[x] AutoPage最新のお知らせ  2019/04/19 ゴールデンウィークの休業期間および請求…

B.Ms WATER FIELD

趣味のアクア日記です。

 

カレンダー

2019年
← July →
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

掲示板

掲示板の設定が行われていません

ブログサービス

Powered by

teacup.ブログ
RSS
投稿者
メール

 
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:B.M
B. B.Jさん、こんばんは。

 きっちり飼い込んだ個体の魅力というのはやはり別格になりますよね。うちのはきっちり飼い込んだなんてことはとても言えませんが、やっぱり若い頃とは顔つきや頭のごつさの雰囲気なんかが変わってますね。40cmUPに育てている方の個体なんかをぜひ見てみたいです。

 カワアナゴ系きましたね!テンジクではありませんが、昔近所の川で投網で獲れたカワアナゴを見たことがありました。今思うとへたをすれば30cm近い大物で、丸々太って一緒に獲れたナマズより迫力ありました。ぜひそんな魚に育ててください。

http://black.ap.teacup.com/characiformes/
投稿者:B. B.J
やっぱり珍種というような、誰も飼っていないような魚も悪くはありませんが、それ以上に長く飼われているポピュラー種の老成個体に勝てる魅力を持つ魚はきっといないですよねぇ

 爬虫類や魚類は、長く飼われると顔や体に凄みと言いますか、同種でも若い固体とはまったく違うものに見えてしまいます。ゴリラのシルバーバックとでも言いますか、燻し銀
って感じがいいですね。このアフリカンパイクも若いものにはないオーラというか・・・っていうかもう別物ですねこのアフリカンは!!この顔つきのアフリカンは正直見たことないです。アフリカンはどことなく可愛らしさが備わっていますが、この個体は凄みしか感じませんよ!!!

 P・S テンジクカワアナゴ飼っちまいました。やっぱりこの系統大好きです。25cm目指してがんばります。
teacup.ブログ “AutoPage”