景観はどの地域でも大事なものですが、有名な観光地である京都でもこの状態です。
京都の町家に迫る存亡の危機、中国人富裕層の土地買い占めの光と闇「むしろ買われたい」観光地も
https://www.excite.co.jp/news/article/Hounichi_k …
"京都の町並み"が急速に壊れつつあるワケ
https://president.jp/articles/-/27981
我が国は観光立国化を目指していますがこのありさまで大丈夫なのでしょうか?
オーバーツーリズムが問題になっていますが、繁忙期の京都の観光客は減っているそうです。
ほか、2011年から2015年にかけての訪日観光客は増えているものの、まだまだ少ないそうです。
オーバーツーリズムに負けない~「文化都市」京都を観光公害から守る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190701 …
日本を観光立国にするための3つの課題
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/26211 …
観光立国の話は小泉総理時代に始まったらしいです。こんなに前からの政策なのにまだまだ進まないのかなと思います。
日本人が何か協力できることがありますか。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/kankorikkoku/inde …
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
京都は刻一刻と変わりつつあって、それが新たな京都の景観になります。
平安神宮は、明治28年の平安遷都1100年を記念して作られたものですが、そこの大鳥居に関しては京都の景観を壊すということで、大反対があったそうです。
元治元年(1864年)の蛤御門の変では、京都の大部分は焼失しています。
東京お台場の景観は、数十年前と全く変わっていて、伝統的景観は破壊されたわけですがそのことを問題にする人はいません。
祇園祭でも、形式はしょっちゅう変わっています。
都市の伝統は、現代的様式と組み合わされて発展していくものであり、昔のあり方を維持し続けることが正しいわけではありません。
ありがとうございます。
新しいものと古いものの融合は大好きですね。
街並みが壊されているとの事なので景観法の基本理念と合致するかが気がかりなのですが。
http://www.mlit.go.jp/crd/townscape/gakushu/data …
京都では具体的にどのような観光名所が生れそうなのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
余談ですが
>生活を犠牲にしろとは誰も言わないでしょうが。
世界遺産に指定されると、景観の保護が住民の生活より優先されてしまう問題もあります…。
だから生活を犠牲にしろと言われてしまってる人たちもいるのです。
だからこそ熊野古道では反対運動が過激化してしまい、せっかくの美しい森に「世界遺産化反対!」とスプレーで書かれるようになってしまいました。
どちらを優先するかですよね。
住民も国民である以上の責任もあるわけですし…。
これはすみませんでした。
http://shuzaikoara.world.coocan.jp/social-matter …
観光客に配慮し狩猟が禁止となったら、畑は荒らされ、山の山菜は食べ尽くされたとの事ですね。
No.1
- 回答日時:
その町をどうするかは、その町に住む人間の総意によって決められるのが筋である。
景観条例を制定し建築物等に制限を加えている町もたくさんある。
条例なのだから、それらは住民の総意である。
たとえば京都はみだりに建築物の外観を変更できない。
彼らに不便な生活を強要するなら、自分も
「江戸の暮らしに戻ります」
というくらいの覚悟で臨まないと、誰も耳を貸さない。
ありがとうございます。
景観の話なので、生活スタイルの話はしていません。
不公平であるというのなら、現在の全都道府県や市区町村にある景観条例を厳しくするくらいで良いと覆います。
というより、京都並みとはいわなくても(一律にすると問題がありそうなので)全体的に厳しくしてほしいです。
あとは、京都に変わる他の観光地を作るかでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天気のいい日に親子でハイキング!忘れられない思い出をつくろう!【PR】
お子様との思い出に残る一日を過ごしたいという子育て家族向けに、ハイキングの心得をご紹介します!
-
北海道新幹線札幌延伸後の12分の時間短縮スピードアップの為に、青函トンネルを行く貨物列車を全廃して船
その他(ニュース・時事問題)
-
民主主義国家の国民は議会に戦争判断すること委ねています。丸山議員の発言を非難する事は許されない
政治
-
イラン人を野放しにしている理由
世界情勢
-
4
トランプ、日米安保条約破棄示唆についての
世界情勢
-
5
韓国の軍隊は65万人 日本の自衛隊20万人 軍隊として戦争したら、日本は負けるのか。
戦争・テロ・デモ
-
6
嫌韓と反日、相互憎悪の連鎖、即ち北朝鮮と中国、ロシアの思う壺
世界情勢
-
7
日本の少子化問題が解決されそうにない。効果の出る解決方法は?
その他(ニュース・時事問題)
-
8
安倍をぎゃふんとさせるには?・・・・・・・・・・・
政治
-
9
「年金払え」の年金デモ 共感すべき点はありますか? 一緒に太鼓叩けますか?(老後2000万円問題)
その他(ニュース・時事問題)
-
10
岩井志麻子 韓国人気質を「手首切るブスみたいなもの」と例えた。
政治
-
11
徴用工問題で日本人は勘違いしているのでは?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
イギリスの王室と天皇ご一家との違い
メディア・マスコミ
-
13
鯨が哺乳類だとなんで捕鯨禁止なんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
14
日本の民主党はもうないんですか?
政治
-
15
韓国への半導体輸出規制の経済への影響(ダメージ)ついて。 こんにちは! この度、日本政府が韓国に対し
経済
-
16
歴史だー、歴史だー、歴史だー
政治
-
17
日本維新の会 丸山穂高 衆議院議員 (36)= 大阪 19 区 =北方領土 の戦争発言について
その他(ニュース・時事問題)
-
18
なぜ、日本人は外国人に対する寛容さが欧米と比べて低いのでしょうか?逆になぜ欧米は寛容なのですか?
ヨーロッパ
-
19
「老後2000万不足」年金問題について
政治
-
20
「USドルが世界の決済通貨」についての質問です。
世界情勢
ピックアップおすすめ記事
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
あなたにオススメの記事
男性の「彼女欲しい=エッチしたい」なのか?心理学者を問い詰めてみた
教えて!gooウォッチ
【雑誌LEE掲載】優木まおみが着る!大人可愛い、夏ワンピース特集
ONWARD CROSSET(外部リンク)
せきらら女子会:第255話「お開き」
教えて!gooウォッチ
家が片づかない原因とは?家中スッキリが続く7個の習慣をご紹介
dマガジン(外部リンク)
観光立国を目指し官民一体のはずが……カンボジア入管「チップ支払え」
教えて!gooウォッチ
京都へ日帰りドライブデート!四季折々の古都を満喫できるおすすめデートプラン
dカーシェア(外部リンク)
なぜフルマラソンは42.195kmなの?
教えて!gooウォッチ
PRESIDENT(プレジデント)
dアプリ&レビュー(外部リンク)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
- 4
災害の準備で、防災セットを用...
- 5
豪雨土石流災害防止技術不可能...
- 6
車載用バッテリーで家電を動か...
- 7
地震(防災)グッズ 実際必要な...
- 8
防火扉横の「くぐり戸」について
- 9
水の長期保管方法(安価にて)
- 10
大阪に住んでます。 去年の地震...
- 11
北海道で震度6、防災対策日頃、...
- 12
皆さんの家は、防災対策をして...
- 13
本当に必要な防災用備品は何で...
- 14
地区防災会に備えておくべき備...
- 15
マスクは何枚備蓄する?
- 16
停電被害の補償はあるのでしょ...
- 17
避難時の人員確認方法
- 18
東電の計画停電の疑問
- 19
地震対策。水について
- 20
大地震体験してライフライン止...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
何故このように言ったのかというと、観光立国の件だけでは無くて、景観法に国の責務、地方公共団体の責務、事業者の責務、住民の責務が定められているからです。
生活を犠牲にしろとは誰も言わないでしょうが。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/ela …
熊野古道の件、住民の生活に悪影響が出ている点や行政の説明が食い違っているのも問題ですが。
駆除できないイノシシやシカに畑が荒らされるようになったというのも分かりません。
畑が荒らされているというのは景観が悪化しているという事ではないのでしょうか。行政は地域の景観を守りたいのか守りたくないのか?疑問に感じました。
リンク先の記事は、FRIDAY06年5月5日号とサンデー毎日07年2月4日号に掲載された記事に加筆したものだとの事ですが、ウィキペディアでは問題に触れられていませんね。
現在では住民の方はどうしているのでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E …