法人会員の種別と特典
「法人正会員」は、FIJの目的に賛同し、その事業を推進する法人・団体をいいます。NPO法上の社員となり、当法人の総会議決権を有します。総会は通常年1回、6月ごろに開催されます(1法人・団体あたり議決権は1個です)。
「法人賛助会員」は、FIJの目的に賛同し、その事業を賛助する法人・団体をいいます(総会の議決権はありません)。
法人・団体の役員・常勤社員に特典が適用されます。
▶︎ファクトチェックや誤情報問題をテーマにしたFIJセミナー(年4回程度)に無料で参加、視聴できます(非会員の参加費は3000円)。
▶︎会員専用ページで過去のFIJセミナー・シンポジウムの映像・配布資料等を全て視聴・閲覧できます。
▶︎会員限定のオンラインサロンに参加できます(Facebookアカウントが必要)。会員サロンでは、ファクトチェックに関連した疑義言説の情報などを提供しています。
▶︎ClaimMonitorプロジェクトで収集されたデータを閲覧、利用できます。
▶︎その他、FIJのプロジェクトにも優先的に参加できます。
▶︎会員専用ページで過去のFIJセミナー・シンポジウムの映像・配布資料等を全て視聴・閲覧できます。
▶︎会員限定のオンラインサロンに参加できます(Facebookアカウントが必要)。会員サロンでは、ファクトチェックに関連した疑義言説の情報などを提供しています。
▶︎ClaimMonitorプロジェクトで収集されたデータを閲覧、利用できます。
▶︎その他、FIJのプロジェクトにも優先的に参加できます。
年会費
正会員の年会費:1口を100,000円とし、必要口数を法人・団体の規模により分けさせていただきます。
中小企業法に定める中小企業(小規模企業者を含む):5口以上
中小企業以外:10口以上
賛助会員の年会費:1口100,000円(規模の区分はありません。)
ただし、正会員・賛助会員とも、毎年7月1日〜9月30日に入会したときは、年会費の50%を免除します。毎年10月1日〜11月30日に入会したときは年会費の75%を免除します。12月1日〜12月31日に入会したときはその年の年会費を免除し、翌年の年会費を支払うものとします。
会員の有効期間
・入会時期にかかわらず、毎年12月末日までとなります。
・ただし、12月に入会された方は翌年の年会費扱いとなり、翌年12月末日まで有効です。