貴社のリストラは、 私にお任せ下さい!  お問い合わせ・ご相談は 048-650-5139 もしくは info@risutora.org | そもそもリストラとは? | そもそもリストラとは、英語のリストラクチャリング(Restructuring)の略語で、本来の(と言うより正確な)意味は「再(Re)構築(structuring)」です。 そもそもは事業規模や従業員数の増減を問わず、単に「組織の再構築」が行われることに対して使われる言葉ですが、実際の「リストラ」は、現状の事業規模や従業員数を維持、もしくは増強した上での組織(企業)再構築ではなく、組織再構築のために不採算事業や部署の縮小(ダウンサイジング)を行い、またそれに伴う従業員解雇(特に整理解雇)が行われる事が多かったのです。 このため、日本を含めた多くの国では、組織再構築の実施による不採算事業や部署の縮小に伴う「従業員削減」のみを意味すると言うように、本来の意味から全くかけ離れてしまい、ただ単に“解雇”と解釈されるケースが多くなりました。 当サイトでは、リストラの現場第一線で活躍する、社会保険労務士&キャリアカウンセラーの中谷充宏(なかやみつひろ)が、事業主にとっても、しいては労働者にとっても、メリットのあるリストラ策をご提案させていただいております。 人件費削減のために単なる首切りをするのは、実はそんなに難しいことではありません。 しかし、そのような事業主の一方的な対処では、その後の訴訟などのトラブルは避けて通れなくなりますし、時間・労力・コストとも非常に高くつきます。労使ともにいかにトラブルを少なくして最小限の痛みで止めるのかが、このサイトのテーマです。 | 事業主の皆様、リストラ策導入に躊躇していませんか? 事業主は会社組織を保持していく義務があります。確かに労働者の生活を考えると、リストラなんて、と躊躇しがちです。がしかし、安易なヒューマニズムに流されていては経営戦略上、マイナスです。経営判断は早い方がいいのです。 貴社でリストラの必要性を感じたなら躊躇わずに、当センターにご相談ください。 ・貴社のリストラ策企画立案から導入・運用まで:30万円~(対象人数、企業規模等による) ・リストラ策に関するご相談:初回無料(メールでのやり取りに限定、2回目以降1回10,500円 相談・お見積もりは今すぐ!→048-659-5139またはメールフォームまでお気軽に! |  週刊現代に取り上げられました! | リストラ策導入センター(社会保険労務士事務所M&Nコンサルティング) 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-389-7こんのびる6F (大宮駅徒歩4分、ビックカメラより徒歩1分です) ■メールアドレス:info@risutora.org ■電話番号: 048-650-5139 ■営業時間:平日午前9時~午後10時(面談については、土・日・祝日は要予約) | | | |