなくなります。
Omiaiは会員数が400万人を越えており、知り合いや友達に自身のプロフィールが表示される確率が非常に多いので、他のマッチングアプリに比べてバレにくいと言えるでしょう。
Omiaiとペアーズはどっちがおすすめ?
マッチングアプリはいくつもの種類がありますが、その中で特に会員数が多く人気が高いのが「Omiai」と「ペアーズ」です。それぞれのアプリの特徴をもとに、どちらのアプリを使うべきなのかを解説します。
結婚を視野に入れて相手を探すならOmiai
Omiaiとペアーズは、どちらも恋活アプリですが、結婚を視野に入れて相手を探すのであればOmiaiをおすすめします。その理由ですが、Omiaiとペアーズでは利用しているユーザーの年齢層が少し異なっています。
ペアーズの利用者は20代前半~30代前半が中心なのに対し、Omiaiの利用者は20代後半~30代前半が中心となっています。同じ恋活アプリなのでそこまで大きな年齢差はありませんが、やはり年齢層が高いほうが結婚に意欲的なユーザーは多いです。
また、Omiaiはユーザー検索でより詳細に相手を探すことができます。「将来引っ越しは可能か」「お相手探しで重視すること」などがあるので、交際や結婚をした後のことまで想定して相手を探すことができます。
同じ趣味を持つ相手を探したいならペアーズ
同じ趣味を持つ相手を探して出会いたいのであれば、Omiaiではなくペアーズをおすすめします。ペアーズは、Omiaiの倍以上のユーザーが利用しているので、より多くの会員の中からお相手を探すことができます。
また、ペアーズには、Omiaiにはない「コミュニティ機能」あるため、自分と趣味の会う相手を探しやすくなっています。例えば、映画というジャンルの中でも「ジブリ」が好きで、その中でも「トトロ」が好きな人と繋がることができます。
たとえ出会えたとしても、話しが合わなければ連絡が続きにくくなりますが、ペアーズでは、自分と趣味の合う人や相性の良い人を探しやすいことで交際に発展しやすいです。
会員数業界No.1!Pairs(ペアーズ)アプリストアを見てみる
会員数業界No.1!Pairs(ペアーズ)公式サイトを見てみる
Omiaiの登録方法【2分で登録完了】
Omiaiは、Facebookでの登録がおすすめです。Facebookで登録すると、Facebook上で友達になっている相手には自身のプロフィールが表示されなくなるので、友達や知り合いにOmiaiを利用していることがバレにくくなります。
Facebookでの登録方法
- Facebookでの登録手順
- 1.Facebookで始めるを選択
- 2.Facebookにログインする
- 3.Omiaiとの連携を許可する
- 4.基本情報を入力し完了
Facebookで登録する場合、「OmiaiがサインインのためにFacebookを使用しようとしています」と表示されるので、「続ける」を押して許可します。その後、Facebookの登録しているメールアドレスや電話番号、パスワードを入力してログインしましょう。
ログインすると、OmiaiがFacebookから受け取る情報が表示されるので、問題がなければOKをしてOmiaiの登録画面に進みましょう。Facebookで「既婚者」になっている場合や、友達人数が10人以下の場合は登録できないので注意しましょう。
Omiaiの登録画面が開いた後は、ニックネームやメールアドレス、生年月日や居住地を入力し、Omiaiの利用規約にチェックして「Omiaiを始める」を押すと会員登録が完了します。
電話番号での登録方法
- 電話番号での登録手順
- 1.電話番号で始めるを選択
- 2.電話番号を入力し「確認」を選択
- 3.SMSに送られてきた認証コードを入力
- 4.基本情報を入力し完了
電話番号で登録する場合、まずはじめに登録画面で電話番号を入力します。すると、入力した電話番号に6桁のログインコードが届くので、Omiaiの画面に戻って入力しましょう。間違いがなければ、電話番号の登録が完了します。
Omiaiからログインコードが届かない場合は、電話番号の入力が間違っている可能性があるので、入力に間違いがないかを再確認しましょう。最初からやり直すのも一つの手です。
電話番号の登録が完了すると、ニックネームや生年月日を入力しましょう。Facebookでの登録に比べると、入力項目は多いですが全て入力しましょう。プロフィールの設定画完了すると会員登録が完了します。
無料でいいねを送れるwithを併用しよう
複数のマッチングアプリを同時に使うことで、より多くの相手にアプローチができるようになり、効率的にマッチングすることができます。また、複数使いをすることで「自分に適したマッチングアプリ」を見つけやすくなります。
withは、メンタリストDaiGo監修の心理学サポートを使ったアプリとして有名で、「出会いやすい!」「理想の恋人を探しやすい!」と評判の高いアプリです。ユーザーは、男女共に20代が中心で、他のアプリと比べて恋愛に積極的なユーザーが多くいます。
Omiaiと比べてwithは、会員数は少ないですが、毎日無料でいいねを送れたり、豊富な検索条件から相手を探すこともできます。そのため、会員数が多いことがメリットのOmiaiと合わせて、コンテンツが充実しているwithを使うのがおすすめです。
編集部が選ぶおすすめアプリ5選
順位 | アプリDL | 特徴 |
---|---|---|
・会員数が業界1位の1,000万人 ・共通の趣味を持つ相手を探せる ・自分と相性の良い相手を探せる | ||
・メンタリストDaigo監修の性格診断 ・共通の趣味で相手を探せる ・マザーズ上場企業が運営している | ||
・会員数が業界3位の400万人 ・恋活から婚活まで幅広く対応 ・東証一部上場企業が運営している | ||
4位 | ・会員数が業界2位の400万人 ・共通の趣味で相手を探せる ・おでかけ機能ですぐに出会える | |
5位 | ・東証一部上場企業が運営している ・位置情報で相手を探せる ・タイプの相手を探しやすい | |
PR | ・東証一部上場企業が運営している ・30代以降の婚活に最適 ・女性も有料で女性の本気度が高い |
編集部が選ぶおすすめアプリ1位は、ペアーズです。国内利用者数がNo.1なので、人口の少ない地方の県でも、十分出会うことが可能です。
複数のアプリを実際に利用してみることで、自分にあったマッチングアプリを探すことができます。会員登録だけであれば無料なので、実際にアプリを触ってみて自分に合うアプリを探してください。
Omiaiの関連記事
Omiaiって意外にいいよね!僕も何人かの女性と出会えましたよ!