ここから本文です

sayとtellとspeakとtalkの違いを教えて下さい。

ray********さん

2008/4/1722:49:49

sayとtellとspeakとtalkの違いを教えて下さい。

使い分け方も一緒に教えて頂きますと助かります。
この4つ、どう違うんですか?全部同じ意味の様な・・・?

閲覧数:
14,045
回答数:
3
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

hir********さん

2008/4/1800:33:19

堅苦しい説明になりますので意味不明ならすいません。

・まず大きくsay、tell は他動詞になり、目的語を取るので基本的に say は第3文型、tell は第4文型となります。
He said ( to me ) that she was kind. (3文型なので「~に」を入れたいときは 「to ~」 をいれます)
「彼は(私に)彼女は親切だと言った。」

He told me that he wanted to go home. (4文型なので必ず「~に・・・を」の形にし、sayと違い、tellの後ろに直接「~」をおきます)
「彼は私に家に帰りたいと言った。」
He told me to go home soon.(5文型はこの tell 人 to V 「~にVするよう」になります)
「彼は私にすぐに家に帰るよう言った。」


・次にspeak, talk はともに自動詞で目的語を取ることはできません。
He spoke to me about his family.
(彼は私に自分の家族について話をした。

I talked to him yesterday.
(私は昨日彼と話をした。)

speak の場合は一方的に話をし、talk の場合はお互いで会話をするというようなニュアンス
の違いがあります。
ちなみにspeakは例外として他動詞がありその場合は目的語に言語をもってきます。
He speaks English very well.

以上がかいつまんだ説明ですが、どうしても上記のようなめんどくさい説明をしないと使い分けを
しっかりするところまではたどりつかないかと。
英語の動詞を勉強するときは形が最も大事なので是非その動詞の後ろの形まで最終的に覚えてしまうと良いかと思います。
ただ丸暗記しようとすると大変なので参考ぐらいに考えて、簡単な単語は何回も出てくるので、
出てくるたびに確認すると自然と身につきます。

この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

two********さん

2008/4/1800:40:10

Sayは主に、「言う」という意味が強いですね。
直接話法というのでしょうか。口に出して言うときに使いますね。

Tellは「(物ではないもの、言葉、お話などを)伝える、伝言する」という意味です。
そのほかにもTell the differences=識別するといった、色々なコンビネーションがあります。

Speakは同じく「言う、口に出して言う」という意味ですが、スピーチなどの公式的なときに使います。

Talkは一般会話です。「しゃべる」って意味ですかね。

yam********さん

2008/4/1723:12:11

sayは言う。 文章の「」は主にsay

speakは聞かせる。 ヒント>校長先生の話

talkは話す。 会話。

あわせて知りたい

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる