結局、猫を飼うことになりました。猫の名前はトロン。由来はTRONプロジェクトと、映画「トロン」より命名。
TRONプロジェクトは組み込みリアルタイムOS全般を扱うプロジェクトで日本発。TRON系OSは2018年9月にIoT機器の標準に制定された云々みたいなよくわからないことが言われていた。Nindendo SwitchのコントローラーにもTRON系OSが使われているとか。
映画の方のトロンは、世界初のCGを全面的に使った映画だとか。ちなみに、私は見たことがないので一度きちんと見てみたいです。トロンレガシーに関しても、見たような見たことないような……。
トロンはアーケードゲームもあるということで、どんなものかと調べてみた。
恐らく複数パートに分かれていて、戦車、レース、歩兵(?)パートがあるようだ。
戦車パートに関しては現在遊んでもなかなか面白いんじゃなかろうか。15分ほどは。
戦車といえば、ダイソーでPCでゲームが売っていた時期が合った。あの時に、一番の良いゲームは「タンク」だったのを覚えている。100円でPCゲームが買えたのだからすごい話だ。それほどまでにPCが急速に浸透していたのだろうか。
もっとも、今ではゲームはどこも基本無料なのだが。
課金額とプレイ時間の比例に関してはどこかの誰かが研究していたりしないのだろうか。デイトレで一発当てたらFGOで全サーヴァントを最強まで育て上げてみたいものだ。
もっとも、そんなにスマホゲームはプレイしていないんだが。生活の一部になるほどやり込めていない。大体のゲームはやりこむことはなかったな、もう一度思い切りゲームが出来るならROがやりたい。MMOでコミュニケーションを取ることすら最近はできなくなってしまった。
間が空いてしまった。今回はこんなところで。