ここから本文です

酪農家の方に質問です。牧場に勤めてるのですが、仕事で牛に暴力を振るうのは当た...

wii********さん

2015/1/1321:58:43

酪農家の方に質問です。牧場に勤めてるのですが、仕事で牛に暴力を振るうのは当たり前なのでしょうか?

私が動物が好きで牧場で勤めており、まだ入社して日は浅いのですが、疑問に思ったことがあります。
私の勤める牧場には外国人が2人働いており、その2人の仕事を見習いとしてよく手伝うのですが、その外国人が牛に暴力を振るっているのをみて少し悩んでいます。

搾乳中に中々進まない牛の後ろ足を針金で出血するほど殴ったり、言うことを聞かない牛の頭や肩を何回も強い力で蹴飛ばしたり荒縄で親牛と子牛を殴っている姿をよく目撃します。
私も足が遅い牛を誘導するときに尻やなどをパンパンと叩いてあげる時がありますが、牧場では殴る蹴るを牛にすることは当たり前なのでしょうか?
他の牧場がどうなのか、牛への暴力の基準が分からないので、分かる限りで教えて欲しいです。

牛たちも3年後や乳の出が悪くなると処分されるのは覚悟していますが、普段から牛に殴ったりしないといけないのなら精神的にキツイです。
牧場の仕事自体は搾乳も糞尿や小屋の掃除も全部楽しいですが、動物が好きで入社したので動物を殴るような仕事は少し嫌だと思い質問しました。
自分が掃除していると一部の牛が擦り寄ってきたり舐めてくる様子が可愛く、いつか自分も力ずくで殴ったりするのか?と思うと続けられるか心配です。

酪農家、牧場経験者の方
他の牧場などでも牛に殴ったりするなどがあるのか、教えてください。
よろしくお願い致します。

閲覧数:
1,968
回答数:
2
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

taa********さん

2015/1/1409:00:07

私は北海道の酪農家ですが・・・

牛と有効な関係を築かなければ、乳量も出ないし、様々な病気になる可能性が増えます。例外的にたたくことはあっても、日常的というのは普通じゃありません。

将来は自営希望ですか。悪い例を経験したという事で、まあ、それもまた勉強ですね。

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

cha********さん

2015/1/1322:44:24

北海道の酪農家ですが、普通牛は叩きません。
下手なやつほど叩きます。
また、牛がパーラーに入らないのは施設の問題があると思われます。
普及員等に相談してはどうでしょう?

あわせて知りたい

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる