派手にPCパーツの売買を繰り返した末路

夜中にデカいダンボール箱をいくつも抱えて宅配便に出そうとしてたら、まるでオレを待ち伏せしていたかのように職務質問されました。

 

「中身はなんだね?」

「それは仕事なのかね?」

「1箱いくらぐらいになるのだね?」

 

我が子のように1つ1つ愛用してきたパーツを、涙を流しながら売り続けているというのに。

どうして国家権力はオレを悪者にしようと全力を傾けてくるのでしょうか?

 

こんなことが許されていいんでしょうか???

 

 

頭にきたんで簡易水冷をポチりました。

 

オレの3900Xが本気を出します。

3950Xが出るまでの2ヶ月間は最強間違いなしです。

 

 

ていうか、Zen2だの第3世代だのバカ騒ぎしているのが、ドラクエ10にはオレ一人しかいないんだけど。

1位から300位まですべてのブログとツイッターをチェックしましたけど、買った買わない以前に話題すら出ていない。

 

ゲームもエンコードも劇的に速くなって、ち●ろぐが手放しでS評価しているというのに???

 

ところで、なんでオレの3900Xってcinebenchのシングルスコアが低くなってしまうん?

簡易水冷にしたらよそ様みたいに510とか520ぐらいは出てくれるんかね?

(3700Xよりも低くなるのが納得できない)

 

ていうか、このあたりのスペックをmicroATXで運用しようというのが間違いだったのかもしれない。

ちょっとショボい空冷環境では厳しいかなという印象ですわ。

一昔前のド定番商品だった虎徹あたりでもキツそう。

 

夏にPCを買うならこれで決まりだ…!!

おまえらにはこれで十分。趣味でゲームや動画をやるなら6年は困らんだろう。

3700Xなら付属のクーラーでも全然間に合うんだけど、ファンを後ろ側につけてでも無限五にした方が静音性が増す。

 

あと、780円の彩風(青色)を3つ買って、ケースの前に2つ・後ろに1つつけるように。

パチンコ屋みたいなレインボーから、落ち着いた青色に変えたら鬱病の症状が緩和しました。

 

これ以上のハイスペック環境を求めると、どんどんパーツ代がかかってくるか、大きさが巨大化していくかって感じなんで。

良い子は3700Xを選べということを改めて書き残しておきたい。

 

 

FF15をフルHD+最高設定で遊べる水準だと、このあたりがボーダーかと。

令和にゲーミングPCを名乗れるのはここまでです。

 

言い換えると、11万円も出せばM2SSDと動画録画用HDDをつけても、最近のゲームが快適に遊べる時代なんですね。

 

だいたい、大多数の人間には6コアでも贅沢すぎるんだよ。

ほんのちょっと前までi7で4コア、i5で2コアだったんだぞ?

 

業界が一気に進歩しすぎやろ。日本だけ全然盛り上がってないけど。