人材派遣会社パソナグループの反日竹中平蔵考案の国家戦略特別区域法の目的は日本解体かつアベノミクス案件

【国家戦略特区諮問会議 議員名簿】
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/meibo.pdf
●民間議
⇒秋池玲子坂根正弘坂村健竹中平蔵八田達夫
 
【国家戦略特区ワーキンググループ 委員名簿】
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/pdf/meibo.pdf
●ワーキンググループ委員:以下略称「WG又はWG委員」
⇒秋山咲恵、阿曽沼元博、工藤和美、坂村健鈴木亘八田達夫(座長)、原英史、本間正義、八代尚宏
 
自身も民間議員の立場の竹中平蔵が考案して2014年に始まった国家戦略特区は議長の安倍晋三が上に記したWG委員や有識者等の人選を行って更には最終決断の役目も担っている
http://miketonpei.net/archives/14358
 
構造改革特区(小泉政権が始めた制度)と総合特区(民主政権が始めた制度)はこの様な都合の良過ぎるシステムではない
http://keiei.freee.co.jp/2015/03/26/tock/
 
公務員や特別公務員は税金を使う立場の実態を伴わせるために憲法上の規定とそれに伴う諸々の制約と同時に職務で禁欲的な従事が求められるが代価としての安定した地位や給与が保障されてるので民間議員とWG委員の存在は民主主義の否定って話でもあるよね
 
国家戦略特区は発展途上国あるいは中国共産党の政策と表現するほかないとの指摘も参照
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12295677486.html
 
至極正常な政策も中にはあるけど国家戦略特区の実体は地方創世を謳った正に「外国企業と人材のためのグローバリズム特区」と言える
 
【これまで施行されてるあるいは申請されてる高度ではない技能実習制度を含め外国人材の分野一覧】
※順番適当
 
宮城県仙台市
※介護分野
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2017/06/post_20170610124647.html
※創業分野
http://kigyosapri.com/kigyo/note/4601/
新潟県
※農業分野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27778520W8A300C1EE8000/
新潟県新潟市
※創業分野
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/kokkatokku/tokku/index.files/tokku-pamohlet1.pdf
■東京圏(東京都)
※家事分野:竹中平蔵関与確定
http://www.kurashinity.com
http://kaji-dai-ko.com/2017/02/24/tokyotokku/
※医療分野
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk45/documents/10gaikokuishi.pdf
■東京圏(神奈川県)
※家事分野:竹中平蔵関与確定
http://www.kurashinity.com
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170114/mca1701140500007-n1.htm
■東京圏(千葉県千葉市
※医療分野
http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokku/tokku_ryushisen.html
■東京圏(千葉県成田市
※医療分野:この件の国際医療福祉大学加計学園と同じ様に外国人教員と外国人留学生の受け入れ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/naritashi/pdf/houshin.pdf
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/387698
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20140409_1.pdf
http://www.sankei.com/region/news/170403/rgn1704030032-n1.html
■関西圏(大阪府
※家事分野
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/26207/00209335/1-1.pdf
■関西圏(兵庫県
※家事分野
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk45/documents/kajisien.pdf
※家事分野
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521564818/
■関西圏(京都府
※クールジャパン分野
http://www.pref.kyoto.jp/seisakuteian/documents/6tokku.pdf
※農業分野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27778520W8A300C1EE8000/
兵庫県養父市
※農業分野:竹中平蔵関与確定
http://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5926
■愛知県
※農業分野
※創業分野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27778520W8A300C1EE8000/
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/kokkatokku/
広島県
※家事分野
※創業分野
※医療分野
※クールジャパン分野
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai18/shiryou2-1.pdf
愛媛県今治市
※産業分野:後述する獣医学部について記載した部分を参照
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/hiroshimaken_imabarishi/imabari/dai2_shiryou6.pdf
■福岡県福岡市
※創業・雇用創出分野
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/r-support/business/startupviza.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/160831goudoukuikikaigi/shiryou4.pdf
秋田県大潟村
※農業分野
http://www.sankei.com/region/news/170319/rgn1703190014-n1.html
群馬県
※農業分野
http://www.sankei.com/region/news/170914/rgn1709140035-n1.html
■長野県
※農業分野
http://www.sankei.com/region/news/170615/rgn1706150047-n1.html
茨城県
※農業分野
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/pdf/47-ibaraki.pdf
群馬県昭和村
※農業分野
http://www.agrinews.co.jp/p42285.html
鳥取県境港市
※農業分野
http://www.agrinews.co.jp/p42285.html
鳥取県米子市
※農業分野
http://www.agrinews.co.jp/p42285.html
鳥取県大山町
※農業分野
http://www.agrinews.co.jp/p42285.html
長崎県
※農業分野
http://www.agrinews.co.jp/p42285.html
熊本県
※農業分野
http://www.agrinews.co.jp/p42285.html
沖縄県
※農業分野
http://www.qab.co.jp/news/2017072492807.html
※オシャレ分野
http://ribiyo-news.jp/?p=20695
 
技能実習制度は最長3年間の実習が認められている70以上の職種に対して2年間延長可能なシステムに改正されてる
http://www.yd-jissyusei.com/newsystem2015.html
延長職種一覧
http://www.jitco.or.jp/system/shokushu-hanni.html
 
この最大5年に延長決定した背景には当該特区制度を使って外国人実習制度の見直しを浜松市が要望していたからってもありこの市長の提案には警戒必須
 
現行制度では認められてない職種の変更や技能実習生の正規雇用等の自由度を高める規制緩和も提言している上に子供の教育環境の拡充に向けた外国人学校の運用に関する基準の見直しも要求している
http://zipang.wp.xdomain.jp/archives/2522
 
ここから更に延長決定したのが単純労働のフレーズで周知の改正されてしまった「出入国管理法」
最大5年の技能実習を修了した外国人様に特定技能1号の在留資格を自動的と言える基準で与えて14業種での最大5年間の単純労働の解禁を狙った2019年04月から始まる制度で特定技能2号の試験に合格した場合には家族の同帯も認められる言い逃れ不可の完全に移民政策
http://www.mdsweb.jp/doc/1553/1553_02a.html
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55259
 
合計10年だと永住の要件を充たすわけだがそこは一旦帰国させ充たさないようにするって言ってるが怪しいもんだね
http://buzzap.jp/news/20180411-gaikokujin-ginou-jisshusei-slavery-5-more-years/
連続で90日間以内あるいは一度の出国が短い場合でも合計150日間以内なら帰化の要件を満たしてしまうので政府の動向に注視しようず
http://samurai-law.com/kika/sub1-nomal/
 
ちなみに2019年04月に始まる制度にしても外国人労働者制度には企業団体に個別で人数制限はあっても全体人数の上限は設けられてない
http://web.archive.org/web/20181102124444/news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3512611.htm
 
企業も政府の動きを見て又は裏側で連動した動きでインフラにも外国人労働者要求とか終わってんよな
「海外人材受け入れを」 全日本電工連、米沢会長を再任
http://www.47news.jp/localnews/460556.html
過去ログにて全文
上の記事がYahoo記事になったもので内容は一緒だが都合が悪かったのかどっちも元の記事は消滅している
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1500091844/
 
外国人労働者の全員を帰還させても問題なくなる要素の生産性向上をやってるかのようなミスリードが酷い記事もあったりする
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37249690R01C18A1MM0000/
 
創業特区(外国人起業家に半年だけ創業活動目的の在留資格を容認している)の内容は1年に延長され「創業準備ビザ」と改めて全国展開決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24383350X01C17A2EA2000/
 
自民党内では農業の専門技術を持つ外国人労働者の雇用を特区以外でも認めて欲しいっていう声が上がっている
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H2O_X00C17A3PP8000/
 
その要望に倣うように農業特区の内容も全国展開に繋げる流れが発生
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27778520W8A300C1EE8000/
 
国家戦略特別区域法の最終目的自体がガースーも言っていたように特区内容のリミットブレイクすなわち全国解禁ってことなので今後益々外国人労働者は増加して移民だらけの国に変わるのは自明
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498536630/
 
特定活動の在留資格に本邦大学卒業者とクールジャパンも加える予定
http://www.sankei.com/life/news/180905/lif1809050030-n1.html
年収300万円以上など条件はあるが業種や分野を制限せず在留可能
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35015520V00C18A9MM8000/
 
グローバリズム反対の立場でフランスの事例を見れば国に定着してからボンボン生むってことはないでしょうけども入って来てすぐの時期にはボンボン生んで日本民族少子高齢化も相俟って正に安倍や茂木が熱望するような多民族社会になって日本民族の血が着実に薄まります
 
http://www.thutmosev.com/archives/75229752.html
>秘密はフランスの移民にあり、同じ「フランス女性」でも移民女性は5人以上も子供を産むのに対し、「原住民」の白人女性は生涯に1人しか産まない。
>移民も定住して二世や三世になるとフランス化して子供を6人も産まなくなり、出生率は下がります。
出生率は数十年間の長期的な傾向なので、フランスの出生率は今後も下がり続けると予想できる。
>社会進出した女性ほど子供をたくさん産むというのも、貧しいアフリカ出身女性などの傾向であり、誤解を生んでいた。
 
■茂木大臣「ボクの国家ビジョンは21世紀の日本を多様性のある多民族社会に変えることです」
http://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html
安倍晋三「共生社会の実現に向け環境整備を進めて行く」
http://web.archive.org/web/20181103060812/news.nifty.com/article/domestic/government/12145-116191/
 
話の流れの事情で後述するけど安倍政権は他にも色々と言っていて麻原を地獄に送った法務大臣もテロリストが確実に増える移民を推進
http://www.sankei.com/life/news/180904/lif1809040014-n1.html
国民も移民政策に賛成で若者のほうが賛成の割合は多い
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37047070Y8A021C1PE8000/
 
にしても低賃金カルテルの根本原因が国民や外人を低い賃金で奴隷のように扱う構造って裏側をインターネット世代が理解してないのが末期
 
ファイルのドメインを見れば自明だけどもNPO法人の万年野党って組織も外国人家事支援人材の活用・外国人創業の在留資格の基準緩和ならびにクールジャパン外国人材の受入促進を掲げている
http://yatoojp.com/wp-content/uploads/2014/06/388e3a99412c72685c296c9f844c7cd5.pdf
国家戦略特区の諮問会議・WG委員と始動時期が誤差はあれとほぼ同時で諮問会議・WG委員も属している
この組織は2017年に話題になった高橋洋一が顧問の特区コンサルの支援団体かつメンバーに目を通せば分かるけど安倍晋三援護部隊の巣窟
 

■株式会社 特区ビジネスコンサルティング
http://q2.upup.be/f/p/kAUStoAMcf.png
http://q2.upup.be/f/p/JUiRYnMxnf.png
アーカイブがものの見事に削除されてるけど特区コンサルが主催した竹中平蔵セミナー開催に万年野党が協力した証拠のスクショ参照
http://q2.upup.be/f/p/F5RGIfovzB.png
http://q2.upup.be/f/p/RSwvFJoO9x.png
http://q2.upup.be/f/p/m5JpvRaRxh.png
http://q2.upup.be/f/p/iXmC0GfNKI.png
 
■万年野党:実体は特区に提案する立場
http://yatoojp.com/about/
 
※独断と偏見で名前は一部省略
 
役員は田原総一郎宮内義彦、小黒一正、帯野久美子、草刈隆郎堺屋太一、櫻井敬子、下村健一城繁幸鈴木亘、須田慎一郎、高橋茂、高橋洋一竹中平蔵、冨山和彦、新浪剛史、橋本博之、福井秀夫、堀義人、八代尚宏屋山太郎、湯元健治、ロバート・フェルドマン岸博幸磯山友幸、原英史、浜村浩幸
 
ほぼ全員が清々しいほどネオリベ全開の人達
 
規制改革会議の委員とそれの後身になった規制改革推進会議の委員や国家戦略特区諮問会議の民間議員ならびにWG委員も多数在籍している
 
規制改革会議については各自ググってWikipediaを参照
 
国家戦略特区諮問会議の民間議八田達夫(WG委員座長兼任)とWG委員の原と八代は規制改革会議の後続組織の規制改革推進会議にも属している
 
同類か自分が吟味して同類か自分が評価(最終決定は安倍晋三)する図式
 
規制改革会議の度重なる活動内容はこちらを参照
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/meeting.html
 
国家戦略特区諮問会議の民間議員とは連携していたorいる模様
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H4Q_Y6A900C1PP8000/
 
規制改革推進会議の活動内容一覧
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/meeting.html
 
未来投資会議も参照
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/
この組織にはあの竹中平蔵が属していて警戒必須
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/pdf/meibo.pdf
 
こちらの記事も参照
http://buzzap.jp/news/20170811-tokku-consulting/
 
万年野党で民間議員でもある竹中平蔵は万年野党の宮内義彦と同じオリックスに属していてオリックス兵庫県養分市の農業特区に「やぶファーム株式会社(20%オリックス)」で参入している
http://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5926
 
竹中平蔵が会長を勤める人材派遣会社パソナグループも東京都と神奈川県の外国人材を活用した家事分野の特区に参入した
http://kaji-dai-ko.com/2017/02/24/tokyotokku/
 
新潟に指定されてる農業特区にはローソン(新浪剛史が当時在籍)のローソンファーム新潟が認可されてる
http://www.lawson.co.jp/company/news/103145/
 
安倍晋三親衛部隊の須田慎一郎と高橋洋一も万年野党に在籍していて原英史は人材派遣会社パソナグループの会長竹中平蔵のブレーン(半分ネタだと思うがWiki参照)でもある高橋洋一の部下
http://seisakukoubou.sakura.ne.jp/about.html
 
草刈隆郎は第一次安倍内閣を含めた時期の2007年01月~2010年03月まで先述した様に国家戦略特区諮問会議と連携していた規制改革会議の議長(議長代理は八田達夫)を勤めていた
 
その時に規制改革会議の委員であった安念潤司は2013年01月~2016年07年も規制改革会議の委員で自らヒアリングにて特区に対して複数提案
 
資料の提出は2013年07月
先述した民間議員や万年野党との関係が多数
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_y/
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/dai5/hearing.pdf
 
万年野党でWG委員でもある八代尚宏安念潤司と一緒に共同で提案
ピンでも特区に提案
 
WG委員の本間正義も複数提案
 
原英史も鈴木亘八代尚宏と本間正義同様に審査する立場のWG委員
 
伊藤滋はガッチガチのグローバリストで移民万歳で複数提案
グローバリズム社会推進の万年野党と目的が合致
 
竹中平蔵が属するオリックスの役員のロバート・フェルドマン竹中平蔵の師に当たる人物で特区に多数提案していて例えば日本移民学校を海外に作り卒業した場合に自動的に移民権を与える規制緩和を国家戦略特区に提案している
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_y/robert.pdf
在籍証拠
http://www.orix.co.jp/grp/company/officer/profile/t_feldman.html
 
年次改革要望書でも是非ともググって見てほしい
鳩山内閣で廃止されてはいるけど端的に言えば日本に対する命令の書で未だに竹中平蔵ロバート・フェルドマンもそれに突き動かされている
 
こちらも参照
http://tsubouchitakahiko.com/?p=3249
 
この国を壊す提案ばかりが目立つね
 
保守の三橋貴明が自身のアメブロで指摘している「移民政策のトリレンマ」のロジックも参照
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12285021756.html
 
要は移民との「調和」が取れず規制社会に向かうor治安悪化社会の選択
 
スウェーデンが移民政策とヘイトスピーチ規制で崩壊しつつあることを英国の有名作家が説明
http://broadcast.kohyu-nishimura.com/sharing/post_71
 
自国の文化は他国の常識ではないから軋轢が生じて最低でも表現の規制は当然の流れになって個人主義の人達でさえも阿鼻叫喚に陥り絶望する
 
諮問会議に在籍の麻生太郎も関連していて2016年02月に九州経済連合会麻生泰麻生セメント株式会社代表取締役社長)が提案した技能実習制度における外国人介護人材の受け入れを要望
http://www.kyukeiren.or.jp/files/topics/suggestion/160418102715295.pdf
 
2016年03月11日に麻生太郎も出席の第3回経済財政諮問会議にて外国人技能実習制度の改正法案の話が取り上げられる
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0311/gijiyoushi.pdf
 
2016年11月28日に法律改正
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00119.html
 
2017年09月より外国人介護士制度運用開始
http://www.visa-nyukan-gyoseishoshi.net/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%83%93%E3%82%B6/
 
更に同じ団体が2017年03月29日に外国人介護士の「在留資格緩和」をWGに提案
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/h28/teian/170329_shiryou_t_1.pdf
 
WG坂根正弘もグローバリスト
http://president.jp/articles/-/12661
 
坂村健は国家戦略特区諮問会議の議員名簿に書かれている様に竹中平蔵と同じ東洋大学の人物で何故か八田達夫同様にWGにも参加
 
八田達夫獣医学部の話で2015年06月05日だけ安倍への信仰から目覚めた様な正論を述べている謎が存在するので一応メモ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/h27/150605_gijiyoushi_01.pdf
 
工藤和美も上記二名(坂村健竹中平蔵)同様に東洋大学の人物
WGの秋山咲恵は竹中平蔵に行ってこいと言われ参加
http://globis.jp/article/2604
鈴木亘竹中平蔵は経済問題で気が合う仲間でもありその様子は対談した様子を収めた書籍でも自明
ASEAN諸国等への医学教育及び医療制度の輸出」を提案したWG委員の阿曽沼元博は2015年12月に開催の東京圏の国家戦略特区で19床の新規病床整備が認められた医療法人社団「滉志会瀬田クリニックグループ」の代表で瀬田クリニック東京にはこれまた特区認定の国際医療福祉大学教授の森安史典が在籍
http://www.j-immunother.com/reason
地域活性化(規制改革会議)WG座長の翁百合も医療・介護と密に連携している日本総研の理事で特区認定によって少なからず恩恵を受ける人物と言える
グローバル社会に変えて人口減少対策と日本経済復興を提言
http://www.jri.co.jp/staff/detail/okinayuri/
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/viewpoint/pdf/10043.pdf
翁百合も竹中平蔵や阿曽沼元博ほか同様に自分で提案・自分で審査の立場手法のパターン
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_y/
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/dai5/hearing.pdf
2007年~2010年と2013年~2016年の規制改革会議(特区認定を吟味する側の組織)にも在籍していて外国人医師の規制緩和に関して提案
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_y/okina_gaiyou.pdf
見事に施行されてる
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-tokyo/nssz.html
この既に施行されてる東京の特区に指定されてる聖路加国際病院の外国人患者数は2013年度~2016年度で8278人も増加
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_s/141128siryou03_4.pdf
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO06771270R00C16A9L83000/
 
安倍政権は2030年迄に年間の外国人観光客6000万人を目標にしてて今この記事を書いている間にも増加しているのでインバウンド患者増加は当然の話かな
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/dai2/siryou1.pdf
「日本再興戦略2016」にも記載されてる
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/2016_zentaihombun.pdf
観光・産業分野に従事する自治体職員としての新たな在留資格創設も検討していて益々地方にも外国人観光客・外国人労働者が増加する
http://www.nippon.com/ja/news/yjj2018060100992/
安倍晋三自身が金を使わぬ日本人観光客を見下しながら金を使う外国人観光客にもっと来てもらうと言っている
http://totb.hatenablog.com/entry/2017/10/20/082545
安倍晋三北京大学の学生にも日中関係発展の礎になるものとして学生ビザの緩和を表明している
http://www.sankei.com/politics/news/181026/plt1810260039-n1.html
ガースーもインバウンドを熱心になって推進
http://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/180611/mca1806111212009-s1.htm
外国人観光客のためにキャッシュレス社会にしてくとかって話にもなっているが災害大国でそれをしちゃう頭の悪さったらねーわな
http://www.sankei.com/premium/news/190116/prm1901160006-n1.html
近年のビザ緩和一覧
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000110948.pdf
訪日ビザの発給要件を緩和して一定期間内に何度でも訪日出来る「数次ビザ」は商用目的の対象者を広げ有効期間を最長3年から5年に延長
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H3Z_S7A500C1PP8000/
ビザ免除を始めたのは安倍晋三とここには記載されてる
http://www.kccj.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=204
流石地球市民統一協会
http://rapt-neo.com/?p=16811
http://twitter.com/kufuidamema/status/983724477656608769
野生の勘が働いて最新のビザ免除の国・地域を調べて見たら2017年07月の時点で68のも国・地域に対して短期ビザの免除措置が実施されてたと知って驚愕
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/novisa.html
5000円以上買い物した場合は消費税免税
http://exawarosu.net/archives/9713816.html
免税の流れを電子化して簡素化
http://www.sankei.com/economy/news/171204/ecn1712040004-n1.html
更にはインバウンド政策強化のために中国人向けだけに訪日ビザ申請をスマフォで簡素化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34889220S8A900C1NN1000/
中国国民に対するビザの発給要件等の更なる緩和も決定
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_004479.html
 
安倍政権が外国人観光客を優遇している影響で年々増加していて2018年には年間で3000万人を突破した
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/181219.pdf
最新情報で過去最高の3119万2000人
http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/pdf/190116_monthly.pdf

外国人観光客の国別一覧では日本ホルホルTV番組が垂れ流すイメージとは裏腹に東アジア4市場(中国や韓国)で73.4%を占めた
http://www.aviationwire.jp/archives/164755
何故か在日も使えちゃう高速道路乗り放題パスが登場
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000895.html
外国人観光客に民間企業がSIMカードを無料配布して超過した料金は別途請求だが15日間500MB/日まで無料で通信可能で2020年には500万人が利用するプラットフォームを目標に掲げている
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO35212030R10C18A9H46A00/
500MB/日はここによると通常使用で3日分らしいね
http://kaigai-tripping.com/wifi-capacity/
特区に指定されてる兵庫県養父市ではマイカーでの観光客輸送を解禁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24539800S7A211C1MM8000/
潮干狩りを知ってカキを根刮ぎ奪って殻のポイ捨てもしちゃう中国人観光客が海岸に殺到
http://snjpn.net/archives/19829
ほかにも色々とやらかしている
http://twitter.com/1215absolute/status/1076941582459232256
中国人様の民度の低さはシャインマスカットの種を勝手に持ち出して育成・販売している事例でも理解可能
http://web.archive.org/web/20171203015630/www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20171201/1070000960.html
民泊での治安悪化は自明で殺人事件も起きたよね
http://www.sankei.com/west/news/180320/wst1803200072-n1.html
このアメリカ人様より問題がベトナム人様で去年のベトナム人様の犯罪件数は5140件で中国人様を上回り国別で初めて最多となった
その内訳は約9割が窃盗で空き巣の摘発は365件となって前年の12件から大幅に増加
日本に在留するベトナム人様は2008年の4万人から2017年には26万人へと急増
技能実習生や留学生が来日の際に作った借金の返済に追われ犯罪に手を染める例もあると分析
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3340633.htm
十数年前には犯罪対策閣僚会議にてインバウンドに依る犯罪の凶悪化・組織化が危惧されていたのここまで綺麗に逆行しちゃう奇跡
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hanzai/kettei/031218keikaku.html
ほかにも民泊が増えて様々な問題が噴出している
http://www.ielove.co.jp/column/contents/02235/
http://www.data-max.co.jp/article/26156
欧州では民泊増加の影響によって800軒ものホテルが廃業した上にパリ市内の家賃相場は急激に上昇して賃貸契約の25%は契約更新されずに郊外に引っ越しを半ば強いられている惨状
緊縮財政の影響で国民が徐々に着実に貧しくなってんのに家賃上昇とか完全に欧州の道を辿ってんよな
http://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00447/
http://forbesjapan.com/articles/detail/19432
日本とは違う文化の人間が大量に入ることで犯罪激増
最後的に観光地はスラム化して終了する
 
ガースーは年間を通じた広域範囲の民泊制限は過度な規制と批判
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27707500V00C18A3PP8000/
インバウンドの推進具合はこっちも参照
http://jp.reuters.com/article/suga-inbound-idJPKBN1K10CR
パソナグループが民泊業者のエアビーと業務提携
http://airstair.jp/pasona-airbnb/
規制改革推進会議では民泊業者から民泊新法を理由にインターネットで申請可能提案がなされている
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32258250W8A620C1PP8000/
内閣総理大臣の認定を受けて国家戦略特区に指定されている区域かつ特区民泊条例が存在する地区なら民泊可能
http://vacation-stay.jp/contents/host/minpaku/minpaku-law/post-2535/
民泊新法でも可能
http://vacation-stay.jp/contents/host/minpaku/minpaku-law/post-2448/
この未来投資会議の記事を見る限り住宅宿泊事業法(民泊新法)にも竹中平蔵が関与している
http://jp.reuters.com/article/takenaka-future-sharing-idJPKCN1250ZO
三重県では市街地で民泊が可能になるように規制を緩和
http://www.sankei.com/west/news/180524/wst1805240048-n1.html
東京の若い女性の梅毒患者が外国人観光客の増加が原因で5年で25倍増っていう弊害も生じている
http://biz-journal.jp/i/2017/03/post_18252.html
2010年に梅毒患者は620人だけだったが2016年には約7倍以上の4500人に増加
http://www.sankei.com/smp/life/news/170828/lif1708280004-s1.html
外国人観光客の3分の1は大阪で観光
http://web.archive.org/web/www.mbs.jp/news/kansai/20180117/00000071.shtml
大阪で梅毒患者が6年前の50倍
http://blogos.com/outline/271985/
梅毒患者が全国で急増している原因は明らかだね
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20180117/00000075.shtml
最新の情報で梅毒患者は約6900人に到達
http://www.pref.niigata.lg.jp/kenko/1356788354635.html
日本が少子高齢化に悩まされてる中でインバウンド不倫にハマっちゃう女性の心理も参照
http://toyokeizai.net/articles/amp/190802
 
話を少し最初に巻き戻すが阿曽沼元博と翁百合は八代尚宏と不動産屋の合同4名で「外国医師による外国人向け医療の充実(特区内医療機関所属外国医師による全国往診可能化)」も提案している
http://www.cscreate.net/yamamoto/NSEGA20130829.pdf
 
外国人観光客+医療と言えば出産一時金42万円や健康保険等を中国人様が悪用している
外国人留学生を装い入国して国民健康保険を悪用する外人が増加
http://www.sankei.com/affairs/news/170106/afr1701060006-n1.html
http://www.news-postseven.com/archives/20171201_629291.html
 
国民健康保険への外国人様の加入の条件を緩和したのは麻生政権
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-def1.html
 
外国人労働者の増加でも治安悪化や性病増加は自明の理でな
 
外国人労働者は一年で19万4901人も増えた
2016年10月末時点の外国人労働者数は108万3769人
2017年10月末時点の外国人労働者数は127万8670人
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26189750W8A120C1EA4000/
安倍政権が誕生してから9ヶ月後に集計の初の外国人雇用状況では外国人労働者の数は72万人ってことなのでそこから55万人も増加したことになるね
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/gaikokujin/gaikokujin-koyou/06.html
 
知らん間にもこういう数値が出てて絶望しかない
 
ののわ
@nonowa_keizai
>あんまり知らない人もいるかも知れませんがすでに昨年10月時点で日本の新規雇用の3分の1は外国人労働者です。雇用者62万人の伸びに対して外国人労働者の伸びが19.4万人。
http://twitter.com/nonowa_keizai/status/1068098125510803458
 
ちなみに安倍政権以前のすべての期間が民主政権ってわけではないので異次元論は禁ずる
http://web.archive.org/web/https://www.nam.co.jp/market/column/trend/2017/1243151_4571.html
共生の時代に向けた外国人労働者受入れに対して外国人労働者を今後倍増させたいと前向き過ぎる主張も自由民主党政務調査会が展開している
http://www.jimin.jp/s/news/policy/132325.html
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/132325_1.pdf
安倍晋三もウキウキで外国人様との共生社会を目標に掲げている
http://this.kiji.is/434974076017902689
こっちの主張ではそれこそルーピーが昔言い放った例の売国発言より熱意が半端ないよね
http://www.sankei.com/politics/news/171001/plt1710010038-n1.html
安倍ウヨが当時は猛烈に批判したルーピーの例の発言
http://www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE
官邸では「移民政策と誤解されないように配慮」とか必死の様相だが
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201404/4kaigi.html
以下資料のp9の右下にはガッツリと移民の文字
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/0224/shiryou_01.pdf
「外国人市民会議」なる組織も各地に存在する様で外国人との共生を主張
http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000041052.html
文科省様も同質の理念を目標(性別にも国籍にもとらわれずに共生可能な社会)に掲げている
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508489021/
『常に外国人労働者数は一定で増えぬ』って主張にしても倍増する指針を自由民主党政務調査会が出している根拠を既に出したよな
そもそも国会議員ほぼ全員の飼い主の経団連様が日本の人口1億人を維持するため外国人材の積極的な受け入れを提起している
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-15/2015101501_01_1.html
日本の人手不足を理由に韓国の若者を受け入れるとも言ってたな
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/171201/mca1712011157014-n1.htm
このまま人口減少の対策をせずに推移した場合は2100年に日本の人口は5000万人になるからその時代には外国人労働者が5000万人も日本に在留することになるね
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/0214/shiryou_04.pdf
若者の雇用を外国人労働者が奪う懸念も指摘されてる
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/180221/ecd1802210500001-n1.htm
外国人労働者がこのままの勢いで増えた場合は日本は別な国へと変化する
http://ponnponn.org/wordpress/archives/1851
経団連様と類似の新経連様の要望にも安倍晋三は応えた
http://www.youtube.com/watch?v=R4vM2kXb65E
この新経連様も経団連様と同じ様に外国人労働者ごり押しの組織
http://jane.or.jp/pdf/20170111jinkoumondai.pdf
技能実習期間終了と同時にニュアンス的には強制送還でもその合間に国民と触れ合うことに変わりないので治安悪化の可能性は排除不可で外国人様とのセクロス機会も増える
前述した外国人観光客増加に伴い梅毒が増えたのと同じ様に創業特区が存在する福岡を中心に外国人様とのセクロスによってAIDSも急増
http://web.archive.org/web/www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/359651/
http://ameblo.jp/life2024/entry-12330086113.html
技能実習生の総数は2017年10月末の時点で25万7788人で2010年の1万1026人と比較して24万人6762人も増加した
緑色の技能実習生と紫色の外国人研修生は中身ほぼ一緒だが分析が面倒な為別カウントで失敬
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gaikokujinzai_tf/dai1/gijisidai.pdf
ちなみに雇用者全体が306万人増加って部分が気になって検索してみた
2012年~2017年の5年間で日本国内の雇用者全体が306万人増加って話で国民を含めた話ってぽいので誤読禁止
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2018-02/27/content_50615442.htm
日本が少子高齢化の最中に外国人労働者と外国人観光客の増加で大和民族が減少して治安も悪化するって話で運動会では6ヶ国語で放送するレヴェルに外国人様の子供が急増して意思疎通の限界から教員の負担も限界に達していて悲鳴が上がっている
http://38news.jp/economy/11783
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0331/ym_180331_8868372745.html
新成人の外国人様の割合は新宿では45.7%にも上る
http://web.archive.org/web/www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281951000.html

ある時期に連日報道されてた外国人労働者への冷酷な扱い発覚で外国人労働者は減少するって見方もあったが既に改善されてる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22936860R31C17A0PP8000/
 
集中審議で安倍が賃金改善を約束
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543205927/
 
白人や黒人なら移民も歓迎するって言っている子も居るが技能実習生も高度外国人材も中国人様とベトナム人様の巣窟と化している
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11655000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu-Gaikokujinkoyoutaisakuka/546174.pdf
 
2012年12月には313人しか居なかった高度外国人材は2018年06月には12945人で2017年の末の時点で中国出身は67.0%で最多
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri06_00088.html
 
高度人材の年収要件を緩和したんだから当然そうなるわな
http://www.moj.go.jp/KANBOU/KOHOSHI/no44/3.html
 
他にも外国人には閉ざされている美容師や保育士などほかの職種への拡大も検討されてる
http://www.ifsa.jp/index.php?1703-top
 
2019年にはクールジャパン外国人材(アニメーション業界やファッション業界)もな
http://www.sankei.com/life/news/180905/lif1809050030-n1.html
>新たな外国人材の活用に向け、アニメーション製作や日本料理といったいわゆる「クールジャパン」関連の仕事に就く外国人や、日本の大学を卒業した外国人に、一律に「特定活動」の在留資格を与えることを法務省が検討していることが5日、関係者への取材で分かった。
>特定活動の在留資格が得られる分野は法相が個別に指定できるため、入管法の改正は必要ない。
>早ければ来年度にも受け入れを始めたい考えだ。
>例えば、日本の理科系大学を卒業した外国人が、学んだ知識を生かせる企業に就職を希望するときは、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を得ることができる。
 
んでこの部分「>特定活動の在留資格が得られる分野は法相が個別に指定できるため、入管法の改正は必要ない。」が肝
 
流石反日政党
 
てかクールジャパン人材にポイント制度って忖度可能な要件よね
そのうちDANCEや歌も規制緩和って絶対に言い出す
安倍政権は民主政権からクールジャパンを継承するほど熱心だからね
稲田朋美は見苦しい真似してまでアイドルのコスプレも披露したしな
 
ちなみに外国人技能実習制度の活用には「前職要件」が必須のようだがその前職の詐称が横行していてその件を問い質した結果日本政府は『この方面は勉強不足。上司と話し、返答する』と応じてその後に返答はなかったって話が無料登録で読める部分に書いてあったのだが都合が悪かったのか綺麗さっぱり削除されてる
http://ameblo.jp/life2024/entry-12433724578.html
 
2017年11月から既に始まってる新たな制度ではそうした海外の「不良」な送り出し会社を締め出す仕掛けが盛り込まれているが『何も変わっていない。前職の詐称も』だってよ
 
コンビニの店舗経営も技能実習制度の対象に加わる情勢
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/180921/ecd1809210500001-n1.htm
こちらも参照
http://38news.jp/economy/11756
 
在留外国人数基準だと安倍政権になってから60万3595人も増加
 
2012年12月の末の在留外国人数は203万3656人
http://www.moj.go.jp/content/000115700.pdf
ちなみに民主時代は東日本大震災以前から麻生政権と比較した場合でも在留外国人数が減っていますので民主ガー脊髄反射禁止
http://www.gaikokujin-saiyou.net/zoukaritsu
2013年06月の末の在留外国人数は204万9123人
http://www.moj.go.jp/content/001234017.pdf
2013年12月の末の在留外国人数は206万6445人で前年と比較して3万2789人も増加
http://www.moj.go.jp/content/001127691.pdf
2014年06月の末の在留外国人数は208万6603人で前年と比較して3万7480人も増加
http://www.moj.go.jp/content/001234017.pdf
2014年12月の末の在留外国人数は212万1831人で前年と比較して5万5386人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00050.html
2015年06月の末の在留外国人数は217万2892人で前年と比較して8万6289人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00054.html
2015年12月の末の在留外国人数は223万2189人で前年と比較して11万0358人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00057.html
2016年06月の末の在留外国人数は230万7388人で前年と比較して13万4496人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00060.html
2016年12月の末の在留外国人数は238万2822人で前年と比較して15万0633人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00065.html
2017年06月の末の在留外国人数は247万1458人で前年と比較して16万4070人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00068.html
2017年12月の末の在留外国人数は256万1848人で前年と比較して17万9026人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00073.html
2018年06月の末の在留外国人数は263万7251人で前年と比較して16万5793人も増加
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00076.html
 
2019年04月には入国管理局が廃止され同時に外国人労働者の潤滑な受け入れのためとも言える入国在留管理庁が爆誕する予定
http://www.sankei.com/politics/news/181208/plt1812080017-n1.html
 
永住している外国人様増加
http://web.archive.org/web/20180310090144/www3.nhk.or.jp/news/html/20180304/k10011351441000.html
外人への依存
http://www.nhk.or.jp/d-navi/izon/prologue.html
 
国家戦略特区関連の制度で「規制緩和」が日々着々と進行しているのにその言葉の意味を直視出来ずに『ポイント制度ガー』とアクロバット擁護しているひと達はそろそろ目を覚ましたらどうかね
特区の最終目的は外国の企業と人材を集めた国際スーパー都市の形成
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kadaibetu/dai1/siryou6.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/dai1/gijigaiyou.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kadaibetu/dai1/siryou.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/kaisai.html
 
ハイパー国家戦略特区とかいう特区構想も早くも出て来てるので警戒必須
http://www.sankei.com/politics/news/181011/plt1810110004-n1.html
 
まぁこっちの特区構想は技術関連の話でそこまで警戒する必要はねーけど
 
竹中平蔵は第1回目の国家戦略特区諮問会議から基本は毎回参加している
 
外国人材と外国企業のための岩盤破壊の提案は3、4、5、6、8、9、12、13、15、18、19、20、21、23、24、26、27、28、29回目の会議にてされてる
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/shimonkaigi.html
 
安倍晋三外国人労働者規制緩和して受け入れる旨を16、18、23、24、26、27、28、29回目の国家戦略特区諮問会議にて明言している
 
2016年10月12日には安倍ちゃんが「外国人材の就農を促進するために来年の通常国会に国家戦略特区法改正案を提出する」発言
http://www.sankei.com/politics/news/161012/plt1610120014-n1.html
2017年06月16日には外国人材の就農解禁を盛り込んだ国家戦略特区法改正法案が可決して成立した
http://hazukinoblog.seesaa.net/s/article/451043390.html
 
2018年03月には松井一郎も外国人の調理師・製菓衛生師・理容師・美容師の就労について養成施設を修了して国家資格を取得した場合に在留資格を認めて欲しい旨を伝えている
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai34/gijiyoushi.pdf
 
竹中平蔵パソナグループは農業分野にも着手している
http://www.awaji-kankyomiraijima.jp/agri/001/
総理大臣ではない時だがそのパソナグループの田植え式に安倍晋三が参加したことがあって一応記載
http://web.archive.org/web/20150329164821/ameblo.jp/watanabe-toshiyuki/entry-11295579687.html
 
「国家戦略特区における重点分野について」にも外国人材の幅広い分野での受け入れ促進・グローバル社会促進が記載されてる
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai24/sankou1.pdf
 
安倍晋三は日韓・韓日議員連盟総会にて世間の印象とは裏腹に永住外国人への地方参政権付与について日本側も法整備に努力することも表明
http://www.sankei.com/politics/news/150710/plt1507100040-n1.html
 
この2年後にも行った日韓・韓日議連の総会での共同声明には外国人様への地方参政権付与は明記されたが日韓合意履行を求める文言は皆無
http://www.sankei.com/politics/news/171211/plt1712110021-n1.html
 
これらを主導している「世界連邦(地球を1つの国と考えて国境も国籍も取っ払えと言っている頭のネジが外れた人達で稲田朋美福山哲郎も属している組織)」は株価視点だけでは超絶極右で他は超絶極左
http://blogs.yahoo.co.jp/x_lucy0_x/42707287.html
 
>世界連邦運動とは、国際連合の改革と強化を通じて世界法治共同体の実現を目指すものであり、世界各国が世界連邦政府の下、公正な世界法に基づき、世界の恒久平和と人類の福祉を築いていこうとする運動です。
http://wfmjapan.com/about_wfm/
 
この短い動画でも安倍晋三がグローバリスト(壊国推進)って理解出来ないなら最早末期症状と言える
http://www.youtube.com/watch?v=UfK7W5og37U
 
「世界連邦ポスター」で画像をググれば一目瞭然で反差別団体が目指す差別の無い究極なる平等な管理社会が目標だと理解可能
 
まぁその平等な管理社会ってのはこのエリジウムっていう映画に描かれてるような上級国民以外はゴミ同然に扱う社会なのだが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0
1kで買えるので暇な時に目を通して見てね
https://www.amazon.co.jp/dp/B018S2FDMG
 
与党が保守ではないと見抜いている若者を取り上げた記事も参照
http://web.archive.org/web/20171104092854/www.businessinsider.jp/post-106486
既に貼ったけどそもそも若者自体グローバリストで絶望しかない
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37047070Y8A021C1PE8000/
 
TPP委員会2019年01月19日安倍晋三最新の主張もペタペタ
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201901/19tppiinkai.html
>世界経済はグローバル化し、国境がなくなり、その相互依存を高めています。新興国は目覚ましい経済発展を遂げ、経済のデジタル化が一気に進展しました。
>こうした急速な変化に、現在のシステムは十分に対応できていないのではないか。
>そうした不安や不満が、時に保護主義への誘惑を生み出し、国と国との間に激しい対立をも生み出しています。
>しかし、私たちは、時計の針を決して逆戻りさせてはならない。
 
以下規制緩和全般における言動ならびにその影響を要約して全て列挙
 

■外国人観光客のビザ免除を始めたのは安倍晋三
http://web.archive.org/web/20161208160029/www.kccj.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=204
■安倍政権は2030年迄に年間の外国人観光客6000万人目標
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/dai2/siryou1.pdf
■訪日ビザの発給要件を緩和して一定期間内に何度でも訪日出来る「数次ビザ」は商用目的の対象者を広げ有効期間を最長3年から5年に延長
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H3Z_S7A500C1PP8000/
■近年のビザ緩和一覧
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000110948.pdf
※ビザ免除の国・地域を調べて見たら2017年07月の時点で68のも国・地域に対して短期ビザの免除措置が実施されてる
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/novisa.html
■外国人留学生を装い入国して国民健康保険を悪用する外人が増加
http://www.sankei.com/affairs/news/170106/afr1701060006-n1.html
国民健康保険への外国人様の加入の条件を緩和したのは麻生政権
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-def1.html
安倍晋三が金を使わぬ日本人観光客を見下しながら金を使う外国人観光客にもっと来てもらうと宣言
http://totb.hatenablog.com/entry/2017/10/20/082545
■5000円以上買い物で消費税免税
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512283959/
■免税の流れを電子化して簡素化計画
http://www.sankei.com/economy/news/171204/ecn1712040004-n1.html
■特区に指定されてる兵庫県養父市でのマイカーでの観光客輸送を解禁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24539800S7A211C1MM8000/
■年間を通じた広域範囲の民泊制限は過度な規制とガースーが批判
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27707500V00C18A3PP8000/
■コンビニ各社が民泊サービススタート
https://www.businessinsider.jp/post-168457
■ガースーがインバウンド政策に躍起
http://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/180611/mca1806111212009-s1.htm
※外国人観光客のためにキャッシュレス社会にしてくとかって話にもなっているが災害大国でそれをしちゃう頭の悪さったらねーわな
http://www.sankei.com/premium/news/190116/prm1901160006-n1.html
■中国人向けに訪日ビザ申請をスマフォで簡素化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34889220S8A900C1NN1000/
■中国国民に対するビザの発給要件等の更なる緩和を決定
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_004479.html
■外国人観光客は2018年には年間で3000万人を突破
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/181219.pdf
 
■クールジャパンに反日竹中平蔵関与
http://www.caplan.jp/news/kyouiku/131203_01/index.html
■高度人材のポイント制における年収要件を緩和
http://www.moj.go.jp/KANBOU/KOHOSHI/no44/3.html
世界コスプレサミットが人材派遣会社パソナグループと提携
http://www.pasonagroup.co.jp/news/index112.html?itemid=1581&dispmid=798
>2.グローバル人材の就労支援
>アニメや漫画等を通じて日本に興味を持ったグローバル人材の日本での就労や海外での日系企業への就職を支援
■世界にクールジャパンを広めるため外国人材を集積する謎
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/135053_1.pdf
■クールジャパンビジネスの持続的発展に向けた在留期間延長や在留資格の要件緩和の処置について
http://www.cao.go.jp/cool_japan/kaigi/jinzai/pdf/honbun.pdf
■クールジャパン人材育成へ連絡会議 政府、「在留資格緩和」など
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H34_S7A910C1PP8000/
■2019年を目処にクールジャパン外国人材は最短一年在留で永住可能
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H5R_R20C17A6PP8000/
■理美容師や調理師等の資格を持つ外国人材の解禁を大阪府の松本正光特区推進監が提起
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24568960T11C17A2M12300/
■法相が個別に指定可能な特定活動の在留資格に2019年から本邦大学卒業者とクールジャパンも加わる
http://www.sankei.com/life/news/180905/lif1809050030-n1.html
※年収300万円以上など条件はあるが業種や分野を制限せず在留可能
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35015520V00C18A9MM8000/
 
■茂木大臣『ボクの国家ビジョンは21世紀の日本を多様性のある多民族社会に変えることです』
http://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html
■日本政府『優秀な外国人技術者には通常は認められない配偶者の就労や親族の帯同も可能な永住権を与える』
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0901F_Z00C13A7MM8000/
安倍晋三『外国の企業と人が最も仕事をしやすい国に変える』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0122speech.html
外国人労働者の受け入れ拡大に向けて検討するよう安倍晋三が指示
http://www.sankei.com/politics/news/140404/plt1404040040-n1.html
■造船の現場に外国人労働者が進出
http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk5_000028.html
安倍晋三が日韓・韓日議員連盟総会にて世間の印象とは裏腹に永住外国人への地方参政権付与について日本側も法整備に努力することを表明
http://www.sankei.com/politics/news/150710/plt1507100040-n1.html
外国人労働者規制緩和して受け入れる旨を16、18、23、24、26、27、28、29回目の国家戦略特区諮問会議にて安倍晋三が明言している
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/shimonkaigi.html
■外国人の就労や定住に向けた環境整備を促進して相続税減免も検討
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H3O_Q6A810C1MM8000/
■共生の時代に向けた外国人労働者受入れに対して外国人労働者を今後倍増させたい意向を自由民主党政務調査会が表明
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/132325_1.pdf
■安倍首相『日本の人口動態を解決するために我々は世界最速のスピードで移民を推進する』
http://www.news24.jp/articles/2016/09/22/04341646.html
安倍晋三『新経済連の皆様の要望は殆どやっている』
http://www.youtube.com/watch?v=R4vM2kXb65E
新経済連盟外国人労働者(実質移民)ごり押し組織
http://jane.or.jp/pdf/20170111jinkoumondai.pdf
■外国人には閉ざされている美容師や保育士などほかの職種への拡大提案
http://www.ifsa.jp/index.php?1703-top
■国家戦略特区の最終目的は特区内容の全国展開
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498536630/
■「海外人材受け入れを」 全日本電工連、米沢会長を再任
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1500091844/
■創業特区の福岡で口座を持たぬ外国人労働者が賃金を前借り可能にするための規制緩和を要望
http://www.sankei.com/region/news/170714/rgn1707140007-n1.html
■永住権の無い外国人に向けて銀行が住宅ローンを提供開始
http://keizaikakumei.hatenablog.com/entry/2017/09/16/193437
安倍晋三『高度外国人材の受入れに我が国では数の上限はありません』
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0920NYSE.html
■外国人技能実習制度での農産加工作業解禁
http://www.maff.go.jp/j/keiei/foreigner/
※餃子事件のような食品テロ再来を警戒してまう部分があって食品の安全が特定秘密って報道もあったよね
http://web.archive.org/web/20161209165846/news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000017222.html
■各々の地域が受け入れたいと熱望する職種を提案可能な内容に法律改正
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H3H_S7A920C1EA4000/
ルーピーが昔言い放った例の売国発言より熱意が半端ない共生主張
http://www.sankei.com/politics/news/171001/plt1710010038-n1.html
文科省様が性別にも国籍にもとらわれずに共生可能な社会目標発表
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508489021/
■介護職は介護福祉士の資格を取れば無期限で勤務可能
http://web.archive.org/web/20180706104250/www.asahi.com/articles/ASKD12SMQKD1UTFK001.html
■創業特区の全国展開決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24383350X01C17A2EA2000/
■農業特区も全国展開予定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27778520W8A300C1EE8000/
■外国人起業家の活性化を狙う法務省が資本金減額で在留資格の緩和検討
http://ascott-office.com/student-business-management-visa/
■観光・産業分野に従事する自治体職員としての新たな在留資格創設を検討
http://www.nippon.com/ja/news/yjj2018060100992/
法務大臣「外国人様と共に生きて行くために環境整備に努める」
http://www.sankei.com/life/news/180904/lif1809040014-n1.html
■海外で暮らす日系4世の若者が日本で就労可能な新たな在留制度を一定の日本語能力等を前提に設け年間数千人規模で受け入れる開始
http://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201809/201809_09_jp.html
安倍晋三北京大学の学生にも日中関係発展の礎になるものとして学生ビザの緩和を表明
http://www.sankei.com/politics/news/181026/plt1810260039-n1.html
安倍晋三「共生社会の実現に向け環境整備を進めて行く」
http://web.archive.org/web/20181103060812/news.nifty.com/article/domestic/government/12145-116191/
■安倍が集中審議で外国人労働者に対する賃金改善を約束
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543205927/
外国人労働者の潤滑な受け入れのため入国在留管理庁が2019年春に爆誕予定
http://www.sankei.com/politics/news/181208/plt1812080017-n1.html
技能実習制度の延長で場合によっては永住可能
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55259
 
安倍晋三『そのとき社会はあたかもリセットボタンを押したようになって日本の景色は一変する』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0122speech.html
安倍晋三
『内向きなマインドを捨て去り世界の成長を積極的に取り込む』
『私は4年間日本の経済構造を根本から改革するためひたすらにアクションを続けてきました』
※合計22回も改革を叫んでいる
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0920NYSE.html
■「日韓トンネル推進全国会議」結成大会を開催、自民党副幹事長も参加
http://specificasia.blog.jp/archives/1068663885.html
安倍晋三「国家の間に対立を齎す保護主義が経済のグローバリズムを阻害するので国境に拘る時代を終わらせる」
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201901/19tppiinkai.html
 

外国人労働者や外国人観光客が増える一方で不法残留者も増えている
 
【各年(毎年元日の日時の資料ですので年数は実質その前年と見て下さい)の時点で本邦における不法残留者の数と不法残留者の退去強制手続数及び難民認定手続数:全て推移】
※仮に毎年その数値づつ発生するなら難民認定手続が難民になるがそのような事実は無い
●平成20年:14万9785人
http://kaikokusai.com/newpage72.html
●平成21年:11万3072人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/press_090217-2.html
●平成22年:9万1778人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/press_100309-3.html
平成23年:7万8488人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00008.html
平成24年:6万7065人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00016.html
●平成25年:6万2009人、強制退去手続数 3030人、うち難民認定手続数 913人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00031.html
平成26年:5万9061人、強制退去手続数 3306人、うち難民認定手続数 1121人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00041.html
平成27年:6万0007人、強制退去手続数 3324人、うち難民認定手続数 988人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00051.html
平成28年:6万2818人、強制退去手続数 3603人、うち難民認定手続数 1406人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00058.html
●平成29年:6万5270人、強制退去手続数 3892人、うち難民認定手続数 1368人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00066.html
●平成30年:6万6498人、強制退去手続数 2887人、うち難民認定手続数 1067人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00074.html
 
実質年数で西暦変換で並べて見ると解り易い
 
民主政権時代に1万6279人も減ったのに安倍政権の場合は2013年に一旦減少してそこから6209人も増えて難民認定手続段階も比例して増えた
 
●2007年(全部自民)14万9785人
●2008年(全部自民)11万3072人
●2009年(半分自民)9万1778人
●2010年(全部民主)7万8488人
●2011年(全部民主)6万7065人
●2012年(全部民主)6万2009人、退去強制手続数 3030人(うち難民認定手続数 913人)
●2013年(全部自民)5万9061人、退去強制手続数 3306人(うち難民認定手続数 1121人)
●2014年(全部自民)6万0007人、退去強制手続数 3324人(うち難民認定手続数 988人)
●2015年(全部自民)6万2818人、退去強制手続数 3063人(うち難民認定手続数 1406人)
●2016年(全部自民)6万5270人、退去強制手続数 3892人(うち難民認定手続数 1368人)
●2017年(全部自民)6万6498人、退去強制手続数 2887人(うち難民認定手続数 1067人)
 
ちなみに認定手続と以下申請手続は一連の流れではあるがステップが違う
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-houmushihou20170210j-02-w410
 
難民申請手続数のみ推移で他は年度ごと
 
●平成20年:難民申請手続数1599人、難民決定57人と人道的な配慮で在留認定360人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/press_090130-1.html
●平成21年:難民申請手続数1388人、難民決定30人と人道的な配慮で在留認定501人
※麻生時代と民主時代混在
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/100226-1.html
●平成22年:難民申請手続数1202人、難民決定39人と人道的な配慮で在留認定363人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00077.html
平成23年:難民申請手続数1867人、難民決定28人と人道的な配慮で在留認定248人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00085.html
平成24年:難民申請手続数2545人、難民決定18人と人道的な配慮で在留認定112人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00094.html
●平成25年:難民申請手続数3260人、難民決定6人と人道的な配慮で在留認定151人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00099.html
平成26年:難民申請手続数5000人、難民決定11人と人道的な配慮で在留認定110人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00103.html
平成27年:難民申請手続数7586人、難民決定27人と人道的な配慮で在留認定79人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00112.html
平成28年:難民申請手続数10901人、難民決定28人と人道的な配慮で在留認定97人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00122.html
●平成29年:難民申請手続数19629人、難民決定65人と人道的な配慮で在留認定45人
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00600.html
 
この様に母国で迫害を受けた事実が存在した場合には何度も申請可能な制度を活用した難民認定も行方不明の在日も安倍政権になってから増加
http://www.recordchina.co.jp/b130683-s0-c30.html
http://www.sankei.com/world/news/150204/wor1502040026-n1.html
 
産経新聞に限らず読売新聞も過去には報じて難民申請している間は自由に動けるようだね
http://q2.upup.be/f/p/aOEgfPzFAW.jpg
http://q2.upup.be/f/p/ziNdqCYHsK.png
 
たしかに民主政権によって規制緩和されたけども
http://www.sankei.com/life/news/180112/lif1801120018-n1.html
法務省によると、難民認定申請数は、申請者に一律就労を認めるようになった翌年の平成23年から増加を続け、28年には過去最多の1万901人を記録。29年は1~9月で1万4043人に上っており、過去最多を更新することが確実になっている。
 
2015年09月15日に見直したのに欠陥放置の謎
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00110.html
 
アホにも分かる様に在留許可の推移の画像もペタペタするけど人道的配慮は民主のほうが数百人多いが難民認定は自民政権のほうが多い
記事は削除されたがこのニュースを取り上げた記事には画像が残っていた
http://www.asahi.com/articles/ASK2B4CQYK2BUTIL01T.html
http://i0.wp.com/hosyusokuhou.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/AS20170210003749_comm.jpg
 
既に挙げた政府資料を見ても自明で忖度して2009年の全てを民主と仮定した場合も民主時代が115人で2013年~2017年の安倍時代のほうが137人で22人も多い現実
 
『民主が難民申請の制度を改悪した』って主張しながら既に述べたけど是正しようと動かぬ安倍晋三には何も言わぬ人類史上最大の謎が残っていてこの手の欠陥放置なら民主同様に安倍晋三反日
http://www.thutmosev.com/archives/49914312.html
 
ちなみに難民認定制度が発足したのは1982年で民主時代ではない
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan_nyukan13-16.html
 
毎日どこかで人権団体(実際は全体主義団体)がキャンキャン発狂している影響を理由に難民に対する在留を容認している現実があって安倍は人権軽視(厳密にはそうだが民族差別反対思想って意味でね)って主張も事実誤認の典型
 
北朝鮮から難民を受け入れる想定で感染症対策も検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510522574/
 
このまま特区での在留資格規制緩和が進むと訴訟大国の米国同様に過剰な人権国家に確実に変わる
http://ameblo.jp/orange54321/entry-11975351022.html
 

在留資格(ビザではない)を留学から就労目的に変更した外国人数も激増
http://q2.upup.be/f/p/kiGjPJMLNT.jpg
http://web.archive.org/web/20180211235502/www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/topic/20180130-OYT8T50013.html
その推移
http://q2.upup.be/f/p/M6vUndvKvZ.png
http://web.archive.org/web/20180206042909/www.yomiuri.co.jp/photo/20180130/20180130-OYT8I50012-L.jpg
 
原因
http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22595_entry.html
こちらも参照
https://www.amazon.co.jp/dp/B077ZHB57D
 
端的に言えば外国人留学生を外国人労働者に転換するための姑息な手段での入国を政府が知らん顔して容認しているって話だね
 
奴隷政策の一方では国費外国人留学生制度っていうのが問題になっていて1954年に創設され未だに続いていて日本での学費・生活費・渡日旅費・帰国旅費を奨学金と捉えて政府がそれらに対して給与の扱いで今でも支給している
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%B2%BB%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E5%88%B6%E5%BA%A6
平成27年(2015年)05月01日の時点でプログラム別国費外国人留学生は9223人
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/nihongo_suishin/07/pdf/shiryo_3_2.pdf
6頁目の図に記載されてる7069人も存在する研究留学生は2頁目に説明があるように大学院への留学生
国費外国人留学生奨学金(給与)及び地域加算指定地域一覧を見ると分かる様に76%を占める大学院の奨学金平均は14万5600円
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/tantosha/study_j/scholarship/kokuhi/__icsFiles/afieldfile/2017/04/06/chiiki_ichiran29.pdf
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/tantosha/study_j/scholarship/kokuhi/kyuyo.html
日本人に対する差別が酷いと言わざるを得ないこの制度活用の外国人留学生は過去累計で10万2000人
この手の制度に規制を吠えたことがない自民党様が右翼なわけもない
 
外国人留学生は2016年末の時点で27万7331人も存在していて就職状況は2010年の7831人から2015年は1万5657人に倍増していて中国出身が9847人で韓国出身が1288人で外国人留学生の63.6%は日本で就職希望
http://www.jcci.or.jp/Text.pdf
 
日本国内での外国人留学生の就職相談に政府が対応予定も頷ける
http://web.archive.org/web/20180329030115/www3.nhk.or.jp/news/html/20180324/k10011376991000.html
 
日本再興戦略改訂2016において外国人留学生の日本国内での就職率を現状の3割から5割へ向上させることも閣議決定している
http://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/bdb/49facb9d51d120db/session_first_2.pdf
 
周知の通り加計学園グループ岡山理科大学獣医学部も国家戦略特区の内の一つでTPPやFTAに伴う攻めの農業を行う為に欠かせない優秀な学生を外国(中国・韓国など含めた15地域)から掻き集める計画を2017年01月には既に立てていた
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/hiroshimaken_imabarishi/imabari/dai2_shiryou6.pdf
結局最初の外国人留学生は韓国人様20名に決定
http://www.moeruasia.net/archives/49589135.html
教員も海外国際機関などから70人以上採用予定
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1501308889/
上記の15地域に含まれてるミャンマーベトナム国籍の日本の大学を卒業した建設技師を募集している大建設計は第二次安倍政権発足の時期から加計学園の施設を設計開始ってのも一応記載する
http://q2.upup.be/f/p/qYWorgzReX.jpg
 
18回目の諮問会議では人材派遣会社パソナグループのチーフエンカレッジオフィサーかつ民間議員の竹中平蔵今治のライフサイエンスへの取り組みを評価している発言も存在する
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai18/gijiyoushi.pdf
 
ちなみに韓国の若者は就職難でもあるみたいで日本市場で解決を模索
http://jp.yna.co.kr/view/AJP20171112000100882
 
既に書いたことだが日本の人手不足を自民党様と蜜月な経団連様は韓国の若者で補う計画
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/171201/mca1712011157014-n1.htm
 
コンビニ店員にも外国人留学生は採用されてて現状4万人存在するのにコンビニ各社はそれでも強欲に外国人労働者が欲しい旨を政府に伝達
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53819
 
留学生は許可を得れば時間に制限はあるが働ける
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12334419876.html
 
居酒屋にも外国人留学生の労働者は増加
http://president.jp/articles/-/23551
 
外国人留学生をアルバイトに使う場合は国内合計人数に多分上限は無いから岡山理科大学獣医学部周辺でも見掛けるようになるね
 
外国人労働者や外国人観光客を増やし中国包囲網も忘れて中国の巨大経済圏構想の一帯一路への協力も検討
 
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/04taiwa_kangei.html
>我が国は、この自由で開かれたインド太平洋戦略の下、一帯一路の構想を掲げる中国とも大いに協力できると考えています。
>先日の日中首脳会談においても、今後、2国間の貿易・投資促進にとどまらず、第三国において、日中が協力してビジネスを展開していくことを私から提案し、習近平主席、李克強首相と認識を一致することができました。
 
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/161078
安倍晋三首相は、自身が掲げる対外政策「自由で開かれたインド太平洋戦略」を、中国主導の現代版シルクロード構想「一帯一路」と連携させる形で推進する意向を固めた。
>対中けん制外交の柱に据える同戦略の目的を転換し、新たな日中協力の足掛かりにする。
>複数の政府筋が17日、明らかにした。
>長期的視野に立って日本の安全保障と経済的利益を考えた場合、さらなる大国化の道を歩む中国との関係改善が急務だと判断した。
>インド太平洋戦略に関し、首相は中国への対抗措置ではないとの認識を示唆してきたが、今後は一帯一路構想との「共存共栄」を目指す姿勢を明確に打ち出す。
 
更に国家戦略特区をパクった中国の一路一帯構想にも日本政府は協力姿勢
http://www.sankei.com/politics/news/171226/plt1712260051-n1.html
 
安倍信者が感涙の読売新聞でも安倍晋三売国っぷりは確認可能で会談でも「一帯一路について協力していきたい」と表明している
都合が悪かったのか記事は削除されたが証拠は保全してある
http://web.archive.org/web/20171128204333/www.yomiuri.co.jp/politics/20171128-OYT1T50039.html
http://ameblo.jp/life2024/entry-12337508148.html
http://q2.upup.be/f/p/gtqZh9Cksl.jpg
http://q2.upup.be/f/p/DSKBayKnnB.jpg
 
移民を増やすためヘイトスピーチ解消法にも自民党は賛成していて反対したのは山本太郎とそのほかは数名のみ
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/190/190-0513-v014.htm
 
規制する法律が無い状態でディズニーランド15個分の日本の森林が外国資本に買われている深刻な状態で北海道では総面積の1/8にあたる土地が侵略されてる
http://news.livedoor.com/article/detail/13143505/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510970588/
重要な土地と当該土地周辺以外は未だ買える
http://www.sankei.com/politics/news/161010/plt1610100007-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/171129/plt1711290042-n1.html
 
自民党様は愛国主義を装ってはいるが以下事実からその中身は左ベクトルの反日だと断言する
 
持ち上げている信者が政治的右翼って連呼して印象操作しているだけだね
 
財務省様やマスゴミと一緒になって『クニノシャッキンガー』と謎の呪文を唱え防災や国防を兼ねたインフラ整備を長年に渡って放置
●キム国家の数多のミサイル開発には小泉政権朝銀に投じた国民の税金1兆500億円が使われてる疑惑
●自然災害やミサイル攻撃への対策が充分ではない中で原発稼働
※当方が提起する原発稼働の条件は軟弱地盤が多数存在していて20m級の津波の問題も生じる太平洋側だけ原発から脱却かつ敵国への牽制目的の核ミサイルの保有原発稼働の条件
●核シェルターの早期整備普及を要求する意見書案を自民党県議団が却下
共謀罪の改正法はロリコン処罰の法律も入っているため左翼歓喜の要素
●女性の活躍をアベノミクスで掲げ昔ながらの家庭の破壊をアピール
北朝鮮への現金持ち出し届け出義務と送金報告義務を超絶緩和
●日韓海底トンネルだけでは飽き足らず中国の一路一帯にも協力
●外国人観光客によって犯罪が増えるのを認識しながらビザ免除
●種子法の運用規則も廃止して外資にも日本の種子の知見を譲渡
●中国に水源を買われてることを知りながら水道民営化予定
軍艦島世界遺産にするため朝鮮人の強制労働デマを肯定
●防衛や防災を含め国民生活悪化の最大要素の緊縮財政推進
●公約に記載していた竹島の日への参加より健康診断を優先
自民党様が朝鮮パチンコの三点方式は合法と閣議決定
●韓国に個人情報を垂れ流しているLINEを絶賛促進
●水道民営化や種子法廃止で安全保障を完全破壊
慰安婦像の乱立をガン無視して日韓合意を続行
●安倍一派を束ねている下級上司は竹中平蔵
安倍晋三が自著で韓流に対する愛を述べる
●信頼関係形成目的のシャトル外交復活
反日電通クールジャパンに税金を投入
EPAで聖域を壊して畜産全体に打撃
●TPPで聖域を壊して産業全体に打撃
安倍晋三天皇生前退位で対立
リニア新幹線の技術を米国に提供
●中国に過去総額3.6兆円も献上
●パチンコ利権と蜜月状態
少子高齢化問題ガン無視
朝鮮総連を長年放置
●国土献上
●民泊解禁
●移民戦略特区推進
●地方への外国人参政権付与目標
●核保有論が噴出する度ガン無視
自衛権発動して敵基地攻撃せず
●外国人が国土を買える状態放置
●左翼ベクトルでの自由市場阻害
※平等やら平和を掲げたヘイトスピーチ規制の序章に賛同し法律制定+憲法草案では表現の規制ロジックを公益及び公の秩序としているため公序良俗を理由にエロ表現やグロ表現壊滅+改憲で天賦人権破棄(法律で様々な人権を後付け可能な制度に改悪)
●緊急事態条項は自由を縛り過ぎている軍事国家シンガポール同様の美しい国にスムーズに移行する為に人権を制約して財源を確保する目的
 

【主要農産物種子法(稲、麦、大豆の種子の開発や生産・普及を都道府県に義務づけていた法律)の廃止が売国の根拠・詳細】
 
日本の種子が安過ぎる事を問題にしているアグロ・バイオ企業が要望して種子法の廃止が決まったので日本の種子は「高騰」の方向に向かう
詳細は以下アメブロ
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12303826017.html
アグロ・バイオ企業は世界に四つも存在する
「バイエル(モンサントが作った種子を持つ企業)」「BASF(バイエルから野菜種子事業のみ買収)」「ダウ・デュポン(米ダウ・ケミカルと米デュポンの合併企業)」「シンジェンタ(買収にて中国化工集団有限公司傘下)」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO22238990T11C17A0TJ1000/
 
三橋貴明氏「農協改革とか、全農潰しとか、今回の種子法廃止も全部奥原(正明事務次官)が支持してやっていて、逆らうことを言えば左遷させられてしまう。奥原を引っ張り上げたのは官邸(菅官房長官)。その裏には規制改革推進会議の連中やアメリカの連中がいる。」
http://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/901594950277545985
 
廃止の最大の危惧要素はエントロピーの法則で「虫も寄り付かぬ種(食糧不足解決のためにある環境に強い種)」から生えて来る作物を高い確率で何れ農業特区で扱うからね
 
環境に強いその種子は自然と鳥のフンや風に乗って他の田畑へと進行する
http://q2.upup.be/f/p/NqEjeVwRuq.jpg
 
遺伝子組み換え種子の自生根拠
http://altertrade.jp/alternatives/gmo/gmojapan
 
モンサント社等は当然の権利で片っ端から損害賠償請求
実際に海外ではその手で賠償が決定した
同様のロジックで日本全土に種が飛散して自生した場合その賠償総額は億の単位を余裕で突破
緊縮財政の下では増税理由にもなる
 
ちなみに不稔種子技術を用いたターミネーター種子は市場に出してないって話があるのでアクロバ解釈禁止
http://www.monsantoglobal.com/global/jp/newsviews/pages/terminator-seeds.aspx
 
自由経済のロジック及び国家戦略特区で行う農業特区や2018年秋に全国規模での規制緩和が決定した外国人起業家の誘致にも躍起な政府の姿勢と農業競争力強化支援法には外資への規制が無い事実を根拠に種子法廃止は外資への支援が目的とも言える
http://ponnponn.org/wordpress/archives/1125
 
長年に渡って都道府県が培った米のノウハウを外資に献上する売国も可能
野菜は既に90%が外資に占領されてる
http://gekkan-nippon.com/?p=12947
 
2022年迄にはコメの検査が根っこから見直され未検査米も表示可能な上に鑑定項目を絞り込んだ機械での検査が可能な改悪も実行する計画
http://www.agrinews.co.jp/p43276.html
 
有事に輸入がストップした場合に生命維持装着でもある主食がどうなるかを考えてみて欲しい
遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)にしてみても規制緩和が目的の国家戦略特区で今後がどうなるかは自明な話でね
 
既にホムセン等に入荷されてるラウンドアップ等の強力な農薬も安全保障には非常に危うい存在(食糧危機発生)で使い続けていると自ずとそれに耐性あるスーパー雑草が生えて来てしまい更に強力な除草剤が誕生して何れ農地は栄養を失い荒野と化して食品価格の暴騰も回避不可
 
一本一本スーパー雑草を刈っている人達
http://www.youtube.com/watch?v=B-cka5s4AqE
アメリカでスーパー雑草の被害拡大が深刻な事態
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message54.htm