私は前座で、主に「GID(性同一性障害)の定義」「トランスジェンダーの定義」「性同一性障害とトランスジェンダー」「『GID学会』が出来るまで」「GID概念の消滅と『GID学会』」という内容でお話ししました。 後半の2つは、24日(土)の第20回GID学会のよい予行練習になりました。
-
- Show this thread
-
メインの畑野とまとさんのお話、アメリカのゲイ運動初期(1960~70年代)の画像資料、DSMやICDの位置づけの変遷、ジョグジャカルタ宣言(2006年)やWHOなど国連諸機関の声明(2014年)の詳しい内容紹介など、とても勉強になりました。
Show this thread -
-
大勢の皆様のご来場、ありがとうございました。 とりわけ、T(トランスジェンダー)の話なのに、G(ゲイ)の方が何人もきてくださり、うれしかったです。 それと、思いがけず、昔の女装旅行仲間が聴きに来てくれたり、ほんとうに良い会でした。 主催のよねざわいずみさんに感謝です。
Show this thread End of conversation
New conversation -
-
-
いろいろと学ばせていただきました。
-
ご来場ありがとうございました。とてもうれしかったです。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.