ここから本文です

町田の都立高校で起きた教師の暴行事件。 一番情けなくなったのはこの高校の校長...

gos********さん

2019/1/2211:58:07

町田の都立高校で起きた教師の暴行事件。
一番情けなくなったのはこの高校の校長のインタビュー。
ある程度事件の顛末が明らかになった後?

自己の保身でおろおろしながら「教師が一方的に悪い」の繰り返し。
おそらく父兄からの突き上げを恐れての発言だろうけど、まったく凛とした態度0。
ただ教育委員会や教頭時代に校長に忖度ばかりやって手に入れた校長の座。
こういう連中が校長になっている学校多いんでしょうね?

閲覧数:
146
回答数:
3
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

bla********さん

2019/1/2322:14:32

気持ちは分かるけど仕方ないよ。
これが公務員の限界だし、公立の限界。
ある意味、校長も可愛そうだよ。
長年教師やってさ、校長と言う役職にやっと出世してさ。
そりゃ、家のローンも子供の教育費も有るわけじゃん。
定年まで穏便に済ませて、退職金ももらいたいじゃん。
彼じゃなくても、同じ役職になれば、誰でも保身に走ると思うよ。
「教師側が悪い」と言うのと「生徒側が悪い」と言うのでは、穏便に済ませられるのはどっちか考えたんだと思う。
それに、校長が自分のとこの「生徒が悪い」って、ある意味、生徒を見捨てるようじゃん。
そうなると教育者として生徒を守らないのか?ってなるじゃん。
悪い生徒もいて、それをある程度どうやって更生させるかも、一応学校内の教育として含まれていると言う考えもあるし。

「教師が悪い」と言うのは、あくまで暴力についての事だと私は理解していますが。
たしかに、真実は生徒が仕掛けた事です。
しかし、生徒は口で悪口を言っているだけです。
それに対して、教師が殴る暴行するのが、教育現場として有りか?と言えば、それは「無し」です。
もちろん体罰容認派は有りと言うでしょうが、現代の法律でも社会的風潮でも「無し」です。

そういう意味からすれば、校長の言う「教師が悪い」と言うのも分かります。

生徒に関していえば、このような教師への暴言は、親を呼び出し+停学処分にするのが妥当だったと思います。
この教師は生徒を殴らずに、処分すべきでした。

ただね。
私立は簡単に停学処分でるけど、公立はちょっとハードル高いですけどね。

でも今回の事で彼は特定されてしまって、日本では生きづらいでしょうね。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

yos********さん

2019/1/2507:48:39

まあ、ガキの感情論で議論するなら批判してもいいんじゃないですか。
しかし、体罰をした教員を守るって観点で見たら事態はかわります。

今回の事件は法律的に見たら立派な暴行傷害罪です。被害届がでたら体罰教師が逮捕立件されます。情状等が配慮されても有罪になるでしょう。
それを避けるためには被害届を出させないこと、つまり体罰を受けた生徒やその親を怒らせないことです。「生徒が悪い」なんて校長が言ったら感情を刺激して被害届が出てしまうでしょう。なので下手に出るのは作戦としては間違っていませんよ。叩くのは野次馬に任せればいいですから。

それと、いかなる理由があっても体罰をしていいことにはなりません。体罰は正当化はされないんですよ。その意味ではいかなる体罰でも生徒側に落ち度はないというのは間違った考えではないですよ。

kam********さん

2019/1/2213:13:51

そうですね。
「生徒に非はない」とまで言い切ってます(笑)。
顛末が明らかになった後の発言なら言語道断、
明らかになる前なら、もっと慎重に答えるべきでしょうね。
件の教師は辞めて良かったかもしれない。
部下をあっさり見捨て、
校則を自分から否定するる校長。
こんな校長の下で働く教師や学んでいる生徒達が可哀想。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる