ご訪問ありがとうございます。
微力ながら、拡散協力させていただきます。
読者の皆様も、ご協力いただける方は
拡散協力をお願いします。
私も、私の娘も児童相談所職員には
嘘で騙され、隠され、大変な目に
合いました。
我が家の場合、
娘(との親子関係)にも問題のあることは
あるのですが
~虐待はしていないですよ~
(児相の判断ミスで、子供の人権を、
間違って刷り込まれてきた上に、
警察まで100%冤罪の「虐待通告」で
家出幇助、TV依存・ネット依存推進を
されてしまったので
非常に難しい状況から脱せられておらず)
私も『児相問題』被害者として、
児相が虐待と勝手に思い込むと、
あるいは捏造したい都合があるのか?
※職員の質に大きなバラツキ、問題が
あると、関わられてしまった多くの人が
ご存知だと思います。
本当に平気で誘導したり、嘘をついたり
刷り込んだりすることを、
自らの経験として知っていますので、
さもありなん、と思います。
悲しいし、悔しいですよね。
息子さんの心の傷が早く癒えますように。