カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(18)メリット(9)リスク(10)上級レッスン(67)BLOG(238)掲示板運営者紹介
SL事業者格付ランキング事業者データ比較経営者分析延滞・貸倒
最新ファンド横断比較Pick本当の利回り計算機New資産運用シミュレーター

全ページ共通掲示板

[5559] no name(2019-07-06 18:28:58)
jcサービスに投資の学校否定してもらうことに意味あるんですか?

jcサービスの虚偽の回数考えれば信じられない気がしますけど

2019-06-27 23:25 │ from きになるけど


あなたが考える以上に意味があったと考えています。

きになるけどさんへ

ご回答いたします。

あなたが考える以上に意味があったと考えています。

ソーシャルレンディング投資の学校のカナメは
身元が怪しい情報提供者から提供された情報をもとに
JCサービスに関するスクープを繰り返していました。

その中には従業員を解雇告知翌日に解雇したなど
にわかに信じたいものがありました。

当事者のJCサービスに真偽を問いただすことは
大変有意義でした。

JCサービスからの釈明のほうがはるかに
理路整然したものであり、カナメのばらまいた
ニュースが怪しいことを知らしめることができました。

JCサービスに問い合わせて「ソーシャルレンディング投資の学校」の情報を否定してもらいました
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

怪しいニュースに惑わされていた読者様から感謝のコメントが
上記記事いくつもいただけたけたことがそれを物語っています。

ソーシャルレンディング投資の学校がみんなのクレジットのフェイクニュースを拡散
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1751.html

によりカナメがあやふやな情報をもとにフェイクニュースをばらまく下衆野郎
ソーシャルレンディング投資の学校がフェイクニュースメディアで
あることがさらに証明できました。

大変意味があることだったと思っています。

ところで「JCサービスの虚偽」とは具体的にどのことでしょうか?
そんなにいくつもあるのでしたら教えてください。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5558] no name(2019-07-06 18:27:33)
うーん・・・。あんまり悪く言いたくはないのですが、利回りも含めて比較的注意や警戒の必要なものってやっぱりSBISLでもあるわけで。やっぱり大手だから信じて出資するってのは・・・、うーん・・・。
またそういう案件を募集前日の夜にアナウンスするのも、やり方として良くないんじゃないかなぁ。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5557] no name(2019-07-06 17:09:18)
やめた方が身のためです。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5556] no name(2019-07-06 16:33:31)
LCレンディング昨日から募集してますよ。
https://www.lclending.jp/
※投稿ページ : maneo掲示板
[5555] no name(2019-07-06 13:18:48)
>>5554
しかもノンリコースだしね。つまり最悪のシナリオになったときに誰も責任を取らないことを宣言してるということ。2年くらい前のmaneoのグリフラ案件とちょっと同じ臭いがする。あの時もやれ、GMOが出資してるから安心とか言ってたけど、結局返済できなくなったときに株主の誰も責任取る気が無かったことが判明した。そもそも親会社
が損失時に補償する気あるなら初めからSBIホールディングスが保証人に入るよ。親会社がなんとかしてくれるとか思っちゃいけないよ。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5554] no name(2019-07-06 13:07:16)
maneoマンセーだった多くのアフィリエイターは手のひらを返したようにSBISLマンセーに乗り換えてるけど、正直「担保価値は3億2,800万円しかない熱海のリゾートホテル開発案件に25億4,000万円も融資」してしまうこんなクソ会社を持ち上げる奴は頭おかしいんじゃないかと思う。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5553] カナメ先生(2019-07-06 13:06:39)
SBISLの借手情報、LANDNETの遅延情報、FANTASの完済情報、クラクレの返済情報などの貴重な情報をありがとうございます。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5552] no name(2019-07-06 12:55:58)
ついに新規募集停止に追い込まれたmaneo。いよいよみんくれ、ラキパン、トラレンに続いて2種免許剥奪まで秒読み!被害総額500億超か。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5551] no name(2019-07-06 11:21:15)
更地の土地売却で分配+元本を賄え
問題なく終了の模様
[5550] no name(2019-07-06 10:49:12)
> 組織内部における不和や代表者の一変した態度を含む経営状態の悪化から、
> 事業者C社から不動産事業者DRへの連絡にも支障が生じて参りました。
> 不動産事業者DRからは代表者を変更し事業の再構築を図るとの報告もありましたが、
> 一方で事業者C社への利息の支払いは出来ずに延滞に至りました。

WWWWW

※投稿ページ : maneo掲示板
[5549] no name(2019-07-06 10:11:15)
LANDNET Funding
2号で募集が止まって久しいですが、早速1号で遅延発生

最近の動きを見ても、不動産投資勧誘の名簿作りがしたかっただけで
ソシャレンはやる気0の可能性が大

※投稿ページ : 雑談掲示板
[5548] no name(2019-07-06 09:31:40)
東京地検特捜部の件あたりから新規案件何処も出てこないけど、やはり営業停止の可能性が出てきましたか
※投稿ページ : maneo掲示板
[5547] マジで市ね(2019-07-06 09:10:44)
電話番号が固定電話から携帯に変わってる!
逃げる準備万端っぽい
イケメンなだけで世の中の旨味を味わう政治家はマジ市んで欲しいね
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5546] 匿名(2019-07-06 07:29:43)
昨日償還されたファンドの結果:

・【ロシアルーブル建て】ユーラシア事業者ファンド8号 9.10%
・【ロシアルーブル建て】ユーラシア事業者ファンド9号 11.70%
・【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド65号 6.60%
・【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド67号 6.80%
・【ジョージアラリ建て】東欧金融事業者支援ファンド1号 -2.20%
・【ブラジルレアル建て】マイクロローン事業者ファンド1号 7.10%
・【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド33号 4.10%
・【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド34号 7.00%
・【為替ヘッジあり】マイクロローン事業者ファンド17号 4.80%
・【為替ヘッジあり】マイクロローン事業者ファンド18号 4.90%

なかなかいいいんじゃない?

[5545] えっ(2019-07-05 22:54:46)
>5543

詐欺罪成立したとして、責任を問えるのは役員及び監査役レベルまで。
残念ながら、JCサービスに十分な社内管理体制があったとは思えないので、おそらく監査役の責任までは問えないでしょう。
ましてや、社員は関係無いでしょう。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5544] no name(2019-07-05 21:28:41)
3案件とも同じ親会社ということは、リスクもほぼ同じ。
どうせ投資するなら、ディべ16号が一番利回りが良くてお得!という事になりますね。
なお、同じ親会社という事はSBISLは百も承知の上でしょう
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5543] no name(2019-07-05 20:08:50)
もうお金は戻ってこないと考えるべきでしょう。
社員を含めどう責任を取ってもらうかを考えましょう。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5542] 匿名(2019-07-05 19:34:46)
俺も11.7%ファンドの償還あった。円高局面でもちゃんと利益出るね。
[5541] no name(2019-07-05 18:53:36)
SBISLは複数の調査会社によって貸付先の審査をしていると聞いてますので、5531さんの話に少し驚いています。もちろん調査会社も万能・絶対ではありませんが・・・・。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5540] no name(2019-07-05 18:42:03)
ownersbookさんがこれを上手く処理するかを注視しています。
[5539] no name(2019-07-05 18:33:16)
皆さま大人気のオナブで若干の揺らぎ発生
まぁ全体には影響ないのだろうけど

[重要]江東区商業ビル第1号ファンド第1回 | 案件に関する状況報告
https://www.ownersbook.jp/press/detail/2019/07/05/

[5538] no name(2019-07-05 18:12:01)
LENDEX
またまた社長交代
このところ絶好調だったのに又雰囲気が悪くなるか?
https://lendex.jp/main/info_detail/68/
※投稿ページ : 雑談掲示板
[5537] no name(2019-07-05 17:53:33)
週刊現代もS弁護士のリークだって
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5536] 匿名(2019-07-05 17:40:56)
>>5534
こちらこそ、お役に立てたことを光栄に思います。
情報元はネット検索ですので、お調べ頂ければ○○の部分もすべて知ることができます。
親会社と思われる会社ですが急成長しており、着実に資本金の積み増しをしています。
ちなみに私は、ディべ14号のみ少額投資しております。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5535] no name(2019-07-05 16:59:39)
maneoもプラットホーム借りてる業者も前から出してる案件だけで新規案件出して無いな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5534] no name(2019-07-05 16:06:08)
>>5531
貴重な情報を有難うございました。
イエロー信号を感じたためディベ16号は申し込みをキャンセルします。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5533] 匿名(2019-07-05 16:05:18)
ユーラシア9号11.7%で償還されたよ。為替で多少やられたけど、二桁はすごいわ。
[5532] no name(2019-07-05 15:36:13)
>>5530
でも1週間の無募集は初めて見たかも
※投稿ページ : maneo掲示板
[5531] 匿名(2019-07-05 15:19:36)
【親亀こけたら皆こける】案件分散にイエロー信号点灯注意されたし。

ディべ16号の会社は、2015年10月5日に新規登録、住所が、神奈川県横浜市金沢区○○」。2019年6月7日に「○○会社○○発電所18号」から名称変更されました。
一方、ディべ14号の会社は、2015年10月5日に「○○会社○○発電所17号」で、同じ神奈川県横浜市金沢区○○」に新規登録されました。2019年4月22日に名称が現在に変更されました。
また、メガソーラー23号の会社は、2015年10月5日に名称が「○○会社○○発電所19号」で、同じ「神奈川県横浜市金沢区○○」に新規登録され、2019年4月11日に現在の名称に変更、同時に所在地が「神奈川県横浜市西区○○19階」に変更されました。

3案件の情報から
①3社とも設立が2015年10月5日である。
②設立時の名称が「○○会社○○発電所○号」で類似した社名である。
③設立時の所在地が同じである。
④メガソーラー23号の会社の現在の所在地は、ある会社と同じである。
⑤ディべ16号の会社名称の「アルファベット4文字」は、ある会社と思われる社長が出筆している本のタイトルに「アルファベット4文字」の文字が含まれている。
⑥ディべ16号のホテル設備は、ある会社のコア事業内容に共通しており、いわば得意分社が盛り込まれている。

以上、6つから推測であるがある会社が親会社であり且つ、少なくとも3案件に共通の会社であろう。

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5530] no name(2019-07-05 12:27:27)
>>5529
最近はちょくちょく無募集期間が発生するので偶然では

延滞中が81.5億と大躍進

※投稿ページ : maneo掲示板
[5529] no name(2019-07-05 10:28:44)
maneo募集無いの、このタイミングで偶然じゃ無さそうですね。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5528] アキユキ(2019-07-05 10:07:39)
ご指摘ありがとうございます。記事の加筆修正をさせていただきました。
[5527] no name(2019-07-05 09:46:13)
確かに週間現代載ってました。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5526] no name(2019-07-05 07:22:02)
週間現代掲載 東京地検特捜部が着手
マネオが今できる事は存続願うなら回収だけに全カ尽くすしかない。
S弁護士グリフラ訴訟組の勝訴だろう
※投稿ページ : maneo掲示板
[5525] no name(2019-07-05 07:16:37)
マネオマーケット
グリーンインフラレンディング JCサービス

週間現代
東京地検特捜部が着手
政治界を巻き込む事件に発展しそう
東京地検特捜部=(特別捜査部) 国内最高峰の捜査機関です。

政治案件で特捜がどこまでやれるかとある
政治家き手が出せなく総理もロッキード事件のように逮捕する国内最強の機関

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5524] no name(2019-07-05 07:11:06)
グリフラやガイアでひっかかって訴訟をしてない方は、債権放棄で貸し倒れにしてして節税した方が良いかもしれませんね。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5523] 匿名(2019-07-05 04:23:54)
5522さんへ
熱海も知っているエリアですが、インバウンドを狙うにはビジネスとしてインパクトが弱いと感じました。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5522] no name(2019-07-05 03:48:10)
熱海は好きな街なので、個人的な楽しみ+SBIを信じてディベロッパーズ16号に少額入れました。
でも安全性優先で考えたら投資しづらい案件ですよね。
エリア環境の欄に書かれている通りの立地なら、悪くはないはずです。多分ホテルかリゾートマンションでも建ってた場所なんでしょう。ただそれだけに84室と大型で、なおかつハイクラス向けな計画なのが気になる。
低価格路線でこの室数ならわかりますが、そうじゃない。個人客メインの今の時代でこれだけ埋めようと思ったら、宿自体に相当な実力が要るはずです。
もろもろコストがかかりそうな計画の割にその辺のノウハウがある資本が参加してるって情報も無いし、そもそも着工出来るのかって確証も無い。連帯保証無しで高利回りなのはそういう一連の背景もあると思います。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5521] no name(2019-07-04 23:30:27)
オナブもそうですけど
ほぼ安全なSBI常時が概ね3.5%を超えてる以上
それより上でないと時間使ってまで取りに行く意味はない気がする
※投稿ページ : Funds掲示板
[5520] no name(2019-07-04 23:29:47)
あきらめましょう♪
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5519] もみあげ(2019-07-04 22:06:20)
明日が償還日とのこと。再投資しようか迷ってましたが黒字化したということで安心して再投資します!!
[5518] no name(2019-07-04 21:15:33)
検察も何らかの制裁が必要だと考えていた。
両社には、もう一つ共通点がある。
JCサービスは細野豪志
ベアハグは、茂木敏光経済再生担当相が、稲川貴久前社長の顧客だった縁で、茂木氏はの本
リラクゼーション業協会の特別顧問を務めていた。
「政治案件」だけに捜査にはがぜん力が入る。
JCサービスの環境アドバイザーの大樹総研も、与野党に太いパイプがある。
政界にどこまで切り込めるか、復権した検察の力が試される。
7/6 週刊現代69P サマリー
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5517] no name(2019-07-04 21:13:18)
>>5514
5511には
週刊現代(2019/07/06), 頁:69
と書いてありますが…
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5516] no name(2019-07-04 21:11:37)
本気でプロジェクトを完遂するつもりなら
親会社の連帯保証を付けるべきだったと思います
そうすれば利率6.5%程度でも十分集まったと思うので
利払いだけでもかなり削減できたかと

現状だと資金を散らして計画倒産にしか見えない
(自分は追跡したいので50kだけ入れました)

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5515] no name(2019-07-04 20:57:35)
maneoが大騒ぎになってるこの状況下で、既に業界最大手になっていてSBIの大看板を背負うSBISLが大ばくちに売ってでるとは思えない。
SBISLなりに勝算があるんでしょう。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5514] no name(2019-07-04 20:46:33)
5511さん何の雑誌?FACTA
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5513] no name(2019-07-04 20:09:43)
失礼もう乗ってるのかな?

http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
◆週刊現代 [7月6日号] 2019年6月28日(金曜日)更新

事情通/JCサービスとベアハグ
◆ JCサービス・中久保正己社長、太陽光発電事業、細野豪志
週刊現代(2019/07/06), 頁:69

コンビニで見てくる

※投稿ページ : maneo掲示板
[5512] no name(2019-07-04 19:49:17)
ネットてうわさやガセだと思いきや
選挙戦近くになると情報出てくるとネットに書かれてたけど
本当にそのとうりに選挙戦近くになると情報ぶつけるように出して動くから凄いは
※投稿ページ : maneo掲示板
[5511] no name(2019-07-04 19:37:24)
追究にエンジンかかったか?

マネオマーケット・グリフラ JCサービスとベアハグ
◆JCサービス・中久保正己社長、太陽光発電事業、細野豪志 週刊現代(2019/07/06), 頁:69

7月6日号に乗るよ!

※投稿ページ : maneo掲示板
[5510] no name(2019-07-04 19:37:13)
追究にエンジンかかったか?

マネオマーケット・グリフラ JCサービスとベアハグ
◆JCサービス・中久保正己社長、太陽光発電事業、細野豪志 週刊現代(2019/07/06), 頁:69

7月6日号に乗るよ!

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5509] 匿名(2019-07-04 19:22:38)
カナメ先生
直感ですが何か嫌な予感がしました。数年後、maneoのようにならなければ良いのですが。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5508] no name(2019-07-04 18:31:35)
⑥ 不動産事業者DU社向け案件は回収に向けて6/28に契約締結されたようです(7月中旬決済)
⑨ クラウドリースセレクトファンドは全額償還済みです
⑳ maneoの虎の延滞額が異なります
[5507] カナメ先生(2019-07-04 16:48:33)
私はSBISLに関しては全ファンドに分散投資する方針なのですが、ディベロッパーズ16号に関しては見送りました。以下が要因です。

・SPC
・連帯保証無し
・熱海というエリア
・オーバースペック(SDGs)
・利回りの高さ&規模の大きさ

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5506] no name(2019-07-04 16:19:38)
>5505そうだね これだったら黒字化したクラウドクレジットのファンド買うわ
※投稿ページ : Funds掲示板
[5505] no name(2019-07-04 15:57:13)
あんばい#2が先着+抽選で募集開始
3.0%11ヶ月
利率低すぎ
※投稿ページ : Funds掲示板
[5504] kiku(2019-07-04 15:51:01)
SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド16号 2019年7月、8%、本日から募集中です。8%の高利回り、2年間長期間で、しかも25億以上の融資で、リスク高いですかな---カナメ先生のご意見お聞きしたいです、どうぞよろしくお願いいたします。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5503] no name(2019-07-04 11:36:58)
一連の延滞は「基準が変わった」ではなくて「隠してた」んだと私は見ています。
あくまで個人の推測ですけど。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5502] カナメ先生(2019-07-04 10:24:39)
そのようですね!投資額の大きい事業者なので嬉しいです。
[5501] 検察官(2019-07-04 09:55:50)
maneoで、募集したお金がjcサービスに回した時点で犯罪でしょう。
味方君、回収できないとヤバイぞ。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5500] no name(2019-07-04 08:46:49)
集めた金をJCサービスに回して供託したんでしょ?
その供託金も取り崩し、勝手に使って投資家には全く返す気ないですね。
maneoは当面の問題を解決するために供託するところまではJCサービスに協力してるだろうけど、供託金が取り崩されたあたりからはさすがに認識していないと信じたいですね。
[5499] 早く返せ(2019-07-04 08:30:39)
村田らしい
http://www.mrt-recycle.co.jp/greeting.html
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5498] no name(2019-07-04 07:40:16)
>カナメ先生 昨日届いたメールによると、黒字化を果たしたようですよ。
[5497] no name(2019-07-04 02:56:21)
毎月何か延滞してるのはもう笑うしか無いね。
ここ見たら、貸付日が2017年まではたいしたこと無かったのに、2018年に入ってから極端に増加している。
2018年から審査方法が変わったんだろうか?
https://www.maneo.jp/apl/fund/repayment/delayhistory?page=1
ちなみに、最終返済日が2019年後半とか2020年以降のモノも載ってるけど、これは利息が延滞してるってことだよね。
利息も返せないようじゃ、元本返済は絶望的なんだろうな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5496] no name(2019-07-04 01:17:42)
川崎の物件はBITの競売情報にのっていますよ。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5495] no name(2019-07-03 23:54:47)
延滞ちゃうやろ、元々返す気なかったんやろ。
償還日前にわかってたやろ。
早く返せやぼけ
※投稿ページ : maneo掲示板
[5494] no name(2019-07-03 23:50:16)
100万円いかれました、太陽光です。リーマンショック以来の悲劇になるかな(涙)流石に全損わないんじゃないかと思ってるんですが、全損の覚悟だけわしておきます。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5493] no name(2019-07-03 23:48:13)
>>5491
別に回収しなくても募集かければ無限に集まりますからねぇ
きちんと回収しないと投資しないという意思表示ができれば動くかもしれませんが
マネオ投資家には無理な気がする
※投稿ページ : maneo掲示板
[5492] no name(2019-07-03 23:25:59)
ずっと嫌な予感がしていて、やっと償還日を迎えたと安堵していたら、今日突然の延滞のメール。。心が折れました。不安と怒りでいっぱいです。50万投資しています。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5491] 怒れる投資家(2019-07-03 22:48:18)
延滞しまくりで、回収しようという強い意志が感じられない。もっときっちり行政指導してほしい。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5490] no name(2019-07-03 22:35:30)
明日のデベロッパー、以下の記述あるけどどういう意味なんでしょう?
(担保3.28億、貸付25.4億でもすごいのに、更に8億??)

借手は、当該極度方式基本契約に定める限度額の範囲内で、本ファンドも含む弊社が組成するファンドから、総額33億2,000万円の貸付けを行うことを予定しており、今後組成する同プロジェクトのファンドの貸付けにおいても上記担保権の被担保債権となる予定です

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5488] no name(2019-07-03 21:34:51)
延滞が発生しないのは返済期日の到来案件がない月だけで、新規案件も含め全滅です。そう行った詐欺まがいの案件をプラットフォームビジネスでさらに拡散させたのが瀧本で本人は悠々自適にリタイア。金融庁の罪も重い。こいつらいつかバチが当たる!
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5486] 匿名(2019-07-03 20:57:40)
マネオの延滞祭りの中、クラウドクレジット黒字化達成してる。えらい差だな。
[5485] アド(2019-07-03 20:45:56)
競売物件情報サイトで川崎麻生区の物件が不売であることを確認しました。
そもそも、ただ同然の物件ですので、我々が騙されたことになります。
また、今夜、不幸の期失メールが届きました。

騙し体質のマネオを徹底的にやっつけましよう。
裁判が有効と思いますので、具体的に行動します。

※投稿ページ : maneo掲示板
[5484] 汚物は消毒(2019-07-03 20:39:15)
また延滞!!あきれますわ。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5483] no name(2019-07-03 19:49:44)
被害者はこちらも参照
https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568055
https://mato.ma/project/718
[5482] no name(2019-07-03 19:49:03)
被害者はこちらも参照
https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568055
https://mato.ma/project/718
[5481] no name(2019-07-03 19:42:29)
予想通り?DE社(ベアハグ)延滞になりましたね。
本業のマッサージ店の運営への影響は大丈夫でしょうか?
[5480] no name(2019-07-03 19:26:07)
張り付けたけどうまく飛べないようなので
→BIT 不動産競売物件情報サイト
→上のタブで売却結果
→神奈川県
→横浜地方裁判所川崎支部
で検索
※投稿ページ : maneo掲示板
[5479] no name(2019-07-03 19:25:42)
黒字化、思ったより早かったな。
[5478] no name(2019-07-03 19:20:57)
>>5477
しばらくすると消えるらしいですがコレだと言われています
http://bit.sikkou.jp/app/result/pt002/h07
※投稿ページ : maneo掲示板
[5477] アド(2019-07-03 19:02:24)
川崎の競売物件が売却したかどうか、確認しているのですが未だに分かりません。
何か、情報があったら教えてください。
私は、全損決定ですので何らかの行動を取りたいと思います。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5476] アド(2019-07-03 18:53:54)
川崎の競売物件が売れなかったのは、どうして分かったのですか?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5475] no name(2019-07-03 18:53:34)
怖い記事 詐欺か?

InterDimension:インタディ No need for Boredom
マネオマーケット計画倒産が現実になる日は遠くない:ソーシャルレンディングの甘い罠
JCに東京地検特捜部が入ったようです

これからのマネオマーケットの動きは?
これからの姿勢は、おそらく期失ファンドを終わらせにかかります。

https://j138i.com/maneo-bankrupt

※投稿ページ : maneo掲示板
[5474] 匿名(2019-07-03 18:53:16)
クラウドクレジット黒字化だってさ。不安要素が1つ減ったね。
[5473] no name(2019-07-03 17:12:21)
川崎の物件、評価額20億、業者買取価格16億、12億の融資ってことでしたが、
4億の価値もないってあきらかに、担保価値水増しによる不正ですね!!みなさん
訴訟を起こしましょう!!
※投稿ページ : maneo掲示板
[5472] no name(2019-07-03 17:00:19)
川崎の物件 最低価格4億程度でも売れなかったみたいですね。ほとんどの投資家の方は全損が決定してしまいました。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5471] 2年生(2019-07-03 16:22:09)
アセットアルファの高町駅前は4階建てですが、エレベーターがありません。売却時や稼働率に支障がないか分からないので見送りました。次回に期待です。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5470] no name(2019-07-03 14:50:48)
>5467
私も申込して申込めたけど、具体的に何の情報が知りたいの?
2回目ってことは、アセットアルファファンド高松駅前のことだよね?
満額になるまでのかかった時間とか?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5469] くたばれ武谷勝法(2019-07-03 13:17:55)
息をするように噓をつく人だっけ?
[5468] no name(2019-07-03 13:10:11)
SAMURAI
いきなり来ましたね
しかもLENDEX的Hi,Low案件
ただ、いつものことながら担保が税込みで
税を引くとLTV90超えのギリギリ案件
Lowは厳しいかもしれない
※投稿ページ : 雑談掲示板
[5467] 長野三太郎(2019-07-03 10:17:22)
あなぶき興産のポイントアルファ、第2回を申し込みましたが、情報があれば教えてください。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5466] no name(2019-07-02 23:04:05)
そもそも案件少なすぎて投資できないww
※投稿ページ : Funds掲示板
[5465] 匿名(2019-07-02 22:56:01)
MIJASの早期償還は痛いな。上場企業が募集してくれても宣伝目的でしばらくして撤退では、資産運用にはFUNDSは向かないかもな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5464] no name(2019-07-02 22:13:09)
MIJAS早期償還だってさ。9月運用のところ3か月で、、、まあ広告宣伝目的ならそうなるわな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5463] 2年生(2019-07-02 21:59:11)
LCにすでに投資している人も今後投資する人も、マネマの倒産リスクを受けることになります。分別管理が徹底されていても、裁判所に選任される管財人が預託金や償還金を出資者に分配しない可能性がないとは言い切れないとの回答です。
通常はありえないと思いますが、別除権とも言い切れないでしょうから---要注意です。
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[5462] no name(2019-07-02 21:54:11)
てか、なんでみんなそんなに必死なの?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5461] no name(2019-07-02 20:37:36)
何かもう全然魅力を感じないんだけど
どこまで条件悪くしても食い付いてくるか試してるのかもしれない

まぁこれでも瞬殺なんだろうなぁ

[5460] no name(2019-07-02 20:06:24)
>>5451
今のところ、デフォルトは無いものの、予備軍(延滞中)はすごい数。
以前、日経新聞にSBISLのデフォルトを他社SLの違法行為などと一緒くたにされて報道されたこともあるし、SBIの看板を掲げながらやるにはリスクとリターンが見合わなくなったんでしょう。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5459] no name(2019-07-02 13:12:41)
>>5456
改めて確認するまでもないことでほとんどの業者で同様だと思います

むしろこのような当たり前の事に過剰に反応する事
そこまで信用してないのにマネオで継続投資しようとする事に驚きを禁じ得ません
(デポジット0なら何の影響もない事ですので気にしておられるということは
これからもマネオで運用されるということですよね)

※投稿ページ : maneo掲示板
[5458] no name(2019-07-02 12:41:40)
マネオグループの口座にお金を置いてるとマネマのお金になるかもしれないけど同意してねっ!あなたたちはカモなんだから当然でしょ!ってことじゃないんでしょうか。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5457] no name(2019-07-02 12:40:02)
SAMURAI
キャンペーンが終わった途端に又キャンペーン
30万円で3000円なのでギリの投資だと1%相当

先月のようにキャンペーンだけ打って案件が来ないって状況にならなければよいけど

※投稿ページ : 雑談掲示板
[5456] no name(2019-07-02 10:09:40)
マネオグループの同意事項の内容なんですが、
最初の方は納得出来るのですが、最後の一文ってどうなんですか?
今更でしょうが違和感しか感じません。

maneoマーケット株式会社が募集・勧誘を行う金融商品の購入を前提として、maneoマーケット株式会社の管理する投資家資金口に資金を預託する事に同意致します。また、今後3ヶ月毎に行う当該資金預託の確認に同意がなされない場合には、maneoマーケット株式会社の判断において、払戻し先として登録している銀行口座に、支払手数料は投資家側の負担として当該手数料を差し引いた全額を振込むことに同意致します。
※ 期限の利益を喪失していないファンドにおいて運用中の資金がある状況で、当該ファンドの元本償還後までに確認が取れていない場合には、元本償還後に払戻し致します。
※ maneo株式会社及びmaneoマーケット株式会社が倒産した場合、預託した資金が返ってこないおそれがあります。

※投稿ページ : maneo掲示板
[5455] カナメ先生(2019-07-02 09:41:11)
> 5445さん
油断はできませんが頑張っている感じが伝わってきますよね。
永野さんには長く続けてもらいたいです。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5454] カナメ先生(2019-07-02 09:37:13)
> しんしんさん
古い記事なので心配ですが2018年9月17日に書いていました。
右上の検索を使うと見つけやすいと思います。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5453] しんしん(2019-07-02 09:03:57)
カナメ先生へ
わかりました。2018年の上級レッスンの中で見つけました。失礼しました。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5452] no name(2019-07-02 06:04:08)
失礼しました。

ラッキーバンクとよく似ています。
マンションなど高額物件がたくさんあってもほとんど売却活動・広告出さず
家賃をガポガポ毎月入り投資家に長期に返金しませんでした。
ラッキーバンク(田中翔平) = ウィングトラスト(田中翔平の母)
返済不能と知りながら投資家から資金を集め母親の会社ヘ流していた。
ラッキーバンクは現在 S弁護士 と あおい(赤坂) が団体訴訟で戦ってます。

マネオも延滞すればするほどもうかります。

貸付時マネオ3% 瀧本 ≫ 中取り会社 瀧本・中久保 15% ≫ JCサービス 中久保

そのうえ↓延滞時の実質年率 20.00%以内

貸付時3%
賠償額の元本に対する割合 (遅延損害金) 実質年率 20.00%以内
https://www.maneo.jp/sitefees.jsp

延滞を越してるのはグリフラだけではありません
複数ファミリーが延滞し延滞ビジネス回収しない方が儲かる?
ファミリーで全体での延滞で得た利益はいくらでしょう?

グリフラは訴訟組が正解だったと個人的に思います。
(各ファミリー訴訟じゃないと切り崩せない。)

※投稿ページ : maneo掲示板
[5451] no name(2019-07-02 01:37:43)
誰も気にしてないし、自分も投資していませんが
ひそかにカンボジア技能実習生支援が終了しますね
やはり対個人出資は難しいのかもしれない
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5450] no name(2019-07-02 01:30:48)
誰も、そしてSBISL自身も全く気にしていないが、
そろそろ累積1000億超えたのではなかろうかと

マァココ、特にキャンペーンとかもやらなそうだし
淡々と通り過ぎていくだけなんだろうけど

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5449] no name(2019-07-01 20:25:03)
>5447さん
自分も楽天銀行がメインです。
ログインの状況やお金の出し入れ次第で犯罪行為を疑われると凍結されることがあるってことだと思うので、あまり神経質にならなくても良いと思いますよ。
個人投資家が自分のPCで事業者と入出金のやり取りをするくらいでいちいち凍結してたら、キリがないです(笑)

しかしソーシャルレンディング事業者の場合、証券会社のようなかんたん入金のシステムがまだ整ってないのが面倒ですね。
振込先の口座が他行だと、これらに入金するだけで手数料無料の回数が消費されちゃう。
IPOとソーシャルレンディングで登録した事業者が増えてきたので、資金回しに無駄が出ないよう一覧表でも作ろうかと思ってるとこです。各事業者に全部デポジットしとくようなお金は無いですし(笑)
皆さんどうやって管理されてるんでしょうね?

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5448] しんしん(2019-07-01 20:07:28)
カナメ先生へ
お疲れ様です。本日募集開始のカリフォルニア不動産のスキームについて今1つピンときません。過去に先生が説明されたブログ等あれば教えてください。
何の書籍、ネットを見れば知識を習得できますか?またまだ未熟で申し訳ありません。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5447] no name(2019-07-01 18:11:41)
>K2さん、カナメ先生
教えて頂きありがとうございました。
私も楽天銀行をメインに使っていて、ネットサーフィンをしていたら口座凍結された人が結構いるみたいなので心配になってしまいました。
maneoのことがあるので神経過敏になってます。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5446] カナメ先生(2019-07-01 15:48:29)
> 5427さん
私はSBIネット銀行をメインに使っています。
楽天、JNB、ソニー、新生なども持っています。
楽天銀行は財務上は危なくありませんが、オークションなどの不特定多数との取引に使っていると凍結されやすいという情報はあるようです。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5445] no name(2019-07-01 15:39:37)
fantasの記事を読みました。書いてらっしゃる通り、こういう時に迅速に適切な対応を取れる事業者って本当に応援したくなりますね。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5444] カナメ先生(2019-07-01 15:36:29)
ありがとうございます。嬉しいです。
こういった情報にもニーズがあることが分かりました。
[5443] no name(2019-07-01 13:00:32)
これからマネオマーケットにいつ強制捜査入っても
おかしくなくなったね 時限爆弾抱えた
通報されたのはグリフラだけじゃなくクラリもだ1件2件じゃない。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5441] no name(2019-07-01 11:38:03)
いずれにしろ
東京地検特捜部が動くことはそうそう無い事です。

東京地検特捜部 調査員
総勢54名 部長、副部長以下検事13名・副検事3名・事務官38名
国税庁も連携(口座の流れなど)

・ライブドア事件
・牛肉偽装事件
・森友学園問題

ここが動いたという事は
被害届が受理された可能性がかなり高いです。

被害者がいないのに動くなんて常識的にあり得ないですから

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5440] 投資家(2019-07-01 10:11:22)
はやく返金しろ。いつまでぐだぐだやってるんだよ。
働いてるやつはみな同類。借りた金も返さない。以前は社員に給料払わない。いまは分からないが。みんな生活するために投資したり働いたりしてるのに経営陣はなにも理解しようとしない。
入金されないからとか言って全て責任をなすりつける。
社員の給料ぐらい自分名義で金借りて払えばいいのに。
現に借金して無駄に利息払ってる人もいるんだよ。
そういうとこしっかり理解して欲しいです。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5439] カナメ先生(2019-07-01 09:51:02)
> kakoさん
リンクの修正いたしました。
ご指摘ありがとうございました。非常に助かります。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5438] no name(2019-07-01 07:55:17)
マネマの口座移管によってマネマが投資家のお金を自由に使える訳か。
口座長期置いておいても管理費がかかるだけなので、マネマグループに貸出しましたってねぇ。もうなんでもありなんじゃね。
最後の悪あがきでは何やるかわからんな。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5437] kako(2019-07-01 06:05:54)
お世話になっております。
ソーシャルレンディングでトラブルにあったときの相談・連絡先一覧
というページで
FINMAC(フィンマック)のリンクが該当ページではなく投資の学校に飛びます。
よろしくお願いします。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5436] K2(2019-06-30 23:14:24)
[5427]さん
楽天銀行が危ないって?何が危ないのですか?
口座凍結というのは、昨年末のトラストレンディングの件のことでしょうか。それならば、楽天銀行に落ち度はありません。もし個人の口座なら、その人自体の問題があるのでは?
私は分配金や償還金の振込口座の多くを楽天銀行にしています。ネット銀行の中では、かなり信頼度は高いと思います。

私は原則としてそれぞれ、手数料無料になる銀行で振込しています。
東京三菱ufj銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は、預金残高やデビットカードの月1使用などの条件をクリアすれば、同じ銀行間の手数料は無料です。確か三井住友銀行は無条件で、同じ銀行(本支店間)の振込手数料は無料のはずです。
いくつかのネット銀行で、それぞれ1~5回の他行振込手数料が無料となっています。また、ネット銀行の多くは同じ銀行の本支店間の振込手数料は無料です。
多くの方はご存じかと思いますが、老婆心まで。

些少とはいえ振込手数料をとられるとなると、1案件の投資額を大きくせざるを得ないですし、何より気分的に面白くないので、私はソシャレンで投資の際、振込手数料を払ったことはありません。
また、GMOあおぞらネット銀行間の振込手数料は無料ですので、私はグリフラ以外のmaneoマーケットの各口座(LCを除く)に残っていた数万円単位の資金を振込手数料無料ですべて引きあげました。今後はたとえ少額でも、即回収するつもりです。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5435] えっ(2019-06-30 22:24:45)
>5433

>去年7月の供託金7.5億は11月にGILが取り戻してJCSに貸付けちゃったそうで。

まさに危惧されていた通り。
結局、運転資金として費消されてしまっている。
JCもグリフラも社長が同じだから、当然の結果。
供託分と売却分を合わせれば、借りた200億円には及ばないが、40億円はあるはずだが、それが残っていないとすれば、倒産をしないこの間に、力のある債権者に優先的に弁済されたことになる。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5434] no name(2019-06-30 21:27:35)
メールで送られてきました。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5433] no maneo(2019-06-30 17:59:28)
去年7月の供託金7.5億は11月にGILが取り戻してJCSに貸付けちゃったそうで。
供託金が消えちゃいそう。
--
【グリーンインフラレンディング】延滞案件に係る経過報告

各位

「株式会社グリーンインフラレンディングを営業者とするファンドにかかる資金の分配・償還に向けて」

株式会社グリーンインフラレンディング(以下「GIL社」といいます。)を営業者とする
ファンドにかかる投資家の皆様への資金の償還・分配に向けた株式会社JCサービス(以下「JCS社」といいます。)及びGIL社との協議の状況をご報告いたします。


5月17日に報告したとおり、JCS社及びGIL社は、4月26日、JCS社のホームページにおいて、
「海外水力発電所1案件(募集金額約2.5億円)につきまして、
同発電所を売却する契約が締結され、かかる契約に基づく売買代金の入金によって、関係会社を通じてGIL社に元本返済が完了している」旨を公表し、
また、弊社においても、GIL社借り手資金口口座を確認したことにより、GIL社への2億5000万円の着金を確認したことをご報告いたしました。
しかしながら、弊社において、従前からご報告しております分配方針に沿い対象ファンドの出資者への分配であるか否かについて、
本件契約における売却代金であることを確認するため、確認すべき事項に対する回答をGIL社に求め、
その際、GIL社から上記案件に係る資金を管理している口座の入出金明細を入手したところ、GIL社から投資家の皆様に分配されるべき2億5000万円について、
投資家の皆様への分配に充てられるのではなく、GIL社からJCS社あてに上記2億5000万円全額が送金されていることが判明しました。


また、弊社において、上記2億5000万円のJCS宛ての送金の事実を踏まえ、
GIL社が、投資家への皆様への分配を行うため2018年7月6日に供託していた約7億5000万円(以下「本件供託金」といいます。)の状況についての調査を実施したところ、
GIL社は、同年11月22日、その取戻しを行っていたことが判明いたしました。
さらに、弊社は、上記事実の発覚を踏まえ、GIL社及びJCS社に対して、事実関係の詳細の説明を求めていたところ、
両社から、両社名義の2019年6月21日付書面により、「GIL社は、本件供託金の取戻しにあたり、
JCS社との間で合意書を締結し、投資家への償還方法が決定するまで、JCS社への本件供託金の貸付けを実施することとした」旨の回答がありました。


上記金額の合計約10億円は、投資家の皆様に分配するべき資金であり、GIL社の保有する他の資金と分別した上で適切に保管されていて然るべきところ、
上記案件との関連性なく、JCS社あてに合計約10億円全額の送金が行われていたことは、
弊社として到底許容できるものではなく、JCS社に対しては、一刻も早く全額をGIL社に返金するよう要請する所存です。


なお、4月26日付のJCS社のホームページにおいて「バイオマス発電所1案件(募集額約7.5 億円)」、「太陽光発電所3案件(募集額合計約15.6億円)」、
「バイオマス発電所1案件(募集額約10.0億円)」を売却した旨公表されましたが、投資家への皆様への資金の分配を適切に行える状況にあるかを確認するため、
現在、弊社は、JCS社に対し、これらの案件に係るファンドの具体的な償還計画等(ファンドに対応する案件の売買金額・売買時期、売却の相手先、
契約履行状況、契約履行の完遂に至るJCS社らの課題と対応方法、これらを裏付ける資料)を開示するよう要請しております。


引き続き、これら進捗状況につきましては定期にメールやホームページにおいてご報告させていただく予定ですが、これ以前にお伝えすべき事項がございましたら速やかにご報告いたします。


投資家の皆様には、大変ご心配をお掛けしており申し訳ございませんが、投資家の皆様への資金の償還・分配を適切かつ早期に行えるよう、事実関係の確認をはじめ、
GIL社との協議を継続し、引き続き鋭意努力してまいります。

2019年6月26日
maneoマーケット株式会社

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5432] no name(2019-06-30 12:21:11)
先週、YJFXとの共催セミナーに参加して来ましたが良かったです。ここは為替の影響を受けるファンドが多いので、理解が深まり心の準備ができました。こちらの掲示板で他にセミナーに参加された方はいませんか?いたら感想など教えて下さい。
[5431] 匿名(2019-06-30 12:07:25)
客は増えても、売るものが無いよね。上場企業との提携も宣伝効果薄ければ続かないでしょ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5430] 検察官(2019-06-30 08:34:54)
東京地検特捜部で金融商品取引法違反事件や汚職事件を担当する経済班が、ソーシャルレンディング(ソシャレ)最大手「maneo」を通じ約200億円の融資金を集めてデフォルトした「グリーンインフラレンディング」親会社の㈱JCサービス(社長・中久保正己)の捜査に着手した模様だ。関係者によると、5月中旬頃、赤坂の三会堂ビルに5、6人の捜査員が訪れたという。JCサービス事件は、中心人物の中久保の背後に①ソシャレのプラットフォームを提供し、被害者を多数巻き込むきっかけを作ったmaneo、②JCサービスの資金を細野豪志元民主党幹事長ら政治家に回した上に、数億円のロビー活動費を受け取った大樹総研という二つの重要なファクターがある。もっぱらの関心は、地検特捜部が中久保を立件することになった場合、maneoか大樹総研のどちらが道連れになるかだ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5429] no name(2019-06-30 08:27:50)
川崎の物件に関して

とりあえず、5億~12億以下で落札された場合は、抵当権下位の方は全損失を受ける可能性があります。
担保価値水増しは明らかに違反です。6%セントくらいの利率でこのずさんさはありえませんね。
記載のあった担保価値(査定額の75%)だから、低い抵当権でもみなさんもファンドに出資したと思います。

不動産市況の悪化などで1~2割くらい下がるならいいですが、許せない値下がりですね。
他のSLのファンドでも担保価値の水増しで勝訴している例があるので、
みんなで集団訴訟をしましょう!着手金不要で成功報酬でやってくれる弁護士さんを
探せばいけると思います。落札額によりますが、数億の請求になると思います。

集団訴訟プラットフォームというところがありますので、7月3日の開札日に落札価格がわかるのでここの掲示板か以下のURLで情報交換できればと思います。

https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568055

p.s川崎の物件はもう入札が終わったので、競売情報は終了となりそのうち入札結果に反映されると思われます。開札日が7月3日なのでそれ以降だと思います。

※投稿ページ : maneo掲示板
[5428] ?(2019-06-30 08:02:34)
>>5414
maneo案件に限らず、川崎支部のものが一つもヒットしませんね。たくさんあったように思いましたが…どういうことですかね。。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5427] no name(2019-06-29 23:12:40)
皆さんは、ソーシャルレンディングの資金の振込銀行はどこの銀行を使ってますか?
楽天銀行は危ないですか?
口座凍結されたって人もいるようですし。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5426] no name(2019-06-29 21:57:03)
>>5425
もうちょっと具体的な話ってできないのでしょうか?
不安を煽ってるだけで情報量0なんですけど
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5425] 電力マン(2019-06-29 21:33:40)
メガソーラーで最近すごく多いのは元の所有者からIDを詐欺で奪って、ソシャレンで資金を集めているのが多いかな。
刑事告訴されて警察が捜査してるものもかなり多いし、実際に某ソシャレンで募集してた案件(売電価格の高い案件)も詐欺で奪った案件だったから、目を疑うよほんと。
ソシャレンが捜査を受けるのはそっちの線からも多いんじゃないかな。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5424] no name(2019-06-29 21:32:40)
詐欺は犯罪。でも詐欺かどうか決めるのは愚民ではなく『裁判所』
※投稿ページ : maneo掲示板
[5423] no name(2019-06-29 20:44:39)
東京地検特捜部 捜査着手

maneo(マネオ ) 2/14ヤフーニュース
同社は、maneoファミリーと呼ばれる不動産業者や太陽光発電業者などに
プラットフォームを貸して資金調達を手助けしているが、
ファミリーの債務不履行が相次いでいる。1社や2社だけでなく、総崩れといっていい状態で、ファミリー破綻は目前だ。
原因は、「借り手保護」を理由に、投資家にどこのどんな事業かを
詳細には明かさなくていいことになっており、それに乗じて、
集めた資金を別の配当に回すなどの自転車操業が常態化、
事業実態のない詐欺案件で募集しているものもある。

業務停止命令、業務改善命令が相次ぎ
、ビジネスモデルの破綻が明らかになった以上、
規制と同時に警察当局が、犯罪摘発によるケジメをつけることになりそうだ。

2019年7月号 BUSINESS [インサイド]東京地検特捜部

東京地検特捜部で金融商品取引法違反事件や汚職事件を担当する経済班が、ソーシャルレンディング(ソシャレ)最大手「maneo」を通じ約200億円の融資金を集めてデフォルトした「グリーンインフラレンディング」親会社の㈱JCサービス(社長・中久保正己)の捜査に着手した模様だ。関係者によると、5月中旬頃、赤坂の三会堂ビルに5、6人の捜査員が訪れたという。JCサービス事件は、中心人物の中久保の背後に①ソシャレのプラットフォームを提供し、被害者を多数巻き込むきっかけを作ったmaneo、②JCサービスの資金を細野豪志元民主党幹事長ら政治家に回した上に、数億円のロビー活動費を受け取った大樹総研という二つの重要なファクターがある。もっぱらの関心は、地検特捜部が中久保を立件することになった場合、maneoか大樹総研のどちらが道連れになるかだ。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5422] no name(2019-06-29 19:58:48)
本日、G20で米中貿易協議の再開やファーウエイへの禁輸措置解除が決まりました。これで足元は円安に振れそうなので、来月以降償還を迎える分の利回りに期待ですね!でも為替は運なので、やはり円ヘッジも含めて複数の通貨のファンドに分散投資することにします。
[5421] no name(2019-06-29 18:39:09)
アフィブログでやたら推されてるけど
案件少ないし利率も低いし
SBI常時で十分な気がする
※投稿ページ : Funds掲示板
[5420] 匿名(2019-06-29 17:40:45)
ここと提携した上場企業ってだいたい株価下がってますねえ。広告宣伝狙いのが多いみたいだけど、効果ないんだろうね。上場企業なら銀行からもっと金利安く借りられるだろうし。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5419] no name(2019-06-29 15:56:05)
今後の景気次第でしょうか。都心ビジネスホテルと違い郊外のレジャーホテルは、景気が落ち込むと前者とは比べ稼働率、資産評価が極端に落ちます。
投資は自己判断で・・・。
[5418] no name(2019-06-29 15:29:22)
>5414
ティグレさんへ
入札終了が6月26日まででしたので、物件データは見られないかと思いますよ。取り下げられたかどうかを含め入札結果は、売却決定期日7月10日にならないとわからないと思います。
売却結果から事件番号で物件の入札結果を確認してみてください。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5417] no name(2019-06-29 10:55:19)
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/social-lending_201905.pdf

金融庁はどんな仕事してるかと思ってたら、こんな注意喚起PDFつくってたんかい。
誰のせいで不透明になっとるんだと

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5416] no name(2019-06-29 10:15:59)
うーん・・・crealの新しいホテル案件なんですが、自分としてはコンセプトに魅力を感じます。が、需要の多寡がよく判らないです。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5415] no name(2019-06-29 10:08:38)
わかりやすいね
[5414] ティグレ(2019-06-29 09:53:11)
川崎の競売中の物件ですが、7月3日開札日とありましたが、物件データが見れなくなっているのですが、取り下げ等されたのでしょうか? わかる方おりますか?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5413] えっ(2019-06-29 09:45:35)
>5410

売ったはず・・・売れたように見せていただけとすれば問題ですね。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5412] カナメ先生(2019-06-29 09:41:17)
参考にしていただき嬉しいです。
俊太さんのおかげで良い記事が書けました。
ありがとうございます。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5411] no name(2019-06-29 01:03:44)
TATERUの業務停止って7日間だけないな。
組織的詐欺がこの程度か。。。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5410] no name(2019-06-28 23:31:33)
JCが売ったはず(名義変更しただけかも)の東海バイオマスを使ってGILでまた資金を集めるというあからさまなやり方には目を疑う(笑)
どうやら借り手もいわくつきらしいからますます刑事事件のにおいがしますな。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5409] 俊太(2019-06-28 23:18:24)
カナメ先生、エクセルの開示ありがとうございました。参考にさせていただきます。
「投資において管理する技術は大切ですが、必要以上に労力をかける必要はないと考えています」非常に有難いアドバイスだと思います。これからもよろしくお願いします。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5408] I(2019-06-28 21:07:09)
>5402さん
>5404さん
そういうことになりますね。投資家は投資先を分散したと思っていたら実は一緒だったということで、どういうことだ!ってことですが、弁護士的には興味の度合いは低めでした。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5407] no name(2019-06-28 20:44:52)
抽選&クリックの併用はいいね
時間非公表は最悪
※投稿ページ : Funds掲示板
[5406] no name(2019-06-28 19:45:29)
1,100億円突破記念ローンファンドの茨城県水戸市の担保物件Uが、競売にて117,660,000円で売れた模様。

これとこれだから、貸付額2億円。
・1億8,034万円(一括返済)(第11次~第20次募集)担保物件:U
・1,966万円(一括返済)(第24次募集)担保物件:U

なんとか50%強というところでしょうか。ほんと悔しいです。

※投稿ページ : maneo掲示板
[5405] no name(2019-06-28 19:26:09)
クラウドリース、ここ全件詐欺案件だったんだね。
えげつなぁ、
マネマどう責任を取るのか。。。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5404] no name(2019-06-28 19:19:12)
事業者DB=事業者TC=事業者TD?どういう事?同じ事業者が異なる名前で募集した?
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5403] no name(2019-06-28 18:48:37)
キャンペーンやってるやん!
[5402] no name(2019-06-28 18:18:50)
事業者DBと事業者TCは同一グループだな。ふざけてる。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5401] kako(2019-06-28 17:56:33)
PDF
--------------------------
令和元年 6 月 28 日
投資家各位
maneo株式会社
訴訟の経過に関するお知らせ
maneo株式会社(以下「当社」という。)は、平成 31 年 3 月 12 日にガイアファンデ
ィング株式会社(以下「ガイア社」という。)および同社代表取締役であり連帯保証人であ
る屈文馨氏に対し、貸金返還等請求訴訟を東京地方裁判所に提起しており、弁論準備期日が
6 月 26 日にございました。
ガイア社は返済義務を負うこと自体は争ってはおらず、裁判においても案件毎に順次弁
済する旨は申し述べておりますので、当社としては、訴訟での主張立証と並行して、早期弁
済を求める次第です。次回の弁論期日は 7 月 31 日に予定されております。
投資家の皆様にご説明すべき事項が発生した場合には速やかにご説明させていただきま
す。
以上
[5400] kako(2019-06-28 17:55:20)
投資家の皆様へ

maneo株式会社は、
平成31年3月12日にガイアファンディング株式会社および
同社代表取締役であり連帯保証人である屈文馨氏に対し、
貸金返還等請求訴訟を東京地方裁判所に提起しております。
以下PDFをダウンロードしていただき、訴訟の経過報告をご確認ください。

訴訟の経過に関するお知らせ:https://cdn.maneo.jp/material/fund/news/20190628.pdf

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019年6月28日
maneo株式会社

[5399] kako(2019-06-28 17:51:37)
【クラウドリース】【債権回収に関する報告】DB社(続報)
投資家の皆様へ

株式会社Crowd Lease(以下、当社)より、2019年1月9日にご報告いたしました延滞発生の案件につきまして、
回収活動状況をご報告させていただきます。該当の投資家の皆様への続報となります。

1月9日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3094

1.回収活動状況について

(1)事業者Mが所有する営業用動産設備の第三者への売却による回収

事業者DBがグループとして営業する4店舗のうち、採算性が悪化した2店舗を閉店する計画が進み、
2店舗中の1店舗は2月末に閉店し、当該閉店店舗内の動産設備等一式を第三者に売却することとなりました。
この売買契約の決済は7月3日に予定されておりますが、当該閉店店舗は賃貸物件であるところ、
未払賃料の取扱いを巡り大家との交渉中であることが報告されております。
交渉結果等の詳細につきましては、確たる事実としてご説明ができる状況となりましたら追ってご報告いたします。
不採算店1店舗は、現在も営業を継続しており、事業者Mとしては、
この店舗を含めた残り3店舗を会社分割の手法により第三者に譲渡することを考えておりますが、現在のところ買受人候補は挙がっておりません。
また、前回ご報告しました隣県の同業他社からの買い受けの検討の申入れは、資料検討の段階で検討終了となりました。

(2)事業者DBの存続事業からの回収方針の再策定

前回ご報告のとおり、事業者DBには、(1)不採算店舗閉店後に収益構造を改善し、LLPからの返済継続または、
(2)会社分割等の組織再編に係る手法を駆使した上での営業権付での店舗及び対象動産の売却、
の二案の検討を要請しておりますが、現在のところ事業者DBとしては、結論を見出し難く、二案に対する具体的な合意はできておりません。
しかしながら当社としては、回収の確実性という観点を踏まえると、
事業の全面停止を招かざるを得ないような強制執行等の強硬手段を先行させるよりも、
前述する二案を先行させることの方が回収原資の創出という観点でも合理的であるとの判断をしております。
引き続き、前述する二案に関する具体的な検討を進めるよう事業者Mを介して事業者DBに提示を要請する方針です。

2.今後の状況報告について

引き続き、投資家の皆様には少しでも多くの配当を早期に実現できますよう、
当社は事業者Mと協力し、回収に努めてまいります。
該当する投資家の皆様には、動産設備等の売却による回収状況を中心に、引き続きメールにてご報告いたします。

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年6月28日
株式会社Crowd Lease

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5398] kako(2019-06-28 17:50:38)
【クラウドリース】【債権回収に関する報告】TC社(続報)
投資家の皆様へ

1.回収活動状況について

(1)事業者Fが所有する営業用動産設備の第三者への売却による回収

前回ご報告のとおり、事業者TCがグループとして営業する4店舗のうち、採算性が悪化した2店舗を閉店する計画が進み、
2店舗中の1店舗は2月末に閉店し、当該閉店店舗内の動産設備等一式を第三者に売却することとなりました。
この売買契約の決済は7月3日に予定されておりますが、当該閉店店舗は賃貸物件であるところ、
未払賃料の取扱いを巡り大家との交渉中であることが報告されております。
交渉結果等の詳細につきましては、確たる事実としてご説明ができる状況となりましたら追ってご報告いたします。
不採算店1店舗は現在も営業を継続しており、事業者Fとしては、この店舗を含めた残り3店舗を会社分割の手法により第三者に譲渡することを考えておりますが、
現在のところ買受人候補は挙がっておりません。
また、前回ご報告しました隣県の同業他社からの買い受けの検討の申入れは、資料検討の段階で検討終了となりました。

(2)事業者TCの存続事業からの回収方針の再策定

前回ご報告のとおり、事業者TCには、(1)不採算店舗閉店後に収益構造を改善し、LLPからの返済継続または、
(2)会社分割等の組織再編に係る手法を駆使した上での営業権付での店舗及び対象動産の売却、
の二案の検討を要請しておりますが、現在のところ事業者TCとしては、結論を見出し難く、
二案に対する具体的な合意はできておりません。
しかしながら当社としては、回収の確実性という観点を踏まえると、
事業の全面停止を招かざるを得ないような強制執行等の強硬手段を先行させるよりも、
前述する二案を先行させることの方が回収原資の創出という観点でも合理的であるとの判断をしております。
引き続き、前述する二案に関する具体的な検討を進めるよう事業者Fを介して事業者TCに提示を要請する方針です。

2.今後の状況報告について

引き続き、投資家の皆様には少しでも多くの配当を早期に実現できますよう、
当社は事業者Fと協力し、回収に努めてまいります。
該当する投資家の皆様には、動産設備等の売却による回収状況を中心に、引き続きメールにてご報告いたします。

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年6月28日
株式会社Crowd Lease

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5396] カナメ先生(2019-06-28 14:01:50)
管理方法を記事にしました。主にエクセルで管理しています。
参考になれば幸いです。
https://www.sl-gakkou.com/detail/5/556.html
※投稿ページ : 質問掲示板
[5395] I(2019-06-28 13:46:24)
訴訟準備中です。貸し手側(クラウドリース社等)と借り手側で、共通の取締役がいる情報を求めています。情報がありましたら、教えて下さい。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5394] no name(2019-06-28 11:31:08)
CREALからも2~3日前に投資意思確認メール来ましたよ
法令により~って書いてありました
※投稿ページ : maneo掲示板
[5393] KM(2019-06-28 11:20:43)
このファンドと、カリフォルニアファミリーホームローンファンド7号は、同一物件なのでしょうか?
案件説明は同じで、評価額は異なります。
[5392] no name(2019-06-28 10:35:04)
確認したけど、クラウドバンクにはそういうの無いなぁ
クラウドクレジットでは、定期的にログインしたら投資意思があると見なす仕組みがあるけど、去年の暮れから始まってる
金融庁から意思確認するよう通達でも出てるのかな?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5391] no name(2019-06-28 10:30:30)
同意事項確認の案内が出てるんだけど、これって何がしたいのかな?
あまり意味のある対応と思えないんだけど?
休眠している預託金を吸い上げるのが目的かと思ったけど、すぐ再開できるところからするとそうでもないようだし・・・意味がわからん
7月1日から何か法改正でもあったっけ?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5390] no name(2019-06-28 10:20:03)
俺はまだ老害までは行かないと思ってるけど、若い人から見たらそうかもね
とりあえず誰にも迷惑掛けず、運用益だけで生活してるから見逃して
ただ、年間収益が狂ってきたので、海外旅行は控えようと思ってるところ
※投稿ページ : maneo掲示板
[5389] no name(2019-06-28 09:44:51)
抽選ならIPO株買うわ。アホらし。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5388] no name(2019-06-28 09:29:20)
どうみてもかなめさんが正しいのに
未だに非を認めない幼稚園児の安っぽい下衆野郎ですね(笑)。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5387] no name(2019-06-28 09:27:15)
安っぽい下衆野郎ですね(笑)。

通りすぎさんへ

無垢でナイーブなふりをして私をフェイクニュース屋に
仕立て上げる作戦ですか?

安っぽい下衆野郎ですね(笑)。

「スーパー大手が購入」が購入というのは、あくまで「予定」であり、
確定情報ではないと、まとも日本語がわかる人ならば
わかるはずです。幼稚園児ですか?


私が「スーパー大手が購入」が確定情報と報じ
それが虚偽であると判明したのならば、フェイクニュース
とのそしりは甘んじて受け入れます。


そもそも「スーパー大手が購入」を否定する明確な証拠はあるのですか?

JCサービスが情報を開示していないのに?

JCサービスのバイオマスプロジェクト償還が順調に進んでいる現状、
「スーパー大手が購入」は実現した可能性のほうが高いのではありませんか?


「プロレス」はその記事は書いた時は真実だったと私は考えています。
その後両社の関係が悪化したのでしょう。

あるニュースを伝えて、それがその後変化したらそれはフェイクニュースですか?

「雨が降りました」、その後晴れれば「雨が降りました」はフェイクニュースになるのですか?

純朴なふりをしてフェイクニュース屋に人を仕立て上げようとはクズですね。

フェイクニュースとはカナメのソーシャルレンディング投資の学校がやっていることです。

JCサービスに問い合わせて「ソーシャルレンディング投資の学校」の情報を否定してもらいました
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

ソーシャルレンディング投資の学校がみんなのクレジットのフェイクニュースを拡散
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1751.html

がフェイクニュースの好例です。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5386] ?(2019-06-28 02:08:09)
「お金を積まれたブロガーは擁護する記事を書きました。」
っていったい誰?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5385] no name(2019-06-28 01:43:31)
5381>>
理解してる?詐欺って犯罪なんだがな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5384] no name(2019-06-27 23:27:18)
JCサービスに問い合わせて「ソーシャルレンディング投資の学校」の情報を否定してもらいました
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

jcサービスに嘘じゃないよね?って問い合わせるって詐欺師に詐欺じゃないよね?って聞くのと変わらないと思わないのだろうか?

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5383] no name(2019-06-27 23:25:23)
16号25億とは・・・
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5381] no name(2019-06-27 21:39:54)
ぶっちゃけマネオ被害者って、オレオレ詐欺こと特殊詐欺に引っかかっている老害と同類じゃない?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5380] no name(2019-06-27 21:17:35)
うまくいけば10割、最悪でも3割を返済できる見込みとのことです。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5379] no name(2019-06-27 21:17:18)
JCサービス,GIL,借り手の3社で手組んで集めた資金をグルグル回してるだけだから完全な詐欺じゃん
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5378] no name(2019-06-27 21:13:03)
イタチはクラウドポートとかに記事提供してるし、クラウドポートに抗議するわ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5377] アフィアフェレットのやり方でしょう(2019-06-27 20:48:33)
アフィアフェレットはみんなのクレジットの不正アフィリエイトリンクで稼ごうとして無事失敗した過去もありますからね。
さんざんグリフラを擁護しておいて、逆ギレ。

どうしようもない人間性ですね。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5376] no name(2019-06-27 20:44:50)
東京地検特捜部の経済班が、すでにJCサービスにガザ入れしたようです。 さすがに中久保君もやり過ぎですね。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5375] no name(2019-06-27 19:31:08)
マネマの暴挙もかなりのものだと思います。
私はマネマもまともな企業とは考えていません
[5374] no name(2019-06-27 19:23:25)
CREALからマイナンバーの登録依頼が来ました
開設の時に入れなかったっけ、って思って見に来たら要求されてないんですね

HPからの登録ではなくメールのボタンを押してくれって
詐欺メールみたいで怖くて押せない

本当にCREALからのメールなのか問い合わせ中

[5373] no name(2019-06-27 18:04:35)
なにこいつ
あれだけグリフラの援護記事書いててこれだよ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5372] no name(2019-06-27 18:03:42)
ソーシャルレンディング投資の学校に書いてあるのが真実でしたね。
何故グリフラが信頼できると言い切っていたのかお教えください。

2019-06-26 23:02 │ from グリフラ真っ黒URL


頭の悪い会話とはこれ以上付き合いません。

ソーシャルレンディング投資の学校に書いてあることの、具体的にどこが真実なのですか?

グリフラが信用できると、の主語はだれですか?
だれがそのようなことを書いたのですか?

どれどれ、これこれを示さない、頭の悪い会話とはこれ以上付き合いません。

これ以後、承認もしません。


2019-06-26 23:30 │ from ファイアフェレット

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5365] no name(2019-06-27 16:01:24)
結局期日までにお金が戻って来なかったのでmaneoに質問の電話したけどメールで発表以外は答えない、受話器から相変わらず笑い声は絶えないけど残念な会社です。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5364] no name(2019-06-27 14:14:26)
マネマとグリフラでプロレスやってますが
本来これ9割以上マネマの問題ではないかと

案件と金の紐付ができてないから返せないとか
それ本来2種持ってるマネマの仕事だろう

投資家の金勝手に使われたってのも管理義務はマネマ

要は手数料だけ取って義務を果たしてないマネマに責任があるわけで
とりあえず終了した「はず」の案件はマネマの責任で投資家に返済

その後、グリフラなりJCなりとは月に100円で数億年でも好きに対応を練ればよいのではないじかと

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5363] no name(2019-06-27 13:54:07)
話が長引いてもマネマに手数料を払い続け

その手数料は投資家からの金になっちまっても

マネマは懐に入れるのか?

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5362] no name(2019-06-27 11:05:13)
JCSとmaneoは、結構喧嘩しているようだね
GILはもちろん問題あるけど、maneoの対応上はもっと問題になると思う
現在の不況は全てGILのせいにし、潰す気か?
最も重要なのは問題発生時適切な対応、投資家の信頼を取り戻すこと
maneoは完全に失敗だ
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5361] no name(2019-06-27 09:35:17)
グリーンインフラレンディングによるファンド資金の返済について(6/27)
https://jcservice.co.jp/news/20190627.pdf
お?

JCS「マネマへの毎月の手数料を捻出するために1ヶ月だけ内部貸ししたんや。そうせな"元本が毀損"してまうやんけ」
(え?投資家の返済に充てる金でマメマの手数料払ってたってこと??)

JCS「マメマとの協議が全然進まへんねん。その間供託金として置いといてもなんもならんやろ。ほやからな、"投資家保護のために"内部貸しして運用したったんやで」
(え?無から有が生じたような書き方してるけど、どっちも同じグループでしょ?てかそれ黙ってやっていいことなんかい!)

JCS「80%は返せそうやから期待して待っててや!!!」
(・・・・・・)

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5360] no name(2019-06-27 07:44:18)
メールの件、クラリの受付の人に電話で確認したら。
横領されたという事かと確認したら、私の口からはもうしあげることはできませんですって。
こういうことやって、次回報告の予定を確認しても未定としか言わないし。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5359] no name(2019-06-27 06:14:51)
>5351

その通りだと思いますよ。
問題は、JCもグリフラも中身がスッカラカンになってしまえば、個々の個人投資家にとっては同じことと言う点です。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5357] no name(2019-06-27 02:38:07)
体よく理由付けて、運用や貸付で儲けると言ってお金がないJCにお金を渡してるだけだよな・・・
運用って何やるか知らんが損失出る可能性あるんじゃないか。
それこそJCが潰れたら貸し付けた7.5億はどうなんだこれ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5356] no name(2019-06-27 02:09:45)
マネマとグリフラ、詐欺の手口ってエグイなぁ。
クラリも詐欺だったし。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5355] no name(2019-06-27 01:55:31)
深夜にJCの発表が来るとは思わなかったが、ずいぶんひどい内容だな。
要するに個別返済を認めないと、今後一切返済しないって言ってるようなものじゃない
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5354] SL1年生(2019-06-27 00:44:15)
こちらに新社長の挨拶があります
https://hedge.guide/news/lendex-ceo-281903.html
[5353] no name(2019-06-27 00:36:34)
マネオとグリフラ思ってる以上に何もしてなかった
それどころか、最悪の動きしてるな。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5352] no name(2019-06-27 00:16:48)
供託金去年11月22日に取り戻しって、それまでmaneoに隠してたのか、供託してたのは法務局で法務局は知っててmaneoには報告する業務も無いのかな?
しかも償還方法が決定するまで、貸付ってやはり開発資金が無いんだろうな。
償還方法決まったらすぐ返せるのか貸付で動いてる供託金を?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5351] no name(2019-06-26 23:07:46)
>>5350
JC倒産したらマネマが訴訟の責任全て負う羽目になるし、潰れるならマネマも一緒かな。
倒産なんてマネマが許さないでしょう。一蓮托生な仲なんだし。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5350] no name(2019-06-26 22:48:45)
隠匿してとか、そんな生易しいものかね。
何でJCもグリフラも倒産しないのか。
倒産したら、全ての債権者は一般債権者として同列になる。
だが、倒産せずに営業を続けていれば、力のある債権者が優先的に補填を受けられるのではないのか。
特に、多くの無力な投資家には内部が伺い知れないのであれば。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5349] kako(2019-06-26 21:47:32)
クラウドリースに貼り付けました同意事項はたぶん(すみません)マネオファミリー全部です。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5348] kako(2019-06-26 21:36:56)
ニュース
2019/06/26 掲載

同意事項について
いつもクラウドリースをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2019年7月1日(月)より、お客様のご確認とご同意が必要な内容につきまして
『同意事項』として【MyPage】に表示することといたしましたのでお知らせいたします。

詳細につきましては、
以下のリンクをご参照いただきますようお願い申し上げます。
⇒同意事項について詳細ページはこちら

上記の内容でご不明な点などございましたら、以下までご連絡ください。

◆ご連絡先
maneoマーケット株式会社
お客様サポート部
TEL:050-3185-6833(平日10:00-17:00)


ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


maneoマーケット株式会社
(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
※ 最大200件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
SBIソーシャルレンディング
Twitter