速読術には意味がなかった? 「読書力」を向上させるために本当にすべきこと

世の中には「速読術」があふれているが、人間の目の構造上、読むスピードには限界があるものだ。ウワサに惑わされずに読書力を向上させる真面目な方法と、忙しい生活のなかで忘れがちな読書の素晴らしさについて。[訳注:文中の文字数や単語数の計算結果は、英語で読む場合のもの]

本

IMAGE: GETTY IMAGES

家の故ノーラ・エフロンは「首のたるみが気になる」ことで有名だが、人々が読書について感じていることに比べれば、そんな悩みはたいしたことではない。誰もがもっと速く読み、その速度を上げることができるはずで、もしそれができれば大きな強みになるとわたしたちは思っている。

そうすれば、『New York Times』の書評家と同じくらいたくさんの本を読むことができ、デヴィッド・フォスター・ウォレスの『Infinite Jest』(1,079ページにもおよぶ大作)を読破することができ、Wikipediaを全部読むことができるだろうと。では、人はどのくらい速く読むことができるのだろうか?

読む速度は、読み手のスキルや目標、そしてその人が読んでいる内容に大きく左右される。まずは目とテキストに関する事実に基づいて計算をしてみよう。

  • 目を動かさない状態(固視)では、約7〜8文字を簡単に読める。
  • 1カ所に目を留めている時間は、およそ200〜250ミリ秒(1秒当たり4〜5回動かす)。
  • ほとんどのテキストの単語は、平均約5文字でできている。
  • 1秒当たり4カ所に目を留める=1分当たり240カ所
  • 240カ所×7文字=1分当たり1,680文字
  • 1,680文字 / 6(1単語当たり5文字+空白1文字)=1分当たり280単語

だがこの計算結果よりも、内容を深く理解しようと思えばこの数値が急激に大きくことはない、という事実のほうがはるかに重要だ。なかには速読家になる秘訣を知っており、手頃な価格でそれを喜んで伝授しようという人もいる。しかし読者のみなさん、そんなことにはお金を使わないでいただきたい。約束されていることと、達成できることとの間にあるギャップは大きいのだから。

目とテキストに関する基本的な事実を考えれば、速読法の多くが“あり得ない”ことであるとわかるだろう。もし読書を、「理解することとは関係のないページめくり」のように定義し直さない限り、人が1分間に数千単語を読めることはないのである。

リーディングスピードを上げるための、シンプルかつ信頼されている方法がひとつある。スキミングだ。このときテキストは素早く読まれるが、内容はほとんど理解されていない。これは速読というよりはむしろ、「いわば読書」(Quote-Unquote Reading)や「ある種の読書」(Sorta Reading)とでも呼ぶべきだろう。

究極の目標は、理解を犠牲にすることなく読書スピードを高めることであろう。ウディ・アレンは冗談でこう言っていたものだ。「ぼくは速読のクラスをとって、『戦争と平和』を20分で読んだよ。ロシアについて書いてあったと思う」

速読術のホントとウソ

よく使われる宣伝文句は、速読の唯一の障壁は「悪い習慣」であるというものだ。人は脳のうち数パーセントしか使っていないといわれることがあるが、それの読書ヴァージョンである。

速読プログラムは、3つの方法で読書行為を正すことに焦点を当てている。驚くべきことに、これらの方法はすべて、イヴリン・ウッドとマジョリー・バローズが1958年の書籍『Reading Skills』で説明しているものだった。本のなかでは速度は強調されておらず、「速読」(speed reading)という言葉も使われていない。しかし、2人が未熟な読者を助けるために推奨した方法は、速読の基礎となっている。

方法1:一度により多くの情報を取り入れる

周辺視野で情報を処理できるように目を鍛えることによって、テキストをより大きな塊として読めるようになる。戦略としては、指でガイドしながらページ上で目をジグザグに動かす、あるいは左右に往復するのではなく一度に全体をスクロールするように読むというものがある。

だがこれらの方法には、間違いなく問題もあるはずだ。つまりこうした方法は、「視覚の制約」に大きく抗っている。行全体、段落全体、ページ全体の情報を取り込むという荒業は、人間の視覚システムでは不可能だ。わたしたちが犬笛の周波数域の音を聞き取れないのと同様に、周辺視野を広げてさらに多くの文字を認識するということもできないのである。

方法2:音読をやめる

ほとんどの人々が読書するとき、自らに言葉を語りかけている(あるいはそれらを聴いている)という感覚をもっている。速読プログラムでは、読書を遅くするこの習慣をやめることで、読むスピードを速くさせようとする。

読書している間に、言葉の「音」に関する情報を使っているという感覚は錯覚ではない。しかし、熟練した読者は違うことをしている。彼らは心のなかで「音韻コード」を活性化させ、声に出さずに韻を踏んでいるのだ。これなら読書スピードの足を引っ張ることもない。逆に音韻情報を効率的に利用できないことが、読書スピードを妨げる大きな要因となっているということは、数十年の研究によって立証されている。音読をやめる(=音韻コードを効率的に使えるようになる)ことによって、読書スピードは改善されるだろう。

方法3:視線を戻す眼球運動をやめる

音韻コードと同様に、視線を前の単語に戻す眼の動きは読書に大きな役割を果たしている。それだけに、この眼の動きをやめることで読書が困難になることはあっても、容易になることはないだろう。

こうした眼の動きは、テキストを読み間違えたときだけに行われるわけではない。この眼球運動により、1回目に読んだとき以上の理解が得られる場合もある。また言語の性質上、視線を戻す眼の動きが避けられない場合もある。文章はリニアに展開するが、文章が伝えるメッセージはそうなっていないこともあるからだ。

「読み方」の発明

もし通常のやり方より効率的に視覚システムに情報を伝える方法があれば、読書スピードは高まるかもしれない。古代ギリシャ人は「牛耕式」(「牛が引き返す」という語源の通り、牛が方向を転換するように左右交互の方向から読むこと)と呼ばれる方法で実験した。1行目は左から右へ、2行目は右から左へと、テキストが双方向から書かれていたのだ。この方法は、読書を中断することなく行を移動することができる。試していただきたい。

Here we have a nice normal first line.
.siht ekil nettirw eb dluoc enil txen ehT
Wow that is pretty deeply unpleasant.
?bad Not. ?method this about What
No way! These “fixes” make reading harder, not easier!

現代のスクリーンベースのテクノロジーには別の可能性がある。なかでも「ラピッド・シリアル・ヴィジュアル・プレゼンテーション」(RSVP)と呼ばれる方法は、見込みがあるように思える。スクリーンの1カ所に、一度に1単語(ときには数単語)のテキストが表示されるというものだ。

この技術は1960年代に研究目的で開発された。パーソナルコンピューターが普及したときに読書力向上ツールとして販売され、いまやアプリにもなっている。YouTubeには、このフォーマットでエドガー・アラン・ポーの『大鴉』が読めるものもある。単語は自動的に送られていくので、読者は各単語にどのくらいの時間を費やすかを決める義務から解放される。そして眼球の衝動性運動や回帰的運動(後戻りする動き)、次の行への移動、ページめくりが省かれることになる。

だがこの方法では、意味を理解するためにより一層の努力が必要となる。「door」であろうが「morrow」であろうが単語は同じ時間だけ表示されるため、読者はコントロールを失ってしまう。テキストを読むよりもむしろ、テキストを追いかけているような気になる。

最善の方法は「読むこと」である

ハイスピードで読むことが不可能ならば、読書能力を向上させることはできないのだろうか? 決してそうではない。読書力を向上させる──つまりわたしたちがよりよくテキストを理解し、速度と能率も改善させる──真面目な方法は、「読むこと」だ。

とにかく読もう。リーディングスキルは、読書から獲得された知識量に依存する。熟練した読者は、印刷物には出てきても、話し言葉では登場しない多くの単語や文の構造を知っている。彼らはまた、さらに「広い背景知識」ももっていて、読もうとしていることの内容を知っている。わたしたちは目や脳を訓練したりするのではなく、読むという行為を通してこうした情報を手に入れる。まさに、読むだけなのだ。

できる限り読もう。わたしたちが読書するたびに、わたしたちは自らの言語レヴェルを更新している。わたしたちは意識レヴェルで、内容を知るためにテキストを読んでいる。なぜならそれが、物語、教科書、ジョークであるからだ。わたしたちの脳は潜在意識的レヴェルで、言語構造に関する情報を自動的に“登録”している。この複雑な言語ネットワークを駆使するためには、脳が大規模なテキストのサンプルにさらされる必要がある。

新しいものを読もう。言語知識は知らない文章構造に晒されることによって拡大する。これによって、馴染みのない単語や、斬新な方法で使われている単語に出合うことになるかもしれない。多様なスタイルやジャンルの膨大なテキストを読むことは、コンフォートゾーンを脱し、読むために一定時間を要することも含めて有益だろう。

読むことで、リーディングスキルは高まり、読むことがさらに容易に、さらに楽しくなり、あなたの言語知識と世界が拡大する。読書によって向上するのは眼球ではなく、言語、印刷物、世界についてわたしたちが知ること──すなわち「知識」であり、これがリーディングスキルを左右するのである。

RELATED

SHARE