「NoScript」が重いので「YesScript」に乗り換えてみた■いきさつ
Firefox が重く「応答なし」になることも多かった
特に楽天などでよくなっていた
・問題の切り分け
Chrome で同じサイトを見ると普通だったので Firefox 固有の問題
セーフモード(Firefox を Shift を押しながら起動)で見ると普通
アドオンなどの問題
アドオンを一つづつ無効にして原因を断定
NoScript は素晴らしいのですが
重くなるアドオンとしても有名で
最初の方に試したのでそれほど手間はかからなかった
ただ、これほど重いのは NoScript のせいではなく
JavaScript 側に問題が有ると思う(ループしてしまうなど)
楽天は大体 r10s.jp が悪い
Firefox で楽天市場を開くと重くなる問題 のこと<
・NoScript を外すことにした
悩んだのだが、昨今の Web サイト事情を考えて
JavaScript は標準で有効にして
YesScript で問題が有るサイトだけ無効にすることにした
■ NoScript と YesScript の違い
NoScript は標準で JavaScript が無効
許可するサイトをホワイトリストに追加する
NoScript Security Suite :: Add-ons for FirefoxYesScript は標準で JavaScript が有効
無効にするサイトをブラックリストに追加する
YesScript :: Add-ons for Firefox■他のアドオンで補助
訪問したくないサイトは「BlockSite Plus」
BlockSite Plus :: Add-ons for Firefox(BlockSite は Wips.com に買収されました)
プライバシーが気になる場合は「Ghostery」などのアドオン
Ghostery :: Add-ons for Firefox広告フィルターですがトラッキングやマルウェアのフィルターもある
uBlock Origin :: Add-ons for Firefox(接続を止めるので NoScript と同じように重くなるときもある)
セキュリティは「Avira Browser Safety」など
Avira Browser Safety - Free security add-on with anti tracking「Avira Browser Safety」はオススメしません。あとで書きます
■ YesScript を使う
JavaScript を無効にしたいサイトでボタンを押すだけ
NoScript ほどの細かい設定は何もないです
どうやら Firefox 自体の機能で制限を実現している模様
YesScript は単純ですが少し癖があって
アンインストール後もブラックリストに入れたサイトは
JavaScript が無効になり続けます
YesScript の設定ファイルは prefs.js の中
Firefoxで指定サイトのJavaScriptを無効にしたいと思っていた - merom686の日記about:config から YesScript を検索しても見つけられます
(今はちゃんと about:config から検索できます)
extensions.yesscript.sites に
ブラックリストに入れたサイトが記録されています
■ 感想
Firefox の「サイト別設定」機能で
JavaScript の設定も出来たらよかったんですけどね・・・
NoScript を外しても
uBlock Origin 、 Greasemonkey などで重さが気になるようになり
複数の有用なアドオンを無効にするぐらいなら
結局元の NoScript 環境に戻すか悩ましい
アドオンの性能も Firefox の魅力ですが
シンプルに「YesScript で制限するだけ」とするなら Firefox は軽いです
ビデオが見放題 Music が聴き放題 Amazon プライム30日無料体験 - 関連記事
-