2016年 のアーカイブ|一般財団法人日本きのこセンター

一般財団法人日本きのこセンター
サイト内検索 powered by Google

ピックアップ

  • きのこ総合誌 菌蕈(きんじん)
  • きのこ百科
  • スタッフのつぶやき
  • リンク集

関連企業・サービス

  • 菌興椎茸協同組合
  • 種菌育成場
  • オンラインショップへるしいたけ
  • 天然温泉旅館対翠閣

月刊誌 菌蕈

2016年 のアーカイブ

新刊・近刊 一覧へ

菌蕈 平成28年12月号 (第62巻 第12号 通巻735号)

                  菌蕈 平成28年12月号 (第62巻 第12号 通巻735号)
                  平成28年12月5日 発行
【表紙のきのこに寄せて】
 エノキタケ(榎茸) ・・・2P
【研究トピックス】
 世界初!胞子が無いエリンギ
 -プレミアムエリンギ濃丸の開発とその美味しさ- ・・・3P
【学会情報】
 日本菌学会60周年記念大会ならびに同学会菌類観察会
 (大津フォーレ)に参加して ・・・7P
【イベント】
 とっとりバーガーフェスタ2016
 第6回全国ご当地バーガーフェスタグランプリ開催! ・・・11P
【メディア情報】
 きのこの魅力を全国発信 NHKラジオ「旅ラジ!」公開生放送 ・・・14P
【きのこレシピ】
 その4:トキイロヒラタケのクリームパスタ ・・・16P
【栽培技術】
 10-12月の原木シイタケ栽培管理 ・・・17P
【市 況】
 12月号全農乾シイタケ情報 ・・・26P
 生シイタケの市況動向 ・・・29P
【各地のきのこだより】 ・・・30P
詳細情報
菌蕈 平成28年11月号 (第62巻 第11号 通巻734号)

                  菌蕈 平成28年11月号 (第62巻 第11号 通巻734号)
                  平成28年11月5日 発行
【表紙のきのこに寄せて】
 ムキタケ(剥茸) ・・・2P
【イベント】
 第17回とっとりきのこ祭り 盛大に開催
 テーマ「菌食のススメ-伝統的食文化とテクノロジーの融合-」 ・・・3P
【インターンシップを終えて】 ・・・12P
【平成27年の特用林産物の動向について】 ・・・13P
【きのこレシピ】
 その3:アラゲキクラゲのあんかけかた焼きそば ・・・14P
【栽培技術】
 10-12月の原木シイタケ栽培管理 ・・・15P
【市 況】
 11月号全農乾シイタケ情報 ・・・24P
 生シイタケの市況動向 ・・・26P
【きのこ関連イベントのお知らせ】 ・・・28P
【各地のきのこだより】 ・・・29P
詳細情報
菌蕈 平成28年10月号 (第62巻 第10号 通巻733号)

                  菌蕈 平成28年10月号 (第62巻 第10号 通巻733号)
                  平成27年10月5日 発行
【表紙のきのこに寄せて】
 ウスムラサキホウキタケ(薄紫箒茸) ・・・2P
【研究トピックス】
 菌食の魅力
  -きのこの栄養・健康機能性・美味しさの秘密- ・・・3P
 世界のきのこ事情 ・・・4P
【きのこレシピ】
 その2:ヤマブシタケのふわふわ中華スープ ・・・11P
【栽培技術】
 10-12月の原木シイタケ栽培管理 ・・・12P
【市 況】
 10月号全農乾シイタケ情報 ・・・21P
 生シイタケの市況動向 ・・・24P
【各地のきのこだより】 ・・・25P
 
詳細情報
菌蕈 平成28年9月号 (第62巻 第9号 通巻732号)

                  菌蕈 平成28年9月号 (第62巻 第9号 通巻732号)
                  平成28年9月5日 発行
【表紙のきのこに寄せて】
 タマゴタケ(卵茸) ・・・2P
【研究トピックス】
 Lentinula属ゲノムプロジェクトとアメリカマサチューセッツ州クラーク大学
 および原木シイタケ生産地の訪問 ・・・3P
【生産者紹介】
 第49回全農乾椎茸品評会「こうしん中葉厚肉」の部で農林水産大臣賞を
 初受賞   岩手県山田町の芳賀 隆さん ・・・9P
【きのこレシピ】
 その1:プレミアムエリンギ濃丸の極旨レシピ ・・・12P
【栽培技術】
 7-9月の原木シイタケ栽培管理 ・・・13P
【市 況】
 9月号全農乾シイタケ情報 ・・・23P
 生シイタケの市況動向 ・・・26P
【きのこ関連イベントのお知らせ】 ・・・27P
【各地のきのこだより】 ・・・29P
 
詳細情報
菌蕈 平成28年8月号 (第62巻 第8号 通巻731号)

                  菌蕈 平成28年8月号 (第62巻 第8号 通巻731号)
                  平成28年8月5日 発行
【生産者紹介】
 第49回全農乾椎茸品評会「上どんこ」の部で農林水産大臣賞を初受賞
 岩手県宮古市の佐々木映実さん ・・・2P
【研究トピックス】
 きのこの種 ・・・6P
【産地レポート】
 豊後椎茸研究会の活動紹介 ・・・9P
【消費拡大活動】
 「7月7日は乾しいたけの日」銀座でPRイベント開催 ・・・13P
 平成28年「そうめん&乾しいたけの日」のPRイベントに参加 ・・・13P
【栽培技術】
 7-9月の原木シイタケ栽培管理 ・・・15P
【市 況】
 8月号全農乾シイタケ情報 ・・・25P
 生シイタケの市況動向 ・・・28P
【各地のきのこだより】
 よろしく ・・・29P
 
詳細情報
菌蕈 平成28年7月号 (第62巻 第7号 通巻730号)

                  菌蕈 平成28年7月号 (第62巻 第7号 通巻730号)
                  平成28年7月5日 発行
【特集】
 第55回農林水産祭参加 第49回全農乾椎茸品評会
 埼玉県久喜市で盛大に開催 ・・・2P
 農林水産大臣賞受賞品 ・・・10P
 農林水産大臣賞受賞者のプロフィール ・・・11P
 第49回全農乾椎茸品評会入賞者名簿 ・・・14P
【研究トピックス】
 植物の栄養学 ・・・17P
【表紙のきのこに寄せて】
 ツチグリ(土栗)、別名:ツチガキ(土柿) ・・・20P
【栽培技術】
 7-9月の原木シイタケ栽培管理 ・・・22P
【市 況】
 7月号全農シイタケ情報 ・・・32P
 生シイタケ市況動向 ・・・35P
【各地のきのこだより】 ・・・36P
 
詳細情報
菌蕈 平成28年6月号 (第62巻 第6号 通巻729号)

                  菌蕈 平成28年6月号 (第62巻 第6号 通巻729号)
                  平成28年6月5日 発行
【産地情報】
 平成28年産乾シイタケ春子生産量は2,500t
  ―前年比114%の生産量― ・・・2P
【食のイベント】
 とっとりGOOD FOOD MARKET MARUCOLLAに参加して ・・・3P
【研修の思い出】
 インターンシップ研修を終えて ・・・9P
【表紙のきのこに寄せて】
 アカダマキヌガサタケ(赤玉衣笠茸) ・・・10P
【栽培技術】
 4-6月の原木シイタケ栽培管理 ・・・12P
【市 況】
 6月号全農シイタケ情報 ・・・20P
 生シイタケ市況動向 ・・・23P
【お知らせ】
 第55回農林水産祭参加
 第49回全農乾椎茸品評会開催案内 ・・・24P
【各地のきのこだより】 ・・・25P
 
詳細情報
菌蕈 平成28年5月号 (第62巻 第5号 通巻728号)

                  菌蕈 平成28年5月号 (第62巻 第5号 通巻728号)
                  平成28年5月5日 発行
【菌糸紋】
 菌蕈研究所長就任のごあいさつ ・・・2P
【産地レポート】
 日向椎茸研究会の活動紹介 ・・・3P
【研究トピックス】
 原木シイタケの「虫問題」を無くすために ・・・7P
【新入職員紹介】
 よろしくお願いします ・・・12P
【栽培技術】
 4-6月の原木シイタケ栽培管理 ・・・15P
【市 況】
 5月号全農シイタケ情報 ・・・23P
 生シイタケ市況動向 ・・・26P
【お知らせ】
 第55回農林水産祭参加
 第49回全農乾椎茸品評会開催案内 ・・・27P
【各地のきのこだより】 ・・・28P
 
詳細情報
菌蕈 平成28年4月号 (第62巻 第4号 通巻727号)

                  菌蕈 平成28年4月号 (第62巻 第4号 通巻727号)
                  平成28年4月5日 発行
【産地レポート】
 愛媛県における平成28年春子の発生状況(3月24日現在) ・・・2P
平成27年度(一財)日本きのこセンター
きのこ栽培担い手養成研修を終えて ・・・5P
【販路開拓】
 「プレミアムエリンギ濃丸」アグリフードEXPO大阪2016に出展! ・・・6P
【料理トピックス】
 とっとり115フェア食べ歩きレポート(2)・・・9P
【消費状況】
 生ならびに乾シイタケ購入数量の都道府県庁所在市および
 政令指定都市ランキング ・・・12P
【栽培技術】
 4-6月の原木シイタケ栽培管理 ・・・13P
【市 況】
 4月号全農シイタケ情報 ・・・21P
 生シイタケ市況動向 ・・・24P
【お知らせ】
 第55回農林水産祭参加
 第49回全農乾椎茸品評会開催案内 ・・・25P
【各地のきのこだより】 ・・・26P
 
詳細情報
菌蕈 平成28年3月号 (第62巻 第3号 通巻726号)

                  菌蕈 平成28年3月号 (第62巻 第3号 通巻726号)
                  平成28年3月5日 発行
【産地レポート】
 放射能被害からの復興・再生に挑む
 出荷制限解除への取り組みとその後 (2P)
【研究開発】 
 シイタケ品種の特性と紹介 (6P)
【料理トピックス】
 とっとり115フェア食べ歩きレポート (9P)
【料理コーナー】
 しいたけ大使の乾シイタケレシピ 第2弾 (11P)
【栽培技術】
 1-3月のシイタケ栽培管理 (13P)
【市 況】
 3月号全農シイタケ情報 (19P)
 生シイタケ市況動向 (22P)
【各地のきのこだより】 (23P)
 
詳細情報
菌蕈 平成28年2月号 (第62巻 第2号 通巻725号)

                  菌蕈 平成28年2月号 (第62巻 第2号 通巻725号)
                  平成28年2月5日 発行
【特 集】
 品種ブランド化による原木シイタケの再生 (2P)
【平成28年新春に寄せる私の抱負】 (6P)
【産地からのメッセージ】
 新規・後継者育成に待ったなし!
 来たれ「四国菌興クラブ若者の会」へ!(8P)
【研究開発】
 プレミアムエリンギ濃丸について (11P)
【栽培技術】
 1-3月のシイタケ栽培管理 (15P)
【市 況】
 2月号全農シイタケ情報(21P)
 生シイタケ市況動向(24P)
【各地のきのこだより】(25P)

 

詳細情報
菌蕈 平成28年1月号 (第62巻 第1号 通巻724号)

                  菌蕈 平成28年1月号 (第62巻 第1号 通巻724号)
菌糸紋 新年のごあいさつ (2P)
平成28年新春に寄せる私の抱負 (3P)
シイタケの袋かけ栽培技術:理論と実際 (5P)
シイタケ115ブランド化と食味特性について (10P)
乾シイタケ 楽しく戻して美味しく料理(13P)
1月号全農乾シイタケ情報 (16P)
生シイタケの市場動向 (19P)
1月から3月のシイタケ栽培管理 (20P)
各地のきのこだより (26P)
詳細情報
ページの上部へ