https://store.playstation.com/ja-jp/grid/PN.CH.JP-PN.CH.MIXED.JP-PS4RANKING/1?error=invalid_token&error_code=4155&error_description=Token+not+found
先日のサムライスピリッツDL版好調!の記事
DL販売に関してはPS4で一気に国内の動きも変わりました
ゲーム小売り終了!?PSソフトDL販売45%の世界
関連記事
その影響は小売の立場にいることで身にしみて感じます
ハッキリ言って今毎週のようにやっている販売ランキングは
もう「業界の一面」で全体ではなくなっていると言っても過言ではないでしょうね。
DL版に流れやすいタイトル
・オンライン専用ゲーム
FPS、TPSシューターはもちろんデッドバイデイライト、13日の金曜日など
オンライン環境が必須なタイトルは必然的にオンライン販売数がパッケージに比べ
高くなります。
・洋ゲー
これもある意味定番です、特に新規洋ゲー
こちらは別の理由もあり発注の見極めが難しく+売り切れになりやすい
売ってないからDL販売に流れる、そして一度DL販売の便利さを知ってしまうと
次からDL派に流れる方も多い
そうなりやすい理由としてPSユーザーは20代以上が圧倒的に多いのが上げられます。
仕事やってたらゲーム屋行くよりDLの方が楽って何度聞いたことか・・・・(T_T)
なのでリピートやらかしも多く3週目から値崩れおこすソフトの割合も多い。
これは和ゲーシリーズ物にも当てはまる所があります。特に洋ゲーも購入する
コア層が被っていますので。
・格ゲー
これも大人向けの和ゲー、洋ゲーに近いですね、発注の見極めが難しく+売り切れになりやすい
先週のサムライスピリッツがまさにそれ。
・ベストプライス版、DX版低価格版
もうこれもすっかりDLに流れちゃいましたね、
PSソフトはジワ売れが少ない・・・・・・・・・のではなく
こういった「安くなったソフト」はもっとDL購入のハードルが低くなっているのです。
かつてはグランドセフトオートⅤやダークソウルⅢ完全版、有名シリーズのベスト価格版は
ショップの強力な定番アイテムだったのに・・・・・・
リンク先の今週のランキング見ても、モンハンワールド、ホライゾン、マインクラフト
Gジェネ、龍が如く5・・・・・・
たしかにDLソフトの具体的な販売数が上がることは滅多にありません。
でも、その「販売金額」は決算報告を見ると見えてきます。
もう一度言います。
パッケージ販売ランキングは
もう「業界の一面」で全体ではなくなっていると言っても過言ではないでしょうね。
コメント
コメント一覧
投げ売り、値崩れも踏まえ、売上金額のランキングを一度見てみたいものだな。
当然50%もあるわけもなく
今回で言えばボーダランズがまさにそれなのですが
逆を言うと100円セール商品より更に売れているモノがあるとも取れます、
(転売目的の)予約特典等のランキング荒らしを除いたら
100円のボーダランズが2位
2000円のDL専用タイトルHARDCORE MECHAが発売週に1位、と
DL抜きの限定ランキングを業界関係者でもない一般人に公表するのは誤解を与えるだけだと、メディクリは判断したのかもしれません
メディクリは元々メーカーなどの業界関係者に実売や市場動向を伝えるためのちゃんとした調査ですから
一方ゲーム雑誌系はそんなことお構いなしなので続けてるんでしょう
ファミ通もDL版ランキングを出してますがあくまでもアンケート調査でしかないので信憑性には乏しいですしこういった状況で売れるものを売れるだけ仕入れようというのも無理ゲーに近いと思うのでなりぞうさんの苦労もわかります
ソニーの決算は国内外全部ひっくるめてのもので国別じゃ発表してないですよ
ネットワークランキングと合わせるとDL版の実売がある程度見えてくる
集計期間のズレはあるが先週のPSネットワークの3位は1万前後ってのが見えてくる
メーカー側の情報開示が進んでくるともう少しDL市場の規模が測りやすくなるんだけど
今回の数字はそれを端的に示した数字ですね。
カプコンの決算資料を見ると、2018年度は海外比率も高いですが、DL率も60%と高い数字でした。
スクエニも松田社長は、「パッケージ版は初動型になっており、じわ売れはDL版が大きく貢献している」というような発言をしていました。
先日のDays of Playキャンペーンで達成した数字を知りたいですね。
どこまで、DL版が売れたのでしょうね。
争いのネタにしかならない
なりぞうさんのような小売りの人、もしくはその関係者ならば
データとして意味があるのでしょうけど
そうではない人たちにとって
国内のパッケージ版という限定的なデータに
どれだけ意味があるんですかね?
ゲームを買う際に流行りなど全く気にしないので
個人的には全く役に立たないデータですね。
自分のお気に入りのハード(サービス)の継続性ということであれば
多少影響はあるのでしょうが、国内に限定する意味がありませんし。
DL版の値引きがあまりなかった任天堂もチケットの販促効果は高いと思います。
自分も今後は任天堂の7000円以上のソフトはチケットで購入予定です。
国内だけ見ても全く意味が無い事なのは間違いないですね
世界的にデジタルシフトが進めばサービスとして進まざるをえないので
むしろPS4よりSwitchの方が今まで遅れてた分だけ現状加速度的に進めてる訳で
任天堂もこの先急激にデジタル利益が上がるタイミングがあると思います
SIEの方はもはや収益の柱と言っても良いのではないでしょうか
あとPS storeで頻繁にセールをしているは、嬉しいというか、本当にズルいというか。
軽い気持ちで覗いたら、つい買ってしまうことが多いです。そんなわけで、2本購入で半額セールが実施中で、Firewall Zero HourとBurnout Paradise Remasterdを買ってしまいました。対象商品の数は多くないのですが、丁度気になってたやつで、しかも廉価版だったので思わず買ってしまいました。
どちらも順調に積みますが。子どもがそろそろVRがOKの年齢に近づいてきたのでZero Hourほ喜ぶかも知れない。
まさか任天堂は日本だけの決算だと思ってる?
流石に酢飯だよね?
PSのダウンロードソフトが売れているというのは少なくとも日本では幻想と言うことが明らかになったと
新作や100円セールのソフトが無ければ数千本も売れれば週販トップを取れる市場でしかない
考慮するに値しない
何を言ってるの、このキチガイ
理解できない(したくない)人がいるみたいですね
WiiUがそうだったように売れなければソフトは出なくなるんですけどね
横だけど、決算のときの資料で売上数とかに関しては国内と世界は分けてるよ
そこにPSはセールのDL版が多く加わり、DL専売はやや低め、
スイッチはDL専売が多めで、セール品はやや低めという感じでしょうか。
ゲーム屋さんにとっては中古や廉価版の売り上げが食われるのも、痛そうですね。
家の方でも唯一残っていたゲームチェーン店の1店舗が閉店しましたしねぇ
子供市場における任天堂は小売には強くてもこれはこれで家電量販店があるし、親が特にゲームに興味がなければそちらの方に流れるでしょうしねぇ難しいですよねぇ。お察し致します。
>>29
勝手な思い込みじゃなく決算見て下さい。ちなみにPSの数字は純然たるゲーム本編の数字で任天堂の場合、あらゆるものを含めた数字です。現実を見ましょう。
alt保管庫とのコラボも奴らに効くはずです
任豚どもの精神を屠りましょう
さらにここから値引きやセールでさらに売れてメーカーに金が入る、そりゃサードはPS4以外でソフト出なくなって当たり前だわな、日本は定価高いけど海外はさらに5~6割DLで売れるから
まあ、小売はきっついね、でもこれは前から言われてたことだから
音楽CDだってDLが殆どになってるんだからゲームだってDLになるよ、あとはむちゃくちゃな
定価さえ落としてくれればね
ちなみにスイッチはスマブラが1万1900DLだからサムライスピリッツの初週とかわらんね
セキロウは1ヶ月で9万DLだからフルパッケージに限定するとPS4は30%くらいかな、ここに
セールとか加わるから最終的にはSIEの発表どおり45%くらいいくんじゃね
だからな~、これで売れてないとか考慮する必要ないっていうなら、もう任天堂自体考慮しなくていいんじゃないw
そもそもルデヤや蔵zouで水増ししてることがばれた任天堂の売上なんて信じてる人いるの?
2店舗だけで毎週3万くらいいってるんじゃね、お一人5000台までOKだからな、任天堂も
からんでるだろ。毎週数万台とかどこが引き取ってくれるんだよwこれを任天堂が引き取ってる
と考えたら、異常な在庫の決算もある程度理由ができるんだけど
まあ、スイッチはもうwiiUコースまっしぐらでしょ、サード新作ま~~~~~~~~~~たく
でねーしw
にゃんこなんとかって700円のソフトが1位で3万だよ、スイッチはフルパッケージが1万
売れるなんてスマブラ以外ないんじゃね、スマブラはルデヤや蔵zouじゃ捏造できないもんなw
そもそもさ~、ストレージが27GBしか使えないで、外付けHDDに対応してないスイッチでDL買う意味もメリットもまったくないよね?なんのためにDL買うの?サードのフルパッケージの新作なんて両手の指で数えて足りるくらいじゃないの?w
今週のPSのDL売り上げの順位を見れば分かりきってる
PSのDLなんて全然売れてないよw
3DSの時点でどうぶつの森がDLだけで国内100万本以上売れてるし
DLの優位性があるものはDLでも売れるだけ
PSだとFF15のようなものはDL率10パーセントとファミ通が言ってたね
PS4はもちろんスイッチもかなりDL率は高くなってるように感じます。
と言いながら先週と6月分の電撃データ貼りますw
今週はスイッチのマリオメーカー2が売れて圧倒的スイッチ市場
また月間データもスイッチ優勢を現わしています。
ソフト週販グラフ
https://i.imgur.com/Ryulp6w.jpg
ハード週販グラフ
https://i.imgur.com/SY4QmDU.jpg
6月月間ソフト販売グラフ
https://i.imgur.com/Igkcffg.jpg
6月月間ハード販売グラフ
https://i.imgur.com/y7qfM2v.jpg
6月月間ソフト販売横棒グラフ
https://i.imgur.com/YBYSJUL.jpg
6月月間ハード販売横棒グラフ
https://i.imgur.com/vUHqyrv.jpg
小売にとっては特に本数ベースでパッケージと同等以上に売れているらしい旧作の影響が大でしょうね。
また、湧き出ているじゃないよ、キチガイ
PS4の多いじゃなくて圧倒的に多いだよ、決算みたらわかるでしょ、任天堂のDL率は高いけど
利益率は鼻くそみたいなもんだから、決算はごまかせないよw、何度もいうけどスイッチでDL
なんかそもそも買う意味がないから、SDカードに入れるくらいならROMにいれてたほうが速度まマシだってのw
>>37
そりゃルデヤや蔵zouで同梱版分がどこかに転売されてるからねw、ソフトは任天堂だらけになってのは同梱版のばっかりでしょ、そりゃサードが売れるわけねーわ、任天堂が水増しのために買い取ってんじゃないの?w
>>38
旧作の影響って・・・旧作でも100円でも新作1本と同じ扱いだよ、DLの場合はw
毎週何万というスイッチを「一人5000台まで確実に買い取れる」ルートなんて任天堂以外
ないとおもうけどねwきちんと利益があがってるってことは、この言葉は確かなものってことだ
あの29000円とか高額で買い取って利益がでる、そんなこと普通で考えたら不可能だし、
確実にやましいことしてるのも間違いない、まあ、wiidsの頃からこの手法で売れてるように
見せかけてきた任天堂だからね、発覚したのがルデヤと蔵zouだけでほかにも何十、何百と
こういうのがいるんだろうな
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』→スイッチハブ、『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』→スイッチハブ
『新サクラ大戦』→スイッチハブ、『SAOアリシゼーションリコリス』スイッチハブ
『グランブルーファンタジー』→スイッチハブ、『イース9』→スイッチハブ
『ウイイレ2020』→スイッチハブ 『プロ野球スピリッツ2019』→スイッチハブ
『モンスターハンターアイスボーン』→スイッチハブ、 『十三機兵防衛圏』→スイッチハブ
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っている』→スイッチハブ、『テイルズオブアライズ』→スイッチハブ
『この素晴らしい世界に祝福を』→スイッチハブ、『アズールレーン』→スイッチハブ
『シャンムー3』→スイッチハブ、『ファイナルファンタジー7リメイク』→スイッチハブ
『ドラゴンボールZ カカロット』→スイッチハブ、『アズールレーン』→スイッチハブ
『コードヴェイン』→スイッチハブ、『軌跡シリーズ新作』→スイッチハブ
『閃乱カグラ 7EVEN -少女達の幸福』→スイッチハブ、『デートアライブ』→スイッチハブ
『仁王2』→スイッチハブ、『ワンパンマン』→スイッチハブ
『龍が如く新作』→スイッチハブ、『おねえちゃんばらORIGIN』→スイッチハブ
ぶつ森がDLだけで100万とかまた頭おかしいこと言い出したな
ロイヤリティ+パッケ代が1000円として3000円
一方DL版はロイヤリティ+サーバー維持費で1000円として7000円
つまりパッケージでいうと、約2.3万本売れたのと同じ利益になる
スイッチはロイヤリティ+ROMの製造委託費が、2000~3000とすると 1000円~2000円
つまりPS4のDLで1万売れたってことはスイッチのパッケージソフト3.5万~7万本くらいの
利益と同等なわけだ。
DLは馬鹿にできないよ
えっなにこの頭の悪い妄想は…(ドン引き)
同時期比較したらSwitch>ps4なの無視して何を言ってるんだか
こういう人はなんで、ps4の2年目記憶から抜けてるのかね
何を言っているんだ、キチガイ
具体的におかしな点を指摘してあげると説得力が増します。
ルデヤや臓zouで捏造してないからな~w
同時期比較なんて何にも意味はないよ。今現在のハードウエアのシェアがすべてだからね
PS4の2年目のハード台数が今の市場のシェアには何も関係ないでしょ?
だって今はPS4は7年目なんだから7年分のハードの売れたシェアがあるんだから
「スイッチの2年目のハード売上の方が同時期のPS4より上だからスイッチの方がソフト売れる」なんて考える人はゲハの住人くらいだよ
普通は「今現在のハードウエアのシェアはどちらが上だ?」って考えてプラットフォームの選択をするでしょ
しかもスイッチは売れてるソフトの8割が任天堂のタイトルなんだからソフトメーカーからしたらどちらの方がチャンスがあるか明白でしょ
いずれにしろPS4に新作ソフトが発表されてるってことは結果を出してるってことだよ
もし売れてないなら箱のように出なくなるからね
今もPS4にソフトが出続けているのは、それまでに築き上げてきたシェアによるものが大きいのは確かだ
だが、一方でPS4の勢いが落ちてきているのも確かだよ。日本だけでなく北米においてもそれは表れてる
供給機種は動画のタイトルにある通り
ONE PIECE Pirate Warriors 4 - Reveal Trailer | PS4, X1, NSW, PC
https://www.youtube.com/watch?v=NoWQKfjluYo
定価が8000円の場合の経費は流通と小売りあわせてもせいぜい3割そこそこだろうなあ
PSのダウンロード版がロイヤリティ+サーバー維持費で1000円ならスイッチのパッケ版はロイヤリティ+ROMの製造委託費で1100円くらいだろなあ
16GBのROMなんて高く見積もっても原価200円くらいだろうし
大幅に高ければスイッチ版だけPS4版より定価高くなるからなあ
実際ROMがそれなりの値段してた2年前はスイッチ版だけ千円高いとかあった気がするなぁ
・コードベインのOPムービー
https://www.youtube.com/watch?v=lb83xIJpNRI
世界観がよくわかって、テンションが上がります。
・ワンパンマンの格闘ゲーム(PS4/XB1/PC)
https://www.youtube.com/watch?v=f7429tri0GI
・JUMP FORCEのDLC、「僕のヒーローアカデミア」より爆豪勝己が参戦
https://www.youtube.com/watch?v=qvXO9gYoe1o
また、キチガイが発狂している
何、根拠のない妄言を言ってるの
どこの部分に根拠がないと思った?
それにしては書くこと無能すぎない?
???「イザナミだ」
誰のこと?無能すぎる書き込みいっぱいあってわからないよ
草
おかしくない部分的が0なんですが…
PS1時代は35%がSCEの取り分だったのに、今は12%、つまり3分の1に下がってるなんてねw
妄想乙、としか言えない
しかし、パケとDLではそもそも発売後の値段の推移が違います。
パケは市場の販売状況に応じて細かに価格調整が起きますが、DLはセール時だけ。
DLは最初だけで相対として、パケ販売に有利に働きます。
消費者は、1円でも安い方が良いですし。
もしかして「ぞうぞう」と読んでたのかしら
蔵zou(くらぞう)ねww
確かにパッケージは、発売後には徐々に値段が下がってきますよね。
中古の影響もあり。
NSwでは、Nintendo Switch Onlineの会員特典で、2本1万円でDL版が買えますが、しばらく経つとアマゾンで5000円以下で買えることもあるので、利用のタイミングを考えます。
そもそも、NSwでは、DL版は信用はしていないですが。
PS4でも、私はパッケージ優先だから、よっぽどのセールでメリットを感じないとDL版は買わないです。
代わりにこれを貼って差し上げたら如何?
2019年1月~6月にスイッチで出たサードソフトでPS4ハブの物
Dragon Marked For Death PS4ハブ
OPUSコレクション 地球計画 PS4ハブ
金色のコルダ オクターヴ PS4ハブ
ゆのはなSpRING! 〜Mellow Times〜 PS4ハブ
ダライアス コズミックコレクション PS4ハブ
ゾイドワイルド キング オブ ブラスト PS4ハブ
ドラえもん のび太の月面探査記 PS4ハブ
僕の彼女は人魚姫!? PS4ハブ
遙かなる時空の中で6 DX PS4ハブ
DIABOLIK LOVERS CHAOS LINEAGE PS4ハブ
スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション PS4ハブ
大正×対称アリス all in one PS4ハブ
レンドフルール PS4ハブ
海腹川背 Fresh! PS4ハブ
Cytus α PS4ハブ
華ヤカ哉、我ガ一族 モダンノスタルジィ PS4ハブ
ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー PS4ハブ
私立ベルばら学園 〜ベルサイユのばら Re*imagination〜 PS4ハブ
猛獣使いと王子様 〜Flower & Snow〜 PS4ハブ
ドラえもん のび太の牧場物語 PS4ハブ
華ヤカ哉、我ガ一族 幻燈ノスタルジィ PS4ハブ
Summer Pockets PS4ハブ
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている PS4ハブ
CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 Devote PS4ハブ
実況パワフルプロ野球 PS4ハブ
全然、PS4ユーザーとしては応えないのは何でだろう?
後発移植や乙女ゲー、ギャルゲー、インディーズがいっぱいだから?
>ないないw1000万売れたことになってるスマブラが1万DLなのにw
それ、どこ情報?
ファミ通ではスマブラは国内だけで40万以上ダウンロードされてるけど。
オトメイトとインディーしかね~www
インディーは4本
オトメイトは8本
半分以下だけど、しかない、とはいったい…
パワプロはPS4でも2019年番が『無料』でDLCされてるから劣化マルチだね
その中で弾になりそうなのが牧場とドラゴンボールと妖怪くらいだなw
ドラゴンボールは本命がPS4に控えてるし、どらえもんの牧場とか妖怪とか幼児向け
だし、こんなvitaの末期みたいなラインナップで対抗しようとかw
いっておくけど42のラインナップはあえて洋ゲーやインディやDL(VR系)は
外してあるからねw
過去のスイッチハブソフトなんて多すぎて書ききれんからwww
2019なんて番号ついてませんがーw
ファミ通の記事
>――スイッチ版を、ナンバリングのシリーズではなく、あえて別路線にしたのは何か理由があるのでしょうか?
>森 ひとりで遊ぶだけではなく、友だちを誘って遊んだり、家族でプレイしたりなど、
>スイッチはほかのハードに比べていろいろな遊ばれかたをすることが多いプラットフォームになります。
>ですから、ナンバリングタイトルとは分けて、スイッチユーザーに向けた新しい要素と、
>いままでのシリーズのおもしろさをミックスした形で出したいと考えました。
デートアライブなんて前作が3000本くらいしか売れなかったギャルゲーをリストに加えておいて「弾になるのは~」ってアホ丸出しだし
だいたい「弾」という書き方が、ゲハのレスバトルにしか興味ないの丸出しだねw
それと66のリストはパッケージソフトだけでDL専用は含まれてないよ
DL専用含めたらPS4ハブの数はこんなもんじゃないからねw
アズールレーンが2回載ってるwww