17日間だけ開くうれしいお店
追加した新商品、発売です!
このうれしいお店のオープンも
配送手数料無料などもあと5日!
Ponte de pie!の夏の靴下
本日11時から販売スタート!
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場。
轟木節子がつくる、
気持ちのいい服
轟木さんデザインのビワコットンの服、
全ラインナップを公開しました。
12日(金)11時販売開始です。
ほぼ日のにほん茶
ごちそう水だし茶
水で出して飲める、
新茶の「ごちそう水だし茶」
入りました。7/12(金)発売!
100冊の古書[1]
伊藤まさこ
上田のVALUE BOOKSといっしょに
伊藤まさこさんが選んだ古書100冊。
伊藤さんみずから、解説します!
ほぼ日手帳2019
7月はじまりの手帳も。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
7月はじまりの「avec」も販売中!
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
パジャマライフ 2019 summer
部屋着としてもステキなパジャマは、
プレゼントにもおすすめです。
ただいまラッピング手数料も無料です!
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
HOUSE OF LOTUS -ギンガムチェックの服とカゴ-
12日(金)午前11時にブラウス、
ワンピース、パンツが再入荷。
ぜひご検討くださいね。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
YAECAとつくった服
LDKWARE
16日午前11時まで、全アイテムが
送料無料でお買い求めいただけます。
気になっていた服があればぜひどうぞ。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
大橋歩さんの
「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんとつくったタオル。
プールや海に持って行ってね。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・7月11日になったばかりの深夜に、
この原稿を書きはじめたのだけれど、
ちょっと書いては天井を見上げ、またちょっと書いては
同じ時間に英国でやっているテニスの試合をながめて、
そのまま、だんだん眠くなってきた。
京都のホテルにいる。
夕方、ご家族のところに本を届けてきた。
まだ見本なので、ご家族のぶん三冊、それしかない。
4年前のあの日からずいぶん時間も経ったようで、
遅すぎるんじゃないかと思った人もいるだろうが、
そんなふうに言われそうないまだからこそ、
平熱の『岩田さん』が出せるようにも思う。
ご家族と話していて、あらためてそう思えた。
そのあたりの感じをあんまり書く気持ちになれないが、
4年の時間があったけれど、とにかく、岩田さんは、
ぜんぜん忘れられてなんかいなかった。
社会面や経済面のニュースとしてではなく、
ぼくたちの大好きなある人の本として、
いまなら、静かに手にとってもらえるという気がする。
いま、いまさらだけど、
あのときよりもさみしいのは、
じぶんと、55歳の彼との年齢の差が開いたことかな。
いや、そんなこと、どうでもいいや。
いっしょのリズムで生きてきた気もするもんね。
いつもより、文字数がずいぶん少ないのだけど、
もう書くの休んで、寝ることにします。
また、明日ね。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
朝のうちに東京に戻って、いつもの仕事に戻ります。
今日のメニュー
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
今日から申込受付スタートしました。
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
たくさんの人に読んでほしい。
心が芸術をうみだしている
5万体のお地蔵さん! 明るく賑やかに
アートをうみだし続けている
滋賀の「やまなみ工房」を取材しました。
17日間だけ開くうれしいお店
追加した新商品、発売です!
このうれしいお店のオープンも
配送手数料無料などもあと5日!
Ponte de pie!の夏の靴下
本日11時から販売スタート!
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場。
岩田さんの本をつくる。
永田泰大
任天堂の元社長、岩田聡さんの本を
担当した編集者からのごあいさつ。
本日、申込受付開始しました。
オリンピックをつくる、
いろんな仕事。vol.5
東京2020大会の競技内容を絵で伝える
「スポーツピクトグラム」のデザインを
手がけた廣村正彰さんにインタビュー。
轟木節子がつくる、
気持ちのいい服
轟木さんデザインのビワコットンの服、
全ラインナップを公開しました。
12日(金)11時販売開始です。
本と青春と先輩たち。
河野通和×伊藤まさこ
作家を知るためには全集を読む、
という河野さん、うなずく伊藤さん。
「わたしも、じつは‥‥」。
ほぼ日のにほん茶
ごちそう水だし茶
水で出して飲める、
新茶の「ごちそう水だし茶」
入りました。7/12(金)発売!
『地蔵とリビドー』展
@TOBICHI東京
18日(木)から、滋賀県にある施設
「やまなみ工房」の作品展示と
映画を上映します。観覧者、募集中!
おいしい店との
つきあい方。
マクドナルドの変化が、外食産業に
提示した、ある問題点。
サービスって、いったいなに?
ほぼ日の学校長だより
「学ぶ」「伝える」ということを
その生き方全部で教えてくれた
作家藤原審爾さんについて。
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
100冊の古書[1]
伊藤まさこ
上田のVALUE BOOKSといっしょに
伊藤まさこさんが選んだ古書100冊。
伊藤さんみずから、解説します!
ネパールでぼくらは。
ちいさな旅の風景を断片的にふたつ。
こういう、なんの事件もない回が、
かえって旅の醍醐味のようで。
【予告】ポンテとナオト
TOBICHI東京
毎日履きたくなる気持ちのいい
靴下と靴の販売会です。
3連休はぜひTOBICHI東京へ!
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
小倉充子さんの手ぬぐい
TOBICHI東京【予告】
生活のたのしみ展でも好評だった
「江戸型絵手拭店」、3日間の開店!
のびやかで粋な江戸を持ち歩きませんか。
trippen ZORIのお店
TOBICHI京都
「草履」からインスパイアされた
革のサンダル「ZORI」のお店。
会期中の京都は、祇園祭ですよ!
モスに、カレーを
かけてみよう。【第2弾】
全国のモスに、スパイスミックス
「カレーの恩返し」がふたたび登場。
7月18日(木)からスタートです。
ほぼ日手帳2019
7月はじまりの手帳も。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
7月はじまりの「avec」も販売中!
日本モノポリー協会
のページ
糸井重里がものすごくはまった
ボードゲーム、世界中で人気の
モノポリーをやってみませんか?
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
パジャマライフ 2019 summer
部屋着としてもステキなパジャマは、
プレゼントにもおすすめです。
ただいまラッピング手数料も無料です!
TOBICHI東京
ほぼ日グッズのお店、営業しています。
TOBICHI2では次の催しの準備中。
人気の「ポンテとナオト」が土曜から!
TOBICHI京都
【11日はお休み】
本日11日(木)はお休みです。
12日(金)からはtirppenの
ZORIのお店がオープン!
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
HOUSE OF LOTUS -ギンガムチェックの服とカゴ-
12日(金)午前11時にブラウス、
ワンピース、パンツが再入荷。
ぜひご検討くださいね。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
YAECAとつくった服
LDKWARE
16日午前11時まで、全アイテムが
送料無料でお買い求めいただけます。
気になっていた服があればぜひどうぞ。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんとつくったタオル。
プールや海に持って行ってね。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
岩田さんの本をつくる。
永田泰大
任天堂の元社長、岩田聡さんの本を
担当した編集者からのごあいさつ。
本日、申込受付開始しました。
オリンピックをつくる、
いろんな仕事。vol.5
東京2020大会の競技内容を絵で伝える
「スポーツピクトグラム」のデザインを
手がけた廣村正彰さんにインタビュー。
本と青春と先輩たち。
河野通和×伊藤まさこ
作家を知るためには全集を読む、
という河野さん、うなずく伊藤さん。
「わたしも、じつは‥‥」。
『地蔵とリビドー』展
@TOBICHI東京
18日(木)から、滋賀県にある施設
「やまなみ工房」の作品展示と
映画を上映します。観覧者、募集中!
おいしい店との
つきあい方。
マクドナルドの変化が、外食産業に
提示した、ある問題点。
サービスって、いったいなに?
ほぼ日の学校長だより
「学ぶ」「伝える」ということを
その生き方全部で教えてくれた
作家藤原審爾さんについて。
そにぎりくん
ちょっとシュールでときに不条理、
有田先生の漫画「そにぎりくん」
きょうも「おいおい」してってね!
ネパールでぼくらは。
ちいさな旅の風景を断片的にふたつ。
こういう、なんの事件もない回が、
かえって旅の醍醐味のようで。
【予告】ポンテとナオト
TOBICHI東京
毎日履きたくなる気持ちのいい
靴下と靴の販売会です。
3連休はぜひTOBICHI東京へ!
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
小倉充子さんの手ぬぐい
TOBICHI東京【予告】
生活のたのしみ展でも好評だった
「江戸型絵手拭店」、3日間の開店!
のびやかで粋な江戸を持ち歩きませんか。
trippen ZORIのお店
TOBICHI京都
「草履」からインスパイアされた
革のサンダル「ZORI」のお店。
会期中の京都は、祇園祭ですよ!
モスに、カレーを
かけてみよう。【第2弾】
全国のモスに、スパイスミックス
「カレーの恩返し」がふたたび登場。
7月18日(木)からスタートです。
日本モノポリー協会
のページ
糸井重里がものすごくはまった
ボードゲーム、世界中で人気の
モノポリーをやってみませんか?
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
TOBICHI東京
ほぼ日グッズのお店、営業しています。
TOBICHI2では次の催しの準備中。
人気の「ポンテとナオト」が土曜から!
TOBICHI京都
【11日はお休み】
本日11日(木)はお休みです。
12日(金)からはtirppenの
ZORIのお店がオープン!
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。