企画展「鉄路を翔けた鳳凰~お召列車と貴賓室~」
場所本館2階企画展示室
時刻開館中

2019年5月に新天皇即位を記念し、お召列車や貴賓室など、皇室と鉄道の関わりを紹介します。

企画展関連イベント~学芸員解説ツアー~
場所本館2階企画展示室
時刻.583333333333333

学芸員が企画展の見どころをご紹介!

写真で見るお召列車と菊花紋章
場所本館2階鉄道と文化
時刻開館中

企画展で紹介しきれなかった貴重な写真を展示!

鉄道ジオラマ新演出「はんなり京の四季」
場所本館2階鉄道ジオラマ
時刻11:00/12:30/13:30/14:30/16:00

鉄道ジオラマの新しい演出が登場!

収蔵写真展「かつての鉄道風景~鉄道で働く人々~」
場所本館3階 ギャラリー
時刻開館中

普段は公開していない写真をご紹介します!

貴賓室の特別公開
場所旧二条駅舎貴賓室
時刻11:00~15:00

普段は見れない場所を特別公開!

ICOM京都大会開催記念イベント
収蔵資料展「刷物で見るエキゾチックなJAPAN」
場所本館2階 企画展示室横
時刻開館中

明治末期から大正期までの、鉄道の様子や日本文化を語る資料たち

7月の特別な車両公開「100系122形5003号車」
場所本館1階
時刻10:00~16:30(12:00~13:30は休止)

普段は見れない場所を特別公開!

鉄道おしごと体験
場所本館内
時刻日によって異なります

JR西日本の社員と一緒に鉄道の仕事を学ぼう!

「シンカリオンランチボックス」限定販売
場所プロムナード食堂車
時刻10:00~売切れ次第終了

TVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」とコラボしたお弁当 1400円(税込)

運転シミュレータ体験(抽選制)
場所本館2階
時刻抽選1日 6回

本物の訓練さながらに運転士のお仕事体験!

軌道自転車
場所本館1階
時刻10:00-17:00 (平日の12:00-13:00は休止)

実際に線路点検に用いている仕様の軌道自転車体験コーナーです。

ボランティアガイドツアー
場所プロムナード集合
時刻10:10/13:00(各回先着10名程度)

ボランティアが、館内の見どころを分かりやすくご案内

0系写真撮影会
場所プロムナードほか
時刻平日10:00-16:00 土日祝日10:00-17:00

0系新幹線と記念撮影!(参加無料・写真代別・お買い求め自由)

SLスチーム号
場所SLのりば
時刻11:00~16:00 ※15分から30分間隔で運行

蒸気機関車が牽引する客車に乗車!

  • 鉄道おしごと体験ページへ 現役社員が直接レクチャー!おしごと体験イベントの内容・スケジュールをご紹介。
  • 展示車両紹介 53両の日本の近代化を牽引した貴重な車両を収蔵。

Pick up!定時開催の体験コーナー

京都鉄道博物館の
楽しみ方ガイド

「見る、さわる、体験する」
お子様から大人まで楽しむことができる京都鉄道博物館の魅力を紹介!

お楽しみコーナー

鉄道のことをアニメーションやイラストで楽しみながら学ぶことができるコーナー!

  • イベント情報 毎月楽しいイベントが もりだくさん!!
  • 入館をスピーディに!前売入館券
開館時間 10:00~17:30
* 入館は17:00まで
入館料金 一般 1,200円
大学生・高校生 1,000円
中学生・小学生 500円
幼児(3歳以上) 200円
その他料金・割引はこちら
所在地 京都市下京区観喜寺町
電話番号 [ナビダイヤル]
0570-080-462
* 受付時間 10:00~17:30
* 一部のIP電話からはつながらない場合がございます。
[ 開館日カレンダー ]
  • 2019年7月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
休館日
  • 京都鉄道博物館のFacebookはこちらから
  • 京都鉄道博物館のLine@はこちらから
  • 刊行物 館内ガイドやちらしなどの情報はこちら
  • ミュージアムレポート
  • 世界の鉄道博物館
  • 貸切でのご利用について

京都鉄道博物館は、人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現に賛同しています。
当館専用駐車場はありません。ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。