轟木節子がつくる,気持ちのいい服
人気スタイリストの轟木節子さんが
着心地のいい特別な生地、
ビワコットンの服をつくりました。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日手帳2019
7月はじまりの手帳も。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
7月はじまりの「avec」も販売中!
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
16日午前11時まで送料などが無料!
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
HOUSE OF LOTUS -ギンガムチェックの服とカゴ-
手にすれば、うれしい気分になる
ハウス オブ ロータスの服と小物。
太陽がまぶしい季節にぴったりです。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんオリジナルの
ヘアケアシリーズとボディゲル。
7月18日11時再販開始です。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
YAECAとつくった服
LDKWARE
16日午前11時まで、全アイテムが
送料無料でお買い求めいただけます。
気になっていた服があればぜひどうぞ。
Ponte de pie!の夏の靴下
ポンテ デ ピエ!の靴下ができました。
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場!
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・村田諒太の魂の一戦のことが、まだ胸にある。
一夜明けると、さらにあの試合の周辺の
さまざまなものごとを知ることになるので、
物語の陰影は濃くなるし、うれしさも育ってくる。
WBA・IBFの世界バンタム級王者の井上尚弥選手が、
「感動した。人のボクシングを見て泣いたのは初めて。
それだけすごい試合だった」(スポーツ報知)
と語っている。
昨日もテレビ中継で発見してしまったけれど、
ラウンドガールも泣いていた。
むろん、ぼく自身も感極まって泣いたのだけれど、
殴り合いを見て、どうして泣けるのかうまく言えない。
人間同士が相手を殴り続けて倒そうとする。
とても野蛮で暴力的なこととして訴えられたら、
百年後には無くなっているかもしれないスポーツなのに、
ぼくらは「人のなにか偉大なもの」に触れたかのように、
心を震わせて涙を流したりしてしまう。
うまく説明できなくても、そういうことがあるんだよね。
翌日になって、ぼくは、多少の作戦面のことやら、
「人生を賭けた」という意味の重さなどを知る。
そういうなかで、「スポーツ報知」の一面にあった
村田諒太の「独占手記」というタイトルの文章を、
ぼくは、特に食い入るように読んだ。
どの発言も、しっかり考えられたことばなのだけれど、
「王者を守るためには地道なことをするしかないのに、
そこに気づかなくても倒せていたし、勝てていた。
ブラントとの敗戦で気づかされた」
という部分には、しみじみと感じるものがあった。
ボクシングでなくてもあらゆる場で、よく、
「失敗が大事」だとか「負けることで得るもの」
について真剣に語られるけれど、それは、
こういうことなのかと、とても生々しく伝わってきた。
失敗をしてはじめて、真の「当事者」になれるのだ。
「スペシウム光線が常に欲しいと思っていた」
つまり「勝つための必殺技」がほしいと思っていたのは、
村田諒太が王者として生きていたときだったという。
それを彼は「地に足がついてなかった」と語っている。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「じぶんを省みること」のできるヒーローで、よかった。
今日のメニュー
犬と猫どっちも飼ってる
松本ひで吉さん。
ウソが通じない犬と、
ウソやホントに興味がない猫。
どっちもかわいいのは言うまでもなく。
オリンピックをつくる、
いろんな仕事。vol.5
東京2020大会の競技内容を絵で伝える
「スポーツピクトグラム」のデザインを
手がけた廣村正彰さんにインタビュー。
心が芸術をうみだしている
問題行動をうむのは「障がい」ではなく
「環境」や「人間関係の貧しさ」だと、
山下施設長。ぜひお読みください。
17日間だけ開くうれしいお店
ほぼ日ストアの少数在庫が、
セール価格でならぶとくべつなお店、
開催中です!まだまだ掘り出し物が。
ポンテとナオト
TOBICHI東京
毎日履きたくなる気持ちのいい
靴下と靴の販売会です。
WEBで完売したものもあります!
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
人気スタイリストの轟木節子さんが
着心地のいい特別な生地、
ビワコットンの服をつくりました。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
小倉充子さんの手ぬぐい
TOBICHI東京
「江戸型絵手拭店」、3日間の開店。
妖怪、秤、ところてん。さまざまな柄を
見るだけでもたのしいですよー。
100冊の古書[4]
伊藤まさこ
すぐに読みたい本、いつか読みたい本。
伊藤まさこさんとVALUE BOOKSが選ぶ
100冊の古書、解説第4回です。
trippen ZORIのお店
TOBICHI京都
「草履」からインスパイアされた
革のサンダル「ZORI」のお店。
会期中の京都は、祇園祭ですよ!
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
『地蔵とリビドー』展
@TOBICHI東京
18日(木)から、滋賀県にある施設
「やまなみ工房」の作品展示と
映画を上映します。観覧者、募集中!
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
ライフ・イズ・
マジック
ナポレオンズ・小石さんの
マジックを中心とした、
ほんわかしみじみエッセイです。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日手帳2019
7月はじまりの手帳も。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
7月はじまりの「avec」も販売中!
TOBICHI東京
TOBICHI2ではポンテとナオト、
4畳間では小倉さんのてぬぐいを
販売中。南青山でお待ちしています!
TOBICHI京都
夏に履きたいtrippenの
ZORIがずらりと並んでいます。
ほぼ日グッズもにぎやかに販売中!
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
モスに、カレーを
かけてみよう。【第2弾】
全国のモスに、スパイスミックス
「カレーの恩返し」がふたたび登場。
7月18日(木)からスタートです。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
16日午前11時まで送料などが無料!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
HOUSE OF LOTUS -ギンガムチェックの服とカゴ-
手にすれば、うれしい気分になる
ハウス オブ ロータスの服と小物。
太陽がまぶしい季節にぴったりです。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんオリジナルの
ヘアケアシリーズとボディゲル。
7月18日11時再販開始です。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
YAECAとつくった服
LDKWARE
16日午前11時まで、全アイテムが
送料無料でお買い求めいただけます。
気になっていた服があればぜひどうぞ。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
Ponte de pie!の夏の靴下
ポンテ デ ピエ!の靴下ができました。
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
犬と猫どっちも飼ってる
松本ひで吉さん。
ウソが通じない犬と、
ウソやホントに興味がない猫。
どっちもかわいいのは言うまでもなく。
オリンピックをつくる、
いろんな仕事。vol.5
東京2020大会の競技内容を絵で伝える
「スポーツピクトグラム」のデザインを
手がけた廣村正彰さんにインタビュー。
心が芸術をうみだしている
問題行動をうむのは「障がい」ではなく
「環境」や「人間関係の貧しさ」だと、
山下施設長。ぜひお読みください。
小倉充子さんの手ぬぐい
TOBICHI東京
「江戸型絵手拭店」、3日間の開店。
妖怪、秤、ところてん。さまざまな柄を
見るだけでもたのしいですよー。
100冊の古書[4]
伊藤まさこ
すぐに読みたい本、いつか読みたい本。
伊藤まさこさんとVALUE BOOKSが選ぶ
100冊の古書、解説第4回です。
trippen ZORIのお店
TOBICHI京都
「草履」からインスパイアされた
革のサンダル「ZORI」のお店。
会期中の京都は、祇園祭ですよ!
『地蔵とリビドー』展
@TOBICHI東京
18日(木)から、滋賀県にある施設
「やまなみ工房」の作品展示と
映画を上映します。観覧者、募集中!
小林秀雄、
あはれといふこと。
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
ライフ・イズ・
マジック
ナポレオンズ・小石さんの
マジックを中心とした、
ほんわかしみじみエッセイです。
TOBICHI東京
TOBICHI2ではポンテとナオト、
4畳間では小倉さんのてぬぐいを
販売中。南青山でお待ちしています!
TOBICHI京都
夏に履きたいtrippenの
ZORIがずらりと並んでいます。
ほぼ日グッズもにぎやかに販売中!
モスに、カレーを
かけてみよう。【第2弾】
全国のモスに、スパイスミックス
「カレーの恩返し」がふたたび登場。
7月18日(木)からスタートです。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。