いつまでもフリーターなんかやっていてもだめ。
もう20代も終わるから、
そろそろ正社員にならないといけない。
でもどうせ私なんて正社員になれない。
周りからは、
「流石にこの歳で正社員経験ないとか、ヤバイって!笑」
そう言われたり、
自分でもそういう風に強く思ってました。
そんな言葉に支配されていた時は、
本当にロクでもない会社にしか出会えなかったです。
周りの目や意見を気にして
「とにかく正社員にならなきゃいけないんだ」
そんな暗示にかかっているなら、
一旦リセットすることをおすすめします。
何故、正社員になりたいのか
まず、なんで正社員になりたいんでしょうか?
とりあえず正社員という雇用形態になっておきたいからでしょうか。
周りが正社員になれと言うからでしょうか。
30代で正社員経験がないとまずいと言われているからでしょうか。。
私は、自分にどんな強みがあるかもわからない。
やりたいことがあやふなな状態なまま、
こんな理由にずっと縛られていて、
なんでもいいから、正社員にならなくてはと思っていました。
正社員になりたい理由が、
正社員にならなくてはいけないから。
になっていました。
そうすると、
書類選考に落ちては余計自信を無くし…
どんな職種でもどんな業界でもなんでもいいや。
早く決めないと!早く決まらないと!
…と、
どんどん焦ってしまいます。
その焦りは判断を鈍らせます。
なんでもいいからといって入社して、
ものすごい天職だった!なんてことも稀にあるのかもしれません。
ですが、自分が正社員になりたい理由が不明瞭だと
うまくいかない可能性が高いです。
正社員という雇用形態だけをみていると
そのことに囚われてしまいます。
何故、その会社の正社員になりたいのか?
もう一度考えてみましょう。
焦って判断を誤ると、ロクでもない会社に行くことになる
ロクでもない会社その1:面接編
その会社は小さな会社で従業員は6名以下。
月給23万で、残業はほぼなし。
全然興味のない業界でした。
みんな和気藹々としてて、残業は全くないです!
アフター5はとっても充実していますよ!
とのことで、いい会社だな〜と思った。(単純)
思ったが…
会社に伺った時気になったことがあった。
従業員、男女ともいるのに、トイレ一個……
しかもフロアがごちゃごちゃで汚い…
➖でも、大丈夫。きっと慣れる!
入った瞬間の空気が…なんか…重いな…
➖でも、大丈夫。緊張してるからだ!
嫌な予感がしていたのに、
この機会を逃したら正社員になれないと思っていたので
気にしないようにしていました。
最終面接は、社長と面接した後に、
実際の仕事を一緒にする人と面接。
その人から聞いたのは、
・深夜残業(泊まり)あり。残業代は出ません
・社長の言うことは絶対です。逆らわないでください
・私は電話対応は致しません
・鬱になった人が何人もいます
・トイレ掃除やってください
などなど…
それを了承した上で入社してくださいねってことでした。
その人が去った後、
うっすら透けるパーテーションの奥をみてたら
社長が思いっきり帰ってきたその人を、ど突いてたんですよね。。
それをみても、
でもこれを逃したら私もう正社員になれないかも。。
とか本気で思っていたんですが…
流石にど突かれるのは嫌だなと。。
この時、ちょうど他の選考も進めることができていたので、
辞退することに。
入社させたくなかったのか、事実なのか不明ですが、
辞退できてよかったと心から思いました。
ロクでもない会社その2:内定編
その1を辞退した時に選考を進み、入社まで至ったのがその2です。
THE 日系企業でビルは綺麗。
年齢層高め。おばさん多め。
月収22万。
ここも全然興味ない業界でした。
転職活動でだいぶ期間が空いていたので、
本気で焦ってました。
正社員になる。もうここで決める。と。
面接の時、またしても違和感。
面接官も社長も雰囲気が、なんかヤバイ
➖でもここは書類選考、1次面接、2次面接、SPIまでやったんだから!
(もうSPI受けたくなかったんですよね…)
そんなこんなで合格をいただけたので入社することに。
初日に行って、
やっぱり面接の時の違和感は間違いじゃなかったと思いました。
とにかく会社の雰囲気が暗かったんです。
静かなオフィスでも活気が感じられるところもあれば
活気がまるでないところもある。
ここは暗いし、活気がまるでないところだったんです。
さらに配属された部署は、
仕事を全くしないけど、クビにもできないおばさんが集まる部署。
未経験で入社したんですが、
「私、その仕事内容知らないから。」
と言われ、仕事をきちんと教えてくれる人はいませんでした。
さらに、隣に座っているのに普通に名指しで悪口をかましてくるw
たいした仕事じゃないけど、それを一部引き継いだ時は
「仕事取られた!!!」と大声で叫ばれたり。
自分の部署の電話を取らず、
無言で振り返り、睨み続け、電話取れよと促してくる…
そのほかにも色々ありましたが。。
唯一の理解者である部長には、
悪いようにしないから、耐えてくれと言われてました。
でも突然、心がポキっと折れてしまって。
ストレスで身体が思うように動かなくなってしまったんですよね。
同期も早々に辞めたし、
もう頑張らなくていいやと思いました。
必死になって正社員になった意味とは??
なんで正社員になりたかったんだっけ??
ここで我に帰ることができました。
焦らないでまずはきちんと自分を棚卸ししよう
「とりあえず正社員になればいいんだ!」ってことばかり考えていたら、
本当にロクでもない会社にしか出会うことができなくて心底落ち込みましたが、
ここで、
どんな風になっていきたいのか
どんな業界で働いてみたいのか
どんな働き方をしたいのか…
きちんと考えなければ、出会いたい会社には出会えないと思いました。
焦ったって、時間は巻き戻らないんだし、
ここまできちゃったら、
いつかくるかも知れないチャンスのために、まずはできることしよう!と思ったのです。
私は最初に、一緒に働いたことのある友達に協力してもらって
キャリアの棚卸しを行いました。
経験したことを口に出して整理することで、
自分がどんなことにこだわりを持って仕事してきたのか、
強みはどこなのかきちんと理解することができます。
一緒に働いたことのある人だと、
こんなところが強みだよね!とか、
こう言う時助かったよ!と言ってもらえて
気づけなかったところに気づけるし、自信になったんです。
一人でなんとかしない!転職支援サービスを使おう
一緒に働いていたことのある人に、
キャリアを棚卸しを手伝ってもらうのはなかなかハードルが高いかもしれませんね。汗
そんな時は、転職支援サービスを利用してみてください。
私はとにかく焦りを捨てて、
就職活動しようと決めてお世話になったのですが、
最終的には転職支援サービスを受けて、正社員になることができました。
(結局、今は派遣で働いてますが^^;w)
キャリアを客観的に見てもらうと
自分で気づけなかった強みを見つけることができます。
こんなのみんなできるから恥ずかしくて書いていいのかわからん…
と思っていたのを
自信を持ってできると言ってください!と言ってくれたり。
プロに的確なアドバイスを受けられるのは助かりますよね。
特に、面接の練習は本当に役に立ちました。
正社員になりたい!と一人で焦るより、
周りの人の力を借りたり、サービスを使う方が冷静になれます。
転職エージェントは、
30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人と親身なサポートで安心のパソナキャリアがおすすめです。
さいごに
年齢や現状に焦ると本当にいいことありません。
嫌な予感を感じ取っていたのに、冷静に判断すらできなくさせてしまう焦り。
そんな状態で自分を見失いそうになったら、
正常な判断ができなくなってしまって
私のようにロクでもない会社に入社することになってしまいますw
周りの声に急かされたりしなくて大丈夫です。
一生懸命スキルを磨いていて、
できること・やりたいことを明確に持っている人には
必ず良いご縁が待っているはずです。