トップ > 白の美術館
ロゴ

BS朝日1

白の美術館

この番組を

222人が見たい!

みんなの感想 0

白の美術館 「アーティスト・流麻二果が「今の日本の色」を作る」

2019年7月15日(月)  23時00分~23時30分  の放送内容

  • シェア
  • カレンダーに登録

<前の放送

2019年7月15日(月)

次の放送>

最終更新日:2019年7月8日(月)  10時37分

画像

色彩の作家と称され、ホテルや図書館など様々な空間の色彩監修や、海外のブランドとのコラボなど多岐にわたって活動する流。何色もの色を重ねて作る「今の日本の色」とは?

番組内容

流が育ったのは、父である彫刻家・流政之のアトリエがある香川県。身近に山や海、そして父の作品がいつもある環境だった。「父がなんでも色を塗ってしまったりするので、ビビッドな色が溢れている家の中だった。すごく豊かな色彩で育つ環境にありました」。芸術的センスは自然に磨かれていた。そして中学生の頃に油絵と出会う。「一目ぼれに理由がないみたいな感じですね、本当に衝撃的な出会いでした」。自分だけの表現方法を模索中に、自分の色の出し方が個性として打ち出せることに気付き、人の姿や風景など、目にした印象を組み合わせ、色で表現するという独特のスタイルを生み出した。表現するのは日本の色。「自分の色を出すということですね。肩書きとか要素を一回取っ払って一人の人間として考えたときに、型にはめない表現を生活の中でもみんなしたらいいと思いますし、私自身もそういう風にできたらいいなと思っています」。

ゲスト

★流麻二果…1975年生まれ。1997年、女子美術大学芸術学部絵画科洋画専攻卒。2004年、ポーラ美術振興財団在外研修員(NY・トルコ滞在)。2013年、学習院女子大学客員研究員(アーティストインレジデンス)。近年では、2015年に「絵画を抱きしめて」(資生堂ギャラリー)、2016年に「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.05」(高松市美術館)などの展覧会に参加。

初回放送日

2019/7/15

番組概要

日本や世界で活躍する“表現者"たち。彼らは何を考え、どんな未来を見ているのか。毎回、一人の表現者が真っ白な空間に制限時間内で「何か」を表現。果たして、何をどのように表現していくのか?創作の様子、創作への思い、表現者の日常にも密着し、“表現者の今の姿"を立体的に描き出す。

番組ホームページ

<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/shirobi/

音楽 (他)

  • 音楽
  • 三宅純/ピナ・バウシュ、ヴィム・ヴェンダース作品への楽曲提供をはじめ、リオデジャネイロオリンピック閉会式の「君が代」もアレンジした作曲家 
  • ポートレイト
  • 松原文生

制作

BS朝日、テレビ朝日映像

その他

<前の放送

2019年7月15日(月)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

番組概要

白の美術館

レギュラー放送:月曜 23時00分~23時30分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト