HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
手にすれば、うれしい気分になる
ハウス オブ ロータスの服と小物。
太陽がまぶしい季節にぴったりです。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
7/16午前11時まで送料無料です!
Ponte de pie!の夏の靴下
11日販売開始です
ポンテ デ ピエ!の靴下ができました。
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場!
17日間だけ開くうれしいお店
ほぼ日ストアの少数在庫が、
セール価格でならぶとくべつなお店、
開催中です!まだまだ掘り出し物が。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇一九 第一期 夏
おまたせしました「海大臣」、
ことしも販売です。ぜんぶで
13種類のおいしい海苔が集まりました!
ほぼ日手帳2019
7月はじまりの手帳も。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
7月はじまりの「avec」も販売中!
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はたくさん登場しています。
冷房よけの羽織としてもいいですね。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
ほぼ日のにほん茶
今年の亥年の新茶は
「宮崎」「鹿児島」の2種類。
急須のいらない「あたり茶」も。
「おらがジャム・いちご」
煮あがりました!
ほぼ日のいちごジャム、いよいよ
2019年ものが完成。販売中です。
ことしは静岡のいちごで作りました。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
YAECAとつくった服
LDKWARE
襟つきのアイテムが多いので、
急な来客時にも困らず対応できます。
これは「家」から発想した服です。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんとつくったタオル。
プールや海に持って行ってね。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・ほんとうに、なんでこんなことを書いているのだと、
不思議がられるようなことを書きはじめてみる。
最近、大戸屋に「店舗・期間限定メニュー」として
「大戸屋の牛すき焼き定食」というものがあるようだ。
ネットで写真を見てしまったのだが、これ、うまそうだ。
そういえば、ぼくはすき焼きが好きだと思い出した。
近くの人たちにそのことを話すと、
「ほんとだ。うまそうですね」と乗り気になってくれる。
ただ、もうひとつ同じようなことを言う。
「大戸屋に行くという気持ちで見ると、
税込み1,980円という値段が高く感じますねー」。
ぼくもそうかも知れないとも思うのだけれど、
「さばの炭火焼き定食」が税込み880円だとしても、
「しまほっけの炭火焼き定食が」同1,040円だとしても、
1,980円の「すき焼き定食」があってもいいんじゃない。
毎日それを食べ続けるわけじゃないし、と思うのだ。
とにかく、おれはあれを食べてみたくてしょうがない。
今日の仕事終わりに大戸屋に攻め込もう。
と、いそいそ出かけたのだけれど、
「大戸屋のすき焼き定食」は期間限定だけじゃなくて、
店舗限定でもあったので、
その店ではメニューに掲載されてなかったのです。
ひとりだったら、どこの店舗にあるのか調べ直して、
いそいそとそっちへ向かって動き出すのだけれど、
三人でいたので、その日はあきらめることにした。
写真の「すき焼き定食」は、とてもすき焼きに見えた。
よくある牛丼のようではなくて、すき焼きだと思えた。
つまり、牛丼に豆腐を乗せただけのすき焼き」でなく、
「すき焼き屋」のすき焼きのほうに似て見えたのだ。
だったら、これが税込み1,980円になるのは当然だろう。
実際に、食べたらきっとおいしいんじゃないの?
ずっとそういうことを思いながら、ぼくは生きている。
この文には、学ぶべきことも役に立つこともない。
それどころか、ひとつもおもしろくないかもしれない。
だけど、なんだかここ数日間、「すき焼き定食」への
未練な気持ちもあって、つい書いてしまったのである。
どうなんだろうなぁ、実際に食べたらおいしいのかなぁ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
マスクメロンもいいけど、夕張メロンもおいしいよねー。
今日のメニュー
SHOZO COFFEEの
カフェオレベース
次のアイテムは、SHOZO COFFEEの
カフェオレベース。伊藤まさこさんの
アトリエで撮った動画をどうぞ。
草場妙子×OSAJI
予告第二回
深呼吸したくなる香り、
「kokyu」のヘアケアシリーズと
ボディゲルができるまで。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
手にすれば、うれしい気分になる
ハウス オブ ロータスの服と小物。
太陽がまぶしい季節にぴったりです。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋さんの描くアスリートの絵、
とってもいいですよねー。
このシルエットはきっとあの人。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
7/16午前11時まで送料無料です!
ぼく、だぁれだ?
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
うめぼしランド
@TOBICHI東京
「5つぶの梅干しをつくる会。」を、
タイトルを変えて今年も開催します!
梅干しのテーマパークにぜひ来てね!
HARIOとCACUMA
TOBICHI京都
HARIOのガラスのアクセサリーと
CACUMAのお洋服は相性もばつぐん。
この夏のおしゃれに、ぜひ。
メンマンガ
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
Ponte de pie!の夏の靴下
11日販売開始です
ポンテ デ ピエ!の靴下ができました。
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場!
17日間だけ開くうれしいお店
ほぼ日ストアの少数在庫が、
セール価格でならぶとくべつなお店、
開催中です!まだまだ掘り出し物が。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
HARIO ガラスのアクセサリー
TOBICHI東京
透きとおったガラスのアクセサリーは
ひとつひとつが職人の手作りです。
ことしもすてきな4畳間で販売中!
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇一九 第一期 夏
おまたせしました「海大臣」、
ことしも販売です。ぜんぶで
13種類のおいしい海苔が集まりました!
ほぼ日手帳2019
7月はじまりの手帳も。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
7月はじまりの「avec」も販売中!
【予告】ポンテとナオト
TOBICHI東京
毎日履きたくなる気持ちのいい
靴下と靴の販売会です。
大人気のイベントを今年も!
【更新】ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
Hayano歌舞伎ゼミ最終回!
はじめて歌舞伎を観るなら
なにを観たらいい?
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はたくさん登場しています。
冷房よけの羽織としてもいいですね。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
ほぼ日のにほん茶
今年の亥年の新茶は
「宮崎」「鹿児島」の2種類。
急須のいらない「あたり茶」も。
「おらがジャム・いちご」
煮あがりました!
ほぼ日のいちごジャム、いよいよ
2019年ものが完成。販売中です。
ことしは静岡のいちごで作りました。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
YAECAとつくった服
LDKWARE
襟つきのアイテムが多いので、
急な来客時にも困らず対応できます。
これは「家」から発想した服です。
ものすごく気軽に
ラグビーを観にいこう。
6月に秩父宮ラグビー場で観戦した
スーパーラグビーの国内最終戦、
気軽にたのしんだレポートです。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋さんの描くアスリートの絵、
とってもいいですよねー。
このシルエットはきっとあの人。
ぼく、だぁれだ?
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
うめぼしランド
@TOBICHI東京
「5つぶの梅干しをつくる会。」を、
タイトルを変えて今年も開催します!
梅干しのテーマパークにぜひ来てね!
HARIOとCACUMA
TOBICHI京都
HARIOのガラスのアクセサリーと
CACUMAのお洋服は相性もばつぐん。
この夏のおしゃれに、ぜひ。
メンマンガ
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
HARIO ガラスのアクセサリー
TOBICHI東京
透きとおったガラスのアクセサリーは
ひとつひとつが職人の手作りです。
ことしもすてきな4畳間で販売中!
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
trippen ZORIのお店
TOBICHI京都
「草履」からインスパイアされた
革のサンダル「ZORI」のお店。
会期中の京都は、祇園祭ですよ!
【予告】ポンテとナオト
TOBICHI東京
毎日履きたくなる気持ちのいい
靴下と靴の販売会です。
大人気のイベントを今年も!
【更新】ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
Hayano歌舞伎ゼミ最終回!
はじめて歌舞伎を観るなら
なにを観たらいい?
歌手、いったい
なんの仕事だろう。
水野良樹さん、前川清さん、
糸井重里の3人による
「うたうこと」についての鼎談です。
ものすごく気軽に
ラグビーを観にいこう。
6月に秩父宮ラグビー場で観戦した
スーパーラグビーの国内最終戦、
気軽にたのしんだレポートです。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。