画像は番組公式サイトのキャプチャ
1月6日の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)では、東京大学や早稲田大学など高学歴でありながらも現在ニート生活を送っている”高学歴ニート”に対して、林修氏が仕事の見つけ方を語った。
番組中、早稲田大学卒の31歳の男性が「好きな仕事じゃないと働きたくない。働かずにブログで食っていければ」と働く気はあるものの、やりたい仕事でないと働きたくないと話す。(文:石川祐介)
自分が「やりたい」と思っていることは偶然によるところが大きい
- 女性がデートしたいと思う職業、「科学者」がトップ10に入る 1位は「パイロット」、2位「弁護士」という結果にライフ(Y年7月4日)
- 2020年に始まる「サラリーマン増税」の仕組み 「年収850万円」超える人は特に要注意コラム(Y年6月15日)
- カジサック、宮迫ら”闇営業芸人”動画非公開に称賛の声 自身は「率直な気持ちで言うと残念」と語るエンタメ(Y年6月27日)
- 【建設業界編】労働時間の満足度が高い企業1位は竹中工務店 職場環境に応じた時差出勤や時間単位の有休制度もキャリア(Y年7月5日)
- 「総額たった40万円で共働きって堂々と言えんの?」マンガ『夫の扶養からぬけだしたい』のモラハラ夫がリアル過ぎ 「うちのことかと思った」と話題にエンタメ(Y年6月30日)
- 派遣社員が職場で感じる格差 「プレ金は対象外」「雑用ばかり。成長したい人には物足りない」キャリア(Y年7月6日)
- TOEICの平均点が高いのはどこの都道府県? 2位に京都、最下位は徳島で498点という結果にキャリア(Y年7月4日)
- 「年収300万円台の家賃」に反響多数 「都内に住めない人が埼玉に住む」「新入社員がアパートで一人暮らしなんて無理」ライフ(Y年6月29日)
- 【みんなの家賃事情】年収500万円台の家賃は?「年収550万円で都内8万円」「独立洗面台は必須で7万5000円」ライフ(Y年7月6日)
- 今治タオル組合、NHKが取り上げたベトナム人技能実習生問題は「下請け企業」と発表「責任を受け止めている」トレンド(Y年6月26日)
- この会社はダメだと思った瞬間「平日は”犠牲”にしよう!」「1日16時間労働でサービス残業」キャリア(Y年6月9日)
- 【みんなの家賃事情】年収400万円台の家賃は? 「年収420万円、都内で10万円。女性は安全面考慮するとそのぐらいになる」ライフ(Y年7月1日)
- ヒカキンが計150万円でディオールのぬいぐるみ購入 視聴者から「全然かわいくない」という声もエンタメ(Y年7月4日)
- 有吉、逃走容疑者に「ああいうクズって友達いるよね」とコメント 「常連しかいないスナックや夜の駐車場は近づかない」と注意喚起もエンタメ(Y年6月24日)
- 宇垣美里「悪くないのに謝るときは”私が美しすぎて、あなたより頭が良くて人間的に優れていてごめんなさい”と思いながら謝る」エンタメ(Y年6月19日)
- “初デートで高級フレンチ”はあり? 「安い店よりはまし」「恋愛経験が少ないのかな」ライフ(Y年7月6日)