1: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:33:09.12 ID:0W8NST+Ha
現在149セーブ
いけそうだと思われてた中崎は抑え剥奪されて厳しくなったし
山崎康晃しか可能性ないだろこれ
4: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:33:55.03 ID:y/yKNh2zd
めっちゃペース早ない?
7: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:34:38.14 ID:ORLukzuIa
普通に佐々木越えある
3: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:33:32.90
松井裕樹はいけるやろ
114: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:58:25.68 ID:JryiiE9ca
松井はどすこいみたいにいずれ先発戻るんちゃうん?
山﨑は1年目から抑えやれたのがでかいな
山﨑は1年目から抑えやれたのがでかいな
10: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:35:42.75 ID:sFbgk9Af0
サファテが復活したらいけるやろ多分
16: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:38:01.15 ID:aG/2EH9Na
どっからキツくなるんやったっけ?
なんかデータあったよな
なんかデータあったよな
18: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:38:25.03 ID:SuNwqWIoa
>>16
200くらいからキツくなる
200くらいからキツくなる
19: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:38:43.23 ID:jeFDEryZa
今年言うほど稼げてないんやろ?
21: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:39:15.47 ID:uklcvftCd
>>19
一応最多セーブ
一応最多セーブ
23: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:39:49.27 ID:jeFDEryZa
>>21
はぇ~大連敗あったのにいつの間に
はぇ~大連敗あったのにいつの間に
30: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:41:08.39 ID:uklcvftCd
>>23
セで開幕から抑えやってるのドリスと山崎だけやし
セで開幕から抑えやってるのドリスと山崎だけやし
20: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:38:54.23 ID:7tU8bWHc0
ドリス次第では球児もあるんちゃう
24: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:39:55.86 ID:4g8bhjFw0
山崎なんだかんだでセーブとってるしいくかもな
25: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:40:26.68 ID:9uakE+vd0
山崎って派手な印象だけど実は地味に抑えるタイプだよな
28: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:40:58.27 ID:lUD6Q1qY0
長持ちしてんな
29: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:41:02.72 ID:hsfF5np+M
250達成者って佐々木、高津、岩瀬だけ?
もっとポンポン出そうやけど難しいんやな
もっとポンポン出そうやけど難しいんやな
159: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:05:13.45 ID:uI+sJ/qP0
>>29
ずっと抑えに君臨すること自体が難しいからな
ずっと抑えに君臨すること自体が難しいからな
161: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:05:22.83 ID:KMAcK6GP0
>>29
先発は5枠あるけど抑えは1枠しかないからな
先発は5枠あるけど抑えは1枠しかないからな
50: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:46:11.44 ID:8ruJiR2Ar
抑えは一人しかいないから一度脱落したら戻るのはめちゃくちゃ難しい
その間に若手や外国人に椅子を取られたら終わり
その間に若手や外国人に椅子を取られたら終わり
63: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:47:44.93 ID:2eOvtpru0
そもそも大魔人からヤマヤスの間の横浜の抑えがわからん
237: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:14:00.31 ID:FtxsCd+6d
>>63
佐々木
木塚
斎藤隆
ホワイトサイド
デニー
ギャラード
佐々木
クルーン
石井
どすこい
ソーサ
三上
山崎
佐々木
木塚
斎藤隆
ホワイトサイド
デニー
ギャラード
佐々木
クルーン
石井
どすこい
ソーサ
三上
山崎
100: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:55:42.95 ID:yi9nPxVu0
ヤマヤス地味にレジェンドになれる逸材やろ
102: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:56:07.62 ID:Biy/xgvn0
ツーシームとストレートだけでよく4年半も持ってるわ
35: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:42:56.69 ID:X0zrmKTyK
ツーシームが見切られるようになり三振奪いにくくなったら打たせて取るピッチングに変えた模様
39: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 08:44:12.63 ID:9uakE+vd0
>>35
ツーシームを見せ球にしてストレートで三振取るスタイルじゃないか?
ツーシームを見せ球にしてストレートで三振取るスタイルじゃないか?
154: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:04:37.84 ID:ChL9PFxh0
何より入団してから大きい故障してないのがでかいわ
5年抑えやったら大抵の選手は1回離脱する
5年抑えやったら大抵の選手は1回離脱する
152: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:04:23.31 ID:aa64Tf1U0
あと3、4年壊れずに抑えを維持できるかというと未知の世界やな
185: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:08:35.93 ID:7Q6XtCZ5a
余裕と思われてたサファテ馬原永川もできかった記録やぞ
199: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:09:42.23 ID:aa64Tf1U0
>>185
サファテはほんの直前で見事に壊れたな
サファテはほんの直前で見事に壊れたな
193: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:09:09.18 ID:HRedgO2Va
今年のヤスアキの防御率1.20
なんだかんだ言っても他チームにこんな優秀なクローザーはいない。
なんだかんだ言っても他チームにこんな優秀なクローザーはいない。
378: 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 09:30:47.27 ID:yIZETrwRd
山崎は球は圧倒的じゃないけどメンタル強すぎる
~ファンの交流場~
コメント一覧
暗黒から人気球団に生まれ変わった象徴の選手
ぜひとも250セーブ達成して欲しい
抑えを先発にさせたりする
250セーブはすごいし
100勝100セーブはもっと評価されていい
嶺井は立ち会えるのだろうか?
名球会なんてただのジジイの馴れ合いやろ
知っている人教えてください
ツーシームを見られすぎて四球も多いし。
200勝は夢物語だけど250セーブは目指せる範囲。
2000本に比べると難易度高すぎだけどね。
残り少なくても無理やり取らせるのが難しいからなあ。長く現役続ければいいってもんじゃないし
とはいえ期待したいところ。
松井裕樹は回跨ぎやらされたり、本人が球数気にせず、三振に拘ってるから、このままだとあと1〜2年で完全に壊れるだろう。
球自体は他の選手でも投げられるだろうけど替えがきかない
守護神寺原が抜けてるゾ
ずっと抑えでやれるならベストだけどやれなくなってもヤマヤスには頑張って欲しい
チームとして営業面考えても達成して欲しいやろうけどな
ストレート遅い、ツーシーム落ちない、コントロール悪い、四球か安打で毎回ランナー出す。
とりあえずここらで鍛え直して、一段も二段もギアをアップさせないと、今の天狗状態じゃあ厳しいな。
ただでさえ競争率が高いクローザーなのに
ヤマヤスってメジャー志望あったっけ?
出来ればベイスターズで引退してほしい
門倉も抜けてるんだよなあ…
30歳になってから抑えやって歴代最多セーブだもんな。
そういう意味では、毎回優勝争いするようなチームでないというのは大きいのかもしれん。
岩瀬はガチのバケモノだと思ってる
頭大丈夫?抑えなんか、勝ちで試合終わらせばいいだよ
今のメジャーはツーシームが曲がらんから
きつい
でも本スレ237見事だな
5分くらいノスタルジーに浸れたわ
一時期クローザー剥奪やらで散々メンタル鍛えられ
ランナー出しても点入んなきゃいいの精神に昇華した
抑えから外された時戻りたいって泣いてたし気持ちは並々ならんものがあるやろうから頑張って達成して欲しい
門倉、おととい うちの近所のスーパーに おって、感激やったわ!!!!
これどういう意味?
通用するしない関係なしに
本人は行きたがってるけどな
というかワンバンのツーシームを見切られるようになってきたから、あえて変化の小さいツーシームを多めに投げてるんじゃないかなって気がする。
もちろん失投もあるんだろうけど、そこを投げ分けられないようじゃあの成績は残せないだろと思う。
ベイではこんなに怪我しない人いる?ってくらい
他の選手は怪我してる
たしか そうだよな
ただのジジイが2000本安打200勝250sできるわけないんだよなぁ
抑えて→抑えで
の誤字じゃない?
入るメリットがないってことじゃないかね?
まあ抑えは投げるシチュエーションがほぼ決まってるから他の中継ぎより無駄に肩を作ることもないし、回跨ぎとかもほぼないし他の選手と違って割と守られた使われ方はしてるから一概には比べられない部分もあるけどな
まあ同点の9回にほとんど登板しないからヨソの抑えよりは楽なはずだし長持ちしてほしいね
一応入っておいた方が引退後のレジェンド感が増す
逆に入るメリットなんてその程度しかないってことだけど
220を超えて、あと1年でいけるくらいまで到達しないとなんとも言えない
ワイの寺原が忘れられてる…
去年の開幕前に三上か誰かがマウンド低いから変えてもらうように言うてた気がします
http://de-baystars.doorblog.jp/archives/50758778.html
http://de-baystars.doorblog.jp/archives/54006028.html
ヒ魔人定期
今の中継ぎ投手は怪我や不調で引退なんだよな
ヤスと戦う相手チームからすればここで打たなきゃ負けるシチュエーションだから
向こうも向こうでかなりメンタルやられるだろうし
当たり前だけど1人に付きストライク2個、全員でアウト2つまでに逆転もしくは同点しないと終わる状況だからな
で、ヤスはそれを1年目からやってる。同じプロ野球選手でも場数踏んでるのもデカイ。
忘れられたヨスラン・エレラ
98とかマリナーズ時代は異常だったけどね
まあ、江夏みたいな例もあるからアレだけど
コンスタントに投げて故障しない投手は稀
日本でトップレベルの実績作ってメジャー行かない選手は稀
そりゃ250S達成者が出にくいわけですわ
岩瀬も凄いけど、まだ抑えが今ほど重要でなかった時代に29で本格的に抑えに転向して、
36で引退して通算193Sの江夏ってやっぱ凄えわ
岩瀬は人の皮被った抑えの神だからな
いや投手の神か
相手に組み安いと思われた時点で抑えは失格。
恐らく2024年に取れるだろう海外FAまでは待てないと思う。
組みやすいと思われてこの成績なら凄くね?
相手のこと馬鹿にしすぎだろ
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。