Infogram

Page 1

小金井ストーカー刺傷事件に至る経緯

(訴状のほか、刑事事件の判決などから作成)

2013

Image
岩埼友宏受刑者(30)が、東京都内で芸能活動をしている冨田さんとは別の女性のブログに「殺す」などと書き込む。
女性は警視庁万世橋署に相談。
担当者が警視庁内部の登録システムに岩埼受刑者の氏名の入力を失念。

2014

雑誌で岩埼受刑者が冨田さんを知る。
6月8日、冨田さんのブログに読者登録。
「今日1日の大半、真由さんの事を考えていました」「友達になりたいです」などと書き込む。

2015

2月

岩埼受刑者は初めて冨田さんの出演する舞台へ
「あなたのことが好きです」
「5月に東京に引っ越そうと思っています。ストーカーっぽい?(笑)でも、毎日真由ちゃんに会いたくて会いたくて震えてるんだよ……」などとブログへ書いた。

6月

6月14日、岩埼受刑者が冨田さんのイベントへ。
「今日話してみて、トミーさんは、僕に全く『興味が無い』んだと知りました」(同日)
「サインありがとうございました。でも『また会えたら嬉しいです』って残酷なこと伝えてきたね?」(6月15日)
などとブログに書き込む。

3度目の舞台観覧以降、公式ブログへの岩埼受刑者の書き込み

「結婚してくれませんか」
「友達になりたいんですけど」
「僕はあなたが好きです。冨田真由さんが大好きです」
「前に結婚したいと伝えましたが覚えていますか?多分忘れちゃっていると思うけど、僕は本気で考えています」

その後

2016

冨田さんの舞台に岩埼受刑者が訪れ、3回目の対面。「結婚してください」と言う。

1月

1月17日、岩埼受刑者が冨田さんのライブへ。直接会うのは5回目。
ライブ終了後に「結婚してください」と腕時計や書籍を渡す
冨田さんが外で歩いていたところに声を掛け「電話番号を教えてください」と迫る。「本当に無理です」と冨田さんが断っても、しつこく繰り返したため、冨田さんはタクシーに乗り込んで振り切った。

2~4月

「死ねばいいのにな」

「あいつ死ねばいいのにな」「ムカついている」

冨田さんが マネジャーに、岩埼受刑者にプレゼントを返してほしいと依頼。

4月27日、所属事務所を辞める際にプレゼントが返されていなかったことを知り、岩埼受刑者の自宅へ冨田さんが郵送。
岩埼受刑者はそれに対し「お前それでも人間か」「僕は殺したい」「4℃の腕時計はハンマーでぶっ叩いて粉々にしてやります♪」と執拗に投稿を続けた。

など、敵意を示す書き込みが増え始める


京都府警と冨田さん母とのやり取り
母親「娘が『殺される』と言っているので調べてほしい」

警察「命が危ないなら娘さんが住んでいる警察に言ってください」

母親「命が危ないと言っているのに、調べてくれないんですか!」

5月4日

危機感を覚えた冨田さんの母が、岩埼受刑者が住んでいた京都府警に電話で相談

5月9日

大学教授からの助言で、冨田さんが武蔵野警察署へ。
71件のTwitterの文言と、70件のブログの文言を印刷したものを持参。
「殺されるかもしれない」とストーカー被害を何度も訴える。
対応した警察官は話を聞き「資料が多いので、後でゆっくり読ませてもらう」などと対応。
ストーカー事案として扱わず「一般相談」扱いとした。
岩埼受刑者については、3年前の万世橋署に対する別の女性からのストーカー事案の訴えがあった。

しかし担当者が登録システムに岩埼受刑者の氏名の入力を失念していたため、冨田さんの訴えにも、登録システムで岩埼受刑者の名前がヒットすることはなかった。

5月10日

武蔵野署から冨田さんの母親へ確認の電話。
母親は数日前の京都府警とのやり取りを伝え「娘は、刺されて殺されるかもしれないと言っているから、早くしてください」と依頼。

2016年5月19日

武蔵野署の署員から冨田さんへ電話。
その際、5月21日にライブが予定されていること、会場の住所、開場時間を伝え、午後5時からリハーサルが始まることを伝えた。
すると署員は「その時間には必ず見回りをするから大丈夫ですよ。見回りを近くの交番に連絡します。110番すれば、直ぐに駆けつけますよ」と話したという。
見回りは、冨田さんから要請したのではなく、警察からの申し出だった。
しかし、実際には警察は見回りをしていなかった。

2016年5月21日

午後5時5分ごろ、岩埼受刑者が冨田さんを刃物で刺傷する殺人未遂事件が発生。
警視庁通信指令本部のモニターには冨田さんの住所・氏名・大学名・岩埼受刑者に関するトラブルの恐れなどが表示される。
通信指令本部の担当者は110番通報があった場所のGPS情報を確認せず、冨田さんの自宅へ警察官を出動させた。

小金井ストーカー刺傷事件

All rights reserved © 2019 Infogram. Terms & Privacy
Infogram and Infogr.am are registered trademarks of Prezi, Inc.