【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (2)バイライン、クレジットについて 貴社提唱の「ジャーナリズム5大原則」ですが、「バイライン:署名」と「クレジット:引用・参照元」をあまり見かけません。署名記事は、取材した記者にも励みになりますし、全ニュースで実施すべきです。
-
- Show this thread
-
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (3)ソースについて 貴社提唱の「ジャーナリズム5大原則」の「ソース:情報源」は、情報源秘匿との兼ね合いから、記者にまかせるのは酷です。早急に社としての公開基準を規定し、基準に基づいて報道していることを説明すべきです。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (4)自由な言論空間について(1) 番組の自由な言論空間はすばらしいと思います。自由であるがために、差別発言や自慢話に終始する出演者もいるでしょうが、経営側からの介入や謝罪は一切行うべきではありません。逆に魅力を失います。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (5)自由な言論空間について(2) 一方で、自由な言論空間を守るための努力、特にスタッフに対する労働環境やハラスメントなどは、経営側として十分な配慮をしていただきたいと思います。意外に視聴者にもそのへんは伝わってくるものです。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (6)「(3)ソースについて」の補足 「ジャーナリズム5大原則」の信奉者は多いと思いますが、ソースに関しては、私は情報源を守る方を優先し4原則でいいと思っています。これは私のオプエドですが、賛否の議論が深まればいいなと思います。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (7)「(5)自由な言論空間について(1)」の補足 もちろん経営側の介入があってはならないことを言っているだけで、差別発言や自慢話が過ぎる場合は、番組運営側、特にアンカーが中心になって注意すべきと思います。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (8)NOBORDER社の編集と経営の分離について(1) NOBORDER社の編集と経営の分離は、相当の覚悟をもって実施したことと称賛しています。例え編集側が自社批判を行ったとしても、経営側が編集側の内容に介入しないことを宣言したわけですから。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (9)NOBORDER社の編集と経営の分離について(2) でもこれを維持するには「(1)スポンサーについて」も関係しますが不断の努力が必要です。まずは編集主幹に対し社の立場としての発言をやめさせ、編集の独立を保つようにすることが必要です。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (10)NOBORDER社の編集と経営の分離について(3) その上で広告費・カンパ・寄付などは、編集側には絶対に関与させないようにし、逆に経営側も金銭的支援を得た企業や人物に利益を与えるような編集側への介入は絶対にしないようにすべきです。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (11)NOBORDER社の編集と経営の分離について(4) できれば報道機関としては、主義主張を広めることを目的とする政治家とその関連企業からは、広告・カンパ・寄付をもらわない方が望ましく、指針を設けて公開するのがいいのではと思います。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (12)AIニューズについて 「(2)バイライン、クレジットについて」にも関係しますが、貴社のAIニューズは、AIゆえ、元情報の引用先と裏をとった記者の署名が抜けがちですが、それがないと、記事を盗んだも同然と肝に銘じるべきです。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (13)説明責任について(1) まずは前社長時代に「メディア関係者様」向けとして、貴社が発表した内容をご覧ください。https://www.value-press.com/pressrelease/220403 …
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (14)説明責任について(2) この内容は「スポンサー様、お取り引き業者様」と宛名だけ変え、貴社のホームページ上でも発表されていました。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (15)説明責任について(3) その数日後、貴社HPで「視聴者のみなさまへ」向けに発表されていた内容もご覧ください。スポンサー向けに発表した内容とほぼ同じですが、冒頭部分の変更と、引用部分もごく一部変更があります。pic.twitter.com/carybxz1Jc
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (16)説明責任について(4) その後、スポンサー向けの発表は削除され、視聴者向けの内容は一般的な内容に書き換えられました。その内容をご覧ください。https://www.nobordernews.com/post/neweranoborder …
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (17)説明責任について(5) さらにその後、前社長が番組内で語った内容が、貴社ホームページ上で発表されました。その内容をご覧ください。https://www.nobordernews.com/post/noborder201905 …
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (18)説明責任について(6) ちなみに前社長のオフィシャルサイト上の【政治ジャーナリストのSNS投稿について】という記事内容については、社の発表ではないのでここでの話の対象にしないことをお断りしておきます。https://www.uesugitakashi.com/post/_jsns
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (19)説明責任について(7) さて、これらのプレスリリースをどう感じられたでしょうか。当初の発表内容について、少なくとも一部視聴者は、社への誹謗中傷への誤解を解くことよりも、元スタッフの悪事を拡散することが目的と感じたはずです。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (20)説明責任について(8) そこには社への誹謗中傷の内容についての記載はなく、否定したいものが何かよくわかりませんでした。一方で番組視聴者であれば、元スタッフが誰であるかが簡単にわかるような記載が満載でした。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (21)説明責任について(9) そして、もし仮に元スタッフが社の誹謗中傷をしていたとしても、一般的には社外秘であり公開すべきではない勤務評価までもが、一時的とはいえ公開されたことに、社の常識を疑った方もおられました。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (22)説明責任について(10) 結局、当初の発表は「関係機関と相談の上、いったん削除させていただきました」と記載され削除されましたが、謝罪を行わない社の姿勢に失望された方も少なくなかったと思います。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (23)説明責任について(11) そしてその後、前社長が番組で語った内容を発表したプレスリリースは、元スタッフが犯罪を犯したことを示唆し、刑事事件を理由に、元スタッフとの協議や状況説明ができない事を正当化したともとれる内容でした。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (24)説明責任について(12) 元スタッフとされている方は、これらを明確に否定し、逆に被害を受けているとツイートしています。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (25)説明責任について(13) 私にはその真偽はわかりませんが、捜査結果が出る前に、安易なプレスリリースにより風評被害が発生しているということが事実なら、おそらく貴社にとっても遺憾なことではないかと思います。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (26)説明責任について(14) やはりこの状況下では、前社長ではなく、責任者たる新社長として疑問をとき、説明できるところは説明し、謝罪すべきところは謝罪すべきだと思います。それが社としての信頼度を上げることになると思います。
Show this thread -
【ニューズ・オプエドを良くするための新社長への提言】 (27)最後に 長い連ツイを不快に思う方もおられると思うので、一定期間後、アカウントごと削除する予定です。 本当の最後ですが、スタッフを大事にしてほしい、せめてディレクターだけでも名前を載せてあげてほしいと希望し、終わります。
Show this thread End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.