読者の皆様が気になる部分で言えばここだと思うネタを。
SWITCH-Liteが発売されたらPSガーってコメントがチラチラ見えますが
PS4が終わる?
違うんですよ、終らない。
PS4とSWITCHの立ち位置がはっきりするだけだと思います
恐らくゲームのリリースは変わらない。
むしろ「世界で売りたいタイトルはPS4へ」のリリースが増えるのではないかと
思います。
タイトルで言えば
ニーアシリーズとかペルソナシリーズとか仁王とかSEKIROシリーズのような。
PS4とVITAの関係に近い形になるのではないか?と
世界で売れるゲームと国内で売れるゲームはやはり今でも分かれていると思います。
違いはこの部分!と、ハッキリ言う事はできませんけど(笑
ただフォトリアルゲーが世界で売れるゲーム!!と、言うつもりはありません。
アニメキャラゲーでいえばペルソナだってそうですし。
やっぱり性能面をふんだんに使った据え置きならではのゲーム?
すごいふんわりした言い方ですがそんな所、
今のリリース予定のゲームで言えば
デスストランディングは間違いなく世界で売れるゲーム、
ファイナルファンタジー7リメイクもやはり今までのFFシリーズよりも世界市場に目を
向けているように感じます。
ここ数年のPS4のラインナップはそんなゲームが本当に増えたと思います。
海外バプリッシャーも今までと変わらずゲームのリリースは続くと思いますし、
今以上に国内のラインナップがハッキリ分かれるんだけじゃないのかな?
と、私は思っています。
スパイダーマンの大ヒットは記憶に新しいし
新規で海外パブのデイズゴーンですら国内でかなり売れています。
つまりそう言うニーズは国内でも一定の規模でできているのは間違いないですからね。
サイバーパンク2077やゴーストオブツシマ、といったタイトルも控えていますし
ファーストで言えばラストオブアス2というタイトルも控えている。
恐らく今上げたタイトルに「興味ない人には」PSのゲーム終るんじゃない?
っと感じているのではないでしょうか?
まぁ、ガンダムやスーパーロボット大戦、その他のキャラゲーの今後の展開は私もどうなるか気にななります(笑
コメント
コメント一覧
3DSではそもそも「不可能」だったこともありますが・・・
スイッチライトが従来ユーザー以外にも受け入れられれば確かに国内携帯需要を取り込めるでしょう。
一方のPSサイドがどういう動きになるかはまだ見えていませんし、憶測以上のものは出ませんね。
国内市場の変化を観測するのであればそれぞれの前世代機と比べるのが正しいかと
PS4 820万台の目標はPS3の1020万台
Switchの目標は3DS(2400万)+Wii U(330万台)と行きたいところですがWii Uユーザーはほぼ3DSを持ってるでしょうからひとまず2400万台かな
どちらも達成は中々厳しい数字ですが国内市場の増減を測るのはここの数字比較になるのではないでしょうか
だからと言って、PS4市場がすぐに駄目になる訳では無いが、懸念としてはPS5までにまだ間がある事
PS5にPS4との互換性を付けたのは、出来うる限りPS4からユーザーを呼び込む為と思われるが、
あまりにPS4の勢いが落ちてしまうと、その目論見に支障が出るやもしれない
PS5発売までの間、PS4の勢いの下落をどれだけ緩やかに出来るかが今のSIEの課題だと思うよ