2019/05/31
『親指姫』はいったい誰? au三太郎CM 新キャラクターの正体が明らかに
三太郎CMの新キャラ・親指姫の正体発表
こちらのCM、すでに見ていただけましたか?
2015年元日からスタートした、桃太郎・浦島太郎・金太郎の「三太郎」CMの“新作”です。シリーズもすでに100作以上を数え、かぐや姫、乙姫、鬼ちゃん、織姫など、新しい仲間を次々と加えながら、独自の世界観を深めてきました。そして、2019年5月13日から公開されたこちらのCMでも、超重要新キャラの前フリが!
「ヤバイ鬼」に惨敗した鬼ちゃんのリベンジとして鬼退治に行くという三太郎に「いいね!」と親指を立てるのがその人。乙姫・かぐや姫・織姫の三姫のママ「親指姫」の登場予告がCMでなされました。
この人、この親指の主、親指姫はいったい誰なのか? ネットを中心に、いろいろな予想が出ました。
そして、2019年5月31日0時0分公開の新しいCM動画で、ついに正体が発表されました。親指姫を演じるのはこの方!
池田エライザさん!
ファッション誌『ニコラ』でモデルとしてデビューし、その後、MCや女優としても活躍。2019年以降は、世界的にヒットをおさめたホラー映画『リング』シリーズの新しい貞子役でも注目を浴びています。
では、ここであらためて三太郎CMの相関図を見てみましょう。
相関図によると、親指姫は当然、三姫とは「親子」になるわけですが、演じる池田エライザさんは、実は三姫の末っ子・織姫役の川栄李奈さんよりも年下の23歳。
三太郎CMはスタートから丸4年を経て、撮影現場ではそれぞれのキャラクターたちのなかでもお馴染み感ができあがっているよう。そんな現場で、「ずっと三太郎は見てきたので、まさかそこに混ぜてもらえるとは想像つかなかったですね」と池田エライザさん。
こちらが、親指姫が正体を明らかにした瞬間。
三太郎CMに初登場し、場の注目を一身に浴びます。 池田エライザさんは、取材に応えて「皆さんが5年間で作り上げてきた一つの作品でもあると思うので、新しい風を吹かせられるようにまず頑張ってみたいと思うのですけど、皆さんと一緒に純粋に楽しんで作っていけたらいいと思います」とコメント。
なお、親指姫のキャラクターは……明るくて“ちょー”放任主義なママだとか。まさにその名前のごとく、親指を立てて「いいね!」というのが口癖。
CM登場の1年半前からInstagramではデビュー
すでにネットなどで話題にはなっているのですが、実は今回のCMデビューに先駆けて、準備は行われていました。たとえばInstagram。
アカウントは「thumbsup_princess」。直訳すれば「いいね!姫」とか? アカウント自体は2017年12月から稼働しており、最初の投稿はその年のクリスマス。
この2017年12月に投稿された少し前、三太郎CMでは「餅つき」篇が放送されていて、金ちゃんがどさくさにまぎれて織姫に「付き合っちゃう?」と告白していました。そのうえで親指姫のInstagramの投稿文を見ると、そうしたストーリーを踏まえたかのような内容になっています。
アカウントの自己紹介で「私目線の写真たち」というように、ちゃんとでてくるアイテムは親指姫サイズ。たとえば、2017年の大晦日には……
超小さい年越しそばを撮影&投稿。ほかにも、小さい太巻きや小さいたけのこごはんなど、親指姫サイズの旬なアイテムが続々投稿されています。そして、まさに親指姫のサイズだからこそ撮ることのできるアングルやスケール感の写真たちも!
お猿さんが大きい!
ひとりで歌う浦ちゃんの声を茂みに隠れて聞いていたり!
フォロワー数もどんどん増えていますが、thumbsup_princessさん本人がフォローしているのは3人。有村架純さん、菜々緒さん、川栄李奈さんのオフィシャルアカウント。娘たちのみ! さすがのこだわりです。
ちなみに、三太郎という昔話の世界において、親指姫はいかにしてSNSに画像を投稿することができるのか?
親指姫が使用しているのは「板Phone」。
板Phoneは、2018年お正月のCM「笑おう」篇で、みんなが自撮りに使っているもので、実はこういうスペック紹介の動画も作られています。
耐衝撃・防水・リバーシブル・音もいい! まさに“木”になる端末ですね!
親指姫、CM本編にも登場していた! ……ん、どこに?
親指姫がInstagramに最初に投稿したのは2017年12月25日でしたが、実はそれ以前にCM本編に登場しているのです。初登場は、まさに先ほど触れた2017年12月の「餅つき」篇。
ここに親指姫が確かに存在しています。ルーペ機能を搭載していますので、画面の気になるポイントにカーソルを置けば拡大可能。ここぞ! というところにカーソルを置いて確認してみてください。ヒントは「右下」。
あと、たとえば2019年2月公開の「快適」篇。
どうでしょう? 見つかりました? こちらのヒントは「左半分」。
実は上記の「餅つき」篇以降、ほぼすべての三太郎CM内に、親指姫は出演しているのです。どこに出ているか、チェックしてみたい人はこちらからどうぞ!
親指姫が知る「ヤバイ鬼」って? 新しい物語って?
ここまで新キャラ・親指姫を中心にCMを見てきましたが、はたして彼女だけが知る「ヤバイ鬼」とはどんな鬼なのでしょうか? 三太郎を中心に立ち上がる「鬼退治」はどんなミッションになるのか。
新しいキャラクター・親指姫を加え、さらに三太郎の世界は続いていきます。もちろん、CMの世界観として面白いストーリーを追求していきながら、知って楽しいインフォメーションをお届け。
今後ともauの三太郎CM、にご期待ください!
文:武田篤典
※掲載されたKDDIの商品・サービスに関する情報は、掲載日現在のものです。商品・サービスの料金、サービスの内容・仕様などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。