住所
出身
ハンドル名
賃貸トラブルさん
ブログタイトル
賃貸トラブル相談室報道局
ブログURL
https://www.0120555.info/
ブログ紹介文
不動産会社・管理会社・保証会社等により、大きなトラブル問題を扱っております。
自由文
-
更新頻度(1年)

203回 / 241日(平均5.9回/週)

ブログ村参加:2018/08/10

賃貸トラブルさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/07 07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 965,669サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 30 0 10 30 40 40 0 150/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
猫ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,527サイト
猫 マンション飼い 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 83サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,708サイト
賃貸住宅・賃貸物件 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 533サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 67,849サイト
賃貸暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 85サイト
今日 07/07 07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 全参加数
総合ランキング(OUT) 35,715位 37,761位 35,382位 34,243位 37,728位 40,553位 48,767位 965,669サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 30 0 10 30 40 40 0 150/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
猫ブログ 1,698位 1,764位 1,647位 1,612位 1,733位 1,810位 2,050位 28,527サイト
猫 マンション飼い 6位 6位 6位 6位 6位 6位 8位 83サイト
住まいブログ 766位 808位 751位 731位 827位 870位 1,064位 23,708サイト
賃貸住宅・賃貸物件 3位 3位 3位 4位 4位 5位 7位 533サイト
ライフスタイルブログ 4,880位 4,949位 4,748位 4,648位 4,916位 5,065位 5,751位 67,849サイト
賃貸暮らし 5位 5位 5位 5位 6位 8位 10位 85サイト
今日 07/07 07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 965,669サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 30 0 10 30 40 40 0 150/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
猫ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,527サイト
猫 マンション飼い 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 83サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,708サイト
賃貸住宅・賃貸物件 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 533サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 67,849サイト
賃貸暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 85サイト

賃貸トラブルさんのブログ記事

  • 日本セーフティーは無法地帯

    日本セーフティーは、どうして法律を守らないのか? 日本人からすると、とても理解に苦しむことが多いですね。 例えば、日本セーフティーから訴訟を起こされているにも関わらず、裁判中にも関わらず、取り立ては継続されている。 裁判と言うのは、話し合いで折り合いがつかない時に、取られる手法ですから、 裁判でハッキリしようと言うものです。 つまりは、訴訟が提起されてからは、平社員である取り立て屋などと、個別の話し合いなどをする必要は微塵もないのです。 しつこい取り立てが来た場合ですが、裁判外で話し合う必要はない事から、直ちに立ち去るように、口頭で通知します。 それでも立ち去らない場合は、警察に通報して下さい…

  • 心霊現象が起きるマンション 対策

    いわゆる事故物件には、心霊現象がおきる場合があると言われてます。 こうした心霊現象を感じやすい人もいますが、ほとんどの方は霊感がありませんから怖い体験をすることはないです。 この私自身も、こうした心霊現象は信じておりませんが、お墓の写真を撮った時にですが、怒ったガイコツが4体ほど写っていた時はビビりましたね。 この写真が撮れたときには、「心霊現象は存在する」と考えざるを得ませんでしたが、デジカメでしたので直ぐに削除してしまいました。またプリントした写真は、燃やしてから塩で清めて捨てました。 心霊現象が起きる物件には、プラズマクラスターが発生する、除湿器や電化製品をおくと心霊現象が消えるとの話を…

  • 全保連 意地になって追い出しにかかる

    明渡訴訟ですが、なりすまし訴訟を頻繁に行っている保証会社は「全保連」です。 保証会社は、大家さんではありませんから、賃借人を追い出す権利はありません。 なぜ全保連だけが、必要以上に追い出し行為をするのでしょうか? なぜなら全保連の財務状況は、厳しい状況のようで、財務の健全化を図るためには、滞納履歴のある契約者を、意地でも排除しようとしています。 滞納者といっても、いろいろありますが、滞納が解消されている場合でも、追い出しにかかっています。 つまり、全保連の目指すところは、「滞納歴の一切ない、完全ホワイト」だけを集めて行こうという訳です。 まあ、確かにその方法は理想なのですが、完全ホワイト客は信…

  • 読者からのコメントが届きました。

    日本セーフティーを批判する記事を書いたところ、読者さんからのコメントが寄せられましたので紹介します。 www.0120555.info 寄せられたコメント 「保証会社のことが何かと気にくわないようですが、顔写真や個人名をあげてまでやることではないと思います。保証会社のおかげで、支払い遅延があるにも関わらず住まわせて頂いている人は多いですし、私も子供もありがたいと思っています。私も滞納者の一人ですが、全員があなたのような批判的な思いを持ってるとはおもわないでほしい。」 このコメントを見て感じるのは、一般利用者を装った保証会社の従業員による、なりすましだと思います。 >保証会社のことが何かと気にく…

  • 全保連の役員 傷害事件で逮捕

    全保連の役員である烏川然嘉氏が、刑事事件を起こしたことにより、懲役刑が確定したので、宅地建物取引業免許が取り消しとなりました。 宅地建物取引業者(不利益処分関係) 役員の中に、法第5条に規定する免許の欠格事由に該当する者があった。(法第66条第1項) 事件の概要としては、社長室長の烏川然嘉氏がJR駅構内において、大げんかを起こしたらしく傷害事件として現行犯逮捕されたことにより、宅建業法違反として免許取り消しになりました。 また、国土交通省にも取材を行いましたが、本件事件については把握しており、警視庁とも協議を行ったそうです。また、この本人は、在日コリアンであることは、間違いないとの事です。

  • 全保連は性悪

    いつも思うのですが、全保連は「なりすまし」や「偽装工作」などを常習的にやっている保証会社だと感じております。 なりすましは、現在でも平然と行われております。 家賃滞納をしますと、全保連が保証委託契約に基づいて、賃貸人へ代位弁済を行います。 例えば、家賃滞納を2か月したとします。 そして、全保連は賃借人に対して督促を行いますが、回収不能の場合は、「代位弁済した立替金を返せ!」と、求償金訴訟を起こして来ます。 まあ、ここまでは、正当な手続きだと思います。 しかし、これ以降が問題なのです。 なぜか、賃貸人から「家賃滞納だから賃貸借契約解除した」とする、内容証明が届くのです。 もちろん、この内容証明は…

  • 業務停止となった、加藤 善大弁護士の事務所

    懲戒の処分公告 弁護士法第64条の6第3項の規定により下記のとおり公告します。 記 1 処分をした弁護士会 埼玉弁護士会 2 処分を受けた弁護士 氏 名 加 藤 善 大 登録番号 45584 事 務 所 埼玉県所沢市東所沢和田1-1-18 栄ビル2階C 東所沢法律事務所 3 処分の内容 業 務 停 止 2 月 4 処分が効力を生じた年月日 令和元年5月9日 5 令和元年5月15日 日本弁護士連合会 埼玉弁護士会 所属弁護士を業務停止2か月 埼玉弁護士会は養育費の請求など、4つの案件を放置したなどとして、所属弁護士を業務停止2カ月の懲戒処分にしました。懲戒処分になったのは、埼玉弁護士会所属の加藤…

  • 【吉本興業】反社会勢力と関係する→こうなる見本

    吉本興業 宮迫博之、田村亮ら芸人11人を謹慎処分 金銭の授受が発覚 詐欺グループとの“闇営業”問題で、事務所を通さずに仕事をする“闇営業”を詐欺グループとの間で行った問題で、吉本興業が雨上がり決死隊の宮迫博之(49)ら所属芸人11人を謹慎処分としたことが24日、わかった。これまで受け取っていないとしていた金銭について、受け取った事実があったと同社が判断した。 テレビでも報道しておりますが、暴力団や反社会勢力と付き合いを持つと、こうなる典型的な見本です。 一般人は、こうした勢力と接触する機会はないですが、反社会勢力に近い人物との接触はあるかも知れません。 保証会社でも、反社会勢力と考えられる団体…

  • 大阪地裁 追い出し条項 判決

    大阪地裁で争われていた、フォーシーズの不当条項をめぐる、判決がでました。 賃貸物件の「追い出し条項」 一部違法判決 大阪地裁 賃貸物件の借り手に一方的に退去を迫る「追い出し条項」は違法だとして、NPO法人「消費者支援機構関西」(大阪市)が家賃保証会社に条項を使わないよう求めた訴訟の判決で、大阪地裁は21日、一部の条項の使用差し止めを命じた。西村欣也裁判長は、家賃を2カ月以上滞納するなどした場合に明け渡しを可能にする条項は消費者契約法に反すると判断した。 家賃保証会社は委託料を取って借り手の連帯保証人になり、滞納時に家賃を肩代わりする。条項自体を違法と認める判決は異例で、同様の条項を用いる業者に…

  • いよいよ 明日判決 13時15分~ 消費者支援機構関西 

    消費者支援機構関西 Vs フォーシーズ 2年間にわたり審議されていた、フォーシーズの不当条項(保証会社が賃貸借契約解除できる」に関する判決が言い渡されます。 フォーシーズを訴訟へ この裁判の行方については、過去の記事でも報じているように、当報道局も注目しております。 www.0120555.info www.0120555.info 消費者支援機構関西は、内閣府の特定消費者団体でもあります。 その一方で、フォーシーズですが、湯浅誠しによれば、この保証会社は、貧困ビジネスを展開しており、弱者を食いものにしているとのことです。 今回の裁判でも、ファーシーズの弁護士を引き受けているのは、半蔵門法律事…

  • ほっと保証に電話してみた。 

    ほっと保証に関する苦情相談は非常に多い。 ほとんどは「取り立て方法に関する苦情」である。 なかでも、札幌本社に所属する、シモヤ社員に関する苦情数は異常である。 どのような取り立て被害が行われているかであるが・・ ・毎日のように多重の督促電話が来る。 (社会通念上の許される範囲を逸脱しているので迷惑行為であり業務妨害である) ・勤務先である職場にも督促電話が来る。 (こちらも、同上である) ・知り合いから「金を借りて払え」と強要される。 (賃借人の意思に反して、金策をさせる行為は強要罪である) ・支払い義務のない、親族に対して「金を払え」と電話や訪問をする。 (債務者以外への督促行為は、恐喝罪で…

  • 日本セーフティーの統括管理部は弁護士法違反です。

    日本セーフティーを利用して、滞納を発生させますと、無理やりに脅迫されて書類を書かされますので注意しましょう。 もともと、保証会社は大家ではありませんから、強制退去させるなどの行為は、弁護士法違反となり、刑事事件となります。 札幌支店の統括管理部に所属する人物は、滞納者に対して無理やりに、「賃貸借契約解除申込書」にサインさせておりますが、こうした交渉は複雑な賃借権を阻害する行為ですから完全にアウトです。 また、動産処分委任状ですが、滞納者であろうが家財道具は個人の財産ですから、 保証会社が勝手に処分するなどは窃盗罪になります。 この書面によれば、自家用車も日本セーフティーが勝手に売却処分できると…

  • 保証会社の更新料は払うべきか?

    一般的な話であるが、賃借人は保証会社とは「保証委託契約」を締結している。 また、大家さんは、保証会社と「保証契約」を締結している。 非常に名称が似ているので、混同しがちであるが、まったく性質の異なるものである。 相談が多いのは、この「保証委託契約の更新料」についての相談である。 入居時に加入した、保証委託契約は1年更新であるから、1年後には、保証委託契約の更新料の支払が必要である。 その更新料の金額であるが、「1万円」というところが多い。 そこで、トラブルとなっているケースを紹介します。 ・賃貸借契約 (例)2019年7月1日~2019年6月30日 ・保証委託契約 (例) 同上 こうした契約で…

  • 東京都 ピタットハウス大森東口店から事情聴取へ

    ピタットハウスが提訴された事件ですが、監督官庁である、東京都は、大森東口店を運営する、株式会社アイディサービス(代表取締役 大橋 陽)に対して事情徴収を行うことを決めた模様です。 この事件は、賃貸借契約を締結するにあたり、オーロラ保証会社への加入義務がないにも関わらず、これを隠蔽して事実と異なる説明をして、消費者契約法違反(不実告知) および宅建業法35条違反(重要事項説明義務)をして、消費者を欺いたとされてています。 問題となっているのは、この重要事項説明を行った、宅地建物取引士であるのは、徳田賢治という人物ですが、いろいろと調べて行くと、この人物は、株式会社アイディサービスの取締役であるこ…

  • 保証会社のない物件ありますか?

    部屋を借りるふりをして、不動産屋に行って来た。 あくまでフリであって借りる気はない。 そして入店・・・・ 最近の不動産屋は、カウンターには可愛いらしい女性をならべて、イメージ戦略には余念がない。 ひと昔の不動産屋といえば、変なオヤジや態度の悪そうな店員がおり、入店しても挨拶どころか「何のよう?」な印象でしたね。 不動産業界は長引く不況により、利幅が大きい売買物件は少なくて困っているのが現状なので、ここ10年以上は、「賃貸一本」のお店が多いです。 駅前の商店街を歩けば、いろんなチェーン店が溢れており、大激戦となっております。 そんなチェーン店から、ひとつを選んで入ってみたのです。 もう入ってすぐ…

  • 男気のある人 UQ側の賠償確定

    こんなニュースがありましたので紹介したいと思います。 広告は「ギガ放題」なのに「速度制限」、UQ側の賠償確定 代理人「業界全体の問題」「速さもデータ量もギガヤバだ!」「追加料金なしで使い放題」モバイルWi-Fiルーターなどを提供する「UQコミュニケーションズ」(東京都港区)の広告について、「ギガ放題」というプランを契約した男性が、実際には速度制限があったとして同社などに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(三浦守裁判長)が、同社と通信サービスの販売代理店「ラネット」側の上告を受理しないと決定した。決定は6月7日付。「通信速度が高速であり通信料を自主規制する必要もないと誤解させる内容の広告表…

  • ピタットハウス大森東口店 客をバカ扱いする。

    ピタットハウス大森東口店は、お客を金儲けの道具としか考えていないようである。 ピタットハウスと言えば、重要事項説明義務違反をめぐって裁判を起こされている不動産屋である。 重要事項説明を行う義務を負う、宅地建物取引士(徳田氏)によれば、重要事項説明書には、「文字は不動文字で、かつ、視認性になんら問題のない大きさで記載されている。」「一般の通常人をして、この書面の意味を理解せずに知らない間に署名捺印させられた、などと言うことは、およそありえない。」と自論をを繰り広げている。 問題の徳田氏によれば、上記の写真のように「保証会社 初回委託料」と書けば、 「どこの保証会社を利用するのか?」 「保証期間な…

  • 原状回復問題 雑な請求書

    退去時には、原状回復費用の請求がありますが、「礼金0 敷金0」いわゆる、 ゼロゼロ物件は、退去時の費用が高額になることが多いです。 この物件は、家賃7万2千円(共益費込み) 礼金0 敷金0 なのです。 入居期間は、18ヶ月 本人は喫煙をしない方なので、退去時の室内はきれいな方だと思われます。 それなのに・・管理会社が示した請求書では・・・ 28万4796円 ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! まあ、私の見立てでは、相当にぼっているので、せいぜい8万円が良いところでしょうと算出します。 おまけで丸めて、10万円で和解するようにと進言しておきました。 いくら何でも、こんなには掛かりません。 個別…

  • ピタットハウス大森東口店 手抜き説明

    先日の記事で、「ピタットハウス大森東口店 電話: 03-5753-3550」を運営するアイディサービスが、賃貸借契約を締結するに必要な、保証会社との保証委託契約を隠蔽して、消費者を騙して契約させたとして訴訟に発展している事件です。 www.0120555.info www.0120555.info もちろん、重要事項説明を実施するのは「宅地建物取引士」という国家資格を有するものが、お客さんに正しく説明する義務を負います。 もちろん私自身も、宅地建物取引士を有しておりますが、ピタットハウスの, 「徳田氏」の仕事ぶりでは、お客さんとのトラブルに発展することは時間の問題だったでしょう。 なお、裁判記…

  • ああ~やっちまった不動産管理部

    家賃滞納を理由に、玄関ドアに「張り紙」をしてしまった不動産屋さん。 おまけにカギ交換までやっちゃった。 私にして見ると、「ああ~やっちまった」感があります。 令和になっても、こんな業者がいることに驚きです。 こうした張り紙や鍵交換は、なぜアウトなのか考えてみましょう。 鍵交換をした行為は. 明らかな、自力救済であり違法行為なのです。自力救済とは聞きなれない言葉ですが、簡単にいえば「法の手続きを行わずに、自力で解決すること」を禁止しているのです。 もっと簡単に表現すれば、「やられたらやり返す」ということです。 これを今回の件に当てはめて見ますと、「家賃滞納したから、嫌がらせで張り紙をしてやろう」…

  • 取り立て屋は身なりをしっかりしなさい。

    この画像は、ある保証会社の従業員である。 また、この会社は1部上場を狙っているそうで、経営計画で発表している。 しかも名刺には「課長」と書いてある。 なにか・・だらしない気がするのである。 まずは、無精ひげを剃りなさい。 そして、髪の毛を切りなさい。 他にも、シャッにアイロンをかけなさい。 また・・ポケットに物をいれない。 それと、客先訪問時は、上着を着なさい。 そして、ネクタイもしなさい。 みてると、ビジネスマンとしてはありえないのです。 いくら取り立て業務と言えども、この服装はありえない。 こうした、無精な身なりでは誰にも信用されないですね。 これが上司の姿だと思ったら、部下はどう思うでし…

  • 保証会社 郵便ポスト破壊疑惑?

    なぜか、日本セーフティー・カプコエージェンシーなどが絡んだ事件になると、 ポストから郵便物が紛失したり、盗まれたりするケースが多いようです。 私個人の考えとしては、保証会社が滞納者と連絡がとれない事から、郵便物を盗んで、個人情報を取ろうとしている節があります。 郵便ポストには、ダイアル式のカギが掛かっているので、投入口から手を差し込んでも、なかなか郵便物を抜き取るのは大変なことです。 そこで、ドライバーやバールで、無理やりこじ開ける人もいるようです。 過去には、日本セーフティーの取り立て屋が、郵便物をあさっていたのを、現行犯で見つかり大騒ぎになった事件もあります。 ネットでも、こんな記事も見つ…

  • ピタットハウスとの裁判傍聴記録

    東京都大田区大森北1-4-1桂昇大森駅前ビル2階 03(5753)3550 ピタットハウス大森東口店が訴えられた、裁判を傍聴した記者からの報告です。 事件の概要としては、賃貸借契約を締結するときに、保証会社との契約を付けるケースで、ピタットハウスが、これを書面で記載しての説明義務があるかという事です。 一般的に考えますと、この保証会社との契約がないと賃貸借契約が成立しないのであれば、ピタットハウスは、重要事項説明書もしくは賃貸借契約書には、「〇〇〇〇保証との保証委託契約を締結し、更新契約も必須である。」との記載が必要だと思います。 この重要事項説明には、国家資格に合格した「宅地建物取引士」によ…

  • カプコエージェンシー 強制執行される。

    過去のブログで紹介しました、カプコエージェンシー(保証会社)が、大阪高等裁判所から損害賠償金を支払うように命令されたにも拘らず、弁済義務を果たさなかったことから、法人名義の預金口座が差し押さえられ強制執行されました。 強制執行とは、債務不履行の債務者に対して、裁判所などの公的機関を通して強制的に取り立てる手続きのことです。 強制執行を行うには裁判所の確定判決(債務名義)が必要です。 具体的には、債務者の財産を差し押さえて、競売により売却して債権を回収します(強制競売)。 www.0120555.info www.0120555.info 一回目の差し押さえでは、カプコエージェンシーは、預金口座…

  • 困った相談者さん

    相談内容 家賃滞納7ヶ月 家賃は7万5千円 保証会社ありですが、督促がハンパないようで、玄関ドアは叩き続けるは・・ 大声で叫ばれる。 もう精神的に追い込まれているようです。 本人によると、失業や体調不良で家賃滞納が始まったらしいのですが、 転居するにも資金がなくて、どうにもならない様子です。 そこで、「貴方はどうしたいのか?」と尋ねたところ、「これから引っ越し代を貯金するので、あと半年は住みたい」とのことです。 しかしですね。・・・ 滞納金どころか、1万円も払えないけど、「あと半年待ってくれ}ってどうなんでしょう。 こう言う方は、いわゆる「社会をなめている」としか思えません。 当相談所は、消費…

  • 静岡セキスイハイム不動産はオカシイ 

    オーロラの取立て 静岡セキスイハイム不動産が、違法な債権回収業者である、オーロラと提携していることが明らかになりました。 静岡セキスイハイム不動産の賃貸事業部 山本部長によりますと、オーロラは正規の債権回収業者であり、「法的にも問題はない」との姿勢です。 こうした債権回収を行うには、弁護士もしくはサービサ―として許可を得た業者しか取り扱えません。 サービサー(債権回収会社)とは、日本において、弁護士法の特例として特定金融債権の管理や回収を業として行うことができる株式会社をいう。サービサーともいう。債権管理回収業に関する特別措置法の規制を受け、同法の許可が必要である。法務省が所管する。 もちろん…

  • 加藤善大弁護士を許さない市民の会

    先日の記事で報道した、「加藤善大弁護士を懲戒処分・業務停止2か月」事件ですが、多くの被害者が確認できましたので、「加藤善大弁護士を許さない市民の会」が設立されました。 www.0120555.info 多くの被害者によれば、加藤善大弁護士に対して、着手金50万~300万円を支払ったにも拘らず、翌日から一切の電話連絡も不通となるだけでなく、こうした着手金も一切の返金に応じていない模様です。 また、所属している埼玉弁護士会や警察からの聴取にも応じず、一切の連絡が取れない状況です。 この弁護士による被害者を救出して、着手金を取り戻すべきであると考えましたので、被害者の方はお知らせください。 なお、後…

  • ほっと保証に対する苦情

    ほっと保証に対するクレームはかなりの件数である。この会社の特徴は、クレームを撒いている社員は、いつも同じであるという事です。 まあ、もともと社員数は、極めて少数なので偏ってしまうのかも知れません。 この会社は、札幌に本社があり、その他にも「東京・名古屋・大阪」にも支店を置いております。 しかし、どこの支店に電話をしても、対応する女性社員の声が同じなので、いわゆる転送電話で、札幌に集約しているようです。 そうすると、札幌以外の事務所は、単なるレンタルオフィスのようですね。 この会社の特徴は、取り立ての方法は、嫌がらせや脅迫、無関係の親類や、勤務先の上司など第三者への取り立ても行っている実態が明ら…

  • はてなブログに引っ越して1年が経ちました。

    早いもので、アメーバブログからはてなブログに引っ越して1年が経ちました。 なにせ、アメーバブログでは、運営から、やたらと記事が削除されていたので引っ越した訳です。 やはり無料ブログというのは、規制が厳しくてです、少しでもクレームが入れば削除されますからね。 なので、当たり障りの内容な記事ばかりを書いていれば良いのですが、当報道局では、そのような一般的な記事は書きません。 一般的なブログといえば、「どこどこのレストランに行きました」とかで、インスタ映えする料理の写真を掲載したりしていますが、私的には面白くもなんともありません。 アメーバブログを、閉鎖した理由ですが、もともとは、フォーシーズ社の異…

  • 働き方改革で権利ばかり主張する社員

    本当にムカつくのです。 なぜかと言いますと、ひとりの男性社員が、「私は掃除をする為に会社に来ている訳ではありません!」と叫んだのだ。 就業規則では、勤務時間は、9時から18時まで、(昼食1時間)となっておりますが、どの社員も始業時間の、15分前には到着している。 そして勤務開始前に、デスクのふき掃除や掃除機をかけたりトイレ掃除・ごみ捨てなどを行っている。 でも、この社員は、こうした業務は一切おこなわない。やるならば勤務時間開始後にやって欲しいと言うのです。 わたしも、ムカついたので、言ってやった。 「権利ばっかり主張しないで、義務も果たせよ。」 「きみのデスクを、他の仲間が清掃してくれているの…