k.nakada@鳥取 浜村温泉

@keisukenakada1

Uターンして建築業と不動産業と「社会問題を大喜利で解決する」みたいなことを さびれた温泉街でやっています

鳥取県鳥取市浜村温泉
2016年2月に登録

ツイート

@keisukenakada1さんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@keisukenakada1さんのブロックが解除されることはありません。

  1. 6月30日

    去年離婚した知人曰く 「梅雨時は気をつけて」 家族で出かけた 梅雨寒の湿度が高い日 以前浮気相手が乗った 車の助手席側の窓ガラスが 白く曇り始めた途端に 「愛してる」の 文字が浮かび出てきた… 映画かよ 写真は 白くクリーミーなスープに 浮かび出てくる味わい

    このスレッドを表示
    取り消す
  2. 6月27日

    バツイチ風の人が 深夜のファミレスで 離婚相談に対し 「声出して怒る人は 変わる事を願ってるからだけど 何も言わず怒らない人は カジュアルに縁を切るから 言っても 変わりそうになければ ″一生そのまま過ごせ〟 って心の中で笑ってるよ…」 震えた 写真は そこの新メニュー

    取り消す
  3. 6月27日

    反社会勢力が タピオカを資金源にしたり 芸人の闇営業に関与したり… サウナで聞いた話だと 地方で 盆栽の輸出を資金源にしたり アワビやナマコを 夜 密漁し乾物にさせて まさに闇営業してるとか 事実なら 反社会勢力は下手な政策より 地方創生のポイントを知っている 写真は 日本海の夜の漁火

    取り消す
  4. 6月26日

    選挙が近づくと いろんな指標が出てくるけど 手取りが増えた 税金が下がった 旅行に行けた 新車が買えた とか 庶民が欲しいのは 指標より実感 コンビニのレシートに クーポンが出ても 興奮しなくていいような そんな政治を期待します 写真は 調理の質の高さを実感できる店

    取り消す
  5. 6月25日

    今日までの仕事観と 今日からの仕事観 20歳代 寝ないで働け 30歳代 ガツガツ働け 40歳代 バリバリ働け 50歳代 ひたすら働け 60歳代 とにかく働け  70歳代 やっぱり働け 80歳代 倒れても働け 要は「最期まで働け」かな 写真は たまには働いたご褒美に

    取り消す
  6. 6月24日

    できちゃった婚でもなく 急に結婚する夫婦が挨拶に来て なんとなく そんなタイミングが降ってきて なんとなく 二人がそれを受け入れて 消極的で抵抗しなかった…とか 結婚とは 積極的なものだと思ってたけど この二人 離婚しない気がする 写真は 積極的に食べてください

    取り消す
  7. 6月23日

    若い世代の人たちへ アラフィフ人口は多く 20代当時 社会に大量に溢れていた 「代わりはいくらでもいる 辞めたら」 と言われ毎日が恐怖だった どんなクソ会社でも 必死にしがみ付いた 今の企業文化が 良くならない根本は そこにあるので申し訳ない 写真は ジャンクフードは文化です

    取り消す
  8. 6月22日

    先週のツイートで ご年配に お金がある理由を調べた 定期預金金利 2019年0.01% 1991年5.0% ちなみに 定額貯金は金利8%? 驚きの お金が勝手に働く時代 100万円を10年預けると 0.01%1,000,797円 8% 1,800,657円 500年は預けるかな 写真は 会うと必ず驚きます

    取り消す
  9. 6月22日

    「お金が貯まったら起業します」 と聞くが お金は貯まらないもの 誰もが借金に抵抗はあるけど 借金にも「適齢期」がある 貯めるモチベーションより 返済するモチベーションの方が 実は楽で 成果も出しやすいよ やりたいことを 後回しにしないためにも… 写真は 今すぐにでも

    取り消す
  10. 6月21日

    いつもの コンタクトレンズ屋さんが 混んでて 聞けば 「20人に1人無料セール」だとか 1人平均2万円購入として×20人 =総売上40万円 経営者側は総売上の 5%しか損しないのに 「全員5%値引」よりも 宝クジ感に惹かれてしまう 踊るなよ 消費者 写真は すごい確率の低さで現れる光の道

    取り消す
  11. 6月21日

    マレーシアの知人と会食時 スマホの仕様の違いらしく シャッター音が静かだった 日本のスマホは盗撮防止?で やたらシャッター音がうるさい 盗撮する奴は 規制しても シャッター音を消すだろうに‥ 規制するのは コンビニのエロ本販売だろ‥ 写真は 盗撮しなくても透けて見える海

    取り消す
  12. 6月20日

    いい飲食店かどうかは 「トイレを見ろ」と言われるが 従業員の掃除の チェックリストなども無く 実際に いい飲食店のトイレは キレイになっている いい飲食店とは いいお客さんが来て トイレをキレイに使っているのだ 写真は もちろんトイレもキレイな店 絶品の旬の野菜の炭火焼き

    取り消す
  13. 6月19日

    鳥取の地震の時 テレビは 老朽化が主原因なのに 倒壊が酷く見える現場の 映像を繰り返して使った 実際の被害は小さいのに 風評被害に繋がった ネットで 実状を確認しましょう 被災地側が拒まない限り 旅行等はキャンセルせず お金を落としてあげましょう 写真は 昨年の十日町清津峡

    取り消す
  14. 6月18日

    比べた 昭和 年金安心 普通預金3.0% 残業しろ 終身雇用 ガソリン車 固定電話 缶飲料 部活途中で水飲むな 先生 ウチの子は殴っていいです 平成 年金不安 普通預金0.001% 残業ダメ 派遣切り 電気自動車 スマホ ペットボトル 部活途中で熱中症対策 先生 体罰禁止 写真は 昭和と平成を知る

    取り消す
  15. 6月17日

    入院先で同室のご年配 年金の話から 「紙一枚の書類作るのに 2日かけてたからな」とか 「会社の良し悪しは 社員の質より社員の数で 競ってたからな」とか 「1000万円を10年預けたら 金利高くて5割増えた」とか そんな時代に帰りたい 写真は 本当にカエルに見えます

    取り消す
  16. 6月16日

    あらためて耳につく 「みんなが言ってますよ」 「それが普通なんですよ」 新興宗教みたいで なんか怖いな みんなが言ってることを 普通にやっていれば 幸せにでもなれるのか? 「みんな」って ただの幻影なのに みんな臆病なのかも 写真は みんな食べてね 鳥取は食の天才だよ

    取り消す
  17. 6月15日

    2000万円?資産運用? ニュースの裏で 日本版 サブプライムローンのような 信用力の低い個人向けの 融資が広まっている 助かる人もいるが 不良債権も増えていく その不良債権で 誰かが儲けて誰かが損する 格差社会の次は 「ババ抜き社会」始まる 写真は 夏営業 始まりました 鳥取最高かよ

    取り消す
  18. 6月14日

    子育てとは お金と時間と体力で楽しむ 「究極の娯楽」 と誰かが言ってたけど 人生でいちばん 子供と向き合いたい時と 人生でいちばん仕事して 社会的評価を得たい時と 重なる2つを どう納得させていくのか? という 「究極の選択ゲーム」なのかも 写真は 究極のカフェ? 鳥取最高かよ

    取り消す
  19. 6月14日

    自然を守ろう 資源を守ろう 人類を守ろう 環境破壊へ導かれたのは 経済行為から もともと人間は 地球とは相性が良くないかも‥ なんて思わせた風景 たまには人間を休もう 写真は 限りなく透明に近いブルー 鳥取最高かよ

    取り消す
  20. 6月12日

    朝6時に起きて 犬と散歩して畑に水やり 8時から16時まで仕事 夕方は釣りをして その魚で晩酌 夜は近くの温泉に入り ジャズを聴きながら 本を読んで10時就寝 8時間寝て 8時間働き 8時間好きなことをする 写真は 年収2000万円の生活を 捨てて移住したらしい釣り人 鳥取最高かよ

    取り消す

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。