大学生におすすめのマッチングアプリ5選|彼女を作りたい男子大学生必見!
こんにちは、マッチングアプリplus編集部の榊原です。
大学生の皆さん!「大学で良い出会いがないな~」「大学生がアプリで彼女を作れるのかな?」と大学に出会いがなくマッチングアプリに興味を持っている方は多いのじゃないでしょうか?
実は、マッチングアプリは多くの大学生が使っています!費用やユーザー層を分析して、大学生が彼女を作るためにおすすめのマッチングアプリを掲載してるので、マッチングアプリを使う参考にしてください!
榊原@マッチングアプリplus編集部
趣味はゲームやアニメなど、典型的なインドア系男子。趣味友探しで始めたタップルをきっかけにマッチングアプリにはまる。今では複数のアプリを使いこなし、マッチングアプリplus編集部メンバーに出会い方をレクチャーするほどに。
目次
閉じる
多くの大学生がマッチングアプリを利用
マッチングアプリは大学生の方でも多く利用しています。マッチングアプリ大手のペアーズやタップルでは、学生同士で繋がれる機能が用意されており、多くの学生が利用し出会えています。
「マッチングアプリなんて出会いがない大人が使うもの...」と思っている方もいるかもしれませんが、マッチングアプリは数ある出会い系サービスの中でも利用者の年齢層が若く、7割以上の利用者が20代前半から後半の年代です。
費用も安く無料で使えるアプリもある
マッチングアプリは、出会えるサービスの中では月3千円前後と料金が安く、アルバイト代で賄うことはできなくない費用です。
また、社会人と比べてお金がない大学生には非常に嬉しい、男性でも無料で使えるマッチングアプリがあります。例えばTinderは、基本的に無料でメッセージができるので、無料会員でも出会うことができるアプリです。
利用している年齢層や費用面から考えて、大学内で出会いがないけど彼女を作りたい男子大学生は、マッチングアプリを使うのがおすすめです! |
大学生向けおすすめアプリ5選
アプリ | 年齢層 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
10代後半~ 20代前半 | 3,900円~ (女性無料) | ・累計会員数400万人 ・上場企業の傘下が運営 ・同じ趣味で相手を探せる | |
20代前半~ 20代後半 | 3,400円~ (女性無料) | ・相性が良い異性を探せる ・マザーズ上場企業が運営 ・同じ趣味で相手を探せる | |
20代前半~ 30代前半 | 3,480円~ (女性無料) | ・累計会員数1,000万人 ・上場企業の傘下が運営 ・同じ趣味で相手を探せる | |
20代前半~ 30代前半 | 無料 | ・全世界300億マッチング ・上場企業の傘下が運営 ・無料会員でも出会える | |
20代前半~ 20代後半 | 3,900円~ (女性無料) | ・上場企業の傘下が運営 ・位置情報で相手を探せる |
大学生におすすめのマッチングアプリは、恋愛を目的とした方が多く、年齢層も20代前半が多いアプリです。今回は、数あるマッチングアプリの中から、大学生におすすめのアプリをご紹介します。
ちなみに、年齢層が30代以降のアプリは、結婚も見据えた出会いを探している方が増え、収入のない大学生では出会いにくいです。 |
タップル【同じ趣味を持つ人と出会える】
- タップルが向いている学生は?
- ・気軽会える相手を探したい人
- ・趣味の合う相手を探したい人
会員数 | 400万人(2018年10月時点) |
---|---|
会員属性 | 恋活、10代後半~20代前半 |
料金 | 3,900円~/月(※女性無料) |
特徴 | ・会員数が業界2位の400万人 ・共通の趣味で相手を探せる ・おでかけ機能ですぐに出会える |
運営会社 | 株式会社マッチングエージェント (サイバーエージェントグループ) |
タップルは、東証一部上場企業のサイバーエージェントのグループ会社が運営を行っている人気恋活アプリで、会員数は400万人を超えています。マッチングアプリの中では、利用者の年齢層が比較的低いので、同年代の相手も探しやすいです。
タップルは「趣味でつながる」をコンセプトにしているので、恋人を作りたい人だけでなく、趣味を一緒に楽しみたい趣味友探しをできることも評判が高い理由の一つです。累計マッチング数も1億を突破しています。
ミッションクリアで無料で出会える
タップルは、「U-NEXT」など他サービスの無料登録をタップルを経由して行うと、メッセージが無料で使えるようになります。
そのため、月額費用を払うのが厳しい大学生は、初めてのマッチングアプリとしてタップルがおすすめです。
おでかけ機能で気軽に出会える
タップルでは、他のアプリにはない「マッチング前にデートの約束ができる」おでかけ機能が搭載されています。婚活目的などの堅苦しい出会いではなく、「遊びたい」「今日会いたい」などの感覚で気軽に出会えるので学生にも人気です。
デートの提案は女性側しか出来ませんが、約400件を超える女性の投稿(※東京近郊)から気になる人にお誘いができます。そして、女性がその提案を承認すればデートの約束を取り付けられるという画期的なアプリです。
- タップルの関連記事
- ▶タップルの評判と口コミはこちら
- ▶タップルを実際に使ってみた体験談はこちら
with【性格診断で性格の合う人を探せる】
- withが向いている学生は?
- ・真剣な付き合いをしたいと思っている人
- ・性格の合う相手を探したい人
会員数 | 170万人(2019年5月時点) |
---|---|
会員属性 | 恋活、20代前半~20代後半 |
料金 | 3,400円~/月(※女性無料) |
特徴 | ・メンタリストDaigo監修の性格診断 ・共通の趣味で相手を探せる ・マザーズ上場企業が運営している |
運営会社 | 株式会社イグニス |
withは、メンタリストDaiGo監修の心理学サポートを使ったアプリとして有名で、「出会いやすい」「理想の恋人を探しやすい」と評判の高いアプリです。ユーザーは、男女共に20代が中心で、他のアプリと比べて恋愛に積極的なユーザーが多くいます。
withは、マザーズ上場企業の株式会社イグニスが運営を行っているマッチングアプリで、サービス開始以降、順調に会員数を伸ばしています。会員数はペアーズやタップルに比べると少ないですが、出会いやすいと人気のアプリです。
性格診断で相性の良い相手を探せる
withでは、DaiGo監修の「心理学を元にした性格診断」により、自分と相性の良い相手を探すことができます。DaiGoの知名度が若者の間で高いこともあり、占いや診断好きな学生に人気があります。
性格診断では、相手の性格に合わせたアプローチやコミュニケーション方法もアドバイスしてくれるので、マッチングアプリ初心者の方にも使いやすいです。
- with(ウィズ)の関連記事
- ▶withの評判と口コミはこちら
- ▶withを実際に使ってみた体験談はこちら
ペアーズ【会員数が業界1位の1,000万人】
- ペアーズが向いている学生は?
- ・とにかく皆が使っているアプリがいい!
- ・趣味の合う相手を探したい人
会員数 | 1,000万人(2019年1月時点) |
---|---|
会員属性 | 恋活、20代前半~30代前半 |
料金 | 3,480円~/月(※女性無料) |
特徴 | ・会員数が業界1位の1,000万人 ・共通の趣味を持つ相手を探せる ・自分と相性の良い相手を探せる |
運営会社 | 株式会社エウレカ (Match Group, Inc./IACグループ) |
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多く、2019年1月時点で1,000万人を超えている人気恋活アプリです。国内でペアーズの次に会員数の多いタップルでも400万人ほどなので、ペアーズは2倍以上もの会員数を獲得しています。
そのため、出会いやすく理想の相手を見つけやすいと利用者からの評判が高いです。ユーザーは男女共に20代が中心となっており、他のマッチングアプリと比べて、恋愛に積極的なユーザーが多いです。
機能が豊富でマッチングしやすい
ペアーズには、豊富な検索機能や約10万のコミュニティ、相性機能などの異性と繋がるための機能が他のマッチングアプリと比べて多くあるため、相手の性格や趣味を重星して出会いたい学生に人気のアプリです。
ユーザーの評判や口コミも高評価が多く、実際に出会えているユーザーも多いため、恋活アプリを始めるのであればペアーズは外せません。また、上場企業のグループ会社が運営しているため、安心して利用することができます。
- ペアーズの関連記事
- ▶ペアーズの評判と口コミはこちら
- ▶ペアーズを実際に使ってみた体験談はこちら
Tinder【男性も無料で出会えるアプリ】
- Tinderが向いている学生は?
- ・遊び相手を探している人
- ・無料でアプリを使いたい人(男性)
会員数 | 不明 |
---|---|
会員属性 | 恋活、20代前半~30代前半 |
料金 | 基本無料、2,200円~/月 |
特徴 | ・全世界で300億マッチングの実績 ・海外発祥なので外国人利用も多い ・無料でメッセージのやりとりが可能 |
運営会社 | Match Group, Inc.(IACグループ) |
Tinderを運営しているのは、NASDAQ上場のインターネット事業会社「IACグループ」なので、安全性は高いと言えます。Tinderは、全世界190ヵ国以上でサービス展開しており、累計ダウンロード数は1億を突破しています。
Tinderは、男性も無料で利用することができ、マッチングできれば無制限にメッセージのやり取りができます。完全無料で実際に出会えるマッチングアプリは非常に少ないため、Tinderは優良アプリと言えます。
月額料金が安く無料でも出会える
▲無料会員でマッチングして実際にやりとりをした内容
マッチングアプリでは、基本的に男性は月額会費が必要になりますが、Tinderは無料でメッセージのやり取りができるので、マッチングアプリにお金を使いたくない学生に人気のアプリです。
Tinderにもマッチングしやすくなる有料プランがありますが、それを利用したとしても一般的なマッチングアプリの料金の約半が程度、1ヶ月2,200円で利用できるので、他のマッチングアプリと比べてコスパの良いアプリと言えます
- Tinderの関連記事
- ▶Tinderの評判と口コミはこちら
- ▶Tinderを実際に使ってみた体験談はこちら
クロスミー【位置情報で近くの人を探せる】
- クロスミーが向いている学生は?
- ・気軽な出会いをしたい人
- ・位置情報で近くにいる相手を探したい人
会員数 | 不明 |
---|---|
会員属性 | 恋活、20代前半~20代後半 |
料金 | 3,900円~/月(※女性無料) |
特徴 | ・すれ違い機能で近くにいる相手を探せる ・今日ひま機能で当日会える人を探せる ・上場企業のグループ会社が運営 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション (サイバーエージェントグループ) |
クロスミーは他のマッチングアプリと異なり「すれ違いの恋」をコンセプトにしており、自分の近くにいる人と出会う事ができます。すれ違い機能をONにすると、位置情報で自分の近くにいるクロスミーユーザーを探してくれます。
実際に利用してみると、1駅〜2駅程度の距離感でも相手のプロフィールが表示されているので、ある程度の距離感でもマッチング可能です。そのため、自分が近場で出会ったことがある人とマッチングする可能性もあります。
当日会える人を探すことができる
クロスミーでは、「すれ違い機能」と「今日ひま機能」を活用することで近くで当日会える人を探せます。そのため、近場で当日会える人を探したという学生におすすめのアプリです。
もちろん検索で遠方のユーザーとマッチングすることもできますし、メッセージのやり取りをじっくりしてから会うこともできるので、一般的なマッチングアプリのように利用することもできます。
- クロスミーの関連記事
- ▶クロスミーの評判と口コミはこちら
- ▶クロスミーを実際に使ってみた体験談はこちら
マッチングアプリのよくある質問
マッチングアプリの登録に必要なものは?
マッチングアプリの登録には、メールアドレス、電話番号(SMS)、Facebookアカウントのどれかが必要になります。アプリによって登録に必要なものが違うので、上記3種類を用意しておけばどのマッチングアプリにも登録できます。
また、マッチングアプリ内でメッセージのやり取りをする際に、本人確認ができる画像を求められることがあります。免許証など生年月日の日付が記載されている書類の写真を撮り送信することで、本人確認が完了します。
実際に出会うまでの期間はどのくらい?
出会うまでの期間は、平均すると2週間程で早ければ当日中に出会うことができます。ただし、アプリ毎によってコンセプトが違うため、実際に出会うまでにかかる日数はアプリ毎に異なります。
例えば、「タップル」にはおでかけ機能があり、「急募!今日これから」というプランで募集している女性がいるので、うまくいけば当日中に出会えます。他にも「クロスミー」には「今日ひま」という機能があり、時間や場所が会えばすぐに出会えます。
実際に出会うまでの費用はどのくらい?
実際に出会うまでにかかる費用は、性別によって異なります。男性であれば、ほとんどのアプリでメッセージをする際に月額会員かポイント購入が必要になるので、2,000円~5,000円ほどの費用がかかります。
アプリで有料アイテムの購入やオプションへの加入は不要なので、月額会員費のみで出会えます。
ランキングの関連記事