あいぶれ@低浮上期間

@Cya_IronBrain

age28の男。IT未経験。目標:2019年中にweb系に行く。たまに考えを整理するために一方的にFF外にもリプライを投げますが、返信/リプはあなたの自由です。ウェブカツやってます。物事を整形して言語化するのが得意です。勉強中→HTML/CSS/JS/PHP アイコン→ 自作

埼玉県
Joined August 2016

You may also like

·

Tweets

You blocked @Cya_IronBrain

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @Cya_IronBrain

  1. Pinned Tweet
    Mar 23

    day100+ / any h(約70h?) 諸事情により、ウェブカツ等の勉強時間や、やったことを今更ながら記録し始めることにします。 記録していなかった理由は大体以下の通りです。検索なりでプロフィールに飛んできた方はこちらをご査収ください。

    Show this thread
    Undo
  2. それIT業界や。機関車もおるで。

    Undo
  3. 12 hours ago

    Twitterはゴリラとかパンダとかペンギンが多く生息している。

    Undo
  4. 現実は誰よりも厳しく人間より優しい。

    Undo
  5. 特性やこだわりを言い訳にしようが、現実のそれは許してくれんよ。

    Undo
  6. 炭山水さんは割とフラットに事実に近いことを書いてくれるから割と好感持ってる。

    Undo
  7. それは分かりません。情勢次第ですね。ただ、今できることは基礎学習能力を高めて軽いフットワークで物事に取り組めるようになる下地を作ることだと考えています。 かな。俺の場合は。

    Undo
  8. 日本にAndroid端末が上陸して10年なんですね。こういうの踏まえると「10年後にどんなエンジニアになりたいですか」は野暮な質問だよなぁと思う。

    Undo
  9. センスがない

    Undo
  10. 少し俺の論点ずれてるな

    Undo
  11. その通りなんです。しかしもうどうせ選択肢は無いに等しいですし、"現状は"消去法で選ばせてでも若者の票を政界へ流すのがベターなんじゃないかな、と。 政治家が『俺らはお前らにこれを提供するッ!!』ってキャンペーンをちゃんと張ったらポジティブな動機で票を入れてくれるとは思いますが。

    Undo
  12. 5 hours ago

    例えば本やらゲームやらなら「面白そう」って期待があるから金払って買うし、飯だって「美味そう」って期待があるから金払って食うわけで。 給料も変わらんよ。最初は「稼いでくれそう」という期待に金払うんだよ。後々は実績含めて今後どんだけ稼いでくれそうかで金が出るの。そういうもん。

    Show this thread
    Undo
  13. 辞めた方が良さそう

    Undo
  14. 終わってる 「副業したい」と上司に言った時、 業務に支障をきたす可能性があるから ダメだと言われた 「じゃあ、報酬なしの ボランティアとしてやるのは?」 と聞くと「それはOK」とのこと 結局、業務に支障をきたすか どうかの問題ではなく ただ単に「副業はダメ」 という考えなんだよね 古いわ

    Undo
  15. 共産主義的なフォローは一番やっちゃいかんことだと思う。

    Undo
  16. あー、『期待』に金払うってのは納得。 そうか、金銭的数値は物の価値を後追いするのか。

    Undo
  17. 5 hours ago

    新卒給料1000万のお話とソレってどうなの的なご意見がTLを流れてくのを眺めてたが、そもそも「人は『期待』に金を払う」というのが原則だから、まぁそれもアリなんじゃないの、というのが個人的な感想である。

    Show this thread
    Undo
  18. 俺は開き直って『自分はデフォルトで他人に嫌われる人間なので、現実だけを大事にし、信じるようにします』的な価値観持ったら好転した。

    Undo
  19. 6 hours ago

    陰キャが人生に対して背負ってる呪いが「世界に対する怯え癖」なんだよな。これは幼少期に激しい叱責/虐め/嘲笑を受けた事により、それらの耐性が低下して出来たものだけど、これによって逆に緊張し過ぎて失敗したり、ビクビクして人間を不愉快にさせたりで、嫌な予感を自己成就させてしまうというな。

    Undo
  20. Undo
  21. 思ったけど、多くの場合『してほしい』なんだよな。そういうシステムに『する』じゃなくて。 人のことあまり言えないけれど、何故こう…何もかも他責社会になったんだろう。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.