「毎日」は敵にしてはいけない人を怒らせてしまった‼︎ 原団長のもとに毎日新聞縮小団が集うのも時間の問題か 原さんを応援してます
-
-
-
毎日新聞縮小団が集うと書きましたが、 すでに縮小が進み、自主退職を募集しているそうですね 毎日新聞の終わりと朝日新聞の終わりはどちらが早いのか
End of conversation
New conversation -
-
-
いつも「虎ノ門ニュース」「ニュース女子」を見ています 上念さんは例えが上手い 私も上念さん風の比喩に挑戦してみました 以下、上念さんの声を思い浮かべて読んでみてください これね、誤報だと明らかになったら毎日新聞は原さんに謝罪と賠償はもちろんのこと、読者に返金するべきですよ (続
-
数少ない毎日新聞の読者の皆さんにね 私もさすがに誤字脱字程度のミスで返金しろとは言いません でも、これは連日1面トップ、メイン中のメインの記事ですよ あんぱんに例えるなら、あんこです あんぱんを買って、のっかってるゴマが少ないくらいで文句を言う人はいません (続
-
でも中に異物が入っていたら、ましてや、あんこの代わりにウンコが入っていたら、それは返金ものでしょう (ここで居島さん「上念さん、まだお食事中の方もいらっしゃいますから」) 新聞は誤報があっても返金しないんです 新聞は次の号を買わないと訂正とお詫びが読めない (続
-
それに訂正とお詫びを載せた分、記事が減るんです 読者は嘘を読まされた上に記事が減る、二重に損を押し付けられるんです これをまた、あんぱんに例えるとね、 私があんぱんを買ったとしましょう 食べたらあんこじゃなくてウンコが入っていた、なのでパン屋さんに持っていきました (続
-
すると店主は一切謝罪をせず「明日またパンを買ってください。中にお詫びを書いた紙を入れておきますから。ただし、お詫びを入れた分、餡は減らしておきます」 ウンコを食わせた上に、お詫びは一切なし お詫びしてほしかったら、もう一つ買え しかもあんこが少ないパンを買え (続
-
こんなパン屋はないでしょう でも新聞社はこれと同じことをしてるんです 自動車メーカーは、作った自動車に不具合があったら巨額の費用をかけてリコールを行なってます とんでもない費用がかかりますよ 消費者にモノを提供するということは、それだけの責任を負うんです (続
-
現実として新聞社が返金するのは難しいかもしれません ならば、誤報がないよう、ましてやフェイクニュースを自ら作り出すことのないよう、新聞社は事実と真剣に向き合ってほしいですね
-
以上 上念さん、ごめんなさい 今週金曜日の虎ノ門ニュースも楽しみにしてます
End of conversation
New conversation -
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
こんな新聞社に騙されてる高齢者をひとりでも多く救ってあげてください。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
虎の門ニュースとニュース女子で報告を待ってます。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
絶対に!!! 奴ら回答しません!!!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
原さんっておとなしい方だと思ってましたけどコレゾ日本男子ってやっぱり闘う時は闘わねば
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
原さんは、トコトン行くつもりでんナ!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
そもそも回答あるのかな?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
- 1 more reply
New conversation -
-
毎日新聞の終わりの始まり。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.