青山さんが賞賛される流れへ…!!

青山さんの玉音放送のまとめ記事を見ました。

 

もう7年目になってるのに、「10年目より後も続けたい!厳しいけど!!」とか平然と言ってるのがヤベェなと思いました。

相変わらずスマホゲーを下に見ているような素振りを見せているけど、スマホゲーの重課金要素が許されてきた理由を理解していなさそう。

今のドラクエ10がスマホゲーと同じノリで課金サービスに走ったら、一瞬でユーザーがいなくなります。

 

結局、「おれたちゃ国宝級のスタッフ揃い!本気を出したらなんでもできるんだぞw」という昔からの自惚れが治っていないとわかったね。

 

人口が横ばい(下げ止まり状態)だからクオリティは上がっているという理論もよくわからないです。

テレビCMやドラマキャンペーンで新規が激増した時期が何度かあったんだから、本当に満足されているならトータルで人が増えてないとおかしいんですけど?

 

前に「青山がコストカットについてドヤ顔で語り始めたら本当のおしまい」と言ったけれども、似たような流れに入っちゃっている。

自分が予想していたよりも、2年ぐらい早かった…。

 

ニコ生や初心者大使を続ける理由について「実質タダだからw」みたいなこと言ってるのもおかしい。

タダでも宣伝効果がゼロなら、それって時間や労力を浪費している時点で大赤字なんですわ。

 

それにニコ生以外のYouTube等でプロモートできないという制約ができている分、かなりの機会損失をしていると思う。

今どき何を売り込むにしても、こんなハンデを抱えていたら無理でしょう?

 

本音で語るなら「どうしてドワンゴとの契約を続けるの?」という部分まで言わないと、常識的な価値観に照らし合わせれば納得できないかなあ…。

 

 

昭和天皇の玉音放送 高音質バージョン

昨日の放送のアーカイブはこちら。