鯨類に感謝@Thanks Cetacea

@irukanigohan

【鯨類食文化の理解促進】捕鯨と「いるか漁業」。和歌山県の太地町でシーシェパードがした嫌がらせの告発番組⇨ ウィキ⇨ 小型鯨類(イルカ)は、岩手、秋田、山形、福島、茨城、千葉、神奈川、静岡、山梨、和歌山、沖縄等の地域の伝統食です。

東京の鯨食人口は1割以上います。 ※当アカウントへのお問合せはDMでどうぞ。
Joined December 2010

Tweets

You blocked @irukanigohan

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @irukanigohan

  1. Pinned Tweet
    Jul 8

    犯人はクビにせよ! なぜ当方が八木景子をジャンヌダルクと呼ぶか⇒大きな民意だから 八木の実力すら解しない輩は愚か。消費者(≒捕鯨ファン)を完全無視。その視点では日本を危うくする獅子身中の虫。政府に不要なゴミ. 八木は消費者運動。国会議員並みに丁重に扱え!

    Show this thread
    Undo
  2. Replying to

    この百貨店では報道向けにプレスリリースで販売を告知しています。 ニュースバリューの在る希少品をプレスリリースしたら、お高めの食材でも報道で話題に。 今回は流通量が30トンくらい。 10月に帰る母船式捕鯨船団では、1000トンはニタリクジラが期待でき、また違う結果が出ることでしょう。

    Undo
  3. Replying to

    とおりすがりですが、いまのところ、最安値みたいです。

    Undo
  4. Replying to

    追加) 鯨類の資源管理の計算式は極めて厳しく、他の魚介に使えないほど. この厳しさで日本は資源管理. 記者が無理解な為、世界の素人の動きを書き、絶滅危惧は捕るなと神学論争し、反捕鯨が盛り上がってると妄想. 一方、既に最先鋭活動家は捕鯨で大量逮捕されない. 世界の大衆が遅れてるだけの話.

    Undo
  5. Replying to

    続) 「日本政府が捕獲許可を出している3種のクジラのうち1種は絶滅にひんしており、他の2種についても亜種は激減していると指摘」 ↑ 世界中の科学者が資源の懸念は言わない中、科学に疎い民衆を煽り、資源管理の科学を無視. 現代捕鯨は地球環境問題ではない. 騒ぐのは遅れてる人になりえる. (終

    Undo
  6. Replying to

    「諸外国や環境保護団体が強く反発する中」 ↑ 大げさ. 現在は ①最先鋭活動家の大量逮捕は気候変動や畜産に移行 ②日本の捕鯨反対デモは動員激減 ②署名は反捕鯨より中国の犬やロシア鯨類出荷施設が一桁多い ③幾つかの反捕鯨国政府は過激思想を嫌がりトーンダウン 反捕鯨は旬が過ぎ流行遅れに. (続

    Undo
  7. Replying to

    追加) 同時に、「現代捕鯨は地球環境問題ではない小規模」と環境啓発が必要. 世界の反捕鯨ブームは、捕鯨は環境問題という「集団催眠」が起きた為(シーシェパードが実際は小さな問題を大問題に)(倫理学者が油を注ぐ) 今の最先鋭活動家は地球環境問題(緊急課題)に正しく向き合う. 大衆に正しい啓発を.

    Undo
  8. Replying to

    続) 煽り役シーシェパードが息を吹き返す(反捕鯨ブームを起こす)のは最低限、南極海。西北太平洋では無理. 近年の反捕鯨政府は「過激思想」に少し陥り、野生利用を否定。最先鋭活動家が畜産や気候変動に移行し反捕鯨で鎮静化する内に、「(畜産や捕鯨への)過激思想は変」と2国間合意を. (終

    Undo
  9. Replying to

    続) 「今のところ、過剰な「日本たたき」が盛り上がる状況にはなっていない」 ↑ 報道レベルでは、未だ日本叩きが怖い. が、煽り役のシーシェパードがもう機能できず、反捕鯨ブームはもう来ない. 世界の最先鋭活動家の大量逮捕は畜産と気候変動とに移行。反捕鯨は旬が過ぎ、流行遅れ感さえある. (続

    Undo
  10. Replying to

    「科学的なデータを積み上げてIWC加盟国を説得し、商業捕鯨再開に道を開くというのが日本の長期間の政策目標だった。それがなぜ達成できなかったのか。そもそも目標が正当だったのか」 捕鯨応援の一部学者も、一部水産ジャーナリストも、疑問視。 否、反捕鯨の大衆運動になぜ負けたかを考えよう。(続

    Undo
  11. Replying to

    いま選挙中だからかいていいのかな。釧路の立民の議員さんが、鯨肉など地元食材らしきお料理をアピールしてた。やっぱり鯨肉は、みんなのものだったあ。(などといみふめいなきょうじゅつを(ry

    Undo
  12. Replying to

    「IWC脱退問題は「問題を先送りすればするほどいろいろと新たな利子が余計についてくるもの」日本お得意の事なかれ主義は悲しい結末しか生まない」 ↑ IWC脱退を異様に嫌がる議員が亡霊の様に存在し、波風立ててでも日本の立場を説明し続けた官僚は閑職. 先送りは状況が悪化すると読めない国民性.

    Undo
  13. Jul 8

    【本日(7/9)の「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんは】 まずは「日本がIWCを脱退したらこんなことが・・・なニュース」から。 IWC脱退問題は「問題を先送りすればするほどいろいろと新たな利子が余計についてくるもの」日本お得意の事なかれ主義は悲しい結末しか生まないという苦い教訓だった

    Show this thread
    Undo
  14. Replying to

    八木景子監督の映画ビハインド・ザ・コーヴの効果を簡単に言うと、憲法に謳われる「国際社会において名誉ある地位を占めたい」を回復させる効果が幾らかあった。 日本では政治的に反捕鯨を唱える者もあるが、もう少し冷静に、何が起きて何が変わったのかを客観視しなければならないでしょう。

    Undo
  15. Jul 9
    Replying to

    「世界牧鯨機関」の創設を目指せ:梅崎義人 国際いじめ集団のIWC 1.国際捕鯨取締条約に反する決定をしている点 2.モラトリアム解除の約束が無視されていること 3.反捕鯨国は捕鯨に反対する理由に「倫理に反する」点を挙げていること 倫理を言い始めた25年前に脱退すべき論

    Undo
  16. Jul 9
    Replying to

    釧路の政治家さんの食卓にミンククジラがでました。 おいしいもんね。

    Undo
  17. Jul 9

    社会が強烈な規制をし、捕鯨を制限しました。母船式捕鯨船団に儲けが乏しい予想です。社会は規制で鯨類保護という利益を得てます. 母船式が「儲からない分」は、社会の規制の結果です。社会は、事業者の損失の穴埋めをしなければなりません。穴埋めは補助ではなく、「事業者の正当な利益の補償」です.

    Undo
  18. Jul 9

    日新丸の代替は、プレゼントではなく、社会の当然の負担です。 当方は、母船式捕鯨船団に儲けに乏しい予想ですが、主因はEEZ内で持続可能だからで、強烈な規制(各種の条約)の結果です。 規制しながら規制に見合うコストを負担しないのは、事業者に対しフェアな態度ではない状態です。

    Undo
  19. Jul 9
    Replying to

    政府が漁場探査に補助金は当然でしょう。函館が滅んだ様に、日本海側の捕鯨は「事実上制限」してるから. 隣国関係が生じそうな海が良い漁場で、隣国関係の事前の防止は、社会のコスト. 伝統ある日本海で捕獲できるのに、しないのは、最適の漁場が別にあるからで、隣国関係を未然に防ぐ利点があります.

    Undo
  20. Jul 8

    横浜丸魚さんから)沿岸小型捕鯨(釧路沖)のミンククジラとみられるものが、連日入荷のようです。 商業捕鯨だって厳しく管理されています。

    Show this thread
    Undo
  21. Jul 8
    Replying to

    鯨肉は適正な価格で売られていると思います。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.