記事

平成最後の元旦に男が原宿で無差別殺傷を狙った事件の気になるその後

1/2
事件を詳しく報じた「週刊新潮」1月17日号(筆者撮影)

いささか気になるのは、平成最後の元旦のカウントダウン直後に原宿に車で突っ込んで無差別殺傷事件を起こそうとした男と事件の成り行きだ。その後、あまり報道がなされないので忘れてしまった人もいるかもしれないが、この事件は一歩間違えると大惨事になっていた可能性が極めて高い。初詣客でごった返す明治神宮で灯油に火をつけて噴霧しようとして失敗し、原宿竹下通りに車で突っ込むという凄惨な事件だった。

平成時代は宮崎勤死刑囚(既に執行)の連続幼女殺害事件で幕開け、そしてこの無差別殺傷事件で幕を閉じる。これは極めて象徴的なのだが、気になるのは原宿の事件の今後の展開だ。

なぜ報道が縮小しているかといえば、逮捕された男性は1月16日から鑑定留置となった。そこで精神鑑定が行われるのだが、なんらかの精神的疾患の疑いがあるので、刑事責任能力なしで、不起訴となる恐れがある。事件直後は実名顔写真報道だったが、責任能力なしとなると、報道そのものがパタッとなくなってしまう。現時点で既に報道がなされなくなりつつあるのは、そのことへの配慮が働き始めているからだろう。

なぜ報道されなくなるかというと、精神的疾患と犯罪を連関させて報道されると、その病気に対する偏見を助長し、差別を増幅する恐れがあるからだ。この判断は間違っていないし、そういう配慮は必要だと思う。ただ以前から疑問を感じるのは、報道そのものがなくなり、事件が封印されてしまうという今のあり方だ。本当にそれでよいのだろうかと思う。

仮に何らかの精神的疾患が原因だったとしても、事件に時代や社会が映し出されている可能性はあるし、差別を増幅しないように工夫して報道することだってできると思うのだ。むしろ封印してしまうことの方が、ある意味で差別意識の裏返しであるような気もしないではない。

この間、この容疑者の報道を比較的詳細に行ったのは『週刊新潮』1月17日号だ。見出しが「放置したから『元旦テロリスト』に化けたイカレ男の履歴書」だ。「放置したから」という表現にも見られるように、同誌は、こういう人物を人権的配慮ゆえに放置しておいてよいのかというキャンペーンを、この種の事件ではいつも展開する。そういう人権派叩きの角度からの報道だけなされ、人権尊重派と目される媒体がいっさい黙ってしまうという、この構図は全く不幸なことだと言わなければならない。

昨年11月頃から、私は「平成を振り返る」ふうの幾つかのマスコミの企画の取材を受けた。私が12年間、密に関わった連続幼女殺害事件についての取材も幾つかあったため、久々にこの事件についても考える機会があった。

あの事件は単に昭和から平成の変わり目に起きたというだけでなく、いろいろな意味で時代を反映していたと思う。そもそも1989年2月に宮崎元死刑囚が殺害した女児の遺骨を被害者宅に届けたことで「劇場犯罪」として大きな注目を受けることになったのだが、宮崎自身はどうしてそんな危険を冒したのかについて精神鑑定で聞かれ、昭和天皇のニュースをテレビで見て、女児にも葬式をさせてやりたいと思ったと述べている。事件の展開と天皇の代替わりは結構大きく結びついていたのだ。

あわせて読みたい

「報道」の記事一覧へ

トピックス

  1. 一覧を見る

ランキング

  1. 1

    QR決済の浸透で日本は救われる

    永江一石

  2. 2

    文在寅氏の発言に米高官が不快感

    高英起

  3. 3

    ジャニー氏死去でSMAP再結成の道

    渡邉裕二

  4. 4

    倉持由香 ついにタワマンを購入

    倉持由香

  5. 5

    対韓規制がブーメランになる恐れ

    文春オンライン

  6. 6

    韓国産業相が日本の報道を否定

    ロイター

  7. 7

    スプレー缶爆発にみる悪しき伝統

    やまもといちろう

  8. 8

    ジャニー喜多川さんが死去 87歳

    AbemaTIMES

  9. 9

    男性経験なし19歳がデリヘル入店

    AbemaTIMES

  10. 10

    外務省の日韓交渉は両国に不利益

    tenten99

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

1234