「ちいさいことにとらわれていきていきたい」
と私は文字を打ちました。きっとそう思ったのでしょう。
しかし
「ちいさい」が「小さい」に変換されたのち問題発生。
「とらわれて」「囚われて」「捕らわれて」「捉われて」・・・ん?私が思ってるのはどの「とらわれる」なのか分からないではありませんか。
調べてみました。
Google先生が納得のいく答えを持っていなかったので、図書館まで行きました。
結論としては
私は小さいことに「捕らわれた」のち「捉われ」て「囚われる」ことはないように生きていきたい
ということになりました。
わけわからんですね!頑張って伝えていきますよ!!!!だから最後まで読んで!!!!
1.「〜にとらわれる」という言葉を漢字にするならば「囚われる」が正式。
2.でも実際のところ、「捕らわれる」も「捉われる」も一般的に使われている。
3.「牢獄に囚われる」のように、罪を犯したのち罰として身を拘束されるの意味がある時以外は、あまり使い分けを意識している人は少ない。
4.漢字の意味から考えると、やはり意味の違いはある。こういう使い分けはどうだろうという私なりの結論。
の4点に分けて伝えます。うっしゃ!
1.「〜にとらわれる」という言葉を漢字にするならば「囚われる」が正式。
についてはジャパンナレッジ収録の『日本国語大辞典』で検索したところ「とらわれる」は「囚われる」でのみ書かれていました。「とらえる」だと「捕える」「捉える」も出てくるのですが。それらの受身の形は「とらえられる」だということなんでしょうか。
2.でも実際のところ、「捕らわれる」も「捉われる」も一般的に使われている。
ってのは
筑波大学・国立国語研究所・Lago言語研究所『NINJAL-LWP for TWC』(http://nlt.tsukuba.lagoinst.info)
このツールにお世話になりました。Webで使われる言葉の頻度とか、どんな言葉と一緒に使われるかなんかが分かる優れものです。
検索結果
「囚われる」3155件
「捕らわれる(捉われる)」2521件
*「捕らわれる」と「捉われる」ここでは同じに扱われてましたね。
やや後者の方が少ないですが、どちらも一般的に使われていると言えます。どちらも「〜にとらわれる」という用法で使われることが一番多かったです。何にとらわれているのかもほぼ似通っていて「こと」「概念」「思い」「枠」「過去」「常識」「感」など。ここで気がつくことは
みんなして見えないものにとらわれてる!人間かわいい!
ってことですね。物理的なものにとらわれる表現は少なく、比喩的な表現ばかり・・・おもしろポイントです。
3.「牢獄に囚われる」のように、罪を犯したのち罰として身を拘束されるの意味がある時以外は、あまり使い分けを意識している人は少ない。
に関しては、先程の検索結果から判断しました。結構、自由に使われてました。・・・ってことは使い分けは気にしなくていい・・・?いやせっかくだし考えてみよう、というのが次
4.漢字の意味から考えると、やはり意味の違いはある。こういう使い分けはどうだろうという私なりの結論。
に繋がります。鎌田正/米山寅太郎『新版 漢語林 第2版』(2001年、大修館書店)を元に考えました。
「囚」 罪人をとらえて牢などに入れる。転じて束縛する。→囲われて出られない状態にするの意が他より強い。
「捕」 「甫」には稲の意がある。苗をしっかり握る、しっかり手に取る。→逃げてしまいそうなもの、無くなりそうなものをパッと止める、の意が強い。
「捉」 「足」には「束」の意がある。束ねる。からめとる。→他よりちょっとねっとりした言葉。複数の何かを一つにするイメージが強い。
と、私の中ではこうまとまりました。異論はカモンです。
さて、ようやく本題に入れます。
検索をしている最中「とらわれずに」「とらわれ過ぎて」「とらわれないで頑張れ」みたいな言葉を沢山見ました。「とらわれる」ってネガティヴな言葉みたいです。でも私はそうは思わなくて、小さいこととかくだらないことに「とらわれて」いたいと思っています。「とらわれて」ウンウン唸って、歩き出すまでってなかなかに尊い時間ではないかと。
凄まじい勢いで流れていく「小さいこと」「くだらないこと」に
まずはスパパパっと「捕らわれて」
その後にじわじわそれらに「捉えられて」
足を止めて、考えて、少しばかり納得して歩き出す
・・・いやぁ素敵。そんなのすてき。
ただ、奴らにぐるんと包囲されて「出れないよ!ダンダンダン!(ノック)出して!ぴぎゃぁ!」みたいな「囚われ」方はやめようかなって気持ちです。あんまり得しない。
あーーーーあ。今日も小さなことに「捕らわれ」「捉われた」結果の2000字でした。最後までお読みいただきありがとうございました。
うえまき