[5685] 匿名(2019-07-11 22:20:21)
 岩手にわざわざ代表が出向いたというのはすごいですね。やはり訴訟が怖いのでしょうか。
その割には最終的な返答がいつもながらでしたね。
    [5684] no name(2019-07-11 21:33:47)
 今野さん、貴方はすごい方です、皆で悪徳業者を追い詰めましょう
    [5683] no name(2019-07-11 21:23:27)
 元本なんか返ってくるわけねーだろ。
    [5682] taka(今野隆之)(2019-07-11 20:45:56)
 2019年6月19日(水) 8:00 今野隆之 <horizon.now1@gmail.com>:
根本社長さん、おはようございます。
お手数をおかけしますが、何点か教えてください!
1.今現在多数のファンドが期失(延滞)状態になっていますが、これはmaneoマーケットが募集・勧誘をストップしたため起こったのですね?maneoマーケットがリファイナンスのはしごを突然外したという認識でよろしいでしょうか?キャッシュフローファイナンスはほとんどが満期借換のファンドでした。例えば、本来3年で完結の融資返済を、数か月で区切って融資を行い満期借換を行っていたのですよね。私はmaneoマーケットの責任は超重大だと思っています。結果的に投資家にすべて被害が及んでいます。
満期借り換え前提のファンドであったのは間違いございません。maneoマーケットさんのご質問に関しては、弊社からお答えすることはできません。
 
 
2.その他に、期失(延滞)の原因はあるのでしょうか?
原因は開示内容に記載されている物になります。
 
 
3.債権譲渡について
今年の7月末までに債権譲渡を検討しているとのことですが、誰が誰に譲渡するのでしょうか?「誰に」につきましては、第三者として株式会社Asset Holdling(AH社)の社員と聞きましたが、これは第三者の法人を立ち上げるということですか?
債権譲渡を行うことで、キャッシュフローファイナンス、根本社長、投資家の各々のメリット、デメリットをお示しください。
他の投資家様もいらっしゃいますので、7月末までご回答は控えさせていただきます。
 
 
4.今回の、売却代金を別のファンドに係る借入金の返済原資に充当したことに対する説明をもう一度お願いします。maneoマーケットに提出した文言がはしょられたため、真意が伝わらなかったとお聞きしましたが、具体的に教えてください。
こちらに関しましても、私の心情が入っておりまして、気持ちを伝えさせていただきました。maneo様との間で共有させていただいておりますので、弊社からの回答は控えさせてください。
 
5.延滞各社が営業できなくなる可能性が高いことを理由に、担保権の実行を行っていないとのことでしたが、今後どのように回収していくのか具体的にお示しください。
こちらに関しましても、複数の方針を検討しており、7月末までお待ちいただけますでしょうか。
今野隆之 <horizon.now1@gmail.com>
2019/06/20 22:06 (9 日前)
To [CFF]Nemoto
7月末まで待てるわけないですよ。
ふざけるのもいい加減にしてもらいたいです。
こちらは多額の資金を拘束されてるんですよ!
あなたにはこの痛みわかりますか?
きちっと説明してください。
ちなみに先日の会話の内容は録音済みです。
これ以上不誠実な対応をするのであれば、こちらも法的措置に踏み切らざるを得ません!!
    [5681] taka(今野隆之)(2019-07-11 20:40:33)
 6/5付け弊社リリースに関しての今後の対応についてはマネマからストップがかかったそうです。
ですから我々被害者にも届いてないですね!
元凶はmaneoマーケット社です!!
[295]2019年7月11日 20:26 
#295
返信
削除依頼
taka 
私はキャッシュフローファイナンス、キャッシュフローファイナンスの子会社(AH社)アセットホールディングの社長根本氏と6月15日面談しました。私が住んでる仙台まで来てもらい、1時間半くらい事情聴取、こちらからの要望等を伝えましたが、その後やり取りの確認のメール送ったところ、不誠実な内容なのでみなさんに情報提供します。
6/5付け弊社リリースに関しての今後の対応
[CFF]Nemoto Takahiro <takahiro.nemoto@cf-finance.jp>
2019/06/12 9:52
To 自分
投資家様へ
日頃は多大なる御厚情を賜り誠にありがとう御座います。
今般2019年6月5日付けの弊社事由により、生じております返済遅延に関して此処に改めて深くお詫びを申し上げます。
投資家の皆様には多大なるご迷惑とご心配をお掛けしております事につきましては弊社一丸となって解決させて頂く所存で御座います。
現在遅延状態で御座います返済につきましては、2019年7月末日までに実行させて頂きます。
また具体的な実行期日が決まりましたら、改めてご案内申し上げます。
今般の不手際に関して投資家の皆様には重ねて深謝申し上げます。
何卒今後とも宜しくお願い申し上げます。
尚、本件についてご不明な点等あれば下記にご連絡頂ければ幸いで御座います。
株式会社 Cash Flow Finance
代表取締役 根本貴宏
takahiro.nemoto@cf-finance.jp
今野隆之 <horizon.now1@gmail.com>
2019/06/12 12:38
To [CFF]Nemoto
根本社長様
私はアナザウェイ、カーボン案件を中心に資金を拘束されています。
3月15日をめどに延滞報告するとのことが、いまだに報告がありません。
一体何をやっているんですか?
今回売却代金を別のファンドに係る借入金の返済原資に充当した事実が明るみに出たことは違法行為にほかありません。
泥棒をして返せばそれで済む問題ではありません。不手際でもなんでもありません。
社長の個人資産でも何でもいいので、拘束されている資金を投資家全員にすぐに全額返済してください!
2019年6月12日(水) 9:52 [CFF]Nemoto Takahiro <takahiro.nemoto@cf-finance.jp>:
[CFF]Nemoto Takahiro
2019/06/14 10:17
To 自分
今野さま
お気遣い頂き、誠にありがとうございます。
仙台市内からレンタカーで向かいます。
ご厚意、ありがとうございます。
根本
<horizon.now1@gmail.com>:
ファンキータカチン <horizon.now1@gmail.com>
2019/06/14 10:43
To [CFF]Nemoto
承知いたしました。
私の自宅に来てください。
今野さま
本日は、お休みのところ、お時間頂き誠にありがとうございました。
大変なご迷惑おかけしていること、心に留め、他の投資家様のためにも7月末に向けて、邁進してまいります。
引き続き、御支援のほどよろしくお願い致します。
根本
2019年6月15日(土) 11:13 ファンキータカチン <horizon.now1@gmail.com>:
今野隆之 <horizon.now1@gmail.com>
2019/06/15 20:12
To [CFF]Nemoto
お疲れさまです。
とにかく元本毀損がないよう頑張ってください!
何かあれば連絡します!!
今野隆之
2019年6月15日(土) 20:05 [CFF]Nemoto Takahiro <takahiro.nemoto@cf-finance.jp>:
今野隆之 <horizon.now1@gmail.com>
2019/06/19 8:00 (10 日前)
To [CFF]Nemoto
根本社長さん、おはようございます。
お手数をおかけしますが、何点か教えてください!
1.今現在多数のファンドが期失(延滞)状態になっていますが、これはmaneoマーケットが募集・勧誘をストップしたため起こったのですね?maneoマーケットがリファイナンスのはしごを突然外したという認識でよろしいでしょうか?キャッシュフローファイナンスはほとんどが満期借換のファンドでした。例えば、本来3年で完結の融資返済を、数か月で区切って融資を行い満期借換を行っていたのですよね。私はmaneoマーケットの責任は超重大だと思っています。結果的に投資家にすべて被害が及んでいます。
2.その他に、期失(延滞)の原因はあるのでしょうか?
3.債権譲渡について
今年の7月末までに債権譲渡を検討しているとのことですが、誰が誰に譲渡するのでしょうか?「誰に」につきましては、第三者として株式会社Asset Holdlingの社員と聞きましたが、これは第三者の法人を立ち上げるということですか?
債権譲渡を行うことで、キャッシュフローファイナンス、根本社長、投資家の各々のメリット、デメリットをお示しください。
4.今回の、売却代金を別のファンドに係る借入金の返済原資に充当したことに対する説明をもう一度お願いします。maneoマーケットに提出した文言がはしょられたため、真意が伝わらなかったとお聞きしましたが、具体的に教えてください。
5.延滞各社が営業できなくなる可能性が高いことを理由に、担保権の実行を行っていないとのことでしたが、今後どのように回収していくのか具体的にお示しください。
以上よろしくご回答願います。
今野隆之
2019年6月15日(土) 20:05 [CFF]Nemoto Takahiro <takahiro.nemoto@cf-finance.jp>:
今野さま
[CFF]Nemoto Takahiro
2019/06/19 20:57 (10 日前)
To 自分
今野様
先日は、お時間いただき、ありがとうございました。
下記の質問、私共に対応するところ、ご回答させて頂きます。
今後の方針については、複数の対応方法を検討しており、7月末までお待ちいただけますでしょうか。
誠に心苦しいのですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
根本
2019年6月19日(水) 8:00 今野隆之 <horizon.now1@gmail.com>:
根本社長さん、おはようございます。
お手数をおかけしますが、何点か教えてくださ
    [5680] 匿名(2019-07-11 18:32:56)
 >レンダータウンって、マネオファミリーの人間が運営してたと思う。
此れは違うと思うけど。
    [5679] 匿名(2019-07-11 18:05:30)
 Unicorn
初回案件に期待していたけど、思ったほどではないな。
スマホアプリは流行り廃りが激しいし、すぐに類似アプリが出てくるだろう。
今回は見送りだ。
    [5678] no name(2019-07-11 16:56:44)
 ↓ スミマセン CREAL掲示板への書き込みです
    [5677] no name(2019-07-11 16:45:28)
 SBIと読み方は一緒ですが、別会社じゃないでしょうか
    [5676] no name(2019-07-11 16:28:08)
 カナメ先生の記事にもあったSBI SLのNeoで2.4億借りてる所と同じですね…
    [5675] カナメ先生(2019-07-11 15:29:26)
 情報ありがとうございます。
管理会社についてチェックしてみます。
    [5674] no name(2019-07-11 15:09:48)
 今回のCREALのリノ西落合めっちゃ気になる箇所が。
会員限定情報だから、詳しく書けないけど物件管理会社の会社概要読んでみると分かるよ。現行の管理会社、他のSL会社でもお金借りてるよね。
    [5673] 匿名(2019-07-11 14:10:36)
 IOTに回していなけりゃ、燃料は分配続いてたかも。
    [5672] カナメ先生(2019-07-11 13:58:41)
 そのようですね。良かったです。
    [5671] 匿名(2019-07-11 13:45:00)
 提携先で不穏な動き。上場企業だからと言って安心できないですね。
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS70823/70225e07/0ad9/46f7/bc96/56bc98144b48/140120190710469894.pdf
    [5670] カナメ先生(2019-07-11 11:31:57)
 過去履歴を確認してみたところ、5月21日に振込したものが5月24日に入金となっていました。即時着金通知ぐらいは欲しいですね。
    [5669] ponta(2019-07-11 11:10:33)
 燃料ファンド持ちの身としては、怒りを感じます。プンプン<`~´>
    [5668] 匿名(2019-07-11 10:21:44)
 >レンダータウンって、マネオファミリーの人間が運営してたと思う。
本当か?いい加減なこと言うなよ。
    [5667] no name(2019-07-11 07:46:07)
 レンダータウンが復活してるぞ
    [5666] 匿名(2019-07-11 06:46:47)
 >>5661 動画ではないけど、先日のYJFXのセミナーの様子、活字配信してるよ。
https://note.mu/crowdcredit_jp/n/n369d09b3fc16
    [5665] no name(2019-07-11 06:25:09)
 レンダータウンがまでメンテナンス中だ。
何かあったのか?
    [5664] no name(2019-07-11 03:48:19)
 レンダータウンって、マネオファミリーの人間が運営してたと思う。だから工作員がやれ返せるとか、訴訟を阻止するような内容を書きまくっていた。でも特捜部が入って、マネオの募集も終わった。ここで1区切りだと思われる。SL側に都合の悪い情報も多くなってきていたし、掲示板も役割が終わったのだろう。
    [5663] no name(2019-07-11 00:58:55)
 延滞金が還ってくれば良いけど、そのまま永遠に還ってこない場合もあるからなぁ
俺としては延滞金あげるから、元本だけでも返して
    [5662] no name(2019-07-11 00:22:47)
 FIT低いのが気になりますけどね
    [5661] no name(2019-07-10 23:54:55)
 東京でやるセミナーも動画で配信してくれると
地方の人も見れて良いと思うんですけどね
    [5660] 匿名(2019-07-10 23:19:49)
 今出ている太陽光ファンド、連帯保証もしっかりついていていいね。
最近のSBISLの担保の寂しいファンドと比べるとずいぶん差がついてるね。
    [5659] no name(2019-07-10 23:13:56)
 コモンズ投信とセミナーやるんだね。メッチャ興味あるけど地方在住だからなあ
    [5658] no name(2019-07-10 22:11:12)
 通報すれば投資家の勝ち
1.金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html
電話での受付:0570-016811
webからの受け付けも可能
2.関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp032000761.html
理財部証券監督第3課 電話048-600-1293
3.東京国税局(管轄は芝税務署)
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/iken/index.htm
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/tokyo/shiba/index.htm
電話03-3455-0551
webでも受付可能。
4.東京警視庁総合相談センター捜査二課聴訴室
住所 千代田区霞が関2丁目1-1
電話番号 03-3501-0110
5.証券・金融商品あっせん相談センター
https://www.finmac.or.jp/contact/soudan/
電話0120-64-5005
web相談も可能
6.消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
電話番号は最寄りの自治体によって異なる。
7.被害者ホットライン連絡先
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji11-9.html
電話番号は最寄りの自治体によって異なる。
情報収集
8.商業登記簿
https://www1.touki.or.jp/
1枚340円程度で入手可能。
クラリとDWの2社検索するのが良いかも
9.興信所レポート
https://business.nifty.com/corporatedatabase/
DW社の情報のみ検索できた。
TSR、TDBの両社レポートダウンロードできる。
武谷社長の住所も閲覧可能。
10.東京地裁14階
事件番号:平成31年(ワ)第5894号(グリフラ訴訟)
•民事番号第34部:損害賠償請求
31(ワ)第6209号(ガイア案件)
マスコミ相談先
週刊ポストhttps://www.news-postseven.com/information
週刊新潮https://www.dailyshincho.jp/confidential/
週刊文春http://shukan.bunshun.jp/list/leaks
FACTA https://facta.co.jp/ask/
選択 https://www.sentaku.co.jp/offer/
ZAITEN http://www.zaiten.co.jp/formmail/indict.php
    [5657] no name(2019-07-10 22:10:45)
 レンダータウン、まだメンテナンス中だ!
何かあったの?
    [5656] 匿名(2019-07-10 21:12:52)
 >>5653
アドバイス有難うございます!お金も大事ですが時間も大事なので、クリック合戦に巻き込まれるよりも常時募集のあるところで投資した方が精神衛生上いいなと思ってます。抽選漏れた100万fundsから資金移動して、ヘッジ付きを7割、残りを各通貨に分散投資する感じでいきます!
    [5654] no name(2019-07-10 21:04:56)
 延滞しても儲かるシステムが組まれてたの
知らない人が多い
    [5653] no name(2019-07-10 21:03:03)
 >>5643
海外通貨に投入の際は為替の確認を
現地通貨レベルで目標通りの運用でも為替で円ベースの上りがかなり変動します
あまり考えたくなければ実績有のヘッジ付きを
マネオなんかに入れるよりははるかに固いと思います
    [5652] no name(2019-07-10 20:51:29)
 マネオはラキバン方式
ラキバンは延滞すればするほど儲かった 売れないと言いつつ 家賃収入
マネオも延滞手数料最大年20%
↓
maneoファミリー運用状況 延滞中 2019年6月14日時点 327.9億
とてつもない金が延滞で入る。 回収しない方が良いや状態?
    [5651] 匿名(2019-07-10 20:32:23)
 >先順位に遅延損害金が積み上がっていくので時間とともに後順位の債権者の取り分は減っていく
そういうことね。それなら理解。
    [5650] no name(2019-07-10 20:20:26)
 なんかレンダータウンなくなって寂しくなったな。バカな工作員がウヨウヨ
して嘘ばかり書いてたけどね。IP晒し始めたからとめられたのかな。
    [5649] no name(2019-07-10 20:19:24)
 なぜ、運用するんだ。いらんことせんでもいいからはよ返せよ。
システム使えなかったら振込用紙で振込しろよ。
お前らがなぜ、運用って言葉が使えるんだ。
この状態で。
アホ
    [5648] no name(2019-07-10 19:40:59)
 中久保は少しはちゃんとしろよ。
情けねえなあ。
グリフラに関わったのが人生最大の汚点。
心にも傷をおった。償え。
    [5647] no name(2019-07-10 19:35:42)
 先順位に遅延損害金が積み上がっていくので
時間とともに後順位の債権者の取り分は減っていく
1位だけ抹消して残りの抵当権残したままで購入してくれるなら交渉不要だろうが
基本的にそんな奴いないだろ
銀行も金貸さないし
    [5646] 匿名(2019-07-10 18:53:01)
 >担保権は1位も2位も3位も皆が有している
そりゃそうだけど、順位というものがあれば先順位は優先されるべきだろ。
後順位が先順位の足を引っ張るようじゃ意味ないよね。
    [5645] no name(2019-07-10 18:45:53)
 担保権は1位も2位も3位も皆が有している
    [5644] レソダータウソ(2019-07-10 17:42:34)
 週刊現代もS弁護士のリーク→本当かな?
どうせ出すならもうちょっと筋のいい週刊誌に出さないか?
FACTAとか。
    [5643] 匿名(2019-07-10 17:35:27)
 今日から新規募集。10%超えのファンドも結構あるね。fundsの抽選、システム障害で待たされた上にダメだったし、こちらに資金移動しよっかな。
    [5642] no name(2019-07-10 16:47:33)
 投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2018年11月1日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
該当の投資家の皆様への続報となります。
11月1日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7549 
【回収活動状況について】
本件融資の担保対象となる不動産は、埼玉県内8か所、千葉県内2か所、神奈川県内3か所及び東京都内2か所所在の収益アパートです。
前回までに契約締結済み、未決済とご報告しておりました埼玉県内の物件については、それぞれ6月末までに売却決済が完了いたしました。
該当する投資家の皆様には、別途対象物件ごとに分配の予定と詳細をご連絡いたします。
今回の決済をもちまして本件ファンドの担保対象となる全ての不動産の売却が完了いたしました。
なお、本日時点では追加の回収について確定しているものはございません。
今後追加回収の見込みが立ちましたら、改めてご報告いたしますが、本メールをもちまして、定期報告は一旦終了とさせていただきます。
投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたしますとともに、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
    [5641] no name(2019-07-10 16:47:03)
 投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年5月7日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
該当の投資家の皆様への続報となります。
5月7日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8091 
1.回収活動状況について
これまでご報告いたしました当社主導の販売活動につきましては、結果として進展を得ることができませんでした。
前回ご報告のとおり、「当社は、最終貸付事業者である不動産事業者Oとは債権回収の場面において直接的な折衝が出来ない立場にあり、
また、本件担保不動産の売却には他の債権者との調整も伴って」くるところで、
事業者C社に不動産事業者Oに対する回収交渉の任に当たるよう要請いたしましたが、難航の末、進展見通しが立ちがたい状況となっております。
一方、不動産事業者Oが開発許可申請に向けてホテル運営事業者の決定に向けた協議を行っていることをお伝えしておりましたが、
こちらにつきましても現時点では特筆すべき進展がございません。
上記の売却活動につきましては進捗を適宜管理いたしますが、あわせて事業者C社は競売を申立てております。
2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回は8月中旬を目途にご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
    [5640] no name(2019-07-10 16:46:15)
 投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年5月7日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
5月7日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8092
1.回収活動状況について
事業者EHの不動産売却について、買主による金融機関からの資金調達が難航しており、時間を要しております。
前回ご報告いたしました6月末を目途とした融資審査結果につきましては、その明示がございませんが、
これだけの長期化を踏まえると実質的には否決という状況と判断しております。
一方で5月28日時点の報告において、「引き続き審査結果の報告を待っている状況ですが、買主側も、他金融機関での融資審査も申し込み、
状況の打開を図っている」とお伝えしたところですが、信用金庫での融資審査が進行中です。
審査結果の判明には1ヶ月程度の期間を要することが想定されます。
前回のご報告にて、「事業者EHとしても締結済みの売買契約のみにこだわらず、新たな購入希望者への売却活動も継続して行う」ことはお伝えしておりますが、
現時点では、上記のとおり買主が他金融機関から資金調達し、売買を実現させることが一番具体性のある回収方法となります。
2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、事業者EHによる対象不動産の売却の進捗状況を踏まえた回収状況につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回につきましては8月中旬を目途にご報告いたしますが、お伝えすべき事項がございましたら期日に係わらずご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
    [5639] 匿名(2019-07-10 16:22:54)
 >第2順位及び第3順位に担保権を設定する債権者の承諾を得る必要があります。
だったら順位なんて意味ないじゃんか。
さっさと担保権を実行しろや。
    [5638] kako(2019-07-10 15:33:17)
 【債権回収に関する報告】maneoマーケット:お客様サポート
投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年3月4日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
3月4日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7909
1.回収活動状況について
これまでご報告いたしましたとおり、対象不動産には、事業者C社が第1順位で担保権を設定しておりますが、
融資期間中に他の債権者が第2順位及び第3順位に担保権を設定しております。
現在、CS社は事業者C社への返済に足る購入金額の提示を受けているものの、売却が成就するには、
第2順位及び第3順位に担保権を設定する債権者の承諾を得る必要があります。
これは第2順位及び第3順位の債権者の債権カットを伴うものであり、現時点では交渉が難航していることから、
競売手続きによる回収の方が実現可能性は高い状況です。
競売の入札期間は9月頃を見込みますが、これは裁判所の事務手続きの過程で電話口で聞いた見通しであり、
正式な実施スケジュールについては今後の公表を待つ状況です。
2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回は8月中旬を目途にご報告いたしますが、競売期間の正式な公表や売却活動上でのお伝えすべき事項がございましたら、
期日に係わらず速やかにご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年7月10日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
    [5637] 匿名(2019-07-10 13:37:56)
 LCレンデングの募集は、maneoの肩代わりではないです。(笑)
    [5636] 匿名(2019-07-10 13:04:39)
 今のManeoは会社は会社ではなくて個人、会社の体をなしていない。
    [5635] no name(2019-07-10 12:43:59)
 ダメだから配当止めたんじゃない?
    [5633] no name(2019-07-10 12:22:45)
 >>すこし前から、IOTの方にお金がなくて、燃料ファンドから用立てて支払っていて限界が来たそうです。
こういうことして良かったっけ?
    [5632] no name(2019-07-10 11:36:45)
 トラストレンディングに電話したらマネオみたいなノンリコースローンではないといっていたので安心した。担保を売却してたらなかった請求するっていってた。
すこし前から、IOTの方にお金がなくて、燃料ファンドから用立てて支払っていて限界が来たそうです。
    [5631] no name(2019-07-10 10:27:04)
 レンダータウンから流れてきた人達は「掲示板」の選択をすると
もっと幸せになれるかもしれません
左側で掲示板を選択してから書き込んでも良いし
コメ欄下の書き込み掲示板の選択でもよい
    [5630] tk(2019-07-10 09:56:09)
 確かに、金融当局のHPにソ-シャル後用心で内容はMANEOの遣ってる事そのもの
300億もデフオルトさせて未だ募集してる事、事態異常。又金融当局が免許取り消し
にしないのは可笑しい。
    [5629] no name(2019-07-10 09:09:51)
 7/22 からSBI証券の外国株式の最低手数料が無料になって、
取引額の0.45%だけの手数料になる。
これでさらにSLから足洗って海外ETFに資金移動しやすくなるお。
    [5628] no name(2019-07-10 08:32:28)
 マネマの株主はベンチャーキャピタルも多いけど、ガバナンス効いてないな。クラウドクレジットとはえらい違いだ。
    [5627] no name(2019-07-10 08:06:06)
 詐欺集団であるマネマとその一味グループを買収するとこなんてないでしょ。
300億もデフォルトさせて、まだ営業続けてる事は異常だわ。
そのうち倒産して債務整理してますとしれっと書いて終わるんじゃないですかね。
ここまで投資家を蔑ろにして、1円のお金も返さない。
回収もしない状態で放置って、詐欺そのもののやり方。
損失確定させなければなにをやってもいいんでしょうね。
関係者早く捕まらないかな。
    [5626] 事件(2019-07-10 07:53:05)
 レンダータウンはなぜメンテナンス中ですか?
おおよそ、特捜や検察、他警察、関係各所が動いて個人の情報収集してるんでしょう
マネオ、他営業者の情報も個人のipアドレスも捜査するでしょう。
何か近日中にに大きく動くでしょう。
    [5625] no name(2019-07-10 07:48:11)
 中久保、開きなおるんじゃなくはよ返せよ
    [5624] no name(2019-07-10 07:45:49)
 ip抜くってどういうこと
操作すればわかるんだ?
    [5623] no name(2019-07-10 07:18:57)
 SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド16号 2019年7月
3000万円近く空いてますね〜
私もキャンセルしてしまいましたが。
    [5622] no name(2019-07-10 01:32:54)
 そんな書き込みがあったんですか。その書き込み見た記憶がないので
削除されたんですかね。メンテナンス後は書き込みにIP表示必須にでもなりそうですね。
    [5621] no name(2019-07-10 01:03:45)
 レンダータウンは誰でもIPが観覧できたみたい
観覧するやり方もグリフラ板で公開された
それで閉鎖になったんじゃないかな
    [5620] no name(2019-07-10 00:17:28)
 >>5584
IPって管理者以外の人が勝手に調べられるものなのかな?
それとも不正アクセスでもしてたんだろうか。
    [5619] no name(2019-07-10 00:10:11)
 maneoは詐欺
全然安全じゃないし
    [5618] no name(2019-07-10 00:06:43)
 警察には相談した。向こうも問題になってるのは少し知ってたよ。
ただお金を取り戻すことは警察の方はできない
    [5617] no name(2019-07-10 00:03:32)
 警察か弁護士に相談していて、証拠保全のため一旦HP閉じているとか?
それともよそから訴えられでもしているのかな?
グリフラ訴訟に加わっている人らしい書き込みがあって、それも問題だし。
    [5616] no name(2019-07-10 00:02:21)
 maneo 川崎は訴訟すれば勝てると思うんだけど
証拠ってネットの情報出せばいいのかな?
少額訴訟だけど。
レンダータウンで書いたら閉鎖されちゃったから
    [5615] tk(2019-07-09 23:50:45)
 レ-ダ-ダウンは、終わったのかな?今のような時メンテナンスが長時間だと
何かあったのか?
    [5614] no name(2019-07-09 23:49:36)
 JCもGILも裏で金引っ張ってる連中の筋が悪すぎる。
レンダータウンでブルーキャピタル原田秀雄の名前が出た時点で絶対返ってこないという感想かな。
    [5613] K2(2019-07-09 23:44:07)
 SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド16号
空きが出ています!
    [5612] no name(2019-07-09 23:43:00)
 デフオルト案件があると、利息だけで損失を取り戻すのは至難の業、営業者には
しっかりと調査、しっかりとした担保(厳しく査定)、しっかりとした説明(嘘の無い)をスピ-ドと素早い対応を出来る業者を選びたいです。多分SBI位しか見当たらない。
    [5611] no name(2019-07-09 22:31:59)
 パソコンのページが入らなくなって、诈欺が逃げた?
    [5610] no name(2019-07-09 22:31:50)
 パソコンのページが入らなくなって、诈欺が逃げた?
    [5609] no name(2019-07-09 22:30:26)
 私個人はmaneoが優良な企業へ株式を売却し、体制刷新を更に進め、良い形で復活してくれる事を願っています。
不動産担保も首都圏やその近郊ばかりでは不安になりますから。地方でも県庁・府庁所在地やその近郊なら担保として有力なものですし。
担保評価として積算・収益還元の両方を併記したら投資家も判断もしやすいし、maneoの担保評価が見直されるきっかけになると思うんだけどな。
    [5608] no name(2019-07-09 22:01:17)
 maneoがフアンド募集してますが、件数稼ぎの短期間フアンドで自作自演
じゃないかと疑ってしまいます。
    [5607] no name(2019-07-09 21:53:45)
 2019年7月号 BUSINESS [インサイド]
東京地検特捜部で金融商品取引法違反事件や汚職事件を担当する経済班が、ソーシャルレンディング(ソシャレ)最大手「maneo」を通じ約200億円の融資金を集めてデフォルトした「グリーンインフラレンディング」親会社の㈱JCサービス(社長・中久保正己)の捜査に着手した
地検特捜部が中久保を立件することになった場合、
maneoか大樹総研のどちらが道連れになるかだ。
https://facta.co.jp/article/201907034.html
週刊現代も同内容を先週報じた。
    [5606] えっ(2019-07-09 21:38:47)
 >5573
>払わないと怖いところに払いました
どんなところですか?
    [5605] no name(2019-07-09 21:21:02)
 レンダータウンはこのままシャットダウンか?
JCを追い詰める
情報の宝庫だったのだが。
    [5604] taka(2019-07-09 20:47:37)
 5601さん、5602さん
あなた方は被害者ですか?
被害者だったら藁にもすがるつもりで弁護士探しすると思います。
あなた方は被害者であれば静観ですか?それとも戦いますか?
それはもちろん個人の選択ですが何もしないでお金が返ってくるとは思えません、私は。
新手の詐欺と思うなら無視してください。
    [5603] no name(2019-07-09 20:47:11)
 システム障害とか、ありえねーだろ。だったら抽選とかややこしいことすんなよ。
    [5602] no name(2019-07-09 20:30:51)
 5600さん
詐欺じゃないですよね?
    [5601] no name(2019-07-09 20:19:29)
 ↓必死に宣伝してるけど新手の詐欺?
    [5600] taka(2019-07-09 20:14:30)
 アップします!
今回追加でキャッシュフローファイナンス、ガイアファンディング、クラウドリースの集団訴訟希望者を募集します。以下の条件等は変動する場合がございますのでご了承ください。
弁護士は3名体制です。
①着手金
公平性を保つために、おひとりという考えではなく、1社ごとに10万円(税別)を頂きます。
②報酬金
最終的に回収した金額の10%(税別)を頂きます。
③実費
実費は印紙代など請求金額に比例して上昇しますので、
最終的な請求合計金額から必要な印紙代を案分してご請求します。
例えば、総額が1億円だとすると訴額は32万円になりますので、
1000万円を請求している方は3万2000円ご負担いただくことになります。
参加希望者は各事業者の被害額を記載の上、私あてメールください。先着順になりますので早めの申し込みをお勧めします!メールアドレスはhorizon.now1@gmail.comとなります。
    [5599] no name(2019-07-09 19:55:35)
 今日も募集しまくりですね。ここは大丈夫かな??
    [5598] 匿名(2019-07-09 19:54:44)
 抽選システム不具合だってさ。大丈夫か。。
    [5597] no name(2019-07-09 19:47:22)
 レンダータウンは都合の悪いこと書かれるからストップしたか。
    [5596] no name(2019-07-09 19:32:03)
 虚偽の募集で元本が毀損したら、刑事事件で扱える?
    [5595] no name(2019-07-09 19:25:07)
 「IoT実証実験ファンド」ファンドの継続運用が困難な状況。
「燃料卸売ファンド」ファンドの延滞が解消される可能性は十分にある。
と理解したが。
    [5594] no name(2019-07-09 19:05:45)
 お客様各位
「IoT実証実験ファンド」及び「燃料卸売ファンド」に関する状況報告
 平素よりトラストレンディングをご利用いただき誠に有難うございます。
「IoT実証実験ファンド」及び「燃料卸売ファンド」につきましては、5月分の利払いに延滞が発生して以降、督促とともに返済計画の見直しを要求して参りましたが、現時点で未収利息と6月分の利息を受領できていない状況です。それぞれに関する現在の状況と今後の対応についてご報告致します。 
記
1.7月度の分配について
 2019年7月9日現在、両ファンドともに5月分の未収利息および6月分の利息の支払いがなく、明日7月10日(水)の分配が行えない状況となりました。
2. 「IoT実証実験ファンド」の状況
 「IoT実証実験ファンド」に関しては、有効な返済計画見直し案の策定に至っておらず、ファンドの継続運用が困難な状況となっております。今後は、下記2に記載する実質的な貸付先(A社)のキャッシュフロー改善の状況を随時確認しながら、法的措置も視野に入れた回収業務に移行致します。A社の対応方針が明らかになりしだい、回収業務の進捗と今後の見通しを別途ご報告致します。
3. 「燃料卸売ファンド」の状況
 「燃料卸売ファンド」につきましては、燃料の仕入先に預入れた保証金の切崩しによる返済を検討するよう申入れなど行っておりましたが、当該保証金は仕入先との取引規模に応じて設定される金額であることから、燃料需要が拡大する見通しがある現状においてこれを切崩すことは、本事業の収益が当初計画の水準に回帰するための前提を覆すこととなるため、必ずしも有効策ではないという判断に至りました。また同様の理由から、担保として当社が譲渡を受けている供給先に対する売掛債権に基づく回収は、翌月の仕入を圧迫することで事業の成長を阻害しかねないことから、現時点においては現実的ではないものと考えております。
 既にご報告しております通り、A社のキャッシュフローは燃料卸売事業における需要への依存度が高い状況ですが、需要の急増は数ヶ月先となる見通しです。供給先の公共工事を取巻く状況や、トラストレンディングの別ファンドで実行中の関連事業における進捗などを背景として、当社としては、燃料需要の拡大に伴って3〜4ヶ月後には本件ファンドの延滞が解消される可能性は十分にあるものと判断しております。この見通しの検証として、9月末までを目途に供給先公共事業における燃料需要予測に関して改めて評価と分析を行い、その結果に基づいて、本件ファンドを通常運用に回復させるか、期失案件として回収業務に移行するのかを再度判断してご報告させて頂きます。
 延滞が生じている状況下で事業の状況改善に向けた対応を継続することにより、出資者の皆様には多大なるご心配とご迷惑をお掛け致しますが、今しばらくの猶予を頂きたくご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
以 上
    [5593] no name(2019-07-09 18:51:10)
 少なくともマネマには返す気ないみたいだけど。
資金流用されても平常運転なので。
反社会的組織はやることが違うなぁ。
    [5592] no name(2019-07-09 17:45:41)
 レンダータウン、まだメンテナンス中。
何かあったか?
    [5591] no name(2019-07-09 16:27:43)
 JCは真面目に返す気あんのかな。
今さらだけど。
裏でベロ出してるだけか、どうなんだよ。
精神衛生上よくないわ。そこんとこはっきりしてくれ
    [5590] no name(2019-07-09 15:34:52)
 問い合わせ窓口の電話がまったく通じない・・・
    [5589] 匿名(2019-07-09 15:34:28)
 しかもクラクレはアマギフキャンペーンやってるし
    [5588] no name(2019-07-09 15:24:10)
 海外案件ならクラクレの方が実績もあるし利率も高いですが
マネオな方々はマネオに投資したくて仕方がないんでしょうねぇ
    [5587] no name(2019-07-09 14:34:39)
 インドネシア国内でフィンテック?
これまた投資先と連絡取れないとか言いそうで怖い
吹いたはこんなもん入れるのギャンブル
    [5586] no name(2019-07-09 14:30:59)
 maneoまた被害者募集してる。。。。
    [5585] no name(2019-07-09 14:16:13)
 クラウドリースにしろ グリフラにしろ 
返金されても
調べてとか言いだし返金までが遅すぎて理由つけて投資家に返さない。
某団体訴訟希望者も400名超えている
    [5584] no name(2019-07-09 11:59:08)
 匿名掲示板のはすなのにIPアドレスが漏れていてマネオの工作員と思われる人が一人2役でうれた、売れないを書き込んでいたら同じIPからの書き込みと揶揄されて今の状態
    [5583] no name(2019-07-09 11:31:32)
 レンダータウン、メンテナンス。
何かあったのか?
    [5582] カナメ先生(2019-07-09 10:19:17)
 ソーシャルレンディングは一定確率でデフォルトが発生することが前提の投資商品だと考えています。それを加味したうえで全体的な利益を計画しないと危険です。
    [5581] no name(2019-07-09 10:07:59)
 デフォルト案件あるのに健全ってどう言う事なのでしょうか?
    [5580] no name(2019-07-09 09:39:02)
 金融庁の誤った指導が原因なので、トップの更迭、旧経営陣の資産差し押さえくらいはやってほしい。
    [5579] no name(2019-07-09 07:38:21)
 記者クラブ会話記録
A「数日前にも干し柿を小道具にしたケフィア事業振興会が強制捜査を受けたが、被害額は1000億円超。いくら欲に目が眩んだせいとはいえ、地方都市(松江市=約970億円)の予算を上回っているんだからひどい話だよ」
B「今後もジャパンライフやテキシアジャパン、maneoグループなど大型の詐欺犯罪の摘発が続くようですが、逆に言えば被害者の大半は、『人を見たら詐欺師と思え』という教育を受けていない昭和世代。そんな人々を甘言を弄して騙すんだから、こいつらも地獄行き間違いなしですよ」
    [5578] no name(2019-07-09 07:36:35)
 7月1日記者クラブ会話記録
A民間報道紙記者 C民法TV取材記者
A「何を今さらギッチョンチョン。出し遅れの証文に大きな期待はできないと思うけどなあ。――しかし、もし本格的な捜査になれば当然、客引き婆役のmaneoは無論のこと、かつて旧民主党へのパイプ役を務めて話題になった大樹総研、さらには同総研と密接な関係にあるといわれるB社にも手が伸びることも十分に考えられるぞ」
C「ソーシャルレンディングの周辺には、政治家、詐欺師、暴力団などカネに対する嗅覚が発達した鼻自慢ばかり。当初は警視庁が担当していたのに尻すぼみ。代わって出てきたのが特捜部。ひょっとすると参院選後に大きな展開があるかもな」
    [5577] no name(2019-07-09 01:20:52)
 全部被弾中だけど キャッシュフローは金額小さい ガイアは海外で困難予想。
クラリは噂段階でも新店、動産売却 ダーウィン等回収可能性あるから 10万なら考えてみようかな
    [5576] taka(2019-07-08 19:11:33)
 以前投稿したtakaと申します。訴訟体制が決まりました!
今回追加でキャッシュフローファイナンス13名、ガイアファンディング10名、クラウドリース4名を上限として集団訴訟希望者を募集します。以下の条件等は変動する場合がございますのでご了承ください。
弁護士は3名体制です。
①着手金
公平性を保つために、おひとりという考えではなく、1社ごとに10万円(税別)を頂きます。
②報酬金
最終的に回収した金額の10%(税別)を頂きます。
③実費
実費は印紙代など請求金額に比例して上昇しますので、
最終的な請求合計金額から必要な印紙代を案分してご請求します。
例えば、総額が1億円だとすると訴額は32万円になりますので、
1000万円を請求している方は3万2000円ご負担いただくことになります。
参加希望者は各事業者の被害額を記載の上、私あてメールください。先着順になりますので早めの申し込みをお勧めします!メールアドレスはhorizon.now1@gmail.comとなります。
    [5575] no name(2019-07-08 18:44:49)
 通報すれば投資家の勝ち
1.金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html
電話での受付:0570-016811
webからの受け付けも可能
2.関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp032000761.html
理財部証券監督第3課 電話048-600-1293
3.東京国税局(管轄は芝税務署)
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/iken/index.htm
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/tokyo/shiba/index.htm
電話03-3455-0551
webでも受付可能。
4.東京警視庁総合相談センター捜査二課聴訴室
住所 千代田区霞が関2丁目1-1
電話番号 03-3501-0110
5.証券・金融商品あっせん相談センター
https://www.finmac.or.jp/contact/soudan/
電話0120-64-5005
web相談も可能
6.消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
電話番号は最寄りの自治体によって異なる。
7.被害者ホットライン連絡先
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji11-9.html
電話番号は最寄りの自治体によって異なる。
情報収集
8.商業登記簿
https://www1.touki.or.jp/
1枚340円程度で入手可能。
クラリとDWの2社検索するのが良いかも
9.興信所レポート
https://business.nifty.com/corporatedatabase/
DW社の情報のみ検索できた。
TSR、TDBの両社レポートダウンロードできる。
武谷社長の住所も閲覧可能。
10.東京地裁14階
事件番号:平成31年(ワ)第5894号(グリフラ訴訟)
•民事番号第34部:損害賠償請求
31(ワ)第6209号(ガイア案件)
マスコミ相談先
週刊ポストhttps://www.news-postseven.com/information
週刊新潮https://www.dailyshincho.jp/confidential/
週刊文春http://shukan.bunshun.jp/list/leaks
FACTA https://facta.co.jp/ask/
選択 https://www.sentaku.co.jp/offer/
ZAITEN http://www.zaiten.co.jp/formmail/indict.php
    [5574] no name(2019-07-08 16:29:22)
 5570さんそうなんですよね。教えてくれるんですよ。
でも着金になるとわからないと、売れた売れた契約したよと。
でもお金はあってもなくても返さないよと。
    [5573] no name(2019-07-08 15:19:28)
 >5571
本当に供託金を投資に使ってると思ってるんですか?
仙台・近畿案件の返済に使いましたよ。
水力発電の2.5億円は、払わないと怖いところに払いました
    [5572] no name(2019-07-08 14:22:18)
 銀行口座からの金の流れは、東京地検特捜部が追いかけていると思うよ。変な使い方は出来ないと思うよ。金があればの話だが!
    [5571] no name(2019-07-08 13:35:42)
 本当は着金はいくつか入ってるような気がする。
それを公表せず、供託金同様投資に使ってそう。
    [5570] no name(2019-07-08 11:37:40)
 jcサービスに電話したら投資しているファンド名を伝えると売却したか教えてくれるぞ
半田と吹上が契約をしたって、吹上がもうそろそろ分配できそうっていってたけど本当かな?売却進捗と違う感じだが?
    [5569] no name(2019-07-08 11:07:03)
 案件も増え、3月の社長交代で落ちたイメージがようやく回復して
集金速度も上がってきてた矢先の発表
ここは社長交代に合わせて前社長が発表したのに実行できていない
情報開示で挽回するしかないですね
    [5568] 匿名(2019-07-08 09:31:25)
 キャンペーンまだやってますね。オナブとSBIだけで運用してきたけど、黒字化したみたいだしやってみるか。
    [5567] no name(2019-07-08 09:19:06)
 破産なんかお手の物な連中が金をしゃぶってるからね。
全件期失も現実的な話かもしれないですね。
    [5566] no name(2019-07-08 07:48:52)
 マネマの営業免許については被害者をこれ以上増やさないためには営業停止も必要じゃないかな。今でもマネオ自体が毎月遅延発生で、全件期失となっても可笑しくはないと重う。
ここの隠蔽体質は、計画倒産含めて考えないといけないと重う。
    [5565] no name(2019-07-08 01:31:30)
 政治家に横流しは既に不起訴で終わってない?
    [5564] no name(2019-07-08 00:41:22)
 特捜が入るのは資金を政治家に横流しした件であって、延滞を立て続けに出している事に対してではないよね。
信頼を失ったという意味では同じだけど、横流しの件はそれはそれとして、maneoにはこれからも頑張って欲しい。
ガンバレnameo!
心の底から応援してる!
少なくとも俺の元本が帰ってくるまでは・・・
    [5563] no name(2019-07-07 19:23:53)
 雑誌掲載されてあれ?何だなにも起こらないと忘れたころに
ライブドアは7ヶ月後 本社 地検が強制捜査に動きました。全社員拘束 
森友学園は5ヶ月後突然Xデ一が来る可能性があります。
そもそも捜査は当事者に知られないように勧めるものです。
    [5562] no name(2019-07-07 00:00:26)
 5561さん投資してる人は営業停止は勘弁してほしいと思います。
同意書にも最後の方に倒産をにごわす文章が書いてありますから、
東京地検特捜部が入り、同意書が来て、案件がストップ、営業停止、そして倒産最悪のシナリオです。
今までのペースから募集案件がここまで出ないとその可能性は否定出来無いかと。
見せしめで1週間くらいの停止であれば問題無いと思いますが、来週あたり怖いな。
    [5561] no name(2019-07-06 22:01:40)
 皆さん嬉しそうですね。
俺としては営業停止で回収停滞されると致命的なので、せめて正常案件が償還されるまでは頑張って欲しい。
新規案件もどんどん出して営業活動して欲しい。
他人が損しても俺だけは助かりたい。
皆もそう思ってるんじゃ無い?
    [5560] 匿名(2019-07-06 19:35:04)
 ユーラシア事業者ファンド確かに11.7%で償還だったな。再投資しようと思ったけどもう今回のは売り切れなんで、人気あるんだな。
    [5558] no name(2019-07-06 18:27:33)
 うーん・・・。あんまり悪く言いたくはないのですが、利回りも含めて比較的注意や警戒の必要なものってやっぱりSBISLでもあるわけで。やっぱり大手だから信じて出資するってのは・・・、うーん・・・。
またそういう案件を募集前日の夜にアナウンスするのも、やり方として良くないんじゃないかなぁ。
    [5557] no name(2019-07-06 17:09:18)
 やめた方が身のためです。
    [5556] no name(2019-07-06 16:33:31)
 LCレンディング昨日から募集してますよ。
https://www.lclending.jp/
    [5555] no name(2019-07-06 13:18:48)
 >>5554
しかもノンリコースだしね。つまり最悪のシナリオになったときに誰も責任を取らないことを宣言してるということ。2年くらい前のmaneoのグリフラ案件とちょっと同じ臭いがする。あの時もやれ、GMOが出資してるから安心とか言ってたけど、結局返済できなくなったときに株主の誰も責任取る気が無かったことが判明した。そもそも親会社
が損失時に補償する気あるなら初めからSBIホールディングスが保証人に入るよ。親会社がなんとかしてくれるとか思っちゃいけないよ。
    [5554] no name(2019-07-06 13:07:16)
 maneoマンセーだった多くのアフィリエイターは手のひらを返したようにSBISLマンセーに乗り換えてるけど、正直「担保価値は3億2,800万円しかない熱海のリゾートホテル開発案件に25億4,000万円も融資」してしまうこんなクソ会社を持ち上げる奴は頭おかしいんじゃないかと思う。
    [5553] カナメ先生(2019-07-06 13:06:39)
 SBISLの借手情報、LANDNETの遅延情報、FANTASの完済情報、クラクレの返済情報などの貴重な情報をありがとうございます。
    [5552] no name(2019-07-06 12:55:58)
 ついに新規募集停止に追い込まれたmaneo。いよいよみんくれ、ラキパン、トラレンに続いて2種免許剥奪まで秒読み!被害総額500億超か。
    [5551] no name(2019-07-06 11:21:15)
 更地の土地売却で分配+元本を賄え
問題なく終了の模様
    [5550] no name(2019-07-06 10:49:12)
 > 組織内部における不和や代表者の一変した態度を含む経営状態の悪化から、
> 事業者C社から不動産事業者DRへの連絡にも支障が生じて参りました。
> 不動産事業者DRからは代表者を変更し事業の再構築を図るとの報告もありましたが、
> 一方で事業者C社への利息の支払いは出来ずに延滞に至りました。
WWWWW
    [5549] no name(2019-07-06 10:11:15)
 LANDNET Funding
2号で募集が止まって久しいですが、早速1号で遅延発生
最近の動きを見ても、不動産投資勧誘の名簿作りがしたかっただけで
ソシャレンはやる気0の可能性が大
    [5548] no name(2019-07-06 09:31:40)
 東京地検特捜部の件あたりから新規案件何処も出てこないけど、やはり営業停止の可能性が出てきましたか
    [5547] マジで市ね(2019-07-06 09:10:44)
 電話番号が固定電話から携帯に変わってる!
逃げる準備万端っぽい
イケメンなだけで世の中の旨味を味わう政治家はマジ市んで欲しいね
    [5546] 匿名(2019-07-06 07:29:43)
 昨日償還されたファンドの結果:
・【ロシアルーブル建て】ユーラシア事業者ファンド8号 9.10%
・【ロシアルーブル建て】ユーラシア事業者ファンド9号 11.70%
・【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド65号 6.60%
・【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド67号 6.80%
・【ジョージアラリ建て】東欧金融事業者支援ファンド1号 -2.20%
・【ブラジルレアル建て】マイクロローン事業者ファンド1号 7.10%
・【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド33号 4.10%
・【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド34号 7.00%
・【為替ヘッジあり】マイクロローン事業者ファンド17号 4.80%
・【為替ヘッジあり】マイクロローン事業者ファンド18号 4.90%
なかなかいいいんじゃない?
    [5545] えっ(2019-07-05 22:54:46)
 >5543
詐欺罪成立したとして、責任を問えるのは役員及び監査役レベルまで。
残念ながら、JCサービスに十分な社内管理体制があったとは思えないので、おそらく監査役の責任までは問えないでしょう。
ましてや、社員は関係無いでしょう。
    [5544] no name(2019-07-05 21:28:41)
 3案件とも同じ親会社ということは、リスクもほぼ同じ。
どうせ投資するなら、ディべ16号が一番利回りが良くてお得!という事になりますね。
なお、同じ親会社という事はSBISLは百も承知の上でしょう
    [5543] no name(2019-07-05 20:08:50)
 もうお金は戻ってこないと考えるべきでしょう。
社員を含めどう責任を取ってもらうかを考えましょう。
    [5542] 匿名(2019-07-05 19:34:46)
 俺も11.7%ファンドの償還あった。円高局面でもちゃんと利益出るね。
    [5541] no name(2019-07-05 18:53:36)
 SBISLは複数の調査会社によって貸付先の審査をしていると聞いてますので、5531さんの話に少し驚いています。もちろん調査会社も万能・絶対ではありませんが・・・・。
    [5540] no name(2019-07-05 18:42:03)
 ownersbookさんがこれを上手く処理するかを注視しています。
    [5539] no name(2019-07-05 18:33:16)
 皆さま大人気のオナブで若干の揺らぎ発生
まぁ全体には影響ないのだろうけど
[重要]江東区商業ビル第1号ファンド第1回 | 案件に関する状況報告
https://www.ownersbook.jp/press/detail/2019/07/05/
    [5538] no name(2019-07-05 18:12:01)
 LENDEX
またまた社長交代
このところ絶好調だったのに又雰囲気が悪くなるか?
https://lendex.jp/main/info_detail/68/
    [5537] no name(2019-07-05 17:53:33)
 週刊現代もS弁護士のリークだって
    [5536] 匿名(2019-07-05 17:40:56)
 >>5534
こちらこそ、お役に立てたことを光栄に思います。
情報元はネット検索ですので、お調べ頂ければ○○の部分もすべて知ることができます。
親会社と思われる会社ですが急成長しており、着実に資本金の積み増しをしています。
ちなみに私は、ディべ14号のみ少額投資しております。
    [5535] no name(2019-07-05 16:59:39)
 maneoもプラットホーム借りてる業者も前から出してる案件だけで新規案件出して無いな。
    [5534] no name(2019-07-05 16:06:08)
 >>5531
貴重な情報を有難うございました。
イエロー信号を感じたためディベ16号は申し込みをキャンセルします。
    [5533] 匿名(2019-07-05 16:05:18)
 ユーラシア9号11.7%で償還されたよ。為替で多少やられたけど、二桁はすごいわ。
    [5532] no name(2019-07-05 15:36:13)
 >>5530
でも1週間の無募集は初めて見たかも
    [5531] 匿名(2019-07-05 15:19:36)
 【親亀こけたら皆こける】案件分散にイエロー信号点灯注意されたし。
ディべ16号の会社は、2015年10月5日に新規登録、住所が、神奈川県横浜市金沢区○○」。2019年6月7日に「○○会社○○発電所18号」から名称変更されました。
一方、ディべ14号の会社は、2015年10月5日に「○○会社○○発電所17号」で、同じ神奈川県横浜市金沢区○○」に新規登録されました。2019年4月22日に名称が現在に変更されました。
また、メガソーラー23号の会社は、2015年10月5日に名称が「○○会社○○発電所19号」で、同じ「神奈川県横浜市金沢区○○」に新規登録され、2019年4月11日に現在の名称に変更、同時に所在地が「神奈川県横浜市西区○○19階」に変更されました。
3案件の情報から
①3社とも設立が2015年10月5日である。
②設立時の名称が「○○会社○○発電所○号」で類似した社名である。
③設立時の所在地が同じである。
④メガソーラー23号の会社の現在の所在地は、ある会社と同じである。
⑤ディべ16号の会社名称の「アルファベット4文字」は、ある会社と思われる社長が出筆している本のタイトルに「アルファベット4文字」の文字が含まれている。
⑥ディべ16号のホテル設備は、ある会社のコア事業内容に共通しており、いわば得意分社が盛り込まれている。
以上、6つから推測であるがある会社が親会社であり且つ、少なくとも3案件に共通の会社であろう。
    [5530] no name(2019-07-05 12:27:27)
 >>5529
最近はちょくちょく無募集期間が発生するので偶然では
延滞中が81.5億と大躍進
    [5529] no name(2019-07-05 10:28:44)
 maneo募集無いの、このタイミングで偶然じゃ無さそうですね。
    [5528] アキユキ(2019-07-05 10:07:39)
 ご指摘ありがとうございます。記事の加筆修正をさせていただきました。
    [5527] no name(2019-07-05 09:46:13)
 確かに週間現代載ってました。
    [5526] no name(2019-07-05 07:22:02)
 週間現代掲載 東京地検特捜部が着手
マネオが今できる事は存続願うなら回収だけに全カ尽くすしかない。
S弁護士グリフラ訴訟組の勝訴だろう
    [5525] no name(2019-07-05 07:16:37)
 マネオマーケット 
グリーンインフラレンディング JCサービス
週間現代
東京地検特捜部が着手
政治界を巻き込む事件に発展しそう
東京地検特捜部=(特別捜査部) 国内最高峰の捜査機関です。
政治案件で特捜がどこまでやれるかとある
政治家き手が出せなく総理もロッキード事件のように逮捕する国内最強の機関
    [5524] no name(2019-07-05 07:11:06)
 グリフラやガイアでひっかかって訴訟をしてない方は、債権放棄で貸し倒れにしてして節税した方が良いかもしれませんね。
    [5523] 匿名(2019-07-05 04:23:54)
 5522さんへ 
熱海も知っているエリアですが、インバウンドを狙うにはビジネスとしてインパクトが弱いと感じました。
    [5522] no name(2019-07-05 03:48:10)
 熱海は好きな街なので、個人的な楽しみ+SBIを信じてディベロッパーズ16号に少額入れました。
でも安全性優先で考えたら投資しづらい案件ですよね。
エリア環境の欄に書かれている通りの立地なら、悪くはないはずです。多分ホテルかリゾートマンションでも建ってた場所なんでしょう。ただそれだけに84室と大型で、なおかつハイクラス向けな計画なのが気になる。
低価格路線でこの室数ならわかりますが、そうじゃない。個人客メインの今の時代でこれだけ埋めようと思ったら、宿自体に相当な実力が要るはずです。
もろもろコストがかかりそうな計画の割にその辺のノウハウがある資本が参加してるって情報も無いし、そもそも着工出来るのかって確証も無い。連帯保証無しで高利回りなのはそういう一連の背景もあると思います。
    [5521] no name(2019-07-04 23:30:27)
 オナブもそうですけど
ほぼ安全なSBI常時が概ね3.5%を超えてる以上
それより上でないと時間使ってまで取りに行く意味はない気がする
    [5520] no name(2019-07-04 23:29:47)
 あきらめましょう♪
    [5519] もみあげ(2019-07-04 22:06:20)
 明日が償還日とのこと。再投資しようか迷ってましたが黒字化したということで安心して再投資します!!
    [5518] no name(2019-07-04 21:15:33)
 検察も何らかの制裁が必要だと考えていた。
両社には、もう一つ共通点がある。
JCサービスは細野豪志
ベアハグは、茂木敏光経済再生担当相が、稲川貴久前社長の顧客だった縁で、茂木氏はの本
リラクゼーション業協会の特別顧問を務めていた。
「政治案件」だけに捜査にはがぜん力が入る。
JCサービスの環境アドバイザーの大樹総研も、与野党に太いパイプがある。
政界にどこまで切り込めるか、復権した検察の力が試される。
7/6 週刊現代69P サマリー
    [5517] no name(2019-07-04 21:13:18)
 >>5514
5511には
週刊現代(2019/07/06), 頁:69
と書いてありますが…
    [5516] no name(2019-07-04 21:11:37)
 本気でプロジェクトを完遂するつもりなら
親会社の連帯保証を付けるべきだったと思います
そうすれば利率6.5%程度でも十分集まったと思うので
利払いだけでもかなり削減できたかと
現状だと資金を散らして計画倒産にしか見えない
(自分は追跡したいので50kだけ入れました)
    [5515] no name(2019-07-04 20:57:35)
 maneoが大騒ぎになってるこの状況下で、既に業界最大手になっていてSBIの大看板を背負うSBISLが大ばくちに売ってでるとは思えない。
SBISLなりに勝算があるんでしょう。
    [5514] no name(2019-07-04 20:46:33)
 5511さん何の雑誌?FACTA
    [5513] no name(2019-07-04 20:09:43)
 失礼もう乗ってるのかな? 
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html 
 ◆週刊現代 [7月6日号] 2019年6月28日(金曜日)更新 
 事情通/JCサービスとベアハグ 
◆ JCサービス・中久保正己社長、太陽光発電事業、細野豪志 
 週刊現代(2019/07/06), 頁:69 
コンビニで見てくる
    [5512] no name(2019-07-04 19:49:17)
 ネットてうわさやガセだと思いきや
選挙戦近くになると情報出てくるとネットに書かれてたけど
本当にそのとうりに選挙戦近くになると情報ぶつけるように出して動くから凄いは
    [5511] no name(2019-07-04 19:37:24)
 追究にエンジンかかったか?
マネオマーケット・グリフラ JCサービスとベアハグ 
◆JCサービス・中久保正己社長、太陽光発電事業、細野豪志 週刊現代(2019/07/06), 頁:69
7月6日号に乗るよ!
    [5510] no name(2019-07-04 19:37:13)
 追究にエンジンかかったか?
マネオマーケット・グリフラ JCサービスとベアハグ 
◆JCサービス・中久保正己社長、太陽光発電事業、細野豪志 週刊現代(2019/07/06), 頁:69
7月6日号に乗るよ!
    [5509] 匿名(2019-07-04 19:22:38)
 カナメ先生
直感ですが何か嫌な予感がしました。数年後、maneoのようにならなければ良いのですが。
    [5508] no name(2019-07-04 18:31:35)
 ⑥ 不動産事業者DU社向け案件は回収に向けて6/28に契約締結されたようです(7月中旬決済)
⑨ クラウドリースセレクトファンドは全額償還済みです
⑳ maneoの虎の延滞額が異なります
    [5507] カナメ先生(2019-07-04 16:48:33)
 私はSBISLに関しては全ファンドに分散投資する方針なのですが、ディベロッパーズ16号に関しては見送りました。以下が要因です。
・SPC
・連帯保証無し
・熱海というエリア
・オーバースペック(SDGs)
・利回りの高さ&規模の大きさ
    [5506] no name(2019-07-04 16:19:38)
 >5505そうだね これだったら黒字化したクラウドクレジットのファンド買うわ
    [5505] no name(2019-07-04 15:57:13)
 あんばい#2が先着+抽選で募集開始
3.0%11ヶ月
利率低すぎ
    [5504] kiku(2019-07-04 15:51:01)
 SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド16号 2019年7月、8%、本日から募集中です。8%の高利回り、2年間長期間で、しかも25億以上の融資で、リスク高いですかな---カナメ先生のご意見お聞きしたいです、どうぞよろしくお願いいたします。
    [5503] no name(2019-07-04 11:36:58)
 一連の延滞は「基準が変わった」ではなくて「隠してた」んだと私は見ています。
あくまで個人の推測ですけど。
    [5502] カナメ先生(2019-07-04 10:24:39)
 そのようですね!投資額の大きい事業者なので嬉しいです。
    [5501] 検察官(2019-07-04 09:55:50)
 maneoで、募集したお金がjcサービスに回した時点で犯罪でしょう。
味方君、回収できないとヤバイぞ。
    [5500] no name(2019-07-04 08:46:49)
 集めた金をJCサービスに回して供託したんでしょ?
その供託金も取り崩し、勝手に使って投資家には全く返す気ないですね。
maneoは当面の問題を解決するために供託するところまではJCサービスに協力してるだろうけど、供託金が取り崩されたあたりからはさすがに認識していないと信じたいですね。
    [5499] 早く返せ(2019-07-04 08:30:39)
 村田らしい
http://www.mrt-recycle.co.jp/greeting.html
    [5498] no name(2019-07-04 07:40:16)
 >カナメ先生 昨日届いたメールによると、黒字化を果たしたようですよ。
    [5497] no name(2019-07-04 02:56:21)
 毎月何か延滞してるのはもう笑うしか無いね。
ここ見たら、貸付日が2017年まではたいしたこと無かったのに、2018年に入ってから極端に増加している。
2018年から審査方法が変わったんだろうか?
https://www.maneo.jp/apl/fund/repayment/delayhistory?page=1
ちなみに、最終返済日が2019年後半とか2020年以降のモノも載ってるけど、これは利息が延滞してるってことだよね。
利息も返せないようじゃ、元本返済は絶望的なんだろうな。
    [5496] no name(2019-07-04 01:17:42)
 川崎の物件はBITの競売情報にのっていますよ。
    [5495] no name(2019-07-03 23:54:47)
 延滞ちゃうやろ、元々返す気なかったんやろ。
償還日前にわかってたやろ。
早く返せやぼけ
    [5494] no name(2019-07-03 23:50:16)
 100万円いかれました、太陽光です。リーマンショック以来の悲劇になるかな(涙)流石に全損わないんじゃないかと思ってるんですが、全損の覚悟だけわしておきます。
    [5493] no name(2019-07-03 23:48:13)
 >>5491
別に回収しなくても募集かければ無限に集まりますからねぇ
きちんと回収しないと投資しないという意思表示ができれば動くかもしれませんが
マネオ投資家には無理な気がする
    [5492] no name(2019-07-03 23:25:59)
 ずっと嫌な予感がしていて、やっと償還日を迎えたと安堵していたら、今日突然の延滞のメール。。心が折れました。不安と怒りでいっぱいです。50万投資しています。
    [5491] 怒れる投資家(2019-07-03 22:48:18)
 延滞しまくりで、回収しようという強い意志が感じられない。もっときっちり行政指導してほしい。
    [5490] no name(2019-07-03 22:35:30)
 明日のデベロッパー、以下の記述あるけどどういう意味なんでしょう?
(担保3.28億、貸付25.4億でもすごいのに、更に8億??)
借手は、当該極度方式基本契約に定める限度額の範囲内で、本ファンドも含む弊社が組成するファンドから、総額33億2,000万円の貸付けを行うことを予定しており、今後組成する同プロジェクトのファンドの貸付けにおいても上記担保権の被担保債権となる予定です
    [5488] no name(2019-07-03 21:34:51)
 延滞が発生しないのは返済期日の到来案件がない月だけで、新規案件も含め全滅です。そう行った詐欺まがいの案件をプラットフォームビジネスでさらに拡散させたのが瀧本で本人は悠々自適にリタイア。金融庁の罪も重い。こいつらいつかバチが当たる!
    [5486] 匿名(2019-07-03 20:57:40)
 マネオの延滞祭りの中、クラウドクレジット黒字化達成してる。えらい差だな。
    [5485] アド(2019-07-03 20:45:56)
 競売物件情報サイトで川崎麻生区の物件が不売であることを確認しました。
そもそも、ただ同然の物件ですので、我々が騙されたことになります。
また、今夜、不幸の期失メールが届きました。
騙し体質のマネオを徹底的にやっつけましよう。
裁判が有効と思いますので、具体的に行動します。
    [5484] 汚物は消毒(2019-07-03 20:39:15)
 また延滞!!あきれますわ。
    [5483] no name(2019-07-03 19:49:44)
 被害者はこちらも参照
https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568055
https://mato.ma/project/718
    [5482] no name(2019-07-03 19:49:03)
 被害者はこちらも参照
https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568055
https://mato.ma/project/718
    [5481] no name(2019-07-03 19:42:29)
 予想通り?DE社(ベアハグ)延滞になりましたね。
本業のマッサージ店の運営への影響は大丈夫でしょうか?
   ※ 最大200件まで表示しています。