みんなが みんなと みんなへ 手をつなぐ

社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会

みんなが みんなと みんなへ 手をつなぐ

社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会

大阪手をつなぐ育成会は、大阪府下10拠点において、主に知的障がい者への就労支援や生活支援、相談支援を行っている社会福祉法人です。法人のはじまりは昭和30年に障がいのあるわが子の幸せを求め「親の会」を作ったのがきっかけです。現在、知的障がい者本人やその家族、支援者など約2,000名の会員が活動しています。

  • 障害

大阪府

2020卒
しごと概要
特徴
先輩職員
紹介
イベント
情報
採用・
法人情報
WHAT
なにをやっているか

障害福祉サービスとしては、就労移行支援、就労継続支援A型・B型、生活訓練、共同生活援助、生活介護、自立訓練、短期入所、日中一時支援、居宅介護、移動支援、相談支援事業、保育所等訪問支援事業など、多岐にわたります。その他、障害児早期療育事業、就業・生活支援センター事業も行っています。
また、大阪府内には48の支部があり、地域の福祉をより良くするための施策提言や様々な活動を行っています。その他、情報紙の発行やホームページの運営等の啓発活動や、大阪大会、新成人と還暦を祝うつどい等の各種大会、部会活動や保護者・本人研修会等の研修活動なども行っています。また、「大阪ともだちの会支部」として、当事者主体の活動も行っています。

WHY
なぜやるのか

障がいのある人の福祉を通して、すべての人が、当たり前の生活を送ることができる世の中をつくることが、大阪手をつなぐ育成会の使命と考えています。
そのためには、日々変化する環境や世の中の流れをしっかりつかみ、一人ひとりの困りごとを聴かせていただき、それに合わせた新たなサービスを作る、政策提言を続けていくのです。
みんなの笑顔のために。

HOW
どうやってやっているのか

「人を大切にする」のが、大阪手をつなぐ育成会のモットーです。
利用者主体にこだわるとともに、職員の主体性も大切にしています。
また、多種多様な事業を実施していることから、横のつながりも強いです。他事業所の職員と活発な意見交換のできる横断的な会議や研修も実施しています。新たな価値観を発掘し、職員自身のチャレンジを応援しています。
その他、育児休暇や育児短時間勤務が取りやすい職場なので、子育て世代の職員も多く活躍してます。

しごと概要
特徴
先輩職員
紹介
イベント
情報
採用・
法人情報

社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会

OFFICIAL SITE

ブックマークする

エントリー

pagetop