at2c

@at2c

Pythonに噛み付かれる通勤スロージョガー

Joined June 2009

Tweets

You blocked @at2c

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @at2c

  1. 53 seconds ago

    妻がプライベートでハワイに行ってる。それ以来の数日、これまでにないぐらいの心の平穏が得られているのでずっと行っておいてほしいw

    Undo
  2. Retweeted
    Undo
  3. Retweeted
    8 hours ago

    京大の短冊は職員に撤去されることによって願いが叶うというジンクスがあるんやで

    Undo
  4. 40 minutes ago

    ファミマにしか売ってない「銀座ライオンエール」をゲットするために、毎日ファミマに通ってて、作戦にまんまとハマってるw

    Undo
  5. 2 hours ago

    これ見ながらレマ化してたら,「覚えさせたい本文をレマ化したものを見せて,それを元の文に戻させる」という,コミュニカティブな人から見たらめっちゃ怒られるやつやんそれっていうのを思いついたw

    Undo
  6. 3 hours ago

    点検でロード預けに来て見てしまった。欲しくなるw (@ BikeWorks 回転木馬 in 大阪市旭区, 大阪府)

    Undo
  7. 7 hours ago

    カラス対策やってる!!

    Undo
  8. 7 hours ago

    大学のジムの申し込みをした。これでシャワー難民にならないで済むw

    Undo
  9. Retweeted
    7 hours ago

    『何故人生はつまらないのか?』って問いが話題だけど、人生がつまらないと感じてる人はラッセルの幸福論を読むべきだよ。ラッセルは『過度の刺激は更なる刺激を求める中毒を起こし不幸の原因になる、幸福になるには退屈に耐える力が必要』と喝破しているよ。つまらなさに耐えることが幸福への入り口。

    Undo
  10. 8 hours ago

    今日の説明してくれた人,博士持ってる人なので具体的でわかりやすかった。でも,音楽学で実験心理学ってなんやろ? Smart Life Lab

    Undo
  11. 9 hours ago

    採択された課題の「学術的な問い」の例で出されている,「最適な学習間隔は何か?習得される知識の種類によって,最適な学習間隔は変わるか?」ってどこかで聞いたことがあるな…w

    Undo
  12. 9 hours ago

    "独自性,新規性を説明する場合は,「ドーナツの穴を説明する」ことを意識する。穴の部分だけを説明しても通じないが,周りの部分(これまでの研究で何がされているのか)を説明すれば,穴が空いていることがわかる。"

    Undo
  13. 9 hours ago

    「科研に通るための"キラーワード"を見つけ出す。」

    Undo
  14. 9 hours ago

    ちょいちょい煽られてる気がするのだけどw

    Undo
  15. 9 hours ago

    「初めてだから独自性がある,というのでは何の説明にもなってない。これまでの研究を引用しながら独自性を説明する」って,ええこと言うな。

    Undo
  16. 9 hours ago

    めっさメモしてるな。

    Undo
  17. 9 hours ago

    文科省は「データ的。エビデンスを作る」ことを目的として申請書を書く。

    Undo
  18. 9 hours ago

    「ハイリスク・ハイインパクト」って,「ハイリスク・ノーリターン」になる可能性もあるやろw

    Undo
  19. 9 hours ago

    Society 5.0とは サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society) Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府

    Undo
  20. 9 hours ago

    Cyber × Physical => Society 5.0

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.