少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだが、最近はコンビニのコロッケとかにも入っていたりするからな。それはかなり難しい。
人工甘味料としてよく使われているのは:
辺りがメインだろう。これらはいずれもそれ自体が糖分として代謝されないので、カロリー源として吸収されることなく排泄される。そのためにダイエット○○的なものに使われるわけだ。
という感じだな。ただし、人工甘味料全体に関しての危険性が指摘されている。これは味覚とか腸内フローラに対して影響を与えることで、特に糖尿病の発現リスクを高めるのではないか、という話なのだけど、これに関しては分かりやすい文章をリンクしておこう。
https://www.alic.go.jp/content/000138490.pdf
なーんだ、じゃああまり問題ないじゃん、と思われるだろうが、先に書いたように俺は全く摂取しない派なんだな。その理由も書き添えておく。
俺が摂取しない第一(にして最大)の理由は、口中の味覚のバランスが崩壊するためだ。人工甘味料の多くは、甘味の後引きが長い。ガムにおいて人工甘味料が多用されるのはこの性質を逆手に取っているわけだが、微糖のコーヒーなど飲むと、その後もずっと口中に甘味が残っているのが、俺はちょっと耐えられないんだな。
それに加えて、人工甘味料の甘味はショ糖のそれと比較して癖がある。ものによっては強過ぎると苦味を感じさせるものもある。天然由来の甘味料にたとえばステビア、カンゾウ、ラカンカなんかがあるわけだが、これらが甘味料としてあまり多用されないひとつの理由がこの癖なんだ。俺が知る限り、最初の甘味が自然なのはネオテームだと思うが、ネオテームは後引きが強いので、上述の理由にがっつり該当する。だから俺は決して食わない。
そして、各食品メーカーが人工甘味料を使用するのはユーザーの健康のため、ではない。これは断言してもいいと思うんだが、コストダウンの為なんだ。
たとえば、アセスルファムカリウムの値段をみてみると、ドイツ製の高品質のもので 1 kg あたり8000〜10000円、中国製のもので5000円前後。でも甘味の強さはショ糖の200倍なんだから、中国製ならショ糖 1 kg 換算で25円ということになる。これ式で計算すると、スクラロースで60円弱、アスパルテームで25〜50円、ネオテームで(すまん、これだけ単体じゃなくてこれを含む製品で計算してるので実際はもっと安いと思うが)35〜50円。明らかにショ糖 1 kg より安上がりなんだよ。
それに加えて「微糖」「ローカロリー」「ダイエット」等の煽り文句をつけられる。色々と「おいしい」わけな。生産者としては、少量で強い甘味が得られるということで、使用量の管理が難しくなる。だから大規模に生産できる会社がより積極的に使っているわけ。ただし、食品メーカーが使う「素材」の段階で添加されている場合も多いので(最初に書いたコンビニのコロッケの場合、おそらくマッシュポテトに添加した製品が素材として流通しているのだろうと思う……他にも調味料とかもな)、特に商品表示が比較的アバウトなファストフードや惣菜の類などでは今後も拡大的に使用されるんだろう。
まあそんなわけで、経済原理に健康の皮を被せた代物を食べて、味覚が狂う不快感に耐える気が俺にはない、というわけな。
1.5Lのコーラをほぼ毎日1本飲んでる。 糖尿なるかな。
ゼロにしようよ! 私もコーラ大好きでめちゃくちゃ飲んでたけど 体系気にし始めてゼロで我慢してたら、 いつの間にかゼロじゃないと甘くて飲めなくなった
ゼロのがやばいよ
人工甘味料そんなにやばめなんだっけ? 怖いから調べないけど…
少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだが、最近はコンビニのコロッケとかにも入っていたりするからな。それはかなり難しい。 人工甘味料としてよ...
たすかる
thx。口が変になるから、同じくできるだけ避ける派。やはり経済原理やねんな。おにぎりに入ってたときは食欲なくしたわ。
この増田が人工甘味料食べないのは勝手やが、コーラ増田なんか今の人工甘味料分の甘さを砂糖で取る方が体に悪いだろ 砂糖だって体に悪いんだぜ? anond:20190712172438
それはそうだなあ。コーラってのはクエン酸とリン酸で強い酸味をつけて、それと甘味をバランスさせているので、実は他のソフトドリンクと比較してもえげつない量の砂糖を使ってい...
毎日普通のコーラ1.5L飲んで675キロカロリーの砂糖を摂取するのと1.5Lの人工甘味飲料を飲んで0キロカロリーに抑えるのと どっちが健康に長生きできるか考えると微妙だな。
自然栽培の 野菜 果物 獲れたての 天然魚介 海藻 伝統的な和食を 食べていれば 健康に最期まで生きることができる ...
合成甘味料の摂取で下痢しちゃうみんなー!
そもそも、なんで甘さが必要なんだろうね? 小さい頃から甘いものが苦手で、和菓子はまったく食べられなかったし ショートケーキなんかも全然おいしくなかったし 甘いものが苦手と...
隙あらば自分語り
ローコストでなくてハイエンド側だと甘酒流行っているよな。ブドウ糖人気だよ。
あまーいのに砂糖じゃないからインスリンが出なくなってかなんか忘れたけどとにかく体がぶっ壊れる
やっぱ調べてみることにしよ。 1日1.5lを毎日とかはさすがにやってないけど ゼロとの付き合いも長いからな… ありがと。
なるで
間違いなくなりますよ