トップ > 中日スポーツ > ゴルフ > 藤井かすみの体感して ゴルフ上達ドリル一覧 > 記事

ここから本文

【藤井かすみの体感して ゴルフ上達ドリル】

ドリル(14)滑っているか検証してバンスの使い方を覚えましょう

2019年7月11日 紙面から

 さて、今回はバンカーショットのドリルを紹介します。それは、バンカーショットに必要なバンスの使い方のドリルです。バンスの使い方を覚えれば、バンカーなんかいっぺんに怖くなくなりますよ。 (取材・構成 児玉光雄)

写真

ポンとフェース上がる

 今回、私は粘着テープとマジックを持ってきました。これをバンスの部分に貼り付けて、バンスの使い方の練習を行います。

 バンスって、みなさん、知っていますか?。サンドウエッジなどの下部の膨らんだ部分のことです。なぜ、膨らんでいるのか。

 サンドウエッジは飛ばすクラブではなく、短い距離やアプローチ、そしてバンカーから脱出するときに使うクラブです。バンスは地面や砂から打つとき、その上を滑りやすくするために付いています。

 つまり、バンカーショットは刃の部分で球を打つのではなく、フェースの下のバンスを砂の上で滑らせて打ちます。粘着テープを貼ったのは、本当にバンスを滑らせて打っているのかどうかを検証するためです。4枚ぐらい重ねて貼って、念を入れてマジックで塗りつぶしておきましょう。

 練習場のマットの上で構いませんから、左手1本でこのバンスの部分を滑らすように振ってみてください。左手1本ですから、滑らせた後、フェースがポンと上がって来るはずです。

写真

 バンカーで練習するときは、前方に縦に1本の線を引きます。あとは、その線のところに粘着テープを貼ったバンスの部分をドスン、ドスンと落としていきます。片手で上げにくい人は両手でも構いません。ドスンと下ろした勢いでバンスが砂地に当たって跳ね上がります。

 このときに気を付けたいのは、ヘッドを真っすぐ上げるのではなく、回転しながら左に振り抜くことです。これがバンカーショットの基本です。

しっかり肩で上げよう

 この方法は芝でも応用できます。アプローチでライが悪いときに使うロブショットがありますが、同じようにフェースを開いて構えます。

 あとは、バンカーと同じように、バンスを地面に滑らせるように打ちます。順番でいえば、ヘッドを落とす→ヘッドを前にやる。このときに注意するのは、手だけで上げるのではなく、しっかりと肩で上げることです。

バンスの角度も大事に

 このバンスの使い方を覚えると、バンスの角度も大事だと思えるようになります。実は、アイアンは番手によって角度(ロフト)が変わりますが、バンス角もあります。0度から8度ぐらいまでをローバンス、12度ぐらいから16度ぐらいまでをハイバンスと言います。

 バンス角が大きいほど地面に刺さりにくく、少々ダフっても滑ってくれてザックリが少なくなります。反対に大きいと、ソールが先に地面に当たってトップの原因にもなります。

 ですから、砂の少ない締まったバンカーや、地面が硬いベアグラウンドから直接打つような場面では、ボールを拾いやすいバンス角の少ないものがいいです。

【かすみのひとりごと】

トラブルショットで魅せる選手を心待ち

 先週行われたLPGAのステップアップツアーでラウンドリポーターをしました。最近の女子プロやアマチュア、若い子たちがとてもしっかりしていて頼もしい限りでした。

 でも、ふと感じたんです。あまりボールが曲がらなくなったせいか、トラブルショットの上手な選手を見なかったことです。曲がったら、すぐに出すだけ。賢いようで、面白みが足りないような気持ちになりました。私の方がぜいたくなんですかねえ。

 以前は、いろんな技術を駆使して、見事にピンチを切り抜けるプロがいたような気がします。素晴らしいトラブルショットをして、ギャラリーを沸かせる光景を見たいですよねえ。

 よく言えば無理をせず、身の丈を知った冷静なプレーができているということでしょうが、なんだかおとなしすぎて。無謀と挑戦の区別を冷静に判断して、多少冒険してでもそういう部分で魅了する選手がいてもいいかなと、ふと思いました。

 ぜひ、いろんな場所からいろんな球を打つ練習もしてもらって、どんな場所に行った時でも楽しませてくれる選手が出て来ないかなぁ、とリポートをしながら考えていました。そんな選手を、私は心待ちにしています。

 <藤井かすみ(ふじい・かすみ)> 1967(昭和42)年11月30日生まれ、山口県岩国市出身の51歳。身長162センチ。ヴィクトリアゴルフ所属。学生時代はソフトボールの選手で東京女子体育短大のとき日本代表にも選ばれた。23歳からプロを目指し、3度目のプロテスト受験だった95年8月にトップ合格。2001年ベルーナレディースカップでツアー初優勝。02年には3勝を挙げ賞金ランク2位。ツアー通算10勝。師弟関係は岡本綾子。現在は兵庫県でジュニア育成に力を入れている。

 取材協力 中日カントリークラブ(三重県鈴鹿市東庄内町1447)(電)059(371)1188

(毎週木曜日の紙面に掲載)

 

この記事を印刷する

閉じる
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ