30.2.21更新
1円~50円の普通切手5種について、フランス・カルトール社製のものが導入され、29年11月から東西の物流センターに納入されました。印刷方式もグラビア→オフセット印刷へ変更されており、単片でも充分に分類可能ですので、区別して集める必要があります。国立印刷局製の在庫が無くなり次第、順次切り替えられるため、発行日という設定はありません。
そこで当社では、シートなど未使用と、でき得る限りの初期使用を確保して、皆様にご提供致します。送料は何点でも一律100円です。
●未使用(カルトール社製) 送料100円
額面 | シート | 10枚 | 銘付 | CM上付き | 右上コーナー 10枚群(5×2) | ||
単片 | 10枚群 | 単片 | 10枚群 | ||||
1円 | 11C | 12C | 13C | 14C | 15C | 16C | 19C |
5円 | 51C | 52C | 53C | 54C | 55C | 56C | 59C |
20円 | 201C | 202C | 203C | 204C | 205C | 206C | 209C |
30円 | 301C | 302C | 303C | 304C | 305C | 306C | 309C |
50円 | 501C | 502C | 503C | 504C | 505C | 506C | 509C |
※銘版はCartor Security Printing、CMは上しか存在しないようです。係数番号がないので右上コーナーでも区別可能です。1円と5円については、銘付とCM付きの同時注文でシートのほうが安い場合はシートをお送りします。未使用10枚は額面サービスです。
●初期使用例
額面 | 初期印 | 初期実逓便 和文か浸透 | ||||
和文印 | 浸透式 | 欧文印 | 和文ローラ | 欧文ローラ | ||
1円 | 111C | 112C | 113C | 売り切れ | 115C | 121C |
5円 | 511C | 512C | 513C | 売り切れ | 515C | 521C |
20円 | 2011C | 2012C | 2013C | 売り切れ | 2015C | 2021C |
30円 | 3011C | 3012C | 3013C | 売り切れ | 3015C | 3021C |
50円 | 5011C | 5012C | 5013C | 売り切れ | 5015C | 5021C |
5種セット | 5V11C | 5V12C | 5V13C | 売り切れ | 5V15C | 5V21C |
※表の上段が予約注文番号、下段が価格です。番号末のCはカルトールの略。ローラーはペア、アミの部分がオススメです。初期使用例は、できるだけ5種セットでお願いします。
※初期使用例の局名と日付、1円、5円、20円、50円の和文印は出現してかなり早い日付です。
・1円:和文印、実逓便は東京中央29.12.8、それ以外は東京中央29.12.12。
・5円:和文印は七尾29.11.30、それ以外は熱海29.12.4。
・20円:和文印、欧文印は東京中央30.1.12、それ以外は東京中央30.1.16
・30円:未入手
・50円:和文印は七尾29.12.8、浸透式は東京中央29.12.12、その他は熱海29.12.14。
※初日実逓便は以下の郵便物となります。はがき料金が改定されたばかりなので、はがきを主体としております。
・1円:私製はがき配達日指定(82円+1円)
・5円:年賀はがき年賀取扱期間外(年賀はがき+5円×2)
・20円:私製はがき(20円×3+2円)
・30円:私製はがき(30円×2+2円)
・50円:私製はがき(50円+10円+2円)
※2月21日時点で30円は未出現ですので、出現してからとなります。また、初期印はしばらく乾燥が必要ですので、発送は1月下旬を予定しています。
国立印刷局製とカルトール社製の主な違い
全般的にカルトールは用紙が薄くて硬く、表面にざらつきがあり、裏糊は光沢がなくサラサラした感じ。
・1円:カルトールのほうはテカりがある。
・5円:全体的に茶が強く、国立は子猿の頭や足に白い部分があるが、カルトールには見られない。親猿の目が、カルトールのほうがくっきりしている。
・20円:鹿の首の線や、足下の影などが、国立ではぼやけているが、カルトールではくっきりしている。
・30円:未入手
・50円:カルトールはバックのピンクが薄く、特に右下部分が白っぽい。
※物流センターへの納入日
・1円:11月17日
・5円:11月24日
・20円:12月22日
・30円:1月11日
・50円:11月24日