トルネード · @Asterisk_exe
4th Feb 2019 from TwitLonger
高校であったお話(長い)
とりあえず、通信高校行くことになったんですけど、高校でこれまであったことについてお話したいです。積もる話もあるんで…
まず、家から1番近い公立高校に行ったんですけど、クラスに友達が1人もいなかったので、入学初っ端からぼっちでした。とはいえ、最初は誰かと話してる人の方が珍しいし、「ま、こんなもんだよな〜。友達できればいいなー」ぐらいに思っていました。
初めての掃除は番号順が前後の3人でよそよそしく行きました。私が真ん中なんですけど、前後2人は吹奏楽という共通の話題を見つけたみたいで、私を置いて仲良くなりました。見る目あるなぁと思いました。
部活は、兄もいたので音楽部に入りました。初めての活動は自己紹介で、2人組か3人組を作れと言われました。(あ、終わった…)と思っていましたが、優しい2人組が「1人だよね?」と声をかけてくれて、一緒に回ってくれました。本当に嬉しかったです。自分から行動できないので…
そして入学からしばらくした頃、私は異変に気づきました。「あれ?私以外皆誰かと弁当食べてね?」と。ちょっと前までは静かーにして、誰かと弁当食べてる方が珍しかったのに。え?まじ?
体育の時間。バドミントンやバスケなど、皆好きな球技をやる時間がありました。私は2クラス合同になってもぼっちだったので、先生が声をかけてくれて一緒にバドミントンをしてくれました。その時悟りました。あ、私とんでもねーことしたな、と…
そんなコミュ障ぼっちな私でもお祭り事は大好きだったので、文化祭実行委員に入っていました。こんなことになるとは思っていなかったので。男子1人と、私含め女子2人です。私以外の2人は番号順が前後だったので、仲良くなっていきましたが、私にはなんとなく壁がありました。つらたん。
それで、去年の5月8日?ぐらいに、例大祭という同人イベントがあったんですけど、張り切りすぎてGWの宿題を終わらせることができませんでした。元々私は中学から学校を休みがちだったんですけど、そこで翌日高校生になってから初めて学校を休みました。そこから色々変わっていきました。
まず、5月から清掃場所が変わるのですが、休んだので変更初日に行けず、後で同じ清掃場所かと思われる女子達に「清掃場所同じだよね?」と聞いたら「あれ?違う………よね…?」と返されました。え?まじ?と思って清掃場所の書いてある紙を見たら、どう見てもそこでした。結局、私は掃除をサボるという手段を選びました。だって怖いんだもん。罪悪感に包まれながら、1ヶ月間掃除をせずに帰りました。
ちなみに部活では、小学生の頃から仲のいい友達もいたことに、名簿を見てから気づきました。私は「勝った…!」と思いました。しばらく部活は2人で行動していました。最高でした。
欠席や早退が増え、6月。文化祭の準備で忙しくなっていきます。他校の文化祭で中学の友達と会えたのが最後の幸せでした。
私は文化祭実行委員なので、提出物や集会などが多かったのですが、なんせ欠席してたのであまり話についていけませんでした。話すと長くなるので言いませんが結構ハブられてます。
そして、文化祭前日、準備に行きたくなさすぎて休もうとしましたが、実行委員なんだからと泣きながらも親に連れていかれ、どうすりゃいいかもわからない準備に適当に参加して、結局(物がないという理由で)何も出来ずにその日が終わりました。
文化祭当日。
私には協調性もなければ、築き上げてきた仲もない。不安しかなく、ベッドから出られませんでした。親に色々言われましたがなんだったか忘れました。文化祭は2日あったので、校外から人が来る明日に行くことを約束して休ませてもらいました。いや、行く気なかったけど。
翌日、友達と約束したんでしょ?と言われて心が痛みましたが、行きませんでした。私にそんな勇気はありませんでした。
そして、その次の日から学校に行っていません。本当にクズだなって思います。今は思いませんけど。まぁ色々言われましたね。カウンセリングや精神病院にも連れていかれたし、父にも無茶苦茶に怒られたし、友達には学校行ってないことも隠してるし。散々でした。
ちなみに、発達障害の検査をしたんですけど、至って普通の人間でした。嬉しかった〜。
そんな感じです。自爆です。悔しいです。私も全日で青春したかったな!!!部活でライブもしたかった!!!!私には叶えられませんでしたが、みなさん、頑張ってください。
最後適当になってますがごめんなさいね
また思い出した話があったらツイートしたいです。