マンション敷地内に血を流した男女 搬送先の病院で死亡、飛び降りか 2013.1.27 11:02----------------------------超エリート官僚、飛び降り自殺…52歳・消費者庁審議官、夫婦で
スポーツ報知 2013年01月28日08時05分
http://news.livedoor.com/article/detail/7354737/
東京都豊島区のマンション敷地内で27日未明、男女2人が血を流して倒れているのが発見され、後に死亡が確認された。飛び降り自殺を図ったとみられる男女は、消費者庁審議官である夫と妻だった。
警視庁目白署によると、27日午前3時ごろ、10階建てマンションの上階に住む住民が「ドスン」という音を聞き、階下を見下ろすと、中庭で男女が倒れているのを発見。連絡を受けた管理人が通報した。駆け付けた救急隊員が2人を見つけた時には、既に脳挫傷と全身打撲で即死状態。病院搬送後に死亡が確認された。
身元確認の結果、男女は消費者庁審議官の神宮司史彦さん(52)と妻・久美子さん(53)と判明した。夫婦と長女が暮らすマンション7階の部屋からは、久美子さんが書いたとみられる遺書が見つかり、夫婦関係や親子関係の不和に思い悩む様子がつづられていた。
史彦さんは自宅を出た外廊下から、久美子さんは自宅の窓から飛び降りたとみられ、倒れていた地点は建物を隔てて約15メートル離れた別々の中庭だった。
史彦さんは1982年に東大法学部を卒業後、公取委、経産省などを経て消費者庁へ。審議官は、消費者庁では長官、次長に次ぐポスト。経済法に関する著書があり、政府参考人として国会答弁に立つなど、超が付くエリートだった。----------------------------
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130127/crm13012711030004-n1.htm
消費者庁審議官:飛び降り自殺か 自宅から遺書、妻も 毎日新聞 2013年01月27日 20時22分 http://mainichi.jp/select/news/20130128k0000m040034000c.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
消費者庁によると、神宮司さんは公正取引委員会から同庁ナンバー3の審議官として出向。
景品表示法や食品衛生法などを所管する業務を担当していた。
(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130127/crm13012716110005-n1.htm)
遺体に争った形跡がないことや自殺をほのめかす遺書が残されていたことから、警視庁は2人が飛び降り自殺をしたとみて動機などを調べています。
(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5241848.html)
神宮司審議官は2011年8月に公正取引委員会から出向し、景品表示法や特定商取引法の執行を担当していた。同庁職員は「先週金曜日も変わった様子はなく普通に仕事をしていた。信じられない」と驚いていた。
(http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130127-OHT1T00114.htm)
+++
----------------------------消費者庁ナンバー3「妻と飛び降り自殺」直前に住人が聞いた夫婦喧嘩 2013/1/28 14:51
http://www.j-cast.com/tv/2013/01/28162863.html
順風満帆に見えた夫婦にどんな悩みがあったのか。27日未明(2013年1月)、東京・豊島区のマンション敷地内で男女2人が血を流し倒れているのが発見された。このマンションに住む消費者庁ナンバー3の神宮司史彦審議官(52)と妻の久美子さん(53)だった。
前夜、部屋の前に警察官ずらり
マンションの住人によると、「前日(26日)午後7時半ごろ、彼の部屋の前に警察官がずらっといて何があったんだろうと思った」という。発見される直前まで夫婦ケンカをしていた」という話もあり、「2度『ドーン、ドーン』と大きな音がした」という。
現場の状況から、妻は自宅の窓から、神宮司審議官は外階段から飛び降りたらしい。 コメンテーターの青木理(元共同通信記者)は「今の情報だけでは何が原因かわからないですね。警察はある程度わかっているのでしょうが」と話す。
神宮司審議官は東大法学部を卒業し、1982年に公正取引委員会に入局。一時、通産省(現・経済産業省)に出向し、2011年から消費者庁の審議官をつとめていた。娘との3人暮らしだが、この日は娘は自宅にいなかった。部屋には妻が書いた娘宛の遺書が残されており、夫婦や親子間の悩みが書かれていたという。----------------------------
確か他にもあと一誌くらい、この前夜の件を掲載しているものがあったかと思います。
で、この前夜の件を取り上げていないにしろ、各紙揃って夫婦間トラブル、家族間トラブルとして報道されてます。
ですが、状況を見るに「不自然」だと思います。
男性はセーターにズボン姿で、片方の靴は外れて近くに落ちていた。女性はハイネックのセーターにコートを羽織り、下はストッキング姿だった。マンション敷地内に血を流した男女 搬送先の病院で死亡、飛び降りか 2013.1.27 11:02
史彦さんは自宅を出た外廊下から、久美子さんは自宅の窓から飛び降りたとみられ、倒れていた地点は建物を隔てて約15メートル離れた別々の中庭だった。
超エリート官僚、飛び降り自殺…52歳・消費者庁審議官、夫婦で スポーツ報知 2013年01月28日08時05分
http://news.livedoor.com/article/detail/7354737/
この服装と、両者の飛び降りたと考えられる場所に違和感があります。
部屋の中から飛び降りた女性がコートを「羽織り」、下半身は「ストッキング姿」。
また、男性が部屋の外廊下から、なんですが、この推定時刻は午前3時。寒いですよね。
この亡くなった男性、神宮司史彦審議官は
・1982年に公正取引委員会に入局
・一時、通産省(現・経済産業省)に出向
・2011年から消費者庁の審議官をつとめていた
・景品表示法や特定商取引法の執行を担当
・景品表示法や食品衛生法などを所管する業務を担当
ということです。
景品表示法、特定商取引法に関連して、書かれているブログ記事も幾つか目にしました。
匿名党 2013年1月28日月曜日 神宮司史彦さん@消費者庁が飛び降り
http://tokumei10.blogspot.jp/2013/01/blog-post_28.html
--------------------
景品表示法
http://www.caa.go.jp/representation/index.html#m01
不当景品類及び不当表示防止法 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E6%99%AF%E5%93%81%E9%A1%9E%E5%8F%8A%E3%81%B3%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
コンプガチャ問題 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3
山岡賢次 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%A1%E8%B3%A2%E6%AC%A1
司法の広場 2012年12月17日号【投稿】TSK事件を巡る三人の前衆議院議員。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YiTQ4VUmvpcJ:www.shihoujournal.co.jp/plaza/121217_1.html+%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%96%AC%E5%93%81%E2%80%8F+%E5%B1%B1%E5%B2%A1%E8%B3%A2%E6%AC%A1&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
--------------------
食品衛生法。
食品衛生法 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95
日本において飲食によって生ずる危害の発生を防止するための法律。所管は厚生労働省・消費者庁。食品と添加物と器具容器の規格・表示・検査などの原則を定める。
食品中の放射性物質に対する規制
福島第一原子力発電所事故以降、2012年3月末まで暫定規制値を通知に基づき食品衛生法の規制対象として準用してきたが[2]、食品衛生法の下位法令にあたる乳及び乳製品の成分規格等に関する省令および食品、添加物等の規格基準が改正され[3][4]、乳及び乳製品の成分規格等に関する省令に基づきセシウム134およびセシウム137を規制の対象とする省令が新たに整備されたことにより[5]、2012年4月1日から食品中の放射性物質に対する規制が法的に食品衛生法の下に行われることとなった。
そういえば最近、風評被害対策なるものを国民の血税5億円を投入してやるとかありましたよね。
原発事故で風評被害対策チーム=消費者の意識調査へ-消費者庁 時事(2013/01/08-22:36)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013010800940
国全額負担で風評対策 消費者庁 福島民報2013/01/28 11:26
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/01/post_6081.html
農産物風評払拭へ全国で説明会 消費者庁 福島民報2013/01/26 09:07
http://www.minpo.jp/news/detail/201301266256
--------------------
消費者庁 森内閣府特命担当大臣記者会見要旨
(平成25年1月8日(火)10:55~11:17 於)消費者庁6階記者会見室)
http://www.caa.go.jp/action/kaiken/mori/130108d_kaiken.html
廃業する農家も…原発事故の風評解消に向け専門チーム設置 消費者庁 産経 2013.1.12 21:53
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130112/trd13011221550007-n1.htm
消費者庁が新たな風評被害対策へ NHK 2013年01月21日 (月)
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/143875.html
食品と放射能Q&A
http://www.caa.go.jp/jisin/pdf/120831-3_food_qa.pdf
みんな楽しくHappy♡がいい♪ <税金を使って国民をだます>
内閣府食品安全委員会・消費者庁・厚生労働省・農林水産省の合同ポスター「食べ物と放射性物質のはなし」
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2521.html
--------------------
あ、規制、制限って言えば、こんな記事もありましたね。
米産牛肉輸入規制 緩和を決定 1月28日 18時49分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130128/t10015119221000.html
海外での大きな話題や、大きな事故や、そういうのがあるときは、話題にされてないようなところで何かがしれっと起きてたりしますよね。
公正取引委員会 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
消費者問題に関する特別委員会 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
新聞公正取引協議会 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A