ここから本文です

吝嗇、ケチの反対語を教えて下さい。 太っ腹とか気前がいい、などではなく熟語で....

nen********さん

2011/2/1819:10:52

吝嗇、ケチの反対語を教えて下さい。
太っ腹とか気前がいい、などではなく熟語で...
お願い致します。

閲覧数:
17,740
回答数:
5
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

mut********さん

2011/2/1900:43:42

基本的に、対義語探し反対派(笑)なんですが、これは「吝嗇←→浪費」という反対語辞典とやらの記述が正しいように思います。

吝嗇は「吝嗇で強欲なのがこの業界」など、そもそも名詞であり形容動詞、の典型パターンです。

浪費も「浪費に浪費を重ねた結果」など、普通に名詞です。「浪費する」は「活躍する」とまったく同じ「名詞+サ変動詞<する>」の連結形です。ともに名詞として対極にある言葉と言ってもおかしくはないでしょう?

それに浪費は「金を使う」から形容動詞化できますが、「金を使わない」のは、具体的な動作をしない様の方だから形容動詞にはできない種類です。

だいたい、吝嗇なんて用法としては「吝嗇家」くらいだし、対比してよく使われるのが「浪費家」でしょう。浪費に豪快さが加われば「豪放で浪費家」という表現になります。金の使い方は豪放の中の一要素でしかありません。

吝嗇や浪費に資産の高は関係はないという点も、きれいに対極にある、と言える言葉だと思います。

奢侈は、身の程知らずに贅沢なことで、奢侈だ(から浪費家)(が吝嗇家)、という同文で書けます。
華侈はぜいだくで、豪奢は凄くせいたく、驕奢はおごっていてぜいたく、と同じ種類の言葉です。

ぜいたくな物を好む、買う、そろえるのを、嫌うのが吝嗇=けちではありません。けちなクセに凄く金のかかったスーツを着る奴もいます(笑)。浪費家でも安物買いの銭失いもいます(笑)。

質問した人からのコメント

2011/2/24 19:56:55

5名の皆様、ありがとうございました。一番わかりやすく教えていただいたので、BAはmuta_005さまにさせていただきました。大変勉強になりました。他の4名様もありがとうございました。

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

rak********さん

2011/2/1822:47:16

「奢侈」
「驕奢」
「豪奢」
「華侈」
などが比較的反対語に近いかと思います。

mah********さん

編集あり2011/2/1823:25:05

大判振る舞いです。

漢字は下の方のおっしゃる通り。

篤志家・・・なんて如何かしらね。
トクシカと読みます。

kok********さん

2011/2/1820:15:26

信頼度に欠ける我が家の反対語辞典には、『吝嗇』⇔『浪費』とありましたが、形容動詞の語幹⇔サ変動詞の語幹となりますから、おかしな解釈でしょう。

↓↓が近いイメージです。

・ごうほう [豪放][名・形動]度量が大きく,小事にこだわらないこと。

p_s********さん

2011/2/1819:49:57

『椀飯振舞(おうばんぶるまい)』はどうでしょう?

※「大盤振舞」は当て字のようです。

あわせて知りたい

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる